【完結】妖精と黒獅子

水仙あきら

文字の大きさ
上 下
82 / 91
第三章 あの日の約束に真実の夢を見る

26 幕切れ ①

しおりを挟む
 ランドルフが黒獅子と呼ばれる所以を理解したような気がした。ヴェーグラントの軍服を見に纏い、後ろに流した黒髪を逆立てて相手を威圧する様は、まさしく百獣の王の如く雄々しく頼もしい。
 会いたいと請い願うばかりに見た幻かと思った。しかしフランシーヌから庇うように立ち塞がる大きな背中は、セラフィナにとって何よりも安心できる人のものだ。ランドルフがここにいるという夢のような現実を受け止めきれないまま立ち尽くして居ると、背後から肩に触れる感触があった。

「ねえセラフィナ、この人もしかして……」

 ベルティーユは戸惑いの表情を浮かべてはいたが、セラフィナほど混乱してはいなかった。姉の落ち着いた様子に正気を取り戻すと、もう一度ランドルフの背に視線を滑らせてようやくの実感を得る。

「は、い。この方はランドルフ・クルツ・アイゼンフート侯爵様です」
「やっぱり、あなたの旦那様だったのね」
「……それは」

 セラフィナは恩知らずにも黙って家を出てきてしまったのだ。それにランドルフは離縁を望んでいたのだから、今の関係で夫婦を名乗れるはずもない。妹の悲しげな表情にベルティーユは一瞬首を傾げたが、しかしそれ以上追求してくることはなかった。

「それにしてもどうしてここへ? レオナールが案内になったみたいだけど」
「私もとても驚いているんです。本当に、どうして」

 約束をしたからだとランドルフは言った。
 しかしどうしてこんなところへ来てまでそれを果たそうとするのかが解らない。無条件の誠実さが苦しくて、思わず痛む胸を庇うように手で押さえる。
 その時、突如としてヴェーグラント陸軍の制服を着込んだ男達が走り込んで来た。彼らとランドルフの会話から既に王宮が制圧されたと知って、セラフィナは思わずベルティーユと顔を見合わせる。

「どういうこと!? 女王陛下に付き随う兵の数は、かなりのものだったのに……!」
「王宮が革命軍によって落とされたという事でしょうか……?」
「早すぎるわ。私があなたの牢へ訪れる頃に、ちょうど民衆が王宮を取り囲んだところだったの。あの戦力ではかなりの激戦になるはずよ」

 相変わらず状況は理解できなかったが、どうやら姉が戦場に立つ必要が無くなったのだと気付いて、安堵のあまり気が抜けてしまいそうになる。
 王宮は既に制圧され、フランシーヌには戦える味方は無く、何よりランドルフがここにいるのだ。きっともう大丈夫だとなんの疑いもなく信じられるのは、やはり彼への信頼ゆえだった。
 フランシーヌの狂っているとしか思えない発言に対しても、ランドルフは落ち着きを失うことはない。静かに放たれた言葉に耳をすませば、確かに大勢の足音が鳴り響いていて、セラフィナは朝日に照らされ始めた王宮へと視線を向けた。
 やがて姿を現した民衆は、それぞれに違った感情をその表情に滲ませていた。
 怒り、悲しみ、興奮、疲労。しかし全員が目的を同じくして、万に届くかという人数が一丸となって巨大なうねりを作り出している。それが凄まじい熱量でもって押し寄せる様は圧巻で、セラフィナはその荒々しくも美しい光景を食い入るように見つめた。

「セラフィナ、私の前には出ないように。彼らとは王宮を制圧し次第、暴力に訴えることは止めると約束しているが、何が起こるか解らないからな」
「約束? 革命軍と、ですか?」
「それについては後で話す。今は大人しくしているんだ」

 ランドルフは有無を言わせない口調で言い切ると、セラフィナを後ろ手に庇うようにして民衆との間に立った。見ればベルティーユの元にはレオナールが駆けつけていて、彼もまた注意深く周囲を見渡している。
 やがてフランシーヌを取り囲むように集合した民衆の中から、迷いの無い足取りで進み出る者があった。
 三十代半ばに見えるその男は、この国での労働者階級を示す長ズボンを着用しており、使命を宿して燃える榛色の瞳が印象的だ。

「アイゼンフート将軍、協力に感謝する。犠牲も無くここまで来られたのもあんたのおかげだ」
「何を言う、オディロン。突然現れた私を信頼してくれたお前の度量あってこそだ。こちらこそ礼を言わねばなるまい」
「あの黒獅子将軍が来たって言うんで皆最初は警戒してたけどな。まああんたが悪い奴じゃ無いってことくらい、腹割って話せばわかるよ」

 随分と親しげな様子に、セラフィナもようやく状況を理解し始めていた。信じられないことではあるが、ランドルフはどうやら軍を率いて革命に協力していたのだ。

「なあ、ところでセラフィナ様は助けられたのか?」

 オディロンは周囲に視線を巡らすと、ようやくセラフィナの存在に気付いたようだった。しかし目を合わせるなり苦々しげに目を細めた彼は、憤懣やるかたないといった様子でランドルフへと質問を飛ばす。

「おいおい。まさかとは思うが、ヴェーグラントでは髪を肩で切り揃えるのが流行っているのか?」
「いや。どうやら切られたらしい」
「え…! ち、違います! これは、事情があって自分で——」

 なにやら怒りを漲らせ始めた二人に説明しようとするセラフィナだったが、またしても群衆の中から人影が飛び出してくるのに気付いて口を噤んだ。腕の中に小さな女の子を抱えたその女性には見覚えがあった。

「申し訳ありません! それは、私のせいなのです!」

 美容師のクロエは目に涙を溢れさせてはいたが、赤子を抱えてしっかりとそこに立っていた。どうやら人質に取られていた子供は無事に彼女の元へ返されたらしいと確認して、セラフィナは安堵の溜息をもらす。

「私は、ジスラン閣下に子供を殺すと脅され、セラフィナ様の髪を切るよう指示を受けたのです! しかしお優しいセラフィナ様は、私が気に病まないように自ら髪をお切りになりました! わ、私の、せいで…… 申し訳、ございませんっ!」

 クロエは搾り尽くすように叫ぶと、そのまま我が子を搔き抱くようにして座り込んでしまった。あまりにも悲痛な慟哭に、セラフィナは彼女へと駆け寄ろうとしたのだが、ランドルフに制されて動きを止める。しかしそのわずかな時間、側をすり抜けて走り出す人影があった。オディロンはクロエの側に膝をつくと、彼女が抱える子供ごと抱きしめてしまった。

「クロエ、イネス……! 良かった、心配したぞ」
「あなた……ごめんなさい、私」
「辛い思いをさせた。ごめんな」

 なんて驚かされてばかりの日なのだろう。クロエの旦那様が、どうやら革命軍のリーダー格らしいオディロンだなんて。
 つまりはセラフィナの慰問によって元気を取り戻したというのは、彼ということになるのか。
 民衆もまたざわめきだって、それぞれがセラフィナを痛ましげに見つめたり、座り込む夫婦を慰めたりしていた。しかしやがて彼等の視線が一点に集まり始める。十人中十人という割合で瞳の奥に怒りを漲らせて睨みつけるのは、女王フランシーヌと宰相ジスランだった。

「卑怯者! セラフィナ様になんて酷いことを!」
「心優しいお姫様を傷つけて楽しいかい?!    この外道どもが!」
「狂った為政者め! さっさとその席を降りろ!」
「もう戦争なんてまっぴらだ! なんでそこまでして戦いを望むんだよ!?」
「絶対王政は終わりだ! これ以上の勝手を許すな!」

 怒りが渦を巻き、炎となって天を焦がしていくようだった。民衆たちは募らせた鬱憤を爆発させて声高に叫んでいる。元は民の怒りをヴェーグラントに向けるためにセラフィナの髪を切らせたというのに、結局のところ彼らが現王政への怒りを高める結果となったのは皮肉だった。
 着火剤は髪のことだったのは間違いないが、いつしか彼等の口にする言葉を現王政への怒りが占めていく。ついに誰かが「殺せ!」と叫んだのを皮切りに、場の空気は恨みを多分に含んだ物へと急変を遂げた。

「うちの子は飢えて死んだ! 原因を作った女王は許せない!」
「徴兵されて死んだうちの旦那はもう帰ってこないんだよ!」
「フランシーヌとジスランを殺せ! この国に王は必要ない!」

 王宮ごと焼き尽くしてしまいそうなほどの怒りに、セラフィナは肩を強張らせて身を縮めた。
 その怯えた様子に直ぐに気が付いたランドルフが庇うように一歩前に進み出てくれる。斜め下からの角度で仰ぎ見た彼の横顔は、油断なく周囲を警戒すると同時に事態を静観する構えを取っているようだ。
 軍を率いていることから、恐らく彼は皇帝閣下の勅命によって革命の手助けをしてきたのだろう。しかしここからはこの国に生きる者たちが決めることなのだ。
 新しく生まれるであろう新政府が、前時代の為政者を許すか許さないか。それはこの国の指針を決定付ける重要な決断に他ならないのだから。
 フランシーヌは全くの無表情で、ジスランは恐怖に顔を青くして、民衆たちの怒りを前に立ち尽くしていた。一体どうなってしまうのかと早鐘を打つ胸に手を当てた時、この騒ぎのるつぼに毅然とした足取りで進み出る人影があった。
 ベルティーユは背筋を伸ばして民衆の前に立って見せた。レオナールはあまりのことに顔色を失って姫君の側へと付き従っていたが、しかし彼女はそれも意に返さない様子で民衆を見渡している。
 たったそれだけで怒りに我を忘れていたはずの彼等が正気を取り戻し、朝日に照らされたその空間はしんと静まり返った。

「これでお分かりですか。民は誰一人として戦争など望んでいないのです。彼らが望むのは人としての尊厳と自由。女王陛下、あなたが掲げるアルーディアの天下など必要ありません。そうですね、オディロン」

 急に水を向けられたオディロンは、一切の動揺もなく頷くと、妻を抱きしめる腕を解いて立ち上がった。その瞳が強い決意を宿して煌めくのを、セラフィナは固唾を飲んで見つめていた。

「その通りです、王女殿下。俺達はこの国のことが好きだ。だからこそ、今のこの酷い有様にはもう目を背けることは出来ない。この国を誰よりも愛するのは国民であって、女王ではない。今こそ俺たちの手で愛すべきアルーディアを取り戻さなければならないんだ…!」

 そこに居る全ての民が、花々を震わすような雄叫びを上げる様は壮観だった。オディロンの意思に賛同しないものはいない。誰もがこの国を愛している。そんな思いが伝わって、セラフィナは胸が一杯になってしまった。
 やっぱりこの国が好きだと思う。愛すべき人達が生き、どんな苦境でも希望を失わない民が住まうこの国のことが。

「女王陛下。いいえ、フランシーヌ様。これが民の意思です。あなたには王座を降りていただくほかありません。今からあなたの身柄を拘束します。よろしいですね」

 実の娘が感情を押し殺したように話すのを、フランシーヌは無表情のまま眺めていた。底の見えない暗さを湛えたその目から何も読み取れずに、セラフィナはじっと彼女の出方を見守る。しかし少しの間を置いて女王が吐き出したのは、まぎれもない苦笑だった。

「甘いですね、ベルティーユ。あなたにはきちんと王たるものの心構えを学ばせたつもりでしたが、やはりいまいち出来が良くなかったのは、セラフィナたち母子の影響なのでしょうね」
「何が言いたいのです」
「結局、私の成し遂げてきたことは全て無駄だったということです。民のため良かれと思ってした事が、ここまで彼等を苦しめる事になってしまった。私のことが要らないと言うのなら……失って困るものなど、もうありません」

 フランシーヌはおもむろにドレスのフリルの間へと手を突っ込んだ。
 レオナールがにわかに緊張を走らせて女王の動きを止めようとしたが、遅かった。何故なら彼女の動きには一切の迷いがなかったから。
 取り出したピストルをこめかみにあてがい、フランシーヌは赤い唇をいつものように釣り上げて見せた。
 刹那、乾いた音が鳴り響いて、彼女の体に赤い花が散る。地面に倒れ伏した彼女の瞳はガラス玉のように透き通り、もはやあの底暗さを垣間見せることは二度と無かった。

 その場にいた誰もが息を飲んで、先程までこの国で最も高貴だった人の亡骸を見つめていた。

 それは八百年続いた絶対王政の終焉にしては余りにも唐突で、余りにもあっけない幕切れであった。
   
しおりを挟む
感想 31

あなたにおすすめの小説

愛すべきマリア

志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。 学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。 家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。 早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。 頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。 その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。 体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。 しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。 他サイトでも掲載しています。 表紙は写真ACより転載しました。

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

白詰草は一途に恋を秘め、朝露に濡れる

瀬月 ゆな
恋愛
ロゼリエッタは三歳年上の婚約者クロードに恋をしている。 だけど、その恋は決して叶わないものだと知っていた。 異性に対する愛情じゃないのだとしても、妹のような存在に対する感情なのだとしても、いつかは結婚して幸せな家庭を築ける。それだけを心の支えにしていたある日、クロードから一方的に婚約の解消を告げられてしまう。 失意に沈むロゼリエッタに、クロードが隣国で行方知れずになったと兄が告げる。 けれど賓客として訪れた隣国の王太子に付き従う仮面の騎士は過去も姿形も捨てて、別人として振る舞うクロードだった。 愛していると言えなかった騎士と、愛してくれているのか聞けなかった令嬢の、すれ違う初恋の物語。 他サイト様でも公開しております。 イラスト  灰梅 由雪(https://twitter.com/haiumeyoshiyuki)様

義母様から「あなたは婚約相手として相応しくない」と言われたので、家出してあげました。

新野乃花(大舟)
恋愛
婚約関係にあったカーテル伯爵とアリスは、相思相愛の理想的な関係にあった。しかし、それを快く思わない伯爵の母が、アリスの事を執拗に口で攻撃する…。その行いがしばらく繰り返されたのち、アリスは自らその姿を消してしまうこととなる。それを知った伯爵は自らの母に対して怒りをあらわにし…。

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。

星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。 グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。 それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。 しかし。ある日。 シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。 聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。 ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。 ──……私は、ただの邪魔者だったの? 衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。

修道女エンドの悪役令嬢が実は聖女だったわけですが今更助けてなんて言わないですよね

星里有乃
恋愛
『お久しぶりですわ、バッカス王太子。ルイーゼの名は捨てて今は洗礼名のセシリアで暮らしております。そちらには聖女ミカエラさんがいるのだから、私がいなくても安心ね。ご機嫌よう……』 悪役令嬢ルイーゼは聖女ミカエラへの嫌がらせという濡れ衣を着せられて、辺境の修道院へ追放されてしまう。2年後、魔族の襲撃により王都はピンチに陥り、真の聖女はミカエラではなくルイーゼだったことが判明する。 地母神との誓いにより祖国の土地だけは踏めないルイーゼに、今更助けを求めることは不可能。さらに、ルイーゼには別の国の王子から求婚話が来ていて……? * この作品は、アルファポリスさんと小説家になろうさんに投稿しています。 * 2025年2月1日、本編完結しました。予定より少し文字数多めです。番外編や後日談など、また改めて投稿出来たらと思います。ご覧いただきありがとうございました!

「お前のような田舎娘を聖女と認めない」と追放された聖女は隣国の王太子から溺愛されます〜今更私の力が必要だと土下座したところでもう遅い〜

平山和人
恋愛
グラントニア王国の聖女であるクロエはラインハルト侯爵から婚約破棄を突き付けられる。 だがクロエは動じなかった、なぜなら自分が前世で読んだ小説の悪役令嬢だと知っていたからだ。 覚悟を決め、国外逃亡を試みるクロエ。しかし、その矢先に彼女の前に現れたのは、隣国アルカディア王国の王太子カイトだった。 「君の力が必要だ」 そう告げたカイトは、クロエの『聖女』としての力を求めていた。彼女をアルカディア王国に迎え入れ、救世主として称え、心から大切に扱う。 やがて、クロエはカイトからの尽きない溺愛に包まれ、穏やかで幸せな日々を送るようになる。 一方で、彼女を追い出したグラントニア王国は、クロエという守護者を失ったことで、破滅の道を進んでいく──。

処理中です...