C-LOVERS

佑佳

文字の大きさ
上 下
23 / 126
HOPE

4-4 call with nickname

しおりを挟む
 飛行機内──ヨーロッパ上空。


「あっ!」
 突如、頭の中に降って下りたアイディアが目の前でチカチカとして、YOSSY the CLOWNこと柳田善一は、三度四度とまばたきを重ねた。
「なっ、何?」
「どうか、したの?」
 窓際からエノーラ、サミュエルと並び座っているエコノミーシート。口をポカンと開け固まった通路側の柳田善一へ、ハテナを無数に向けた。
「思いついちゃった……」
「え? 日本語じゃわかんないよ」
「あ、ごめん、うっかり、思わず」
 照れたように、柳田善一は口元を覆った。改めて、左に並び座る双子を見つめる。
「まずサミュエル、キミの愛称なんだけど」
「は? あ、愛称?」
「そう。『サム』はどう?」
「サ、ム」
 まぁそうなるよな、と一応の納得をするサミュエル。
「エノーラ。キミは……」
「は、はい」
「やっぱり、『エニー』かな」
「えっ、エニー?」
「アハ、安直すぎかな?」
 耳を染め、後頭部を掻く柳田善一。
 some 少しany少し──意味の同じ、しかし大きく異なる英単語から連想させて、二人の呼び名にと提案した。
「あ、アタシ『エニー』、気に入った。うんっ」
 強く肯定したエノーラ改め、エニー。もっちりした頬をきゅんと上げて、彼女なりの精一杯で笑んでみせる。
「ボクもっ、気に入ったっ」
 サミュエル改め、サムもそうして強く肯定する。それだけの反応が返ってくることは、正直なところ、柳田善一の予想の範疇はんちゅうを超えていた。
「それに、さ。サムの方が、言いやすい、よね?」
 サムは目線をあちらこちらへやりつつ、言葉を躊躇ためらいはじめる。
「ヨ……その、『ヨッシー』が」
「おおっ! ようやく呼んでくれたね!」
「だって、呼び馴れなくちゃだし」
「ていうか、俺のこと考えてくれたんだね。ありがとう、サム」
「べっ、別に! ジャ、ジャパニーズ日本人って、イングリッシュ英語の発音、ヘタクソだって聞いたことあるからっ、言いやすい方が、いいかと思ったんだっ」
「俺、海外歴長いんだけど、まだヘタかな?」
「あっいや、だからっ、よ、ヨッシーがヘタクソだなんて、言ってないだろ!」
「サミュ──じゃないや、サムね、照れてるんだよ、ヨッシー」
「うっ。やめろよエノーラっ」
「違うもん。『エニー』だもん」
「うぐっ」
「ぶっ! あっははは、ヤバいかわいいこの二人!」
「あっまた!」
 サムがビッと指を指す。
「なぁ、その『たまに混ざるヨッシーの日本語』がわかんないってのムカつくから、早めに日本語教えて」
 思わぬ依頼に、柳田善一は薄い灰青ウェッジウッドブルー色レンズの奥の白銀の瞳を見開く。
「ボク、ヨッシーの一言一句をわかりたいんだ。不意に出た一言も逃さないで知りたい」
「それ、アタシも」
「ごめんごめん。そうか、なるほど」
 顎を引き、柳田善一はサングラスの位置を正す。
「その気持ち、スゴく嬉しいよ。ありがとう」
 柳田善一が照れ困ったように肩を竦めると、サムとエニーは顔を見合わせて、安堵の溜め息をひとつ。
「フランス着いたら、明日から早速勉強する?」
 嬉しそうな首肯がふたつ返ってくる。 
「六か月以内に読みも書きもマスターしてやるんだ」
「もう少し、ゆっくりやろうよ、サム」
「だあって! わからないってムカつくじゃん」
「でも、焦ってやっても、身にならない。落ち着いてやるから、サムは頭に入る。でしょ?」
 「まぁね」と、口を尖らせるサム。片や「そうなんだ」と、有益な情報を得た柳田善一。
「もう今日は移動で終わりになりそうだから、どのみち落ち着いたらにしようね」
「わかった」
「今日、夕飯ディナー、食べられる、かな」
「フフ、大丈夫。近所にいい店があるから、そこに行こう」
「外食なんて久し振りだよ」
「うん。施設じゃ、あり得なかったから、ね」
 外食すらも、特別になる二人。何の気なしに提案した柳田善一は、頬を染める二人へ複雑な想いを抱く。
「ねぇヨッシー。日本語って、世界的にも、難しい言語、だったよね?」
「お。エニー、よく知ってるね」
「なら尚更さっさと習得したいっ。難しいとか、そんなの自分でやってみないとわかんないじゃん」
「いい志だね。さすがだ」
「大体、日本人の子どもは、読み書きも喋りも当たり前にできるんだろ? ボクらが習得できないわけがないよ」
 鼻息荒く、サムは腕組みをしてみせた。
「ヨッシー。日本には、いつか、その……行けたりするの?」
 ドキリ、と、エニーの問いに胸の内が疼く柳田善一。
「そうか。現地に行って吸収するのが一番学びになるよねっ」
 意見を出し合い、頷き合う双子。
 貼った笑顔がぎこちなくなる柳田善一。
「んー。ちょっとまだ未定、かな」
「そっか、残念」
 不自然さは、幸い二人には伝わらなかったようだが、『OliccoDEoliccO®️』の薄い灰青ウェッジウッドブルー色レンズの位置を直すことで更に隠した。
「あとね。日本語の勉強も、いいけど、アタシ、ヨッシーがお仕事、してるところも、見たいの」
 エニーの真剣なまなざし。それは、「連れていって」と懇願したときのまなざしと同じだった。
「ヨッシーがどうやって、世界を素敵に、変えるのか。それを通して、この世界で、アタシたちにも、何かできること、あるのか。いろいろ、見つけてみたいの」
「うんうん、ボクも賛成」
 二人の瞳が物語るは、YOSSY the CLOWNが作り出す輝かしい世界への期待感、高揚感、そして無限の可能性。ドキリと疼いた胸の内が、たったそれだけでわずかなりとも癒える。
 エニーがまなざしをキラキラと訊ねる。
「次のステージは、どこで?」
「拠点にしてるフランスでだよ」
「いつ?」
「三日後に病院でと、三週間後にお呼ばれでステージがあるよ」
 柳田善一はニタリと笑んで、二人へ顔を近付ける。
「合間に飛び込みゲリラでストリートパフォーマンスも予定してるんだ。どこでやるかは、そのとき次第さ」
 ほわあ、と頬を赤らめる双子。やがて見つめ合い、サムが敢えて挑発的に、ニタリと笑んだ。
「これからたくさん、本気のヨッシーを見せてよね。ボクたちに」
「ずっと、だからね」
 出逢って、まだ二四時間程度しか経っていない三人。それなのに、既にこうして期待をかけ合う繋がりが、細く絡み始めている。
「ふむ、では──」
 小さな咳払いを挟む、柳田善一。YOSSY the CLOWNの仮面をかけて、二人へ向き直る。
「──これから、幸福と希望に満ちた笑顔で、素敵な世界を沢山作りに行こう」
 YOSSY the CLOWNがそう言うだけで、本当に成し得られるのではないかと思えてくる。サムとエニーは仄かにそう胸に思い、サングラスで隠された白銀の瞳の奥へ、優しく笑みを向けた。

しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

お父さんのお嫁さんに私はなる

色部耀
恋愛
お父さんのお嫁さんになるという約束……。私は今夜それを叶える――。

放課後はネットで待ち合わせ

星名柚花(恋愛小説大賞参加中)
青春
【カクヨム×魔法のiらんどコンテスト特別賞受賞作】 高校入学を控えた前日、山科萌はいつものメンバーとオンラインゲームで遊んでいた。 何気なく「明日入学式だ」と言ったことから、ゲーム友達「ルビー」も同じ高校に通うことが判明。 翌日、萌はルビーと出会う。 女性アバターを使っていたルビーの正体は、ゲーム好きな美少年だった。 彼から女子避けのために「彼女のふりをしてほしい」と頼まれた萌。 初めはただのフリだったけれど、だんだん彼のことが気になるようになり…?

深海の星空

柴野日向
青春
「あなたが、少しでも笑っていてくれるなら、ぼくはもう、何もいらないんです」  ひねくれた孤高の少女と、真面目すぎる新聞配達の少年は、深い海の底で出会った。誰にも言えない秘密を抱え、塞がらない傷を見せ合い、ただ求めるのは、歩む深海に差し込む光。  少しずつ縮まる距離の中、明らかになるのは、少女の最も嫌う人間と、望まれなかった少年との残酷な繋がり。 やがて立ち塞がる絶望に、一縷の希望を見出す二人は、再び手を繋ぐことができるのか。 世界の片隅で、小さな幸福へと手を伸ばす、少年少女の物語。

榛名の園

ひかり企画
青春
荒れた14歳から17歳位までの、女子少年院経験記など、あたしの自伝小説を書いて見ました。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

バレー部入部物語〜それぞれの断髪

S.H.L
青春
バレーボール強豪校に入学した女の子たちの断髪物語

大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話

家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。 高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。 全く勝ち目がないこの恋。 潔く諦めることにした。

勿忘草~尚也side~

古紫汐桜
青春
俺の世界は……ずっとみちるだけだった ある日突然、みちるの前から姿を消した尚也 尚也sideの物語

処理中です...