6 / 42
戦場
しおりを挟む
演習とも違う、本物そっくりなシミュレーション訓練とも違う。空気だろうか。それとも、人の意識だろうか。俺達はシャッターを開けた目的も忘れて、しばらくその光景に見入った。
そしてやっと我に返って、シャッターに叩きつけられたハニービーに注意を向けた。
「大丈夫ですか。もしもーし」
返事は無い。
「このまま別の入り口に引っ張って行こう。真理、そのライフルで警戒してくれ」
『わかったぁ』
「明彦は俺と一緒に、これを運ぶ役な」
『任せろ!』
俺達はそのひしゃげたハニービーを両側から掴み、真理を警戒役にして、そろそろと進んで行った。邪魔になり難そうな場所にあるハッチを目指す。
レーダーには敵も味方もいっぱいで、範囲内にいる、いないの問題ではない。こちらを見ている敵がいるかどうか、だ。
ルナリアンはノリブの対G遺伝子を入れて3世代目とか言うだけあって、機体の動きが急だ。それに比べると、やはり地球人の軌道は、どこかのんびりして見える。それでも、連携などで奮闘はしていた。
大体昔から、自衛隊員の技量は陸、海、空、先進国中でもトップクラスと言われていたのだ。
と、嫌な感じがした。
右前方のヤツと目が合ったような気がする。
「真理、右前方のヤツ、注意してくれ。来るようなら撃て」
『あ、あれだね。わかった』
「まだ構えるなよ。さりげなく左側に移動してからーー来た!」
言っているそばから、ライフルを構えてそいつが突っ込んで来た。
真理が迎撃するが、ヤツの回避の動きが早くて追い付かない。
『研究室のシミュレーターより遅かったんだねえ、そう言えばハニービーって』
真理が流石に、少し焦っている。
「真理、狙っておいてくれ。明彦は、接近された時には頼むぞ」
『おう!』
返事を待たず、リミッターを解除する。そして、ナイフ片手に飛び出した。
仕留められるとは考えていない。俺の役目は、こいつを真理の射線上に数瞬でも長く留める事だ。
とにかく攻撃を躱しに躱し、懐に飛び込む。後は、目まぐるしく攻守を入れ替え、場所を入れ替え、真理からの
『来た』
で離れる。
狙いたがわず、真理の狙撃でそいつは落ちた。
『おお、やったぞ!』
『今のうちに移動しようよぉ』
俺達はまた、移動に戻った。
荷物搬入口から入ると、連絡をしておいたので、整備班と医療班のスタッフが待機していた。
ひしゃげたハニービーのパイロットは意識が無かったようだが、手早くカプセルに入れて固定され、医務室へ運ばれて行った。
そして俺達は、隊長から、緊急閉鎖時の手順ミスに対する大目玉を食らい、その後の判断と戦果、パイロットの救助に対しては褒められ、無事でいる事を心から喜んでもらえた。
胃に穴の開く思いだったに違いない。
ルナリアンも撤退して行ったので、戦闘は終了した。
そうすると、報告を受けた間教官から、大目玉からの繰り返しを受けた。その上、補習付きだった。
次に戦闘データを手に入れて嬉々としてやって来たのは研究室の氷川さんと雨宮さんで、笑顔でシミュレーターに押し込まれた。
もう、嫌だ。休みたい。
基地内が、補修等でザワザワしている。ルナリアンがここを襲った目的も気になるところだろうし、警戒網を突破された事も一大事だ。
「ステルス機能のせいで侵入されたらしいぜ」
「まあ、そんなところだろうねえ」
「侵入目的はなんだ」
「さあ。捕虜の尋問中だって言ってたぞ」
朝食を食べながら、俺達はそんな話をしていた。まあ、学兵には関係ない。パトロールの強化と授業と中間テストが差し当っての任務だな。
食べ終えると、パイロットスーツに着替えてから警務隊詰め所に寄ってパトロールに出る旨を報告し、パトロールに出かける。
「結構やられてるな」
『決定的でないやられ方で良かったよねぇ』
『今日、明日中には直せそうだって言ってたぜ』
「早いしきれいし、大したもんだな、自衛軍は。予算が厳しいのが玉に瑕だけどな」
言い合いながら、規定ルートを進む。
と、小型の艦が入港ルートに乗っているのが見えた。
『新型艦だな!』
『小型なんだねえ。何の艦だろうねえ』
「綺麗な艦だな」
まだ一般的に公開されていない艦らしく、照会しても日本に所属する艦船としかわからない。俺達はしばしそれに見とれてから、巡回に戻った。
昼からは地学と物理の授業で、その後は研究室に行く。
「やあ、来たね」
行くと、知らない士官が数人いた。
「こんにちは」
「今日は集団戦闘でのシミュレーションを試してみようか」
「はい」
俺達はいつものように電極を付けてシミュレーターに入り、まず、役割分担を打ち合わせた。とは言え、パターンは同じだ。狙う、突っ込む、適当に、だ。
『有意義なデータが欲しいもんだな』
『はい、スタートするよ』
氷川さんと雨宮さんの声がして、シミュレーションが始まる。
舞台はデブリ帯の近くだった。敵機は今の所感知できていない。
いやーー。
「下だ。ベクター・ゼロでデブリに突っ込め。その後真理は狙撃地点を確保、明彦は左周りで90度程回ったところで停止、好きに暴れろ」
『おう!』
『わかったぁ』
言いながら、機をデブリに向けて突っ込んで行く。
そこで3機は分かれる。
真理はステルスモードで、中央の大きい岩陰に潜む。そして明彦は予定通りにすっ飛んで行く。明彦は防御が自動でかかるとでもいうのか、多少の攻撃はものともしない。
それを、敵機が3機追撃して来、左、右、下へと散開する。各々、個別に当たる気らしい。
明彦の方へ向かった敵機は、明彦に対してとにかく撃ちまくって猛追していく。その先で明彦は急制動をかけて止まり、オーバーシュートしていく敵機にぶつかって行くようにして電磁ナイフを振るう。
俺を追って来たのは、デブリに邪魔をされてスピードも出なければ射線も取れない状況にある。
そしてフリーのもう1機は、下から回って、真理が隠れていそうな質量の岩を目指している。
ステルスというのは万能ではない。反射を少なくして、それを対象物ではないと誤認させるというものだ。となれば、乱暴なやり方で良ければ、こちらの機体に相当する質量の岩を、片っ端から砕けば済む。敵にしては幸い、それはそう多くない。
そして近付けば、目視で見える。
真理がそれを避けるように、岩の後ろから上へ移動する。
それで丁度、俺を付け回していた敵機の正面に出る。そこで、俺のストーカーは撃沈。
真理を狙う奴は、俺が真横近くに移動し終わっており、俺がライフルで片付ける。
『イエーイ!』
明彦の声で、終了した。
シミュレーターから出ると、氷川さんと雨宮さん、間教官、さっきの士官達が、モニターを見ていた。
「そこそこやるね」
ワイルドな感じの士官がニヤリとした。
「へへへっ。まあな!」
「機体性能に助けられている感はあるがな。普通はあれだけ当たっていれば、こっちが落ちてるだろう」
爽やかそうなのが言う。
「うっ、まあ、なあ」
明彦が詰まる。
「相手がもっと多かったらどうした?または、スナイパーのあぶり出しを優先して来てたら」
物静かな青年が訊く。
「その時は、こっちも近付いて引き剥がすか、ビットーー浮遊砲台みたいなもんですーーを出して狙いました」
この機体に搭載されている新型のビーム発射器で、操縦しながら使うのは、あれ、楽でもないんだけどな。
「敵機の正面にいきなり出て、照準が間に合わない時は?下から撃たれるとか思わなかったのか?」
物静かな青年が再び訊く。
「大丈夫ですよぉ。だって、砌がああいう風に引っ張って来たって事は、そういう事ですからねぇ」
最後にもう1人いた筋肉質な男が、大口を開けて笑った。
「信頼関係はバッチリというわけやな!」
氷川さんと雨宮さんは、彼らを見て、言った。
「どうです」
「ソフトはこれからアップグレードさせられますよ」
ワイルドな男は笑みを深めて、間教官に言う。
「引き取らせてもらおう」
間教官が軽く溜め息をついて、
「くれぐれもーー」
と言いかけるのを遮り、俺達に笑いかけた。
「わかっているとも。しっかり鍛えてやるさ。
お前ら、喜べ。新品の船に乗せてやるぞ。それから、新品の専用機にもな」
「え、ホント!?」
「・・・明彦、落ち着け。悪い予感しかしないぞ」
「はっはっはっ。5553班、本日付けで試験艦あすかへの配置転換を命ずる」
俺達は、揃って間教官を見た。
「授業はあすかで見て貰えるから。しっかりとな。
隊長、頼みますよ。学兵なんですからね」
「心配するな」
物凄く心配になって来た俺達だった・・・。
そしてやっと我に返って、シャッターに叩きつけられたハニービーに注意を向けた。
「大丈夫ですか。もしもーし」
返事は無い。
「このまま別の入り口に引っ張って行こう。真理、そのライフルで警戒してくれ」
『わかったぁ』
「明彦は俺と一緒に、これを運ぶ役な」
『任せろ!』
俺達はそのひしゃげたハニービーを両側から掴み、真理を警戒役にして、そろそろと進んで行った。邪魔になり難そうな場所にあるハッチを目指す。
レーダーには敵も味方もいっぱいで、範囲内にいる、いないの問題ではない。こちらを見ている敵がいるかどうか、だ。
ルナリアンはノリブの対G遺伝子を入れて3世代目とか言うだけあって、機体の動きが急だ。それに比べると、やはり地球人の軌道は、どこかのんびりして見える。それでも、連携などで奮闘はしていた。
大体昔から、自衛隊員の技量は陸、海、空、先進国中でもトップクラスと言われていたのだ。
と、嫌な感じがした。
右前方のヤツと目が合ったような気がする。
「真理、右前方のヤツ、注意してくれ。来るようなら撃て」
『あ、あれだね。わかった』
「まだ構えるなよ。さりげなく左側に移動してからーー来た!」
言っているそばから、ライフルを構えてそいつが突っ込んで来た。
真理が迎撃するが、ヤツの回避の動きが早くて追い付かない。
『研究室のシミュレーターより遅かったんだねえ、そう言えばハニービーって』
真理が流石に、少し焦っている。
「真理、狙っておいてくれ。明彦は、接近された時には頼むぞ」
『おう!』
返事を待たず、リミッターを解除する。そして、ナイフ片手に飛び出した。
仕留められるとは考えていない。俺の役目は、こいつを真理の射線上に数瞬でも長く留める事だ。
とにかく攻撃を躱しに躱し、懐に飛び込む。後は、目まぐるしく攻守を入れ替え、場所を入れ替え、真理からの
『来た』
で離れる。
狙いたがわず、真理の狙撃でそいつは落ちた。
『おお、やったぞ!』
『今のうちに移動しようよぉ』
俺達はまた、移動に戻った。
荷物搬入口から入ると、連絡をしておいたので、整備班と医療班のスタッフが待機していた。
ひしゃげたハニービーのパイロットは意識が無かったようだが、手早くカプセルに入れて固定され、医務室へ運ばれて行った。
そして俺達は、隊長から、緊急閉鎖時の手順ミスに対する大目玉を食らい、その後の判断と戦果、パイロットの救助に対しては褒められ、無事でいる事を心から喜んでもらえた。
胃に穴の開く思いだったに違いない。
ルナリアンも撤退して行ったので、戦闘は終了した。
そうすると、報告を受けた間教官から、大目玉からの繰り返しを受けた。その上、補習付きだった。
次に戦闘データを手に入れて嬉々としてやって来たのは研究室の氷川さんと雨宮さんで、笑顔でシミュレーターに押し込まれた。
もう、嫌だ。休みたい。
基地内が、補修等でザワザワしている。ルナリアンがここを襲った目的も気になるところだろうし、警戒網を突破された事も一大事だ。
「ステルス機能のせいで侵入されたらしいぜ」
「まあ、そんなところだろうねえ」
「侵入目的はなんだ」
「さあ。捕虜の尋問中だって言ってたぞ」
朝食を食べながら、俺達はそんな話をしていた。まあ、学兵には関係ない。パトロールの強化と授業と中間テストが差し当っての任務だな。
食べ終えると、パイロットスーツに着替えてから警務隊詰め所に寄ってパトロールに出る旨を報告し、パトロールに出かける。
「結構やられてるな」
『決定的でないやられ方で良かったよねぇ』
『今日、明日中には直せそうだって言ってたぜ』
「早いしきれいし、大したもんだな、自衛軍は。予算が厳しいのが玉に瑕だけどな」
言い合いながら、規定ルートを進む。
と、小型の艦が入港ルートに乗っているのが見えた。
『新型艦だな!』
『小型なんだねえ。何の艦だろうねえ』
「綺麗な艦だな」
まだ一般的に公開されていない艦らしく、照会しても日本に所属する艦船としかわからない。俺達はしばしそれに見とれてから、巡回に戻った。
昼からは地学と物理の授業で、その後は研究室に行く。
「やあ、来たね」
行くと、知らない士官が数人いた。
「こんにちは」
「今日は集団戦闘でのシミュレーションを試してみようか」
「はい」
俺達はいつものように電極を付けてシミュレーターに入り、まず、役割分担を打ち合わせた。とは言え、パターンは同じだ。狙う、突っ込む、適当に、だ。
『有意義なデータが欲しいもんだな』
『はい、スタートするよ』
氷川さんと雨宮さんの声がして、シミュレーションが始まる。
舞台はデブリ帯の近くだった。敵機は今の所感知できていない。
いやーー。
「下だ。ベクター・ゼロでデブリに突っ込め。その後真理は狙撃地点を確保、明彦は左周りで90度程回ったところで停止、好きに暴れろ」
『おう!』
『わかったぁ』
言いながら、機をデブリに向けて突っ込んで行く。
そこで3機は分かれる。
真理はステルスモードで、中央の大きい岩陰に潜む。そして明彦は予定通りにすっ飛んで行く。明彦は防御が自動でかかるとでもいうのか、多少の攻撃はものともしない。
それを、敵機が3機追撃して来、左、右、下へと散開する。各々、個別に当たる気らしい。
明彦の方へ向かった敵機は、明彦に対してとにかく撃ちまくって猛追していく。その先で明彦は急制動をかけて止まり、オーバーシュートしていく敵機にぶつかって行くようにして電磁ナイフを振るう。
俺を追って来たのは、デブリに邪魔をされてスピードも出なければ射線も取れない状況にある。
そしてフリーのもう1機は、下から回って、真理が隠れていそうな質量の岩を目指している。
ステルスというのは万能ではない。反射を少なくして、それを対象物ではないと誤認させるというものだ。となれば、乱暴なやり方で良ければ、こちらの機体に相当する質量の岩を、片っ端から砕けば済む。敵にしては幸い、それはそう多くない。
そして近付けば、目視で見える。
真理がそれを避けるように、岩の後ろから上へ移動する。
それで丁度、俺を付け回していた敵機の正面に出る。そこで、俺のストーカーは撃沈。
真理を狙う奴は、俺が真横近くに移動し終わっており、俺がライフルで片付ける。
『イエーイ!』
明彦の声で、終了した。
シミュレーターから出ると、氷川さんと雨宮さん、間教官、さっきの士官達が、モニターを見ていた。
「そこそこやるね」
ワイルドな感じの士官がニヤリとした。
「へへへっ。まあな!」
「機体性能に助けられている感はあるがな。普通はあれだけ当たっていれば、こっちが落ちてるだろう」
爽やかそうなのが言う。
「うっ、まあ、なあ」
明彦が詰まる。
「相手がもっと多かったらどうした?または、スナイパーのあぶり出しを優先して来てたら」
物静かな青年が訊く。
「その時は、こっちも近付いて引き剥がすか、ビットーー浮遊砲台みたいなもんですーーを出して狙いました」
この機体に搭載されている新型のビーム発射器で、操縦しながら使うのは、あれ、楽でもないんだけどな。
「敵機の正面にいきなり出て、照準が間に合わない時は?下から撃たれるとか思わなかったのか?」
物静かな青年が再び訊く。
「大丈夫ですよぉ。だって、砌がああいう風に引っ張って来たって事は、そういう事ですからねぇ」
最後にもう1人いた筋肉質な男が、大口を開けて笑った。
「信頼関係はバッチリというわけやな!」
氷川さんと雨宮さんは、彼らを見て、言った。
「どうです」
「ソフトはこれからアップグレードさせられますよ」
ワイルドな男は笑みを深めて、間教官に言う。
「引き取らせてもらおう」
間教官が軽く溜め息をついて、
「くれぐれもーー」
と言いかけるのを遮り、俺達に笑いかけた。
「わかっているとも。しっかり鍛えてやるさ。
お前ら、喜べ。新品の船に乗せてやるぞ。それから、新品の専用機にもな」
「え、ホント!?」
「・・・明彦、落ち着け。悪い予感しかしないぞ」
「はっはっはっ。5553班、本日付けで試験艦あすかへの配置転換を命ずる」
俺達は、揃って間教官を見た。
「授業はあすかで見て貰えるから。しっかりとな。
隊長、頼みますよ。学兵なんですからね」
「心配するな」
物凄く心配になって来た俺達だった・・・。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。


【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる