54 / 91
第二章 戴冠式の夜
閑話1 エルマの憂い
しおりを挟む
エルマ・ベッケラートは男が嫌いである。
いや、男だからと無条件で嫌うわけではない。軟派な男が一等嫌いなのである。だからこの状況にはもはや表情すら取り繕うことができず、エルマはただ目の前の男を睨み続けるのだった。
「だからさエルマ、今から街にでも出ない? 美味しい店に連れて行ってあげるから」
「無理です。仕事中ですので」
「じゃあいつなら休み? 俺はあと一週間はこっちにいるんだけど」
「一週間以内に休みは存在しません」
目の前でヘラヘラと笑うこの男は、ルーカス・ヨハン・アイゼンフートという。
名門アイゼンフート侯爵家当主の弟で、軍部内でもそれなりの地位にあるという彼は、何が楽しいのかこの屋敷の使用人であるエルマにやたらと絡んでくるのだ。
最初は結婚式でセラフィナの側に控えていた時のこと、何だかしつこく絡まれたと思ったら、次の次の日くらいに屋敷に顔を出しに来た。その時は何とか躱したが、今日の二回目の訪問にしてこの調子である。
「つれないなあ。どうしてそんなに忙しいの」
「旦那様も奥様も休み無く働いておられるのですから、私が休めるはずもありませんでしょう」
「そんなこと気にしなくてもいいんじゃない?」
「気にするしないの問題ではなく、私は働いているのが好きなので問題ありません。ルーカス様はそうではないようですが」
淡々と切り返すと、「あ、名前、覚えてくれてたんだ?」などと微笑まれてしまい、エルマはもはや隠しもせずに堂々と溜息をついた。
前の職場で軟派男に多大な迷惑をかけられて以来、エルマはこのルーカスのようなタイプがとにかく嫌いなのだ。まったく本当に、この男はどうしてこんななのか。これであのご立派な旦那様の実の弟君だというのだから、神とはどこまでも気まぐれなものらしい。
「君の奥様は一週間に一度の休みもくれないのかい? そんな方には思えないけどなあ」
「く……それは」
だめだ、それを言われると弱い。
おそらくセラフィナはエルマが休みを願い出れば二つ返事で許可をくれることだろう。あの控えめで美しい女主人は身の回りのことは大抵自分で整えてしまうし、そもそも心優しいのでエルマの手が必要な時ですら休みを与えてしまうかもしれない。
意外と鋭いルーカスにどう断ろうかと考えあぐねていると、背後から可憐な声が聞こえてきた。
「エルマ、どうしたのですか? ……まあ、ルーカス様」
振り返るとそこにはセラフィナが佇んでいた。
ああ、今日も奥様はお美しい。初めて会った時はあまりの美しさに見惚れてしまい、自分がいつのまに名乗ったのかすらよく覚えていないほどだ。
だが今この瞬間に限っては、彼女の登場は考え得る中で最もまずい展開だ。エルマは背中を伝う冷や汗を感じつつ、想像される未来に絶望した。
「昼食の準備が整いましたので、お呼びしようとしていたところなんですよ」
「それはそれは、お気遣い感謝いたします」
昼食まで食べていく気かこの男。帰れ今すぐ帰れ。というか奥様、優しすぎやしませんか。あなたの義弟は戴冠式まで暇だからという理由で来ているだけですよ。ついでに綺麗な義姉の姿を拝めてラッキーくらいに考えているはずですよ!
エルマの念は届かなかった。次にルーカスが口にしたのは、最も恐れた一言だったのである。
「ところで義姉上、エルマに休みをもらえないでしょうか?」
「なっ……!」
「お休みですか? もちろん構いませんけれど」
やっぱり二つ返事だった! トントン拍子すぎる展開にエルマは脳内で絶叫した。
「流石は義姉上、寛大でいらっしゃる。ありがとうございます」
こうなってはもうどうしようもない。仕方がないから適当に付き合って、なるべく早く切り上げよう。
エルマは諦めて覚悟を固めつつあった。しかしここで、状況が飲み込めないとばかりに首を傾げていたセラフィナが、ああとばかりに両手を打ったのである。
「エルマ、あなたはお休みが欲しかったのですか?」
敬愛する女主人は、微笑んでまっすぐにエルマを見つめている。その澄んだ湖のような瞳は、わかっていますよ、とばかりに柔らかい光を湛えているように見えた。もしかして、これは。
「い、いいえ! 私は、お休みなんて結構でございます」
「だそうですよ、ルーカス様」
クスクスと笑うセラフィナは楽しげだったが、同時に申し訳なさそうにルーカスを見つめていた。どうやら彼女は庇ってくれたのだと知って、じわじわと安堵が込み上げてくる。
「残念。上手くいったと思ったんですが」
残念という割に、ルーカスは楽しそうだった。まったく懲りていないその様子にエルマは頬を引きつらせる。
「いけませんよ、強引な事をなさっては。さあ、そろそろお食事が冷めてしまいます」
「ええ、有難く頂くとしましょうか」
ルーカスは一礼して食堂へと歩き出したのだが、ふと足を止めてこちらを振り返った。その目は明らかにエルマを射抜いており、その視線の底知れなさに思わず怯んでしまう。やられっぱなしという訳にもいかないのですぐに睨み返してやったのだが、彼はまったく気にしていない様子で爽やかな笑顔を浮かべて見せた。
「エルマ、また誘うよ。楽しみにしておいて」
「しません行きません!」
ルーカスはエルマの剣幕にもどこ吹く風で、軽快な笑い声を上げると再び歩き出して、もう二度と振り返らなかった。その背中が突き当たりの扉に消えるのを待って、エルマは勢いをつけて腰を折った。
「ありがとうございました、奥様。助けていただいて、本当に……!」
「良いのですよ、あなたが困っているのを見過ごしたりはできません。お顔を上げて下さい、エルマ」
そろそろと顔を上げると、セラフィナは慈愛に満ちた眼差しで微笑んでいる。
本当にこの方はなんて優しいのだろう。義弟と一悶着を起こしても、彼女に利など何もないというのに。
あらためてこの素晴らしい女主人に仕える幸福を噛み締めたエルマは、これからもより一層励もうと一人誓うのだった。
「とはいえ、ルーカス様には悪い事をしてしまったかも知れませんね」
「はい、申し訳ございません。私などのために、こんな」
「いいえ、そうではなく……あの方が女性をお誘いするのを初めて目にしたものですから」
「え」
そうだっただろうか。披露宴会場でも辺り構わず女性を口説いていた気がしたけれど。
「ルーカス様は確かに息をするように女性を褒めますが、お誘いしてはいませんよ。あれはおそらくあの方なりの挨拶なのだと思います。ですから、共に出かけたいとおっしゃるのなら、それはもしかすると本気なのかもしれないな、と」
「……い、いや、それはないですよ。あり得ないと思います。ぜったい」
「そこまで否定しなくても」
セラフィナは困ったように笑って、しかしそれ以上は何も言わなかった。彼女はきっと、エルマが前の職場で男に困らされたことを知った上で心中を慮ってくれたのだろう。
それにしても、ルーカスが本気とは突拍子もない話である。いくらセラフィナの言うことでもこればかりは同意できそうもない。身分が違うのだから、そんなことは絶対にあり得ないのだ。
エルマはセラフィナの後について歩きながら、最後に交わしたあの強い視線を脳内から追い出したのだった。
いや、男だからと無条件で嫌うわけではない。軟派な男が一等嫌いなのである。だからこの状況にはもはや表情すら取り繕うことができず、エルマはただ目の前の男を睨み続けるのだった。
「だからさエルマ、今から街にでも出ない? 美味しい店に連れて行ってあげるから」
「無理です。仕事中ですので」
「じゃあいつなら休み? 俺はあと一週間はこっちにいるんだけど」
「一週間以内に休みは存在しません」
目の前でヘラヘラと笑うこの男は、ルーカス・ヨハン・アイゼンフートという。
名門アイゼンフート侯爵家当主の弟で、軍部内でもそれなりの地位にあるという彼は、何が楽しいのかこの屋敷の使用人であるエルマにやたらと絡んでくるのだ。
最初は結婚式でセラフィナの側に控えていた時のこと、何だかしつこく絡まれたと思ったら、次の次の日くらいに屋敷に顔を出しに来た。その時は何とか躱したが、今日の二回目の訪問にしてこの調子である。
「つれないなあ。どうしてそんなに忙しいの」
「旦那様も奥様も休み無く働いておられるのですから、私が休めるはずもありませんでしょう」
