27 / 89
定説が変わる時
しおりを挟む
俺達は検証を続けながら、迷宮に潜る生活に戻った。
「ほい!上がりっと!」
采真が剣を振り、チンパンジーのような魔獣が両断される。
トリッキーな動きが厄介なヤツだが、上手く采真が力を使いこなして仕留めた。
対になって出て来たヤツは魔術師タイプで、数種類の魔術を使いこなすヤツだったのだが、それは俺が即不発にして封じ、斬って倒した。
「あ、この草、魔素中毒に使うやつだ」
魔石を拾った拍子に、近くの岩陰に生えていた植物を見付ける。常時買い取り対象なので、それも採取しておくことにした。
「なあ、魔素中毒って、魔素を取り込んで出せないままにためていく状態の人だろ?」
采真が訊く。
「ああ。出せれば魔術士、出せなければ魔素中毒」
「何が違うんだろうな」
「さあ。まあ、人間は魔素をためる事も出す事も、想定していない生物だったからな。順応できない人がいるのは当然だろうし、魔術士が少ないのも当然だろう。将来は、多分減って行く症状だと思うけどな」
変わる環境に合わせて進化していくからなあ、生物は。
「今日はこんなもんか」
「帰るか!」
俺達は、トップチームが順に設置していった転移石で入り口へ戻った。
「便利になったなあ」
「次行く時は、行った事のある階へ行けるんだからなあ」
言いながら、門の外へ出る。
そこで、声がかかった。
「霜村!」
「ん?あ、西村の取り巻きの」
見覚えのある女子がいた。
「橋立だよ、鳴海」
「そうか。
西村なら知らんぞ。最近会った事もない」
先にそう申告しておく。
橋立は必死な顔に笑顔を浮かべて、素早く寄って来て俺の腕を掴む。
「関係ないから。
あの、あたしら、霜村に別に何もしてないよね?」
俺と采真はキョトンとした。
「罵声を浴びせるとかグループを作る時に拒否するとか学校からのお知らせとかを回さないようにしてたりとかの事か?」
言うと、橋立は引き攣ったような顔をした。
「ちょっとしたジョークじゃん。友達の、ふざけ合い?」
俺と采真は驚いた。
「友達?誰と誰が?」
「すまん、鳴海。俺にもわかんねえ」
すると橋立はイライラとしたように言った。
「厄災の劫火が本当は魔人の仕業だったんでしょ?だから、家のあった所も資産も全部被害者の補償に取り上げられたのを取り返すのと、名誉回復と、虐めたり中傷したりしたやつらも、訴えるんじゃないの?」
「……は?」
今聞いた事を、頭の中でもう1度繰り返してみた。
家や研究室のあった場所は、慰霊碑の建つ公園やマンションになっている。今更返せと言っても無理だろう。真実が明らかになれば同時に父の名誉も回復されるし、中傷した人間を訴えるなら、何十万人を訴えればいいんだ?
俺は、橋立が何を言っているのか理解できなかった。
すると、近くにいた探索者が、口を出した。
「魔人が厄災の劫火を起こしたのは自分だって言ったのを複数の人間が聞いただろ?それで、でっちあげとか言ってたやつらも、認めるしかなくなったんだよ。それで、朝や昼のワイドショーで、霜村が訴えを起こしたらとか、無実の、しかも当事者でも無くその子供である未成年者が親を失って大けがまでしてたのに、全資産を取り上げたのはどうだって言い出してな」
「今更ですか」
笑いも起きない。
その探索者は肩を竦めた。
「今まで被害者の権利とか真っ当な第三者としてお前を見ていた奴らが、お前が被害者で自分達が加害者になり得るのに気付いて慌ててるんだろうな」
今度肩を竦めるのは俺の方だった。
采真は呆れたように橋立を見ていた。
「そりゃあさぞかし心配になるだろうなあ」
周囲に居合わせた探索者達は、苦笑したり、我関せずといった顔で、通り過ぎていく。
「訴える気はないから」
言うと、橋立は安心したようなケロッとした顔で、腕をパッと放して伸びをした。
「なあんだ。心配して損しちゃった」
それに俺は、少しイラッとして、
「でも、そうだなあ。正当な権利と言えば権利か。どう思う?」
と言ってやった。
采真もその探索者も俺の考えはわかったようで、
「そりゃそうだぜ。お人好しに過ぎるぜ。現に橋立だって反省はしてないみたいだし」
「今後の為にも、ここは訴えておくべきじゃないかな」
などと合わせ、橋立は慌てた。
「え、嘘でしょ?は、反省してるし!」
「まあ、弁護士と相談してみろよ。協会の法務部で乗ってくれるからよ」
「はい、そうします」
「高校時代の事は俺が証言するからな!」
「ちょ、ちょっと待ってよ!」
俺はそんな必死な橋立から顔を背けて、笑いそうになるのを隠した。
そして、それに気付いた。
同じように必死な顔の男が、2メートルも離れていない所でブツブツと言っていた。
「それじゃ困るんだよ。自分よりも不幸なやつでないとだめだろ。憎んで、いい気味だとせせら笑えるから、俺達は生きて来られたんだ。敵わないやつが犯人なんて言われたって、どうすりゃいいんだよ」
俺は橋立を背後にかばい、采真とその探索者が剣を構えて俺の前に立った。
その男が、出刃包丁を握っている手を袋から出し、構えた。
采真がいるし、相手は素人の中年だ。俺は大して心配はしていなかった。
「何なの!?」
「いいから大人しくしてろ」
橋立の方がうるさくて厄介そうだ。
いや、もっと厄介なものを見つけてしまった。
「采真、そっちは任せた」
「おう!って、何?」
「仲間があそこで魔術を――」
ぶっ放した。
「ほい!上がりっと!」
采真が剣を振り、チンパンジーのような魔獣が両断される。
トリッキーな動きが厄介なヤツだが、上手く采真が力を使いこなして仕留めた。
対になって出て来たヤツは魔術師タイプで、数種類の魔術を使いこなすヤツだったのだが、それは俺が即不発にして封じ、斬って倒した。
「あ、この草、魔素中毒に使うやつだ」
魔石を拾った拍子に、近くの岩陰に生えていた植物を見付ける。常時買い取り対象なので、それも採取しておくことにした。
「なあ、魔素中毒って、魔素を取り込んで出せないままにためていく状態の人だろ?」
采真が訊く。
「ああ。出せれば魔術士、出せなければ魔素中毒」
「何が違うんだろうな」
「さあ。まあ、人間は魔素をためる事も出す事も、想定していない生物だったからな。順応できない人がいるのは当然だろうし、魔術士が少ないのも当然だろう。将来は、多分減って行く症状だと思うけどな」
変わる環境に合わせて進化していくからなあ、生物は。
「今日はこんなもんか」
「帰るか!」
俺達は、トップチームが順に設置していった転移石で入り口へ戻った。
「便利になったなあ」
「次行く時は、行った事のある階へ行けるんだからなあ」
言いながら、門の外へ出る。
そこで、声がかかった。
「霜村!」
「ん?あ、西村の取り巻きの」
見覚えのある女子がいた。
「橋立だよ、鳴海」
「そうか。
西村なら知らんぞ。最近会った事もない」
先にそう申告しておく。
橋立は必死な顔に笑顔を浮かべて、素早く寄って来て俺の腕を掴む。
「関係ないから。
あの、あたしら、霜村に別に何もしてないよね?」
俺と采真はキョトンとした。
「罵声を浴びせるとかグループを作る時に拒否するとか学校からのお知らせとかを回さないようにしてたりとかの事か?」
言うと、橋立は引き攣ったような顔をした。
「ちょっとしたジョークじゃん。友達の、ふざけ合い?」
俺と采真は驚いた。
「友達?誰と誰が?」
「すまん、鳴海。俺にもわかんねえ」
すると橋立はイライラとしたように言った。
「厄災の劫火が本当は魔人の仕業だったんでしょ?だから、家のあった所も資産も全部被害者の補償に取り上げられたのを取り返すのと、名誉回復と、虐めたり中傷したりしたやつらも、訴えるんじゃないの?」
「……は?」
今聞いた事を、頭の中でもう1度繰り返してみた。
家や研究室のあった場所は、慰霊碑の建つ公園やマンションになっている。今更返せと言っても無理だろう。真実が明らかになれば同時に父の名誉も回復されるし、中傷した人間を訴えるなら、何十万人を訴えればいいんだ?
俺は、橋立が何を言っているのか理解できなかった。
すると、近くにいた探索者が、口を出した。
「魔人が厄災の劫火を起こしたのは自分だって言ったのを複数の人間が聞いただろ?それで、でっちあげとか言ってたやつらも、認めるしかなくなったんだよ。それで、朝や昼のワイドショーで、霜村が訴えを起こしたらとか、無実の、しかも当事者でも無くその子供である未成年者が親を失って大けがまでしてたのに、全資産を取り上げたのはどうだって言い出してな」
「今更ですか」
笑いも起きない。
その探索者は肩を竦めた。
「今まで被害者の権利とか真っ当な第三者としてお前を見ていた奴らが、お前が被害者で自分達が加害者になり得るのに気付いて慌ててるんだろうな」
今度肩を竦めるのは俺の方だった。
采真は呆れたように橋立を見ていた。
「そりゃあさぞかし心配になるだろうなあ」
周囲に居合わせた探索者達は、苦笑したり、我関せずといった顔で、通り過ぎていく。
「訴える気はないから」
言うと、橋立は安心したようなケロッとした顔で、腕をパッと放して伸びをした。
「なあんだ。心配して損しちゃった」
それに俺は、少しイラッとして、
「でも、そうだなあ。正当な権利と言えば権利か。どう思う?」
と言ってやった。
采真もその探索者も俺の考えはわかったようで、
「そりゃそうだぜ。お人好しに過ぎるぜ。現に橋立だって反省はしてないみたいだし」
「今後の為にも、ここは訴えておくべきじゃないかな」
などと合わせ、橋立は慌てた。
「え、嘘でしょ?は、反省してるし!」
「まあ、弁護士と相談してみろよ。協会の法務部で乗ってくれるからよ」
「はい、そうします」
「高校時代の事は俺が証言するからな!」
「ちょ、ちょっと待ってよ!」
俺はそんな必死な橋立から顔を背けて、笑いそうになるのを隠した。
そして、それに気付いた。
同じように必死な顔の男が、2メートルも離れていない所でブツブツと言っていた。
「それじゃ困るんだよ。自分よりも不幸なやつでないとだめだろ。憎んで、いい気味だとせせら笑えるから、俺達は生きて来られたんだ。敵わないやつが犯人なんて言われたって、どうすりゃいいんだよ」
俺は橋立を背後にかばい、采真とその探索者が剣を構えて俺の前に立った。
その男が、出刃包丁を握っている手を袋から出し、構えた。
采真がいるし、相手は素人の中年だ。俺は大して心配はしていなかった。
「何なの!?」
「いいから大人しくしてろ」
橋立の方がうるさくて厄介そうだ。
いや、もっと厄介なものを見つけてしまった。
「采真、そっちは任せた」
「おう!って、何?」
「仲間があそこで魔術を――」
ぶっ放した。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界でお取り寄せ生活
マーチ・メイ
ファンタジー
異世界の魔力不足を補うため、年に数人が魔法を貰い渡り人として渡っていく、そんな世界である日、日本で普通に働いていた橋沼桜が選ばれた。
突然のことに驚く桜だったが、魔法を貰えると知りすぐさま快諾。
貰った魔法は、昔食べて美味しかったチョコレートをまた食べたいがためのお取り寄せ魔法。
意気揚々と異世界へ旅立ち、そして桜の異世界生活が始まる。
貰った魔法を満喫しつつ、異世界で知り合った人達と緩く、のんびりと異世界生活を楽しんでいたら、取り寄せ魔法でとんでもないことが起こり……!?
そんな感じの話です。
のんびり緩い話が好きな人向け、恋愛要素は皆無です。
※小説家になろう、カクヨムでも同時掲載しております。
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
悪役令嬢に転生したので、ゲームを無視して自由に生きる。私にしか使えない植物を操る魔法で、食べ物の心配は無いのでスローライフを満喫します。
向原 行人
ファンタジー
死にかけた拍子に前世の記憶が蘇り……どハマりしていた恋愛ゲーム『ときめきメイト』の世界に居ると気付く。
それだけならまだしも、私の名前がルーシーって、思いっきり悪役令嬢じゃない!
しかもルーシーは魔法学園卒業後に、誰とも結ばれる事なく、辺境に飛ばされて孤独な上に苦労する事が分かっている。
……あ、だったら、辺境に飛ばされた後、苦労せずに生きていけるスキルを学園に居る内に習得しておけば良いじゃない。
魔法学園で起こる恋愛イベントを全て無視して、生きていく為のスキルを習得して……と思ったら、いきなりゲームに無かった魔法が使えるようになってしまった。
木から木へと瞬間移動出来るようになったので、学園に通いながら、辺境に飛ばされた後のスローライフの練習をしていたんだけど……自由なスローライフが楽し過ぎるっ!
※第○話:主人公視点
挿話○:タイトルに書かれたキャラの視点
となります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
偽物の侯爵子息は平民落ちのうえに国外追放を言い渡されたので自由に生きる。え?帰ってきてくれ?それは無理というもの
つくも茄子
ファンタジー
サビオ・パッツィーニは、魔術師の家系である名門侯爵家の次男に生まれながら魔力鑑定で『魔力無し』の判定を受けてしまう。魔力がない代わりにずば抜けて優れた頭脳を持つサビオに家族は温かく見守っていた。そんなある日、サビオが侯爵家の人間でない事が判明した。妖精の取り換えっ子だと神官は告げる。本物は家族によく似た天使のような美少年。こうしてサビオは「王家と侯爵家を謀った罪人」として国外追放されてしまった。
隣国でギルド登録したサビオは「黒曜」というギルド名で第二の人生を歩んでいく。
外れギフト魔石抜き取りの奇跡!〜スライムからの黄金ルート!婚約破棄されましたのでもうお貴族様は嫌です〜
KeyBow
ファンタジー
この世界では、数千年前に突如現れた魔物が人々の生活に脅威をもたらしている。中世を舞台にした典型的なファンタジー世界で、冒険者たちは剣と魔法を駆使してこれらの魔物と戦い、生計を立てている。
人々は15歳の誕生日に神々から加護を授かり、特別なギフトを受け取る。しかし、主人公ロイは【魔石操作】という、死んだ魔物から魔石を抜き取るという外れギフトを授かる。このギフトのために、彼は婚約者に見放され、父親に家を追放される。
運命に翻弄されながらも、ロイは冒険者ギルドの解体所部門で働き始める。そこで彼は、生きている魔物から魔石を抜き取る能力を発見し、これまでの外れギフトが実は隠された力を秘めていたことを知る。
ロイはこの新たな力を使い、自分の運命を切り開くことができるのか?外れギフトを当りギフトに変え、チートスキルを手に入れた彼の物語が始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
男爵家の厄介者は賢者と呼ばれる
暇野無学
ファンタジー
魔法もスキルも授からなかったが、他人の魔法は俺のもの。な~んちゃって。
授けの儀で授かったのは魔法やスキルじゃなかった。神父様には読めなかったが、俺には馴染みの文字だが魔法とは違う。転移した世界は優しくない世界、殺される前に授かったものを利用して逃げ出す算段をする。魔法でないものを利用して魔法を使い熟し、やがては無敵の魔法使いになる。
不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?
カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。
次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。
時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く――
――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。
※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。
※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる