16 / 42
リクルート
しおりを挟む
久しぶりの休暇で、月へ行った。本屋、ゲームセンター、ファーストフード。過ごし方はあまり変わらない。だが、これならもう基地でいいんじゃないかと言ってはいけない。基地にはいない子供や一般人がいるだけで、とても雰囲気が変わるものだ。
買い物をしたり本屋を覗いたりしていると、すぐに昼になる。
「昼、何がいい?」
「基地にないもの・・・って何だろうねぇ」
「大概のものはあるからなあ。ううん。お子様ランチ?」
「ああ、確かに無いな!」
それで昼はファミリーレストランに行く事になりーー流石にお子様ランチを頼むつもりはないがーー、人の多い大通りから路地へ入る。
と、前から歩いて来たカップルがケンカを始めた。
「謝んなさいよ!」
「ただの知り合いだって言ってるだろ!」
よくある話らしい。
あまり見ないようにして通り過ぎようとしたところで、彼女がいきなり地面にバッグを叩きつけた。
もうもうと白い煙が立ち、一瞬にして体に力が入らなくなる。
しまった、と思った時には、ケンカしていた筈のカップルは仲良くマスクを着けて、倒れた俺達の上にかがみ込んで来ていた。
そこへ走りこんで来る別の男達のグループが見えたが、起き上がるのも見届けるのも、できそうになかった。
揺れる車の後部座席で目が覚めた。俺はボンヤリとした頭とそのままの体勢で、車内を観察した。真理と明彦も隣におり、寝込んでいる。運転席にはスーツを着たがっしりした男性が、助手席にはスーツを着た女性が座っている。
「お目覚めですか」
女性が振り返って言う。
「・・・おはようございます」
声を出したら、目が覚めて来た。
真理もそれで、目が覚めたらしい。
「あれぇ・・・ええっと・・・?」
「皆様が良からぬ輩に拉致されそうになっていらっしゃいましたので、保護させていただきました。今、私共の主の屋敷に向かっておりましたが、到着したところでございます」
前方に見える住宅街の中でも、一際大きな屋敷の門が、左右に開かれて行くところだった。その中へ、車は滑らかに入って行く。
明彦も目を覚まし、辺りの景色を見たらしい。
「美術館?ホテル?」
と言った。
車はスウッと車止めに停まり、そこで待機していた使用人らしき人が、車のドアを開ける。
「さあ、どうぞ」
俺達は少々迷いはしたが、言われた通り車を降りた。
広さも立派ながら、庭に植えられた草木類も手入れがされて立派で、庭園という言葉がしっくりとくる。
建物も一般の家という言葉から想像するものではなく、レストランや小さなホテルくらいの規模がある。
「ここは、どなたの家ですか」
「主が中で待っておりますので、どうぞ」
「ご案内いたします」
待っていた使用人が言い、車に乗っていた2人組に目で促され、俺達は使用人の先導で屋敷内に入った。
月でこの規模の屋敷を構えているのは、限られる。まあ、会えばわかるだろう。
奥の食堂へ通されると、主が満面の笑みで出迎えてくれた。
「いらっしゃい。偶々部下が見かけたと連絡して来たんだが、無事で良かった」
月移住区の影の区長、手広く商売をしている男で、リカルド・ガードナー。60歳前後の筈だが、いかにも精力的で若々しく見える。
「ありがとうございます。ガードナーさんですよね。初めまして。日本国自衛軍特別兵の武尊 砌です。こっちが降谷真理、こっちが古谷明彦です」
「リカルド・ガードナー、ただの商売人だよ」
「それで、あの2人は」
「残念ながら逃げられたらしい。どこの国の人間かは不明だが、手慣れていたそうだ」
俺の質問にあっさりと答えたが、それが本当の事なのかやらせなのかも、実はわからない。
「昼食は済ませたかね?良かったら一緒にどうかな」
明彦の目が輝いた。
「折角ですが、軍に先程の件を報告しなければなりませんので、これで失礼したいと思います」
明彦の目と腹が悲し気に空腹を訴えた。
「ははは、軽いランチだよ。待っている間に食べられるくらいに。
さあ、遠慮なく」
ガードナー氏が言い終わると同時に、使用人が料理を運んで来る。大皿に盛られたパエリアと、スープ、サラダ、チキンステーキ。
ああ、空腹のバカ野郎。
ガードナー氏は話題も巧みに、俺達の気分をほぐしながら、親密になろうと話題を展開していく。ビジネスマンの技、だろうか。
俺はそれがわかっているから、表面は合わせているが警戒は解かないし、明彦は食事優先だったし、真理はにこにこはしていても、やはり警戒は解いていない。
つまり、ランチミーティングは失敗というわけだ。ガードナー氏には悪いが。
「ムーンインダストリーに就職ですか」
「そう。開発部門で、給料は役員待遇。危険もないよ」
「ボク達、高校生ですよぉ」
「将来有望な若者には、先に声をかけておかないとね」
「とりあえず今は何とも。学兵と言えど、軍に籍を置いていますので」
「武尊総理や武尊博士からの干渉も、ここには及ばないよ」
当然、調査済みか。
「ありがたいお話ですが、卒業もまだ見えない今は、現実味がありませんよ」
「今、どうしようも無いですしねぇ」
「卒業してからだな、就職は」
「無事に卒業できる保証もないのでは?戦場という所は。学兵が後方部隊?そんなものは、きれいごと。特に君達は最前線に送り込まれるだろうというのは、実感できていると思うが?