「そんなこと気にしなくてもいいんじゃない?」
「気にするしないの問題ではなく、私は働いているのが好きなので問題ありません。ルーカス様はそうではないようですが」
淡々と切り返すと、「あ、名前、覚えてくれてたんだ?」などと微笑まれてしまい、エルマはもはや隠しもせずに堂々と溜息をついた。
前の職場で軟派男に多大な迷惑をかけられて以来、エルマはこのルーカスのようなタイプがとにかく嫌いなのだ。まったく本当に、この男はどうしてこんななのか。これであのご立派な旦那様の実の弟君だというのだから、神とはどこまでも気まぐれなものらしい。
「君の奥様は一週間に一度の休みもくれないのかい? そんな方には思えないけどなあ」
「く……それは」
だめだ、それを言われると弱い。
おそらくセラフィナはエルマが休みを願い出れば二つ返事で許可をくれることだろう。あの控えめで美しい女主人は身の回りのことは大抵自分で整えてしまうし、そもそも心優しいのでエルマの手が必要な時ですら休みを与えてしまうかもしれない。
意外と鋭いルーカスにどう断ろうかと考えあぐねていると、背後から可憐な声が聞こえてきた。
「エルマ、どうしたのですか? ……まあ、ルーカス様」
振り返るとそこにはセラフィナが佇んでいた。
ああ、今日も奥様はお美しい。初めて会った時はあまりの美しさに見惚れてしまい、自分がいつのまに名乗ったのかすらよく覚えていないほどだ。
だが今この瞬間に限っては、彼女の登場は考え得る中で最もまずい展開だ。エルマは背中を伝う冷や汗を感じつつ、想像される未来に絶望した。
「昼食の準備が整いましたので、お呼びしようとしていたところなんですよ」
「それはそれは、お気遣い感謝いたします」
昼食まで食べていく気かこの男。帰れ今すぐ帰れ。というか奥様、優しすぎやしませんか。あなたの義弟は戴冠式まで暇だからという理由で来ているだけですよ。ついでに綺麗な義姉の姿を拝めてラッキーくらいに考えているはずですよ!
エルマの念は届かなかった。次にルーカスが口にしたのは、最も恐れた一言だったのである。
「ところで義姉上、エルマに休みをもらえないでしょうか?」
「なっ……!」
「お休みですか? もちろん構いませんけれど」
やっぱり二つ返事だった! トントン拍子すぎる展開にエルマは脳内で絶叫した。
「流石は義姉上、寛大でいらっしゃる。ありがとうございます」
こうなってはもうどうしようもない。仕方がないから適当に付き合って、なるべく早く切り上げよう。
エルマは諦めて覚悟を固めつつあった。しかしここで、状況が飲み込めないとばかりに首を傾げていたセラフィナが、ああとばかりに両手を打ったのである。
「エルマ、あなたはお休みが欲しかったのですか?」
敬愛する女主人は、微笑んでまっすぐにエルマを見つめている。その澄んだ湖のような瞳は、わかっていますよ、とばかりに柔らかい光を湛えているように見えた。もしかして、これは。
「い、いいえ! 私は、お休みなんて結構でございます」
「だそうですよ、ルーカス様」
クスクスと笑うセラフィナは楽しげだったが、同時に申し訳なさそうにルーカスを見つめていた。どうやら彼女は庇ってくれたのだと知って、じわじわと安堵が込み上げてくる。
「残念。上手くいったと思ったんですが」
残念という割に、ルーカスは楽しそうだった。まったく懲りていないその様子にエルマは頬を引きつらせる。
「いけませんよ、強引な事をなさっては。さあ、そろそろお食事が冷めてしまいます」
「ええ、有難く頂くとしましょうか」
ルーカスは一礼して食堂へと歩き出したのだが、ふと足を止めてこちらを振り返った。その目は明らかにエルマを射抜いており、その視線の底知れなさに思わず怯んでしまう。やられっぱなしという訳にもいかないのですぐに睨み返してやったのだが、彼はまったく気にしていない様子で爽やかな笑顔を浮かべて見せた。
「エルマ、また誘うよ。楽しみにしておいて」
「しません行きません!」
ルーカスはエルマの剣幕にもどこ吹く風で、軽快な笑い声を上げると再び歩き出して、もう二度と振り返らなかった。その背中が突き当たりの扉に消えるのを待って、エルマは勢いをつけて腰を折った。
「ありがとうございました、奥様。助けていただいて、本当に……!」
「良いのですよ、あなたが困っているのを見過ごしたりはできません。お顔を上げて下さい、エルマ」
そろそろと顔を上げると、セラフィナは慈愛に満ちた眼差しで微笑んでいる。
本当にこの方はなんて優しいのだろう。義弟と一悶着を起こしても、彼女に利など何もないというのに。
あらためてこの素晴らしい女主人に仕える幸福を噛み締めたエルマは、これからもより一層励もうと一人誓うのだった。
「とはいえ、ルーカス様には悪い事をしてしまったかも知れませんね」
「はい、申し訳ございません。私などのために、こんな」
「いいえ、そうではなく……あの方が女性をお誘いするのを初めて目にしたものですから」
「え」
そうだっただろうか。披露宴会場でも辺り構わず女性を口説いていた気がしたけれど。
「ルーカス様は確かに息をするように女性を褒めますが、お誘いしてはいませんよ。あれはおそらくあの方なりの挨拶なのだと思います。ですから、共に出かけたいとおっしゃるのなら、それはもしかすると本気なのかもしれないな、と」
「……い、いや、それはないですよ。あり得ないと思います。ぜったい」
「そこまで否定しなくても」
セラフィナは困ったように笑って、しかしそれ以上は何も言わなかった。彼女はきっと、エルマが前の職場で男に困らされたことを知った上で心中を慮ってくれたのだろう。
それにしても、ルーカスが本気とは突拍子もない話である。いくらセラフィナの言うことでもこればかりは同意できそうもない。身分が違うのだから、そんなことは絶対にあり得ないのだ。
エルマはセラフィナの後について歩きながら、最後に交わしたあの強い視線を脳内から追い出したのだった。
0
お気に入りに追加
1,524
あなたにおすすめの小説
【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件
三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。
※アルファポリスのみの公開です。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
愛すべきマリア
志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。
学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。
家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。
早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。
頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。
その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。
体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。
しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。
他サイトでも掲載しています。
表紙は写真ACより転載しました。
人質姫と忘れんぼ王子
雪野 結莉
恋愛
何故か、同じ親から生まれた姉妹のはずなのに、第二王女の私は冷遇され、第一王女のお姉様ばかりが可愛がられる。
やりたいことすらやらせてもらえず、諦めた人生を送っていたが、戦争に負けてお金の為に私は売られることとなった。
お姉様は悠々と今まで通りの生活を送るのに…。
初めて投稿します。
書きたいシーンがあり、そのために書き始めました。
初めての投稿のため、何度も改稿するかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
小説家になろう様にも掲載しております。
読んでくださった方が、表紙を作ってくださいました。
新○文庫風に作ったそうです。
気に入っています(╹◡╹)
身代わり婚~暴君と呼ばれる辺境伯に拒絶された仮初の花嫁
結城芙由奈@12/27電子書籍配信中
恋愛
【決してご迷惑はお掛けしません。どうか私をここに置いて頂けませんか?】
妾腹の娘として厄介者扱いを受けていたアリアドネは姉の身代わりとして暴君として名高い辺境伯に嫁がされる。結婚すれば幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱いていたのも束の間。望まぬ花嫁を押し付けられたとして夫となるべく辺境伯に初対面で冷たい言葉を投げつけらた。さらに城から追い出されそうになるものの、ある人物に救われて下働きとして置いてもらえる事になるのだった―。
【完結】消された第二王女は隣国の王妃に熱望される
風子
恋愛
ブルボマーナ国の第二王女アリアンは絶世の美女だった。
しかし側妃の娘だと嫌われて、正妃とその娘の第一王女から虐げられていた。
そんな時、隣国から王太子がやって来た。
王太子ヴィルドルフは、アリアンの美しさに一目惚れをしてしまう。
すぐに婚約を結び、結婚の準備を進める為に帰国したヴィルドルフに、突然の婚約解消の連絡が入る。
アリアンが王宮を追放され、修道院に送られたと知らされた。
そして、新しい婚約者に第一王女のローズが決まったと聞かされるのである。
アリアンを諦めきれないヴィルドルフは、お忍びでアリアンを探しにブルボマーナに乗り込んだ。
そしてある夜、2人は運命の再会を果たすのである。
まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる