21 / 42
ロシアの新型機パイロット
しおりを挟む
あすかは担当区域を目指して航行していた。ルナリアンがワープゲートを狙って来るので、各国が分担してワープゲートを守っているのだ。あすかに割り振られたのは比較的地球に近い木星付近のゲートだ。
ワープアウトしてみると、写真で見た通りの惑星が目前にあった。
「本当に縞々だな」
「でかいなあ」
「写真撮っておこうぜ、木星をバックに」
俺達は窓際に並んで木星をバックに記念写真を撮り、各々、データを保管した。
ゲートに組み込まれている基地に近付くと、先にここへ来て駐留していた自衛軍の隊員があすかを誘導する。
護衛艦が2隻いた。あさかぜとひえいだ。
「新型イージス艦のあさかぜだ!カッコいいなあ」
「ボクはひえいが好きだなあ。ひえいの飛行隊のエンブレム、好きなんだよぉ。パッチ、欲しいなあ」
「向こうの売店で買えるんじゃないか」
「そうだ。あさかぜのカレーはシーフードらしいぞ」
「ひえいはコンビーフだよ」
「あすかはチキンだな」
金曜日はカレーという、曜日を間違えないようにするための海上自衛隊の伝統は宇宙の統合自衛隊でも踏襲されており、艦毎に色んなカレーが作られている。
「食べ比べしてみたいな」
「どうだろう。食事は各艦毎かな」
「後で聞いておこうかあ」
あすかのカレーに文句などない。でも、試してみたいじゃないか。
カレーの食べ比べに期待を寄せる俺達だったが、そのカレーの煩悩を吹き飛ばすかのように、ゲートに新たな艦が接近してきた。
「あ、ロシア軍だぜ。ロシアと言えばピロシキだな!」
まあ、ピロシキは嫌いではない。
大きな空母型の戦艦が、ゲートから出て来る。
いくらゲートがあるからといっても、距離に限度があるらしく、外宇宙へ一気に跳ぶわけにも行かないらしい。ロシア艦はここへ「息継ぎ」に出て、ここからまた、よそへ跳ぶのだろう。
「そう言えば、ロシア軍も新型を導入したな、確か」
そんな事を聞いた覚えがある。
「ルナリアンの機体を参考にしたんだったよな」
「ルナリアンの・・・ああ、あれ?ボク達がカリパクしたやつ」
「ああ。どこも壊れてない完全体だったからな。日本が国連に提出したらしいぞ。にしても、早いな。ベースはできてたんだろうな。やるな!」
「問題は機体じゃなくて、パイロットだろう?」
「そうだねえ。ダイレクトリンクについては、完全に秘匿技術だもんねえ。無人かなあ」
「どこかで、誰かが似たような事を思いつくもんだろ、発明なんて。同じものかも知れないぞ」
真理と明彦は考え込んで、「まあな」とか言った。
その時、非常ベルが鳴り出した。
『ルナリアンが接近中。戦闘配置に就け』
俺達もそれを聞きながら、既に足は更衣室へ向かっている。
着替えて乗機に飛び込んで起動させると、ヒデに準備ができた事を報告する。
『ロシア軍は次のワープまでクールタイムがいる。だからこのまま戦闘に参加したいそうだ』
『ほお。噂の新型が見られるんかいな』
ヒデの言葉に、タカが面白そうな声音で食いつく。
『多分な。ロシアの存在感を示しておきたいのかもな』
面倒臭いな。
『こちらも一応出るが、バードはゲート付近で、近付いて来るやつだけをやれ。キャットはロシア機が洩らしたやつを叩く』
ヒデの命令に従って、外へ出たら、ゲート近くに陣取る。見学の構えだ。
『あれかあ』
先に新型を見付けたのは、真理だった。スコープで見たらしい。
ルナリアンは従来型で、数は12機。ロシア機は8機で、ずんぐりとしたようなこれまでのものが2機と、幾分スマートな感じのが6機。これが新型らしい。機体自体はスマートだが、背負う推進器は大きく、一見、武器が見当たらない。
『ああ。手首に銃口とナイフみたいなのがひっついてるよぉ』
『腕と一体になってるのか』
そのまま、観察を続ける。
従来型の2機はあまり動かず、専ら新型の6機が動くようだ。新型機の機動性はルナリアン並みで、両手を向けて、攻めて行く。あの動きは、かなりの負荷になる筈だ。攻撃自体は、普通にこれまで通りだった。
そしてルナリアン2機を落とすと、残るルナリアンは撤退して行った。
基地に戻ると、ロシア軍艦も基地に入って来る。そして、新型機の手に掴まれた捕虜にしたルナリアンと、艦からはロシア軍人が下りて来た。若いパイロットスーツの男女4人も新型機から下りて、捕虜を拘束する。
ロシア側の偉い人と隊長とが、握手し、話をするのを、俺達は離れた所から見ていた。
捕虜は大人しくしていたが、いきなりイライラとした様子のパイロットがその捕虜の背中を蹴り付け、倒れ込んだところに銃口を向ける。
「エエーッ」
驚いたのは俺達だけでなく、全員だった。
慌てて捕虜をかばう位置に隊長が入り、ロシア軍人も、パイロットの持つ銃を取り上げる。
「済まない。実戦の後で気が高ぶっているんだろう」
そんな事をロシアの偉いさんは言って、般若のような顔をしていたパイロットを見る。
と、彼らは一転して、落ち込んだような顔で
「申し訳ありません」
と謝った。
が、急にガタガタと震え出したり、イライラと爪を噛んだり、ブツブツと呟いたりし始める。
一体なんだ?
隊長も怪訝な顔で見ているが、ロシア側は慌て出した。小声で偉い感じの人が何か言うと、パイロット達は各々ポケットからピルケースを出し、震える手で薬を口に放り込んでガリガリと噛み砕いて飲み下した。
「あ、水!」
隊長が言って、慌てて隊員が、ミネラルウォーターのペットボトルを持って来る。パイロット達は一転して愛想のいい笑顔で礼を言ってそれを受け取り、水を飲んだ。
「あれ、何?新型のパイロットって、皆精神が不安定なのか?」
小声で、俺達は言い合う。
「皆って変じゃないかなあ?」
「あの薬って何だろうな」
精神安定剤かな。
さっきまでおかしかったパイロット達は、一見まともだが、どうにも胡散臭い。笑顔が嘘っぽいのだ。
「なあ。新型のあの動きに耐えられるように、薬を飲んでるとかってあるかな。その副作用が、情緒不安定」
「春原先生に訊いてみたいねえ」
「大丈夫なのか?あれで」
他国の見知らぬパイロットながら、心配だ。錯乱して、その辺でいきなり暴れて友軍も全部攻撃しだしたら、困るどころではない。
今はすっかり落ち着いたようだが、
「では、こちらでお預かりして、本部に送致しておきます。書類を作成しますのでこちらへ」
と、隊長とロシアの偉い人が歩き出し、捕虜のルナリアンが隊員に連れられて別方向に歩き出すと、それを物凄い憎悪の目で睨みつけている。
それは、単に敵という以上の何かで、薄ら寒くなるような目つきだ。
「お前らは先に、戻っていろ」
副官らしき軍人に言われ、敬礼して新型機に乗り込み、ロシア軍艦に戻る。
が、正直、きちんと戻って見えなくなるまで、ヒヤヒヤする思いだった。
「何なんだ、あれは」
俺達は、彼らが見えなくなってホッとしながら、呟いた。
ロシア軍艦がワープゲートを潜って行き、俺達は全員、ホッとした。