除隊も、できると言えばどうかね」
真理と明彦の顔が、真剣みを帯びた。それにガードナー氏が気付いて笑みを浮かべかけるが、意味が違うぞ。
「それは、ズルか?」
「それはだめだよねぇ」
「というわけですので。
ああ、そろそろ基地からの迎えが来ますか」
ガードナー氏が、底光りをする目をした。
「このまま、引き留めてもいいね。君達がここにいると、軍は知っているのかな」
食堂の外に、緊張感をはらんだ気配が湧く。
「知っていますよ。GPS。俺達に付いていないとでも?門限に遅れそうになったら、鬼上司がここへやって来ますよ」
「・・・そうか。いつの時代も、門限は厳しいものだからな」
「全くその通りですよ。
色々とお世話になりました。その上美味しい昼食まで、ごちそうさまでした」
「いやいや、気にする事は無いよ。楽しかったよ」
俺達はにこやかに笑い合い、握手をして、別れた。
それから速やかに軍に連絡がなされ、しばらくして、迎えの車が差し向けられた。襲撃、誘拐未遂は、軽くは受け止められなかったらしい。
勿論、GPS云々は全くのデタラメだったが、本当の事になりそうな気配すらある。
「ああ、昼飯代浮いたぜ!」
「美味しかったねぇ」
「料理に罪はないからな」
呑気に話しながらも、俺達を取り巻く思惑にきな臭い物が混じって来ているのを、感じずにはいられなかった。
買い物をしたり本屋を覗いたりしていると、すぐに昼になる。
「昼、何がいい?」
「基地にないもの・・・って何だろうねぇ」
「大概のものはあるからなあ。ううん。お子様ランチ?」
「ああ、確かに無いな!」
それで昼はファミリーレストランに行く事になりーー流石にお子様ランチを頼むつもりはないがーー、人の多い大通りから路地へ入る。
と、前から歩いて来たカップルがケンカを始めた。
「謝んなさいよ!」
「ただの知り合いだって言ってるだろ!」
よくある話らしい。
あまり見ないようにして通り過ぎようとしたところで、彼女がいきなり地面にバッグを叩きつけた。
もうもうと白い煙が立ち、一瞬にして体に力が入らなくなる。
しまった、と思った時には、ケンカしていた筈のカップルは仲良くマスクを着けて、倒れた俺達の上にかがみ込んで来ていた。
そこへ走りこんで来る別の男達のグループが見えたが、起き上がるのも見届けるのも、できそうになかった。
揺れる車の後部座席で目が覚めた。俺はボンヤリとした頭とそのままの体勢で、車内を観察した。真理と明彦も隣におり、寝込んでいる。運転席にはスーツを着たがっしりした男性が、助手席にはスーツを着た女性が座っている。
「お目覚めですか」
女性が振り返って言う。
「・・・おはようございます」
声を出したら、目が覚めて来た。
真理もそれで、目が覚めたらしい。
「あれぇ・・・ええっと・・・?」
「皆様が良からぬ輩に拉致されそうになっていらっしゃいましたので、保護させていただきました。今、私共の主の屋敷に向かっておりましたが、到着したところでございます」
前方に見える住宅街の中でも、一際大きな屋敷の門が、左右に開かれて行くところだった。その中へ、車は滑らかに入って行く。
明彦も目を覚まし、辺りの景色を見たらしい。
「美術館?ホテル?」
と言った。
車はスウッと車止めに停まり、そこで待機していた使用人らしき人が、車のドアを開ける。
「さあ、どうぞ」
俺達は少々迷いはしたが、言われた通り車を降りた。
広さも立派ながら、庭に植えられた草木類も手入れがされて立派で、庭園という言葉がしっくりとくる。
建物も一般の家という言葉から想像するものではなく、レストランや小さなホテルくらいの規模がある。
「ここは、どなたの家ですか」
「主が中で待っておりますので、どうぞ」
「ご案内いたします」
待っていた使用人が言い、車に乗っていた2人組に目で促され、俺達は使用人の先導で屋敷内に入った。
月でこの規模の屋敷を構えているのは、限られる。まあ、会えばわかるだろう。
