4 / 18
4 エリサワ同盟
しおりを挟むヘアピンに変身した、ハチみたいな小さすぎる鳥のブルーベルを頭にのせたまま、家に到着。
「たっだいま~」
玄関のドアを開けると、フローリングの床の上で、チェリーがお座りをして出迎えてくれていた。
しっぽを大きくふって、私を見あげて、「ワンッ! ワンッ!」て、鳴く。
いつものように私の帰りを、すごく歓迎してくれているのがわかる。
チェリーは茶色い犬で、女の子。たれ耳で、茶色くて、しっぽがピンとしていて、足の先だけが白い。
二年生のころ、公園で私がひろったんだ。
チワワとか、柴犬とか、そういう種類じゃないし、血統書もないけれど、大好きな、たいせつな、私の友だち。
『うるさい犬だなあ。〝恵梨ちゃん、おかえり〟だってさ』
ブルーベルが、私の頭の中に話しかける。
『え? チェリーの言葉、あんたにわかるの?』
ためしに私も心の声で返してみたら。
『ああ、わかるさ。そいつが〝恵梨ちゃん、大好き〟って言ってることもな』
「うれしい……っ! チェリー、私も大好きだよ~っ!」
声にだして、かわいいワンコを抱きしめた。
チェリーもうれしいみたいで、ハアハアと舌をだしている。
……っていうか。私の心の声、ブルーベルに通じるんだ。
おまけにチェリーの言葉を訳してくれるなんて、すごくステキ!
『おい。オレをあてにすんなよ? いちいちチェリーの言葉、教えてらんないって。めんどくさ~』
まあ、それもそうだよね。
「あら? 恵梨、帰ってきたの?」
リビングから、おばあちゃんの声がする。
「ただいまー、帰ったよー!」
私はチェリーの頭をなでて、家の中にあがった。チェリーがあとからついてくる。
ひょいと、おばあちゃんに顔を見せると、お茶を飲みながら花の本を見ていた。
テーブルには、バラの花やなんかのアレンジメントが飾られている。
『うお――っ! 恵梨の家って、花いっぱい! オレのごはんがたんまりあるっ!』
『え? もしかしてあんたって、花を食べちゃうの?』
『ちがう。花の蜜を吸うんだよ』
『鳥なのに変わってる! やっぱり、虫みたいじゃん』
『なんだとー?』
ワンッ!
チェリーはひと声鳴くと、テーブルのそばにおすわりをした。舌をだして、私を見ている。
『恵梨と遊びたいって、言ってるぞ』
そっか、なんてかわいい子!
「新しいクラスはどう? なじんできた?」
おばあちゃんが心配してくれる。
「あのね、担任は男の先生で、ちょっとめんどうくさそうな子がいるかな……」
もちろん、真希のことだ。
「あら。でも、人生に一度きりの、中学一年生だからね。楽しくなるといいわね」
「うーん、そうだよね」
「おやつにする? それとも散歩が先?」
「チェリーと散歩にいっちゃうね」
ランドセルを置いてから、チェリーにリードをつけた。ついでにヘアピンのブルーベルを頭にのせたまま、ボールを持って、公園に向かった。
五メートルのリードを伸ばして、水色のボールを投げる。
「チェリー、取ってこい!」
ボールに向かって走りだすチェリーの耳が、ダンボみたいにわさわさ揺れる。
それからボールをくわえて、いちもくさんで私のところにもどってきた。
「えらいね、いい子だね」
ボールを離したところで、たれ耳のうしろをかいてあげる。チェリーの顔が、にこにこして見える。
「散歩?」
だれかの声に見あげると、咲也くんが、目の前でほほ笑んでいた。
「どっ、どーも……」
「かわいいね」
かわいいって! ぽっと、顔が熱くなる。私のことを言ってくれたみたい!
チェリーのことなのに、私ってば!
「さっきはどうも。こ、この公園、さ、咲也くんのうちの近く?」
照れかくしで言ってみたら、しどろもどろになっちゃったよ~。
「うん。僕の家、あそこ。部屋から、恵梨ちゃんに似てる子が見えたから」
公園の前の家を指さした。緑の三角屋根の家だった。あそこに魔法界の人たちが住んでいるんだな。
それから私たちは、チェリーとトッテコイをした。チェリーは咲也くんに、すごくなついた。
『早く帰ろー。腹へったー』
ブルーベルの言葉をムシして、楽しく遊んじゃった。
――夜。ベッドの枕もとに、魔法のペンダントを置いた。
心の花を集めるなんて、そんな大きなお仕事が、私にできるのかな。
だけど……がんばる。
咲也くんのためにも、自分のためにも。
カーテンのすきまから忍びこむ月明かりが、ペンダントにやさしくふりそそいでいる。
次の日の朝。教室につくなり、
「おはよう」
奏子ちゃんが、いちばんに声をかけてくれた。
「おはよ。早いね」
「うん。わたしね、早起きだけが得意なの」
「すごいなあ。私なんて、朝寝ぼうなら得意なんだけど」
「わたしたち、正反対だね」
「だねー」
ふたりで笑いあっていると、陸がやってきた。
「お、恵梨だ。今日も頭に泥、ついてんのか?」
「ついてませんーっ! 見てみなさいよ!」
私は頭をつきだして、陸に見せてやった。
「じゃあ、これやっから」
――ぱふ。
なにこれ……黒板消し! 真っ白な黒板消しを、頭にあてられた!
