同居人

JUN

文字の大きさ
上 下
12 / 20

緊急会議

しおりを挟む
 翌日、なるべくいつも通りを装って俺は出社し、いつも通りに榊原さんのいる店に急いだ。
 霊田さんはやはり事務所の手前で足を止め、俺はひとりで事務所に入った。
「どうも、まいど」
 今日は仕事ではないのでその挨拶はどうかと思うが、クセと、霊田さんをごまかすためには仕方が無い。
 先に着くようにしてもらっていたので、昨日訪ねて来ていた嶋田さんという女性は既に事務所にいて、榊原さんと向かい合っていた。
「ああ、影谷さん。おはようございます」
 榊原さんが立ち上がり、俺は頭を下げた。
「すいません。こんなことをお願いしてもうて。でも、ほかに良い場所を思いつかんで」
「いえいえ。いい判断だったと思いますよ。ここは私が結界を張っていますので、入ってこられないんですよ」
 俺は胃の辺りがきゅう、となるのを感じた。
 女性が立ち上がり、俺を見て言う。
「嶋田夏帆です。昨日もご挨拶はしたのですが、すぐに、中身が変わったようになってしまって」
 俺は頭を掻いた。
「ああ、すいません。自分も、会ってすぐから記憶がないんです」
 聞いていた榊原さんが、考えながら口を開く。
「影谷さんは、憑かれているという自覚はあるんですよね」
「はあ。いい人みたいに思えたんで、まあいいかと……」
 嶋田さんは「え」という風に口を開け、榊原さんは苦笑した。
「いい人、ねえ。
 まあ、始めから話を伺いましょう。それからこちらのお話を聞いた方がわかりやすいでしょうから」
 そう言われ、俺たちは来客用ソファーに座って、引っ越してから今日までの事を話し始めた。それを聞いていた嶋田さんは眉を寄せていき、榊原さんは真剣な表情をしていたが、聞き終わると、
「もう危ないところだったようですよ、影谷さん。
 なんというか、おおらかと言うか、危機感が無いと言うか……」
と言って溜息をついた。
 次は自分だと、嶋田さんが話し始める。
 それによると、霊田さんと仮に呼んでいる人は早瀬洋一郎という名前だそうだ。嶋田さんとは大学の時に同じサークルに入っていて、話はしたことがあるそうだ。その後自分の家の近く、つまり今俺が住んでいる部屋へ引っ越してきて、よく近所でもばったりと会うようになったらしい。
 しかしその後早瀬さんは事故で亡くなったそうだ。
 この前の休日、嶋田さんは出かけていたら知らない人──俺──に親しげに声をかけられ、誰かと思い出そうとしていたら、早瀬さんと同じような話し方や独特の目つきをしたので、
「早瀬君?」
と言ったら嬉しそうに笑い、
「やっぱりわかってくれたんだね。もうすぐ上手くいくよ。だから待ってて。予定通りに、結婚して、子供も作って、幸せになろうね」
と言ったそうだ。
 嶋田さんは気持ち悪くなって、その場から逃げたらしい。
 でもその後気になって、早瀬さんが住んでいたマンションを訪ねてみたところで、散歩から帰ってきた俺と会ったということだった。
 俺も嶋田さんも榊原さんもしばらく黙って、考えた。
「霊田──いや、早瀬さん。もうすぐ上手くいくって何のことなんや。予定通りにって、そんな予定ありましたん?」
 嶋田さんは激しく手と首を横に振った。
「とんでもないです!顔は知っているし、会えば挨拶はしましたけど、友達というほどにも親しくはありませんでしたよ」
 榊原さんは短く嘆息した。
「勝手に早瀬さんがその気になっていたんでしょう。近所に引っ越したのも偶然では無く、ストーカーだったのではないですか」
 嶋田さんは顔を強ばらせ、俺も眉を寄せた。
「あきませんやん、そんなこと」
「いや、影谷さん。あなたも他人事じゃないですよ。たぶんですが、早瀬さんはあなたの体を乗っ取って、あなたとして生き直していくつもりですよ。嶋田さんと結婚してね」
 嶋田さんも衝撃を受けたような顔をしていたが、俺もショックだった。
 それとついでに、こんな時だが嶋田さんのショックの意味も少しだけ気になった。早瀬さんの思惑に衝撃を受けたのか、使うのが俺の体というのに衝撃を受けたのか……。
 それに気付いているかのように、榊原さんは俺を見て小さく笑った。