奥の食堂へ通されると、主が満面の笑みで出迎えてくれた。
「いらっしゃい。偶々部下が見かけたと連絡して来たんだが、無事で良かった」
月移住区の影の区長、手広く商売をしている男で、リカルド・ガードナー。60歳前後の筈だが、いかにも精力的で若々しく見える。
「ありがとうございます。ガードナーさんですよね。初めまして。日本国自衛軍特別兵の武尊 砌です。こっちが降谷真理、こっちが古谷明彦です」
「リカルド・ガードナー、ただの商売人だよ」
「それで、あの2人は」
「残念ながら逃げられたらしい。どこの国の人間かは不明だが、手慣れていたそうだ」
俺の質問にあっさりと答えたが、それが本当の事なのかやらせなのかも、実はわからない。
「昼食は済ませたかね?良かったら一緒にどうかな」
明彦の目が輝いた。
「折角ですが、軍に先程の件を報告しなければなりませんので、これで失礼したいと思います」
明彦の目と腹が悲し気に空腹を訴えた。
「ははは、軽いランチだよ。待っている間に食べられるくらいに。
さあ、遠慮なく」
ガードナー氏が言い終わると同時に、使用人が料理を運んで来る。大皿に盛られたパエリアと、スープ、サラダ、チキンステーキ。
ああ、空腹のバカ野郎。
ガードナー氏は話題も巧みに、俺達の気分をほぐしながら、親密になろうと話題を展開していく。ビジネスマンの技、だろうか。
俺はそれがわかっているから、表面は合わせているが警戒は解かないし、明彦は食事優先だったし、真理はにこにこはしていても、やはり警戒は解いていない。
つまり、ランチミーティングは失敗というわけだ。ガードナー氏には悪いが。
「ムーンインダストリーに就職ですか」
「そう。開発部門で、給料は役員待遇。危険もないよ」
「ボク達、高校生ですよぉ」
「将来有望な若者には、先に声をかけておかないとね」
「とりあえず今は何とも。学兵と言えど、軍に籍を置いていますので」
「武尊総理や武尊博士からの干渉も、ここには及ばないよ」
当然、調査済みか。
「ありがたいお話ですが、卒業もまだ見えない今は、現実味がありませんよ」
「今、どうしようも無いですしねぇ」
「卒業してからだな、就職は」
「無事に卒業できる保証もないのでは?戦場という所は。学兵が後方部隊?そんなものは、きれいごと。特に君達は最前線に送り込まれるだろうというのは、実感できていると思うが?
除隊も、できると言えばどうかね」
真理と明彦の顔が、真剣みを帯びた。それにガードナー氏が気付いて笑みを浮かべかけるが、意味が違うぞ。
「それは、ズルか?」
「それはだめだよねぇ」
「というわけですので。
ああ、そろそろ基地からの迎えが来ますか」
ガードナー氏が、底光りをする目をした。
「このまま、引き留めてもいいね。君達がここにいると、軍は知っているのかな」
食堂の外に、緊張感をはらんだ気配が湧く。
「知っていますよ。GPS。俺達に付いていないとでも?門限に遅れそうになったら、鬼上司がここへやって来ますよ」
「・・・そうか。いつの時代も、門限は厳しいものだからな」
「全くその通りですよ。
色々とお世話になりました。その上美味しい昼食まで、ごちそうさまでした」
「いやいや、気にする事は無いよ。楽しかったよ」
俺達はにこやかに笑い合い、握手をして、別れた。
それから速やかに軍に連絡がなされ、しばらくして、迎えの車が差し向けられた。襲撃、誘拐未遂は、軽くは受け止められなかったらしい。
勿論、GPS云々は全くのデタラメだったが、本当の事になりそうな気配すらある。
「ああ、昼飯代浮いたぜ!」
「美味しかったねぇ」
「料理に罪はないからな」
呑気に話しながらも、俺達を取り巻く思惑にきな臭い物が混じって来ているのを、感じずにはいられなかった。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。


【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる