君と僕の花言葉

倉澤 環(タマッキン)

文字の大きさ
上 下
21 / 29
3

しおりを挟む
いつまでそこにいただろう。

すっかり暗くなってしまった道をトボトボと歩く。


僕は今も泣いているだろうか?

それとも笑っているんだろうか?


「鏡がないからわからないな」

誰に言うわけでもなく呟く。

「お腹、空いたな」

また呟いて、開いているお店を探す。

パンでも買って歩きながら食べようかとお店に入ると、今日見たばかりの顔が近付いてきて、いきなり両手で僕の顔を覆った。


「だーれだ?」

「それは後ろからやるもんだよ」


けれど玄は僕の声を聞いても僕の顔を覆ったまま、入り口近くまで僕を押していった。

そして僕の身体を右に向かせて

「お前面白い顔してるから、とりあえずこれ持ってまっすぐ行けよ」

と、ポケットティッシュを持たせて僕を洗面所に送り出した。

ああ、そういうことか。

涙と鼻水と汗とでぐちゃぐちゃになった僕の顔は確かに面白かった。

水に濡らしたティッシュで顔を拭くと、まぶたが膨らんで一重になった僕が現れた。

「さっきとあんまり変わらないな」

洗面所の前で待っていた玄がそう言って笑った。


パンとコーヒーを買って、玄と共にお店を出る。

コーヒーを飲みながら並んで歩く。

だんだんと街灯が少なくなって、住宅街に入った。

明後日から試験前の短縮授業が始まる。

玄とは学校は違うけれど試験日は同じだから、試験のこと、夏休みのことなど他愛のない話をしながら、いつの間にか家の近所まで歩いてきていた。


僕はあの水辺であったことを玄に言えないでいた。

路地にさしかかったとき

「彼女にさ、嫌われたかもしれないんだ」

言葉に出した後、自分自身に現実を突きつけられて胸が苦しくなる。

「嫌われたかもしれないってことは、嫌われてないかもしれないってことだよな?」

「そうだけど……でもきっと」

玄は立ち止まって僕を見つめた。

「なぁ、茜ちゃんになんて言われたんだ?」

あれからずっと。

走り去る茜の姿がいつまでもいつまでも頭で再生されている。

水辺で膝を抱えていた時も。玄と話している今も。

なんて言われたんだっけ?走り去る前、なんて言われたんだっけ?

あぁ。そうだ。


「少し時間が欲しいって。また連絡するって」

そう答えると玄は真っ白な歯を見せてニッと笑い

「じゃあ、時間を与えてやれよ。連絡を待ってやれよ」

そう言って僕の肩をバンバンと叩いた。


「なぁ、空」


玄が続ける。

「例えば茜ちゃんがお前のことを好きじゃなくなったとして、別れるようなことになったとして、お前は茜ちゃんを好きじゃなくなるのか? お前は、茜ちゃんがおまえのことを好きだから、茜ちゃんのことを好きなのか? 違うよな? お前はそんな奴じゃない。いいじゃないか、両想いが片想いになったって。また振り向いてくれるまで待てばいいだけだろ? 茜ちゃんが連絡くれるまで待つのも、茜ちゃんがまた振り向いてくれるまで待つのも一緒だ。お前は待ってりゃいいんだよ!」

玄にかかると全ての悩みが簡単な問題に思えてくる。

いや、簡単な問題なのかもしれないな。

僕がわざわざ難しくしていただけかもしれない。

「僕は待ってたらいいのか?」

「そうだ! 待て! 犬のように!」

そう言って笑いながらまた歩き出す玄の後を慌てて追いかけ、また並ぶ。

結局僕の家まで送ってくれた形になった玄は

「到着しました姫! わたくしは下がらせていただきます」

と言って帰っていった。

「犬じゃなかったのかよ」

そう呟いて僕も家に入る。


かなり居心地の悪い家だけれど仕方がない。なるべく両親に関わらないように部屋に戻った。

正直、両親の様子が気にならないわけではない。

あんなにうなだれている父を残して今まで外出していたし、母も心配だろうと思う。

でも。

今は考えたくないんだ。

もう少し待ってほしい。


ああ、もしかしたら、茜もこうなのかな。

こうであったら、いいな。


鳴らない電話を抱きしめて、僕は背中を丸めて目を閉じた。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ほつれ家族

陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。

Cutie Skip ★

月琴そう🌱*
青春
少年期の友情が破綻してしまった小学生も最後の年。瑞月と恵風はそれぞれに原因を察しながら、自分たちの元を離れた結日を呼び戻すことをしなかった。それまでの男、男、女の三人から男女一対一となり、思春期の繊細な障害を乗り越えて、ふたりは腹心の友という間柄になる。それは一方的に離れて行った結日を、再び振り向かせるほどだった。 自分が置き去りにした後悔を掘り起こし、結日は瑞月とよりを戻そうと企むが、想いが強いあまりそれは少し怪しげな方向へ。 高校生になり、瑞月は恵風に友情とは別の想いを打ち明けるが、それに対して慎重な恵風。学校生活での様々な出会いや出来事が、煮え切らない恵風の気付きとなり瑞月の想いが実る。 学校では瑞月と恵風の微笑ましい関係に嫉妬を膨らます、瑞月のクラスメイトの虹生と旺汰。虹生と旺汰は結日の想いを知り、”自分たちのやり方”で協力を図る。 どんな荒波が自分にぶち当たろうとも、瑞月はへこたれやしない。恵風のそばを離れない。離れてはいけないのだ。なぜなら恵風は人間以外をも恋に落とす強力なフェロモンの持ち主であると、自身が身を持って気付いてしまったからである。恵風の幸せ、そして自分のためにもその引力には誰も巻き込んではいけない。 一方、恵風の片割れである結日にも、得体の知れないものが備わっているようだ。瑞月との友情を二度と手放そうとしないその執念は、周りが翻弄するほどだ。一度は手放したがそれは幼い頃から育てもの。自分たちの友情を将来の義兄弟関係と位置付け遠慮を知らない。 こどもの頃の風景を練り込んだ、幼なじみの男女、同性の友情と恋愛の風景。 表紙:むにさん

イルカノスミカ

よん
青春
2014年、神奈川県立小田原東高二年の瀬戸入果は競泳バタフライの選手。 弱小水泳部ながらインターハイ出場を決めるも関東大会で傷めた水泳肩により現在はリハビリ中。 敬老の日の晩に、両親からダブル不倫の末に離婚という衝撃の宣告を受けた入果は行き場を失ってしまう。

野球小説「二人の高校球児の友情のスポーツ小説です」

浅野浩二
青春
二人の高校球児の友情のスポーツ小説です。

榛名の園

ひかり企画
青春
荒れた14歳から17歳位までの、女子少年院経験記など、あたしの自伝小説を書いて見ました。

土俵の華〜女子相撲譚〜

葉月空
青春
土俵の華は女子相撲を題材にした青春群像劇です。 相撲が好きな美月が女子大相撲の横綱になるまでの物語 でも美月は体が弱く母親には相撲を辞める様に言われるが美月は母の反対を押し切ってまで相撲を続けてる。何故、彼女は母親の意見を押し切ってまで相撲も続けるのか そして、美月は横綱になれるのか? ご意見や感想もお待ちしております。

新陽通り商店街ワルツ

深水千世
青春
乾いた生活を送っていた憲史が6年ぶりに実家の写真館に戻ってきた。 店があるのは、北海道の新陽通り商店街。 以前よりますます人気のない寂れた様子にげんなりする憲史。 だが、そんな商店街に危機がおとずれようとしていた。押し寄せる街の変化に立ち向かう羽目になった憲史が駆け抜けた先にあるものとは。 ※この物語はフィクションであり、実在の人物及び団体などとは一切関係ありません。 カクヨム・小説家になろうでも公開中です。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

処理中です...