45 / 109
王都でも渦中
045:アンリ・ペンドラゴンへのヘイト。
しおりを挟む
屋敷を出ると街の人たちが馬車に向けて手を振っているのが見えた。馬車の窓ガラスにカーテンがあるがその隙間から見ることができた。
その中には木箱を積んでこちらを見ているアリス、アヤ、グレゴリーの姿があって少し笑ってしまった。
そんな街も抜け、ついに今世で初めての外に出ることができ馬車の窓から外を見る。
前世では田舎以外は建築物があったが、ここでは外に出たら広大な大地が広がって少しテンションが上がってしまう。
「うわぁ……」
「あぁ、アーサーは外に出るのが初めてだったわね」
「はい、今まではアルノさまに止められていましたから」
「本当に過保護よね。それくらいのことをさせてあげればいいのに」
「まだあの部隊の準備が整っていないとか」
「あー、あれね。でもアーサーに必要かしら?」
「それは何とも言えませんが……」
俺が外に関心を向けている背後でグリーテンとベラが話していた。
部隊って何のことだ? 俺専用の騎士団みたいな感じか? それなら確かにいらないな。
「ねぇベラ」
「はい」
「王都までどれくらいかかるの?」
「馬車で三日くらいですね」
「そんなにかかるの?」
「はい、飛行船なら数時間でたどり着けますが、一直線にはいけませんから」
あぁ、そういうことか。前世なら道路が整備されていたが、前世とは違い道が整備されていないし山を越えないといけないという場合があるのか。
それなら魔力で動く魔力自動車とかバイクを作り出しても売れそうだ。いや、道が整備されていないから新幹線とか魔力機関車で線路を作った方が早いか。
どうせなら飛行船を生産してもいいし、何なら空飛ぶ列車を作ってもよさそうだ。そういうものはロマンがあるな!
「あれ? グリーテンは転移魔法を使えるんだよね?」
「えぇ、使えるわよ」
「それって移動制限とか人数制限とか条件はあるの?」
「条件らしい条件は見える範囲か、感知できる場所、マーキングされている場所しか飛べないというところかしら。魔力があれば基本どれだけ人数がいても問題ないわよ」
「王都までこの人数で行くこともできるんだよね?」
「それはもちろん」
それならどうして転移魔法を使わないのか、という表情をグリーテンに読み取られていたようだ。
「こうして馬車で移動するのもいいものじゃない? それともアーサーは嫌いかしら?」
「嫌いじゃないよ。こうしてまったりするのもいいものだと思っているよ。これが初めてだけどね」
「旅はそういうのがあるからこそいいのよ」
前世では車で移動している時とか好きだったし、こうして移動しながら風景を見ているのもいいものだ。
「それにしても、どうしてこの馬車分けになったの?」
別にお父上様とお母上様のラブラブなところを見せられるのはイヤだからこの馬車分けで良かったのだが、普通に疑問に思った。
「アルノさまたちは重要なお話をしているみたいなのでこういう馬車分けになりました」
「重要な話?」
「はい。アーサーさま関することみたいです」
「僕の……それって僕がいなくてもいいのかな?」
「その辺りは大丈夫かと。大人な話ですから」
「大人な話って使いやすい言葉よね。どうせあのガキのことで話しているのよ」
お? グリーテンが『あのガキ』のことを思い出したのか珍しく嫌悪な表情を浮かべた。
……この流れ、もしかしてグリーテンもそれに絡んでいる口の人ですか?
「あのガキって、アンリ・ペンドラゴンのこと?」
「えぇ、そうよ。アーサーに比べたら才能の欠片もない女を見下しているガキのことよ」
「会ったことがあるんだ……」
「ランスロット家に家庭教師をする前はペンドラゴン家の家庭教師をしていたのよ。あなたもいたわよね?」
「……えぇ、まあ」
ほぉ、初耳だ。グリーテンはアンリ・ペンドラゴンに会ったことがあるのか。それにベラも前は王都にいたのか。全く知らなかった。
でもベラは何やら言い淀んでいるところを見るに、何か突っ込まない方がいいのだろうか。
「確か、アンリ・ペンドラゴンのメイドをしていなかったかしら?」
「昔の話です」
「その割にはガキに好かれていたようだけど?」
「昔の話です」
「あのガキのことだから、あなたも――」
「昔の、話です」
「……そうね、ここでするような話じゃないわね」
「ありがとうございます」
ふーむ、何やら二人して分かっている雰囲気を出すのはやめてほしいのだが。
俺、というよりは俺の周りにアンリ・ペンドラゴンと縁がある人が多い気がする。すっげぇ気になるんだが、どうせ碌な話じゃなさそうだから突っ込まない方がいいよな。
だが! うちの完璧メイドであるベラに暗い顔をさせるアンリ・ペンドラゴン許すまじ! もうこれは死よりも屈辱的なことをするしかないようだな……!
「あなたは来て良かったの?」
「私はアーサーさまの専属メイドです。私情で仕事を休むわけにはいきません」
「でもあのガキに会ったら何を言い出すか分からないんじゃないの?」
「……ハッキリとお断りするつもりです」
「それで満足するかしら? あいつ何でもしてくるんじゃないの? それこそランスロット家を敵に回してでも」
「ランスロット家を敵に回したとして、それでブリテン王国が回るとは思いません。……それにもしランスロット家に迷惑をかけるようなことがあれば、私は――」
「ダメだよ! ベラ!」
何やら不穏なことを口に出そうとしたから俺は口を挟んだ。
「ベラは僕の専属メイドなんだから、僕から離れることなんか許さないんだから!」
「で、ですが、メイドが主に迷惑をかけることなど――」
「関係ないよ! ベラはもうランスロット家の一員なんだからベラに何かしようとしてくる奴は僕がやっつけてあげる!」
アンリ・ペンドラゴンがベラにどれほど手を出してくるかは分からないが、俺のメイドに手を出して生きていられると思わないことだな?
「アーサーならやるわよ? お優しい主さまで良かったわね」
「……そうならないように動きます」
「もし裏で何か言われて僕から離れようとしても、ベラを逃がさないからね!」
「うっ……」
少しヤンデレみたいなことを言ってしまったが、ベラが怯んだから良しとしよう。
ここはもう俺がどれだけ本気かを見てもらうために一つ魔道具を作ることにした。
ルーシー姉さんに作った聖鎧の籠手よりもごつい銀の籠手を作り上げ、左腕にはめる。
「あ、アーサーさま!? い、一体何を!?」
「なにその世界を滅ぼすくらいにヤバい魔法陣が組み込まれている籠手は!?」
本能で焦っているベラとめっちゃ目を輝かせて籠手を見てくるグリーテン。
俺は窓を開け放ち、籠手に集中すると高エネルギーの塊が音を立てて力を溜め始めた。そして俺が握れるくらいの塊になった時、空へと撃ち放った。
「アンリ・ペンドラゴンッッッッ!」
忌々しい名前を言いながら放った光線は空へと向かい、宇宙まで行きかねないからその前に爆発させると大きな爆発音と共に辺りに光を放った。
そして爆発が引いた空を見ると、次元が歪んでいたがすぐに修復された。
「次元の狭間が姿を現すほどの威力、すごいわね……」
素直に感心しているのはグリーテンだけで、ランスロット家の馬車の一行はすぐに止まり警戒態勢に入った。
すぐに俺の元にお父上様が来た。
「アーサー、大丈夫!?」
「僕は平気だよ」
「グリーテン、辺りの捜索に入るぞ」
「そんなことしなくても大丈夫よ。さっきのはアーサーがしたことだもの」
「……なんだって?」
「うん、僕がしたよ。アンリ・ペンドラゴンがベラに何かした時にこうなるんだと警鐘を鳴らしただけだよ!」
「……どういうことかな?」
事態が読み込めないお父上様に、全員が馬車を降りてグリーテンが説明に入った。
「そういうことか。とりあえずアーサーのそれは没収だ」
「はーい」
「それからベラ、キミをもう二度とアンリ・ペンドラゴンさまの元に行かせることはないと言ったのだから心配しなくていいよ。もうすでに手は打ってある」
「ありがとうございます」
「アーサー、ベラを大切に思っていることは分かるけど、暴力に頼ってはいけない。それにランスロット家の力を甘く見てはいけないぞ」
甘いなお父上様、それでも俺はアンリ・ペンドラゴンをやるつもりだ。
暴力は時として必要な場面は必ず訪れる。戦争だってそれなんだから。
その中には木箱を積んでこちらを見ているアリス、アヤ、グレゴリーの姿があって少し笑ってしまった。
そんな街も抜け、ついに今世で初めての外に出ることができ馬車の窓から外を見る。
前世では田舎以外は建築物があったが、ここでは外に出たら広大な大地が広がって少しテンションが上がってしまう。
「うわぁ……」
「あぁ、アーサーは外に出るのが初めてだったわね」
「はい、今まではアルノさまに止められていましたから」
「本当に過保護よね。それくらいのことをさせてあげればいいのに」
「まだあの部隊の準備が整っていないとか」
「あー、あれね。でもアーサーに必要かしら?」
「それは何とも言えませんが……」
俺が外に関心を向けている背後でグリーテンとベラが話していた。
部隊って何のことだ? 俺専用の騎士団みたいな感じか? それなら確かにいらないな。
「ねぇベラ」
「はい」
「王都までどれくらいかかるの?」
「馬車で三日くらいですね」
「そんなにかかるの?」
「はい、飛行船なら数時間でたどり着けますが、一直線にはいけませんから」
あぁ、そういうことか。前世なら道路が整備されていたが、前世とは違い道が整備されていないし山を越えないといけないという場合があるのか。
それなら魔力で動く魔力自動車とかバイクを作り出しても売れそうだ。いや、道が整備されていないから新幹線とか魔力機関車で線路を作った方が早いか。
どうせなら飛行船を生産してもいいし、何なら空飛ぶ列車を作ってもよさそうだ。そういうものはロマンがあるな!
「あれ? グリーテンは転移魔法を使えるんだよね?」
「えぇ、使えるわよ」
「それって移動制限とか人数制限とか条件はあるの?」
「条件らしい条件は見える範囲か、感知できる場所、マーキングされている場所しか飛べないというところかしら。魔力があれば基本どれだけ人数がいても問題ないわよ」
「王都までこの人数で行くこともできるんだよね?」
「それはもちろん」
それならどうして転移魔法を使わないのか、という表情をグリーテンに読み取られていたようだ。
「こうして馬車で移動するのもいいものじゃない? それともアーサーは嫌いかしら?」
「嫌いじゃないよ。こうしてまったりするのもいいものだと思っているよ。これが初めてだけどね」
「旅はそういうのがあるからこそいいのよ」
前世では車で移動している時とか好きだったし、こうして移動しながら風景を見ているのもいいものだ。
「それにしても、どうしてこの馬車分けになったの?」
別にお父上様とお母上様のラブラブなところを見せられるのはイヤだからこの馬車分けで良かったのだが、普通に疑問に思った。
「アルノさまたちは重要なお話をしているみたいなのでこういう馬車分けになりました」
「重要な話?」
「はい。アーサーさま関することみたいです」
「僕の……それって僕がいなくてもいいのかな?」
「その辺りは大丈夫かと。大人な話ですから」
「大人な話って使いやすい言葉よね。どうせあのガキのことで話しているのよ」
お? グリーテンが『あのガキ』のことを思い出したのか珍しく嫌悪な表情を浮かべた。
……この流れ、もしかしてグリーテンもそれに絡んでいる口の人ですか?
「あのガキって、アンリ・ペンドラゴンのこと?」
「えぇ、そうよ。アーサーに比べたら才能の欠片もない女を見下しているガキのことよ」
「会ったことがあるんだ……」
「ランスロット家に家庭教師をする前はペンドラゴン家の家庭教師をしていたのよ。あなたもいたわよね?」
「……えぇ、まあ」
ほぉ、初耳だ。グリーテンはアンリ・ペンドラゴンに会ったことがあるのか。それにベラも前は王都にいたのか。全く知らなかった。
でもベラは何やら言い淀んでいるところを見るに、何か突っ込まない方がいいのだろうか。
「確か、アンリ・ペンドラゴンのメイドをしていなかったかしら?」
「昔の話です」
「その割にはガキに好かれていたようだけど?」
「昔の話です」
「あのガキのことだから、あなたも――」
「昔の、話です」
「……そうね、ここでするような話じゃないわね」
「ありがとうございます」
ふーむ、何やら二人して分かっている雰囲気を出すのはやめてほしいのだが。
俺、というよりは俺の周りにアンリ・ペンドラゴンと縁がある人が多い気がする。すっげぇ気になるんだが、どうせ碌な話じゃなさそうだから突っ込まない方がいいよな。
だが! うちの完璧メイドであるベラに暗い顔をさせるアンリ・ペンドラゴン許すまじ! もうこれは死よりも屈辱的なことをするしかないようだな……!
「あなたは来て良かったの?」
「私はアーサーさまの専属メイドです。私情で仕事を休むわけにはいきません」
「でもあのガキに会ったら何を言い出すか分からないんじゃないの?」
「……ハッキリとお断りするつもりです」
「それで満足するかしら? あいつ