『げっほ! なんだれ! げっほげっほ! 恵梨、仕返しを~っ!』
ブルーベルが怒っている。私だって、ムッカー!
「ちょっと待て、おいこら陸っ! こいつめーっ!」
「うわー、怒るとおっかねえ!」
笑いながら陸が逃げだす。追いかけると、すぐに陸は足を止めた。
「あれ? 川瀬、なんでそんなおっかない顔してんの?」
おどろく陸の目の前には、真希がいた。怖い顔でにらみつけているのは、陸……じゃなくて、そのうしろの、私っ!?
「ちょっと恵梨。あんた昨日、公園でなにしてたの?」
「公園で? ああ、犬の散歩だよ。そうだ、真希は犬派? それとも猫派?」
「とぼけないでよっ!」
ぎゃっ! なにその大声っ!
「あんたが公園で、咲也くんと親しげに話してたの、見た子がいるんだからねっ!」
ぎゃーっ! だれそれチクったのっ!
「えーっと……たしかに咲也くんとは会ったけど……たまたま会っただけで……」
んんん? ちょっと待って。見られたのって、チェリーといたときなのかな。
その前の、ブルーベルと咲也くんとで話していたの、見られていたりするのかな。
「あのね。なんで犬の散歩を、咲也くんとしたのかってきいてるの!」
あ、そうか、よかった。ブルーベルの姿は見られていないってわけだ。
「いや、だから咲也くんは犬好きで、たまたま……」
おっかなびっくり返すと。
「あんた、なにさまのつもり? チビのくせに、でしゃばったマネしないでよねっ!」
まさかの、とどめのひとこと。
チ、チビッ! それは私の、いちばんのコンプレックス!
自分で思っていても、人から言われるとカチンときちゃう。
よくも、よくも~っ!
「真希こそ、なにさまのつもり? だいたい、なんだって真希の顔色、うかがわなきゃならないの? 誰かと話すのに、いちいち真希の許可、必要なの? おかしくない? そんなのヘンだよ!」
もうっ! 私は〝人にやさしく〟したいのに。
真希と、もう一度仲よくなりたいのに。
あーっ、イライラするっ! 売られたケンカ、買わないわけにはいかないじゃんっ!
「へえ……この私に、たてつくんだ。いい? 今後、咲也くんに一歩でも……」
「僕が、どうかした?」
「わっ!」
「ひゃっ!」
私も真希も、同時に声をあげちゃった。
「おはよう、川瀬さん、恵梨ちゃん」
咲也くんのご登場! しかも、超絶さわやかスマイル。
見ていると、心がキレイになっていくような、そんなオーラをまきちらしているよ。
「おはよう、咲也くん」
真希は、にっこりとあいさつを返して、自分の席へついた。
「ほら、おまえも早く席つけよ。邪魔」
陸に背中をつつかれて、自分の席へ向かった。くやしいから陸に向けて、頭をはたく。
チョークの粉が、白く舞っている。
「ようするに、川瀬さんにはこのクラスにもう、手下がふたりいるの」
そうじの時間、奏子ちゃんがこっそり教えてくれた。なんだか探偵みたい。
「それも、はじめて同じクラスになった子たちなの。新学期がはじまったばかりなのに、いきなりふたりも!」
「うんうん」、なんて返事をしながら、私は廊下を掃く。手を動かしつつも、興味しんしんで言ってみる。
「それって真希、ものすごいコミュニケーション能力だよね。すごいなあ」
私にもそういう才能があれば、すぐに心の花を集められるのに。
「まあね、そうとも言えるかも。それでね、そのうちのひとりが、公園で恵梨ちゃんを見かけたんじゃないかな」
「そっか。だれかがいたなんて、気づかなかった」
「恵梨ちゃん。今がかんじんなときだと思うよ」
まじめな顔で、奏子ちゃんが言う。
「このままだとこのクラス、川瀬一派に乗っ取られちゃうよ」
「川瀬一派!」
ぷぷぷ、笑いだしたところで、「しーっ!」と、奏子ちゃんが口の前に人さし指をあてた。
「ダメだよ、声おっきいよ。あのね、私、それってすごく怖いの。クラスはまあるく、ひとつになるのはいいと思うの。だけどね、そこに主従関係があったら、いけないと思うの」
「シュジュウカンケイ?」
舌、かんじゃいそう。
「上下関係ってこと。つまり、スクールカースト。だれがエラくて、だれが手下かってこと。そんなのわたし、すごく怖いよ」
「あー、イヤだね、それ。私も怖いな」
「でしょう? それを阻止できるのは、恵梨ちゃんだと思うの」
「うんうん、エリちゃんねー」
って、どこのエリちゃんだ?
「ねえ、奏子ちゃん。もしかして私のことじゃ、ないよね?」
「恵梨ちゃんは恵梨ちゃんに決まってるでしょう? さっきの川瀬さんとのやり取り見てて、恵梨ちゃんがヒーローに思えちゃったの」
にっこり、奏子ちゃんは笑った。
ちょっ、待て待て待ってよー! 私、そんなたいへんなこと、できないよー!
「あのね、私のモットーはね、〝人にやさしく。物にやさしく。動物にやさしく〟、なの」
「わあ、ステキだね」
「そう? それでね、〝人にやさしく〟って心がけている私が、真希とやりあうなんて、できないよ!」
まあ、さっきはケンカをふっかけられて、私もその気になっちゃったけど。
真希と、ちゃんと話してみたい。仲よくなってみたい。それは、ほんとうの気持ちなんだよね。せっかく一緒のクラスになったんだし。
それに、生徒会長の春海さんだったら、ぜったいケンカなんかしないと思うし。
ゴミを掃きながら考えていたら、奏子ちゃんがちりとりで受けてくれた。
「ねえ、恵梨ちゃん。『北風と太陽』ってお話、知ってるでしょう? 『イソップ物語』の」
「うん、聞いたことある」
「だれかの心を変えるのに、北風みたいに強く当たるだけが、その方法じゃないと思うの。たとえば太陽みたいに、あったかく包んであげるってことも、ひとつの方法なんだよね」
「それって、やさしくして、真希がボスになるのをおさえるってこと?」
「そういうこと。恵梨ちゃんなら、きっとできると思うの」
キラキラした目で見つめられる。できるかなあ、この私に……。
だけど。こういうとき、春海さんはきっと、北風じゃなくて太陽になる。
だったら……私も太陽になりたい。
「やってみる。でもね、私ひとりじゃ心細いよ。奏子ちゃんも手伝って」
「うん。川瀬一派、阻止しようね」
「ねっ!」
「そうだ……ふたりまとめて、エリとヒロサワでエリサワだね。エリサワ同盟ね!」
「オッケー! エリサワ同盟! よっしゃ、負けない!」
「恵梨ちゃん、ちがうの。勝ち負けじゃないの。みんな、まあるくっていうのが理想なの」
「あ、そっか」
私たちは、顔を見あわせて笑った。
ブルーベルは、私の頭の上で、すやすや眠っている。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
魔法が使えない女の子
咲間 咲良
児童書・童話
カナリア島に住む九歳の女の子エマは、自分だけ魔法が使えないことを悩んでいた。
友だちのエドガーにからかわれてつい「明日魔法を見せる」と約束してしまったエマは、大魔法使いの祖母マリアのお使いで魔法が書かれた本を返しに行く。
貸本屋ティンカーベル書房の書庫で出会ったのは、エマそっくりの顔と同じエメラルドの瞳をもつ男の子、アレン。冷たい態度に反発するが、上から降ってきた本に飲み込まれてしまう。
忠犬ハジッコ
SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。
「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。
※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、
今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。
お楽しみいただければうれしいです。
みかんに殺された獣
あめ
児童書・童話
果物などの食べ物が何も無くなり、生きもののいなくなった森。
その森には1匹の獣と1つの果物。
異種族とかの次元じゃない、果実と生きもの。
そんな2人の切なく悲しいお話。
全10話です。
1話1話の文字数少なめ。
守護霊のお仕事なんて出来ません!
柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。
死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。
そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。
助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。
・守護霊代行の仕事を手伝うか。
・死亡手続きを進められるか。
究極の選択を迫られた未蘭。
守護霊代行の仕事を引き受けることに。
人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。
「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」
話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎
ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/children_book.png?id=95b13a1c459348cd18a1)
こちら御神楽学園心霊部!
緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。
灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。
それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。
。
部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。
前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。
通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。
どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。
封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。
決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。
事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。
ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。
都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。
延々と名前を問う不気味な声【名前】。
10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。
【奨励賞】おとぎの店の白雪姫
ゆちば
児童書・童話
【第15回絵本・児童書大賞 奨励賞】
母親を亡くした小学生、白雪ましろは、おとぎ商店街でレストランを経営する叔父、白雪凛悟(りんごおじさん)に引き取られる。
ぎこちない二人の生活が始まるが、ひょんなことからりんごおじさんのお店――ファミリーレストラン《りんごの木》のお手伝いをすることになったましろ。パティシエ高校生、最速のパート主婦、そしてイケメンだけど料理脳のりんごおじさんと共に、一癖も二癖もあるお客さんをおもてなし!
そしてめくるめく日常の中で、ましろはりんごおじさんとの『家族』の形を見出していく――。
小さな白雪姫が『家族』のために奔走する、おいしいほっこり物語。はじまりはじまり!
他のサイトにも掲載しています。
表紙イラストは今市阿寒様です。
絵本児童書大賞で奨励賞をいただきました。
悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~
橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち!
友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。
第2回きずな児童書大賞参加作です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる