20 / 42
SOS
しおりを挟む
壮観だった。ノリブ、ノリブ、ノリブ。適当に攻撃しても、どれかに当たりそうだ。反対に、気を付けないと、思わぬ所からの攻撃に当たりそうだ。
ヒデの号令の下、戦闘は開始された。6機は攻撃しながら、散る。
ビットを8つ射出して、周囲に配置して弾をばら撒き、フェアリーは電磁ソードで攻撃する。ノリブも今は数が多いので、互いが邪魔で高い機動性を発揮できないでいるのだ。つまり、いつもよりも狩りやすい。
ある程度減らしたら、ノリブはいつもの動きになって来る。
それを追い、ライフルで狙う。
「へえ。確かに反応がいいな」
いきなり曲がるもの、止まるもの。それに、いつもより早く反応して追尾できる。1秒後の位置が見える。
まあその分、体への負担はそれなりだが。
大体周囲が疎らになってきたところで、皆の様子を見る。
明彦の「腕が伸びる」は、その通り、腕が伸びていた。接近しきらないところの敵にも攻撃が届くというほかにも、いきなり手前で腕が伸びたら、リーチが読みにくい分、特に対人戦闘では有利になるだろう。
真理も、背後の敵に対処しやすくなったようだし、何より、一度で攻撃をばら撒けるのは、密集時でも相手が高機動でも役に立つ。
ヒデ達はと見れば、肩、肘、手首の関節が球になり、ヒトではあり得ないような可動域となった事で、攻撃範囲が広くなっていた。その上、投網のようにネットを発射してそこに高圧電流を流したり、ネットを超振動させて敵を賽の目切りにしたりと、なかなかの新兵装だ。あれにはシミュレーター訓練の時に、注意が必要だな。
思いながらも、目の前のノリブを片付けていく。
ようやく掃討し終えた時は、流石に安堵の息をついた。
『もういないようだな』
『やれやれやな。でもまあ、新兵器も試せたし』
『そうだな。シミュレーター訓練で度肝を抜いてやろうと思っていたのに、それだけが残念だ』
ヒデ、タカ、ユウが、余裕を見せて笑う。
『オレの必殺パンチ見た!?カッコいいな!』
『ボクは、後ろに撃てるようになったけど、まだ牽制くらいにしかならないなあ』
「後ろを取られないだけでもいいだろ。全然安全度が違う」
意見交換をしながら周囲の警戒をし、安全を確認する。
『ようし、周囲に敵影無し』
ヒデが宣言し、あすかとやりとりの後、順に帰艦する。
と、ここで待ったがかかった。
『SOSを発信する機影あり。アメリカ船籍のシャトルの救難ポッドです。キャット1、2、3で保護に向かって下さい。あすか正面仰角2度、距離4000メートル』
峰岸さんが言うそばから、前方で点滅するライトが見えた。
『あれかあ』
『バード各機は帰艦して下さい』
「バード1了解」
真理と明彦も返答し、先にあすかに戻る。
機体を駐機し、降りて整備員に後を引き継ぎ、氷川さんと雨宮さんに新装備について感想を伝える。データは後できちんとしたものを見るので、あくまでも、個人的な感想でいいらしい。
そうしていると、ハニービーカスタムに囲まれて、救難ポッドがあすかに到着した。
「3人共、あんまり接触しないようにな」
「はあい」
俺達は返事をしながら、どんな人達が出て来るのか興味津々で眺めていた。
俺達は操艦室に行き、席に座って皆のいう事を聞きながらボソボソと話していた。
「何で今頃こんな所にいたんだろうな」
「旅行ってわけじゃないよねぇ、このご時世に」
「この先に半官半民のアメリカの資源衛星があったな、確か」
「ああ。あそこから引き揚げて来る途中にノリブに遭遇したんだねぇ」
「でも、そうなると変だな。米軍がガードしそうなもんなのに」
「それに、よく救難ポッドに乗ってノリブから助かったな。あいつら、人工物にも厳しいだろ?」
3人でううむと考える。
と、隊長が笑って言った。
「ゲートですぐに向こうへ送るが、それまで目を離さないさ。乗員はそのままポッドに乗っていてもらう」
「隊長、怪しいのか?」
明彦が訊く。
「まあ、念の為な。ここには最先端の機密情報がゴロゴロしてるからな。お前らも、間違っても会いに行ったりするんじゃないぞ」
「はあい」
明彦が明らかに残念そうな顔で返事した。
と、しばらくして、非常ベルが鳴り出した。
「何だ、何だ!?」
『具合が悪いと言われてドアを開けたら、銃で脅されまして。今、格納庫内を人質を取って歩いています。狙いはフェアリー、ウィッチ、ノームかと思われます』
それを聞いていた俺達は、最後まで聞かずに飛び出した。
「どうしよう」
「どうしようか。警務隊での訓練は役に立つかな」
「取られてたまるかよ!」
見える所まで近付き、そうっと覗く。
ポッドのドアは開き、民間の宇宙服を着た男達5人が手分けしてウロウロしていた。1人は整備員の女性隊員を人質にして、首に腕を巻き付けており、もう1人はリモコンのようなものを持って辺りを見廻している。そして全員が、薄い粘土のようなものを体のどこかしらに付けていた。プラスティック爆弾だろう。人質を取っている男は手首に巻いており、人質の首に密着している。あれで本物の粘土だったら面白いのに。
「ありました」
ウロウロしていた連中が、フェアリー、ウィッチ、ノームに気付いたらしい。
3人がコクピットに乗り込んで、起動を試みる。が、予想通り、起動できない。辛うじて1人が起動しかかったが、叫び声を上げてフェアリーのコクピットから転がり出ると、えずき始めた。
「何だ?生体認証か?トラップか?おい、パイロットを呼べ」
「残念だが、それはできない。勤務時間が終わったから休憩中だ。休憩中に呼び出したら、訴えられるだろ」
ヒデが冗談で誤魔化そうとしているが、やつらはにこりともしない。
「どうする?」
俺達は、ヒソヒソと額を寄せ合って相談した。
「リモコンで爆弾が爆発するんだよねぇ」
「あのリモコンをどうにかできないか?真理、狙えるか?」
「あまりにもじっとしてないからなあ」
考えていると、彼らは狙いをハニービーカスタムに変えたらしい。
「こっちなら起動できるぞ」
彼らは3機のハニービーカスタムに分乗し、人質を放り出してハッチに向かう。
隊員達は急いで退避していくが、俺達は乗機に飛び込んだ。そして、急いで起動する。
だが、やつらが追って来られないようにと放り出したカートやら何やらが邪魔で、追えない。
『砌!』
「足は止める。片付けを頼む」
真理と明彦はそれら障害物を片付け始め、俺はビットを出して、追わせた。
『ミギリ!あんまり壊すなよ!?』
『狭い!押さないで!何で3人共こっちに来るのぉ!?』
『逃がしたらあかんぞ!』
『カメラだけを壊すか、動力チューブだけを切れ』
『カメラにしろ!交換が簡単で替えもあるから!それと起爆できないようにジャミングを忘れるなよ、近付いたらな!』
あまりのうるささに、通信を切る。
ハニービーカスタムはハッチを開けて外に出ていたが、カメラを次々と壊すと、その場で止まってオタオタしていた。
『除けたぞ!』
『引きずり出してやれ、アキ!』
『おう!』
明彦と俺はハニービーカスタムに並び、ライフルを構えた隊員達がハッチを取り囲むと、通信を入れた。
「はい、抵抗しないで下さいね。ハッチを開けますよ」
手動で開けると、犯人は何度もリモコンを押していたようだが、諦めたように両手を上げた。
搬出されていく救難ポッドを見ながら、ヒデに訊く。
「結局、どこの誰かはわからないんでしょ?」
「ああ。言うわけないからな。氏名不詳のまま、ずっと軽い罪で起訴されるのみだな」
「ルナリアンにノリブ。味方の筈の地球人にも気は抜けないっと」
「勘弁してほしいもんだよ」
俺達は揃って肩を竦め、操艦室に入った。
と、隊長が溜め息で迎える。
「何かありましたか、隊長」
ヒデの問いに、隊長は答えた。
「今後の任務に変更だ。あすかは、対ルナリアン戦に積極的に参加していく」
「・・・こいつらもですか」
「命令だとよ。秘密、秘密で囲い込むからまずいと思ったんだろうな」
「まあ、一理ありますね」
「砌、そんな呑気な事言ってて大丈夫か。相手にするのはルナリアンだぞ。人型だぞ」
「別に、今更。その点では大丈夫でしょう。真理も明彦も」
俺は教科書を抱えて飛び込んで来た真理と明彦と、席についた。
大丈夫だろう。ただ、後方の安全な所で雑用をしている筈の俺達がとうとう最前線に近付きつつあるのは、どういう事なんだろうなあ。無事に高校を卒業できるのかなあ、と考えていた。
ヒデの号令の下、戦闘は開始された。6機は攻撃しながら、散る。
ビットを8つ射出して、周囲に配置して弾をばら撒き、フェアリーは電磁ソードで攻撃する。ノリブも今は数が多いので、互いが邪魔で高い機動性を発揮できないでいるのだ。つまり、いつもよりも狩りやすい。
ある程度減らしたら、ノリブはいつもの動きになって来る。
それを追い、ライフルで狙う。
「へえ。確かに反応がいいな」
いきなり曲がるもの、止まるもの。それに、いつもより早く反応して追尾できる。1秒後の位置が見える。
まあその分、体への負担はそれなりだが。
大体周囲が疎らになってきたところで、皆の様子を見る。
明彦の「腕が伸びる」は、その通り、腕が伸びていた。接近しきらないところの敵にも攻撃が届くというほかにも、いきなり手前で腕が伸びたら、リーチが読みにくい分、特に対人戦闘では有利になるだろう。
真理も、背後の敵に対処しやすくなったようだし、何より、一度で攻撃をばら撒けるのは、密集時でも相手が高機動でも役に立つ。
ヒデ達はと見れば、肩、肘、手首の関節が球になり、ヒトではあり得ないような可動域となった事で、攻撃範囲が広くなっていた。その上、投網のようにネットを発射してそこに高圧電流を流したり、ネットを超振動させて敵を賽の目切りにしたりと、なかなかの新兵装だ。あれにはシミュレーター訓練の時に、注意が必要だな。
思いながらも、目の前のノリブを片付けていく。
ようやく掃討し終えた時は、流石に安堵の息をついた。
『もういないようだな』
『やれやれやな。でもまあ、新兵器も試せたし』
『そうだな。シミュレーター訓練で度肝を抜いてやろうと思っていたのに、それだけが残念だ』
ヒデ、タカ、ユウが、余裕を見せて笑う。
『オレの必殺パンチ見た!?カッコいいな!』
『ボクは、後ろに撃てるようになったけど、まだ牽制くらいにしかならないなあ』
「後ろを取られないだけでもいいだろ。全然安全度が違う」
意見交換をしながら周囲の警戒をし、安全を確認する。
『ようし、周囲に敵影無し』
ヒデが宣言し、あすかとやりとりの後、順に帰艦する。
と、ここで待ったがかかった。
『SOSを発信する機影あり。アメリカ船籍のシャトルの救難ポッドです。キャット1、2、3で保護に向かって下さい。あすか正面仰角2度、距離4000メートル』
峰岸さんが言うそばから、前方で点滅するライトが見えた。
『あれかあ』
『バード各機は帰艦して下さい』
「バード1了解」
真理と明彦も返答し、先にあすかに戻る。
機体を駐機し、降りて整備員に後を引き継ぎ、氷川さんと雨宮さんに新装備について感想を伝える。データは後できちんとしたものを見るので、あくまでも、個人的な感想でいいらしい。
そうしていると、ハニービーカスタムに囲まれて、救難ポッドがあすかに到着した。
「3人共、あんまり接触しないようにな」
「はあい」
俺達は返事をしながら、どんな人達が出て来るのか興味津々で眺めていた。
俺達は操艦室に行き、席に座って皆のいう事を聞きながらボソボソと話していた。
「何で今頃こんな所にいたんだろうな」
「旅行ってわけじゃないよねぇ、このご時世に」
「この先に半官半民のアメリカの資源衛星があったな、確か」
「ああ。あそこから引き揚げて来る途中にノリブに遭遇したんだねぇ」
「でも、そうなると変だな。米軍がガードしそうなもんなのに」
「それに、よく救難ポッドに乗ってノリブから助かったな。あいつら、人工物にも厳しいだろ?」
3人でううむと考える。
と、隊長が笑って言った。
「ゲートですぐに向こうへ送るが、それまで目を離さないさ。乗員はそのままポッドに乗っていてもらう」
「隊長、怪しいのか?」
明彦が訊く。
「まあ、念の為な。ここには最先端の機密情報がゴロゴロしてるからな。お前らも、間違っても会いに行ったりするんじゃないぞ」
「はあい」
明彦が明らかに残念そうな顔で返事した。
と、しばらくして、非常ベルが鳴り出した。
「何だ、何だ!?」
『具合が悪いと言われてドアを開けたら、銃で脅されまして。今、格納庫内を人質を取って歩いています。狙いはフェアリー、ウィッチ、ノームかと思われます』
それを聞いていた俺達は、最後まで聞かずに飛び出した。
「どうしよう」
「どうしようか。警務隊での訓練は役に立つかな」
「取られてたまるかよ!」
見える所まで近付き、そうっと覗く。
ポッドのドアは開き、民間の宇宙服を着た男達5人が手分けしてウロウロしていた。1人は整備員の女性隊員を人質にして、首に腕を巻き付けており、もう1人はリモコンのようなものを持って辺りを見廻している。そして全員が、薄い粘土のようなものを体のどこかしらに付けていた。プラスティック爆弾だろう。人質を取っている男は手首に巻いており、人質の首に密着している。あれで本物の粘土だったら面白いのに。
「ありました」
ウロウロしていた連中が、フェアリー、ウィッチ、ノームに気付いたらしい。
3人がコクピットに乗り込んで、起動を試みる。が、予想通り、起動できない。辛うじて1人が起動しかかったが、叫び声を上げてフェアリーのコクピットから転がり出ると、えずき始めた。
「何だ?生体認証か?トラップか?おい、パイロットを呼べ」
「残念だが、それはできない。勤務時間が終わったから休憩中だ。休憩中に呼び出したら、訴えられるだろ」
ヒデが冗談で誤魔化そうとしているが、やつらはにこりともしない。
「どうする?」
俺達は、ヒソヒソと額を寄せ合って相談した。
「リモコンで爆弾が爆発するんだよねぇ」
「あのリモコンをどうにかできないか?真理、狙えるか?」
「あまりにもじっとしてないからなあ」
考えていると、彼らは狙いをハニービーカスタムに変えたらしい。
「こっちなら起動できるぞ」
彼らは3機のハニービーカスタムに分乗し、人質を放り出してハッチに向かう。
隊員達は急いで退避していくが、俺達は乗機に飛び込んだ。そして、急いで起動する。
だが、やつらが追って来られないようにと放り出したカートやら何やらが邪魔で、追えない。
『砌!』
「足は止める。片付けを頼む」
真理と明彦はそれら障害物を片付け始め、俺はビットを出して、追わせた。
『ミギリ!あんまり壊すなよ!?』
『狭い!押さないで!何で3人共こっちに来るのぉ!?』
『逃がしたらあかんぞ!』
『カメラだけを壊すか、動力チューブだけを切れ』
『カメラにしろ!交換が簡単で替えもあるから!それと起爆できないようにジャミングを忘れるなよ、近付いたらな!』
あまりのうるささに、通信を切る。
ハニービーカスタムはハッチを開けて外に出ていたが、カメラを次々と壊すと、その場で止まってオタオタしていた。
『除けたぞ!』
『引きずり出してやれ、アキ!』
『おう!』
明彦と俺はハニービーカスタムに並び、ライフルを構えた隊員達がハッチを取り囲むと、通信を入れた。
「はい、抵抗しないで下さいね。ハッチを開けますよ」
手動で開けると、犯人は何度もリモコンを押していたようだが、諦めたように両手を上げた。
搬出されていく救難ポッドを見ながら、ヒデに訊く。
「結局、どこの誰かはわからないんでしょ?」
「ああ。言うわけないからな。氏名不詳のまま、ずっと軽い罪で起訴されるのみだな」
「ルナリアンにノリブ。味方の筈の地球人にも気は抜けないっと」
「勘弁してほしいもんだよ」
俺達は揃って肩を竦め、操艦室に入った。
と、隊長が溜め息で迎える。
「何かありましたか、隊長」
ヒデの問いに、隊長は答えた。
「今後の任務に変更だ。あすかは、対ルナリアン戦に積極的に参加していく」
「・・・こいつらもですか」
「命令だとよ。秘密、秘密で囲い込むからまずいと思ったんだろうな」
「まあ、一理ありますね」
「砌、そんな呑気な事言ってて大丈夫か。相手にするのはルナリアンだぞ。人型だぞ」
「別に、今更。その点では大丈夫でしょう。真理も明彦も」
俺は教科書を抱えて飛び込んで来た真理と明彦と、席についた。
大丈夫だろう。ただ、後方の安全な所で雑用をしている筈の俺達がとうとう最前線に近付きつつあるのは、どういう事なんだろうなあ。無事に高校を卒業できるのかなあ、と考えていた。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。


【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる