抜け忍料理屋ねこまんま

JUN

文字の大きさ
上 下
15 / 34

かどわかし(1)迷子

しおりを挟む
「平太ーっ!平太ーっ!」
 悲痛にも聞こえる声が、響き渡る。
「どうしよう、平太が!」
 若い女が顔を歪めると、若い男が彼女を励ます。
「大丈夫だ、おサヨ。なあに、平太もちょっと迷子になっちまってるだけさ。すぐに見つかるって。心配するな」
 そう言うが、顔は青ざめ、強張っていた。
 若い夫婦は小さい我が子を連れてお参りに出たのだが、あまりの人混みと、子供の好奇心が旺盛になりだしてうずうずしているせいで、はぐれてしまったのだ。
 若夫婦は声をからして探し回ったが、見付からない。
 それで、とぼとぼと肩を落として歩いていた。
 ちょうどねこまんまのそばまで来た時、店先の軒飾りに活けられた朝顔が目に入り、サヨはわっと泣き出した。
「平太、朝顔を見て、喜んで走り出して。なんで手を離してしまったんだろう。もし平太が見付からなかったらあたしのせいだ」
「おサヨは悪くねえよ」
「子供のかどわかしが流行ってるって。もしかしたら、平太も」
 そう泣くサヨと夫の平助は、やがて立ち上がって歩き出しかけ、そこでふらりとよろめいた。
 店の中からそれを見てしまった八雲は、表に飛び出して2人のそばに行った。
「大丈夫ですか。だいぶ疲れているようだし、ちょっと休んで行ったら?」
 その言葉に、2人は店に中へ入って来た。
 店は夕方の混み合う前の時間帯で、幸い客は、一杯やりながら本を読んでいた織本くらいしかいない。八雲は小上がりに2人を上がらせた。
 サヨの顔色を見て、狭霧が飲み物を持って行く。
「暑さにやられたんだと思う。水、飲んでないでしょう?これを。砂糖と塩が入っていますから、ゆっくりと飲んでください」
 そう言って、湯飲みを平助とサヨに渡す。
「本当は帯を緩めて少し体温を下げた方がいいんだけど」
「いや、ありがとう」
 言いながら、平助とサヨは笑った。
「手拭い持って来たぞ」
 疾風が冷たい手拭いを持ってきて、それで首を冷やさせる。
「ちょっと聞こえたんだけど、子供さんが迷子になったの?」
 八雲が訊くと、やっと少し落ち着いた2人は、こっくりと頷いた。
「はい。人込みではぐれちまって。
 辺りを探してみたり、番屋にも行ってみたけど、いなかった。明日は迷子石に、名前を貼り付けて来ようかと」
 サヨは顔を歪め、しゃくりあげた。
「最近、かどわかしが多いでしょう?もし、迷子じゃなく、かどわかしだったらと」
 疾風、八雲、狭霧は顔を見合わせた。
 里では、忍び同士で子供を増やす事もしていたが、どこからか子供をさらって来て、忍びの訓練をさせる事もしていた。
 そういう子は、最初は家に帰りたいと言って泣く。しかし、泣けば殴られるし、どうしても逃げ出せないとわかると、訓練を受け入れ、名前も忘れ、忍びへとなって行くのだ。
(かどわかしは、許してはいけない)
 狭霧達は各々、そう強く思った。
「子供は、迷子になって、驚く程遠くへ行く事もあるし。だから、何日かした頃に帰って来る事もありますよ。そう悲観せずに、待ってみてはどうです?」
 疾風は柔らかくそう言って、若夫婦は体調が戻ると、肩を落としながら帰って行った。
 織本は黙って本を読んでいたが、本を閉じると、静かに溜め息をついた。
「子供を狙ったかどわかしは、以前なら身代金目的のものが多かったが、最近ちょくちょく、理由なく消えてしまう事があるらしい。ある程度の年の子なら、岡場所に売るとか、離れた宿場町で飯盛り女として売るとかわかるがなあ。何の目的やら」
「全く手掛かりはつかめていないんですか」
 疾風が訊くのに、頷く。
「隠密廻りも動き回っているはずなんだがな。まあ、俺は内勤だし、詳しい事は、な」
 そう言って、勘定を置いて、店を出て行った。
 それを流しに運び、そっと言葉をかわす。
「兄ちゃん、姉ちゃん。探してみようか」
「許せないよね」
「やるか」
 泣く子供の幻聴が聞こえる気がした。




しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

【完結】女神は推考する

仲 奈華 (nakanaka)
歴史・時代
父や夫、兄弟を相次いで失った太后は途方にくれた。 直系の男子が相次いて死亡し、残っているのは幼い皇子か血筋が遠いものしかいない。 強欲な叔父から持ち掛けられたのは、女である私が即位するというものだった。 まだ幼い息子を想い決心する。子孫の為、夫の為、家の為私の役目を果たさなければならない。 今までは子供を産む事が役割だった。だけど、これからは亡き夫に変わり、残された私が守る必要がある。 これは、大王となる私の守る為の物語。 額田部姫(ヌカタベヒメ) 主人公。母が蘇我一族。皇女。 穴穂部皇子(アナホベノミコ) 主人公の従弟。 他田皇子(オサダノオオジ) 皇太子。主人公より16歳年上。後の大王。 広姫(ヒロヒメ) 他田皇子の正妻。他田皇子との間に3人の子供がいる。 彦人皇子(ヒコヒトノミコ) 他田大王と広姫の嫡子。 大兄皇子(オオエノミコ) 主人公の同母兄。 厩戸皇子(ウマヤドノミコ) 大兄皇子の嫡子。主人公の甥。 ※飛鳥時代、推古天皇が主人公の小説です。 ※歴史的に年齢が分かっていない人物については、推定年齢を記載しています。※異母兄弟についての明記をさけ、母方の親類表記にしています。 ※名前については、できるだけ本名を記載するようにしています。(馴染みが無い呼び方かもしれません。) ※史実や事実と異なる表現があります。 ※主人公が大王になった後の話を、第2部として追加する可能性があります。その時は完結→連載へ設定変更いたします。  

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

江戸の夕映え

大麦 ふみ
歴史・時代
江戸時代にはたくさんの随筆が書かれました。 「のどやかな気分が漲っていて、読んでいると、己れもその時代に生きているような気持ちになる」(森 銑三) そういったものを選んで、小説としてお届けしたく思います。 同じ江戸時代を生きていても、その暮らしぶり、境遇、ライフコース、そして考え方には、たいへんな幅、違いがあったことでしょう。 しかし、夕焼けがみなにひとしく差し込んでくるような、そんな目線であの時代の人々を描ければと存じます。

忍者同心 服部文蔵

大澤伝兵衛
歴史・時代
 八代将軍徳川吉宗の時代、服部文蔵という武士がいた。  服部という名ではあるが有名な服部半蔵の血筋とは一切関係が無く、本人も忍者ではない。だが、とある事件での活躍で有名になり、江戸中から忍者と話題になり、評判を聞きつけた町奉行から同心として採用される事になる。  忍者同心の誕生である。  だが、忍者ではない文蔵が忍者と呼ばれる事を、伊賀、甲賀忍者の末裔たちが面白く思わず、事あるごとに文蔵に喧嘩を仕掛けて来る事に。  それに、江戸を騒がす数々の事件が起き、どうやら文蔵の過去と関りが……

春雷のあと

紫乃森統子
歴史・時代
番頭の赤沢太兵衛に嫁して八年。初(はつ)には子が出来ず、婚家で冷遇されていた。夫に愛妾を迎えるよう説得するも、太兵衛は一向に頷かず、自ら離縁を申し出るべきか悩んでいた。 その矢先、領内で野盗による被害が頻発し、藩では太兵衛を筆頭として派兵することを決定する。 太兵衛の不在中、実家の八巻家を訪れた初は、昔馴染みで近習頭取を勤める宗方政之丞と再会するが……

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

処理中です...