 



しおりを挟む
ツギクルバナー
感想 1

あなたにおすすめの小説

心霊捜査官の事件簿 依頼者と怪異たちの狂騒曲

幽刻ネオン
ホラー
心理心霊課、通称【サイキック・ファンタズマ】。 様々な心霊絡みの事件や出来事を解決してくれる特殊公務員。 主人公、黄昏リリカは、今日も依頼者の【怪談・怪異譚】を代償に捜査に明け暮れていた。 サポートしてくれる、ヴァンパイアロードの男、リベリオン・ファントム。 彼女のライバルでビジネス仲間である【影の心霊捜査官】と呼ばれる青年、白夜亨(ビャクヤ・リョウ)。 現在は、三人で仕事を引き受けている。 果たして依頼者たちの問題を無事に解決することができるのか? 「聞かせてほしいの、あなたの【怪談】を」

エリス

伏織
ホラー
9月 新学期。 ふとした噂から、酷いイジメが始まった。 主人公の親友が、万引きの噂が流れているクラスメートに対するイジメを始める。 イジメが続いていく中、ある日教室の真ん中でイジメに加担していた生徒が首吊り死体で発見され、物語は徐々に暗闇へと向かっていきます。

優しい愛に包まれて~イケメンとの同居生活はドキドキの連続です~

けいこ
恋愛
人生に疲れ、自暴自棄になり、私はいろんなことから逃げていた。 してはいけないことをしてしまった自分を恥ながらも、この関係を断ち切れないままでいた。 そんな私に、ひょんなことから同居生活を始めた個性的なイケメン男子達が、それぞれに甘く優しく、大人の女の恋心をくすぐるような言葉をかけてくる… ピアノが得意で大企業の御曹司、山崎祥太君、24歳。 有名大学に通い医師を目指してる、神田文都君、23歳。 美大生で画家志望の、望月颯君、21歳。 真っ直ぐで素直なみんなとの関わりの中で、ひどく冷め切った心が、ゆっくり溶けていくのがわかった。 家族、同居の女子達ともいろいろあって、大きく揺れ動く気持ちに戸惑いを隠せない。 こんな私でもやり直せるの? 幸せを願っても…いいの? 動き出す私の未来には、いったい何が待ち受けているの?

扉の向こうは黒い影

小野 夜
ホラー
古い校舎の3階、突き当たりの隅にある扉。それは「開かずの扉」と呼ばれ、生徒たちの間で恐れられていた。扉の向こう側には、かつて理科室として使われていた部屋があるはずだったが、今は誰も足を踏み入れない禁断の場所となっていた。 夏休みのある日、ユキは友達のケンジとタケシを誘って、学校に忍び込む。目的は、開かずの扉を開けること。好奇心と恐怖心が入り混じる中、3人はついに扉を開ける。

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

幸せの島

土偶の友
ホラー
夏休み、母に連れられて訪れたのは母の故郷であるとある島。 初めて会ったといってもいい祖父母や現代とは思えないような遊びをする子供たち。 そんな中に今年10歳になる大地は入っていく。 彼はそこでどんな結末を迎えるのか。 完結しましたが、不明な点があれば感想などで聞いてください。 エブリスタ様、カクヨム様、小説家になろう様、ノベルアップ+様でも投稿しています。

【失言ホラー 一言目】褒めたつもりだったのに【なずみのホラー便 第161弾】

なずみ智子
ホラー
本作は「カクヨム」「アルファポリス」「エブリスタ」の3サイトで公開中です。 【なずみのホラー便】のネタバレ倉庫も用意しています。 ⇒ https://www.alphapolis.co.jp/novel/599153088/606224994 ★リアルタイムでのネタバレ反映ではなく、ちまちま更新予定です。

植物人-しょくぶつびと-

一綿しろ
ホラー
植物の様に水と太陽光で必要な養分を作る機能を持った人間「植物人」を生み出す薬を作った男がいた。 男は病から人を救うと言う名目でその薬を使い続ける。 だが、薬を奪われない限り枯れない植物「植物化」になってしまう者、人から精気を喰らう化け物「植物妖」になり果てる者が大半だった。 男は結局は病で死んだ。多くの植物人、植物妖たちを残して。 これはその薬から生まれた植物化、植物妖たちを枯る「殺め」になった男の話。 ※同タイトルの作品があった為、タイトルや造語を変更しました。

処理中です...