「何か、ヤバいやつらだったな」
明彦が、眉を寄せて言う。
「新型の性能自体は大したことは無さそうだったな。これまでより機動性が上がってるだけで。あれに乗る人間だけがおかしい」
ユウが、考えながら言った。
「1人2人ならとんがったやつとでも言えるんやけど、4人共異常なまでの敵意やったな」
タカも、辟易したように言う。
「隊長、出ましたよ」
春原先生が浮かない顔で来た。
「あの薬は精神安定剤ですね。それ自体は、ごく普通に流通しているものです」
「薬なんていつ?」
明彦が訊くのに、隊長が、
「慌てて飲もうとしてた時に落としたんだよ。拾っといた」
と、ニヤリと笑って見せる。
「やっぱりアレは、新型機パイロットの特有のもの?あれが、あの機動の条件の結果?」
言いながら、それは嫌だと思う。
「多分ね」
春原先生は頷いて、隊長に向かって怒ったように続けた。
「血管を強化する薬を使ってるのかもしれないですね。それ自体は昔からありましたが、もっと強い新薬か、それとも、使用頻度が高いのか。
攻撃性が増すことからすると、ホルモン系かも知れませんね。アドレナリンを過剰投与するとか」
「ふうん。薬での適応性アップか」
「医者として、反対しますからね。あれじゃ、廃人まっしぐらだ」
隊長は溜め息をついて、ロシア軍艦の去った方を見た。
「国によって、アプローチは色々って事だな」
俺は、あのパイロット達の無事を祈ったが、共闘するのは不安だとも思う。
あれ?何で俺達は無事なんだろう。根性?いや、そんなものは無い。今更ながら、疑問が湧いて来た。
「先生。俺達は?」
「ショックアブソーバーで衝撃を和らげているとかいうのと、若いから血管が柔らかくて丈夫なのと、自然に出るホルモンのせいとか、そういうところかな」
「自然?」
「例えば出産時に血管にかかる負担なんて、普通なら耐えられないよ。それを、自然とホルモンを出して耐えるのが人間だからね」
「ふうん」
「じゃあ、益々適応者は少なくなるねえ」
俺達はしばらくやめられそうにない、そう俺は確信した。
ワープアウトしてみると、写真で見た通りの惑星が目前にあった。
「本当に縞々だな」
「でかいなあ」
「写真撮っておこうぜ、木星をバックに」
俺達は窓際に並んで木星をバックに記念写真を撮り、各々、データを保管した。
ゲートに組み込まれている基地に近付くと、先にここへ来て駐留していた自衛軍の隊員があすかを誘導する。
護衛艦が2隻いた。あさかぜとひえいだ。
「新型イージス艦のあさかぜだ!カッコいいなあ」
「ボクはひえいが好きだなあ。ひえいの飛行隊のエンブレム、好きなんだよぉ。パッチ、欲しいなあ」
「向こうの売店で買えるんじゃないか」
「そうだ。あさかぜのカレーはシーフードらしいぞ」
「ひえいはコンビーフだよ」
「あすかはチキンだな」
金曜日はカレーという、曜日を間違えないようにするための海上自衛隊の伝統は宇宙の統合自衛隊でも踏襲されており、艦毎に色んなカレーが作られている。
「食べ比べしてみたいな」
「どうだろう。食事は各艦毎かな」
「後で聞いておこうかあ」
あすかのカレーに文句などない。でも、試してみたいじゃないか。
カレーの食べ比べに期待を寄せる俺達だったが、そのカレーの煩悩を吹き飛ばすかのように、ゲートに新たな艦が接近してきた。
「あ、ロシア軍だぜ。ロシアと言えばピロシキだな!」
まあ、ピロシキは嫌いではない。
大きな空母型の戦艦が、ゲートから出て来る。
いくらゲートがあるからといっても、距離に限度があるらしく、外宇宙へ一気に跳ぶわけにも行かないらしい。ロシア艦はここへ「息継ぎ」に出て、ここからまた、よそへ跳ぶのだろう。
「そう言えば、ロシア軍も新型を導入したな、確か」
そんな事を聞いた覚えがある。
「ルナリアンの機体を参考にしたんだったよな」
「ルナリアンの・・・ああ、あれ?ボク達がカリパクしたやつ」
「ああ。どこも壊れてない完全体だったからな。日本が国連に提出したらしいぞ。にしても、早いな。ベースはできてたんだろうな。やるな!」
「問題は機体じゃなくて、パイロットだろう?」
「そうだねえ。ダイレクトリンクについては、完全に秘匿技術だもんねえ。無人かなあ」
「どこかで、誰かが似たような事を思いつくもんだろ、発明なんて。同じものかも知れないぞ」
真理と明彦は考え込んで、「まあな」とか言った。
その時、非常ベルが鳴り出した。
『ルナリアンが接近中。戦闘配置に就け』
俺達もそれを聞きながら、既に足は更衣室へ向かっている。
着替えて乗機に飛び込んで起動させると、ヒデに準備ができた事を報告する。
『ロシア軍は次のワープまでクールタイムがいる。だからこのまま戦闘に参加したいそうだ』
『ほお。噂の新型が見られるんかいな』
ヒデの言葉に、タカが面白そうな声音で食いつく。
『多分な。ロシアの存在感を示しておきたいのかもな』
面倒臭いな。
『こちらも一応出るが、バードはゲート付近で、近付いて来るやつだけをやれ。キャットはロシア機が洩らしたやつを叩く』
ヒデの命令に従って、外へ出たら、ゲート近くに陣取る。見学の構えだ。
『あれかあ』
先に新型を見付けたのは、真理だった。スコープで見たらしい。
ルナリアンは従来型で、数は12機。ロシア機は8機で、ずんぐりとしたようなこれまでのものが2機と、幾分スマートな感じのが6機。これが新型らしい。機体自体はスマートだが、背負う推進器は大きく、一見、武器が見当たらない。
『ああ。手首に銃口とナイフみたいなのがひっついてるよぉ』
『腕と一体になってるのか』
そのまま、観察を続ける。
従来型の2機はあまり動かず、専ら新型の6機が動くようだ。新型機の機動性はルナリアン並みで、両手を向けて、攻めて行く。あの動きは、かなりの負荷になる筈だ。攻撃自体は、普通にこれまで通りだった。
そしてルナリアン2機を落とすと、残るルナリアンは撤退して行った。
基地に戻ると、ロシア軍艦も基地に入って来る。そして、新型機の手に掴まれた捕虜にしたルナリアンと、艦からはロシア軍人が下りて来た。若いパイロットスーツの男女4人も新型機から下りて、捕虜を拘束する。
ロシア側の偉い人と隊長とが、握手し、話をするのを、俺達は離れた所から見ていた。
捕虜は大人しくしていたが、いきなりイライラとした様子のパイロットがその捕虜の背中を蹴り付け、倒れ込んだところに銃口を向ける。
「エエーッ」
驚いたのは俺達だけでなく、全員だった。
慌てて捕虜をかばう位置に隊長が入り、ロシア軍人も、パイロットの持つ銃を取り上げる。
「済まない。実戦の後で気が高ぶっているんだろう」
そんな事をロシアの偉いさんは言って、般若のような顔をしていたパイロットを見る。
と、彼らは一転して、落ち込んだような顔で
「申し訳ありません」
と謝った。
が、急にガタガタと震え出したり、イライラと爪を噛んだり、ブツブツと呟いたりし始める。
一体なんだ?
隊長も怪訝な顔で見ているが、ロシア側は慌て出した。小声で偉い感じの人が何か言うと、パイロット達は各々ポケットからピルケースを出し、震える手で薬を口に放り込んでガリガリと噛み砕いて飲み下した。
「あ、水!」
隊長が言って、慌てて隊員が、ミネラルウォーターのペットボトルを持って来る。パイロット達は一転して愛想のいい笑顔で礼を言ってそれを受け取り、水を飲んだ。
「あれ、何?新型のパイロットって、皆精神が不安定なのか?」
小声で、俺達は言い合う。
「皆って変じゃないかなあ?」
「あの薬って何だろうな」
精神安定剤かな。
さっきまでおかしかったパイロット達は、一見まともだが、どうにも胡散臭い。笑顔が嘘っぽいのだ。
「なあ。新型のあの動きに耐えられるように、薬を飲んでるとかってあるかな。その副作用が、情緒不安定」
「春原先生に訊いてみたいねえ」
「大丈夫なのか?あれで」
他国の見知らぬパイロットながら、心配だ。錯乱して、その辺でいきなり暴れて友軍も全部攻撃しだしたら、困るどころではない。
今はすっかり落ち着いたようだが、
「では、こちらでお預かりして、本部に送致しておきます。書類を作成しますのでこちらへ」
と、隊長とロシアの偉い人が歩き出し、捕虜のルナリアンが隊員に連れられて別方向に歩き出すと、それを物凄い憎悪の目で睨みつけている。
それは、単に敵という以上の何かで、薄ら寒くなるような目つきだ。
「お前らは先に、戻っていろ」
副官らしき軍人に言われ、敬礼して新型機に乗り込み、ロシア軍艦に戻る。
が、正直、きちんと戻って見えなくなるまで、ヒヤヒヤする思いだった。
「何なんだ、あれは」
俺達は、彼らが見えなくなってホッとしながら、呟いた。
ロシア軍艦がワープゲートを潜って行き、俺達は全員、ホッとした。
「何か、ヤバいやつらだったな」
明彦が、眉を寄せて言う。
「新型の性能自体は大したことは無さそうだったな。これまでより機動性が上がってるだけで。あれに乗る人間だけがおかしい」
ユウが、考えながら言った。
「1人2人ならとんがったやつとでも言えるんやけど、4人共異常なまでの敵意やったな」
タカも、辟易したように言う。
「隊長、出ましたよ」
春原先生が浮かない顔で来た。
「あの薬は精神安定剤ですね。それ自体は、ごく普通に流通しているものです」
「薬なんていつ?」
明彦が訊くのに、隊長が、
「慌てて飲もうとしてた時に落としたんだよ。拾っといた」
と、ニヤリと笑って見せる。
「やっぱりアレは、新型機パイロットの特有のもの?あれが、あの機動の条件の結果?」
言いながら、それは嫌だと思う。
「多分ね」
春原先生は頷いて、隊長に向かって怒ったように続けた。
「血管を強化する薬を使ってるのかもしれないですね。それ自体は昔からありましたが、もっと強い新薬か、それとも、使用頻度が高いのか。
攻撃性が増すことからすると、ホルモン系かも知れませんね。アドレナリンを過剰投与するとか」
「ふうん。薬での適応性アップか」
「医者として、反対しますからね。あれじゃ、廃人まっしぐらだ」
隊長は溜め息をついて、ロシア軍艦の去った方を見た。
「国によって、アプローチは色々って事だな」
俺は、あのパイロット達の無事を祈ったが、共闘するのは不安だとも思う。
あれ?何で俺達は無事なんだろう。根性?いや、そんなものは無い。今更ながら、疑問が湧いて来た。
「先生。俺達は?」
「ショックアブソーバーで衝撃を和らげているとかいうのと、若いから血管が柔らかくて丈夫なのと、自然に出るホルモンのせいとか、そういうところかな」
「自然?」
「例えば出産時に血管にかかる負担なんて、普通なら耐えられないよ。それを、自然とホルモンを出して耐えるのが人間だからね」
「ふうん」
「じゃあ、益々適応者は少なくなるねえ」
俺達はしばらくやめられそうにない、そう俺は確信した。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。


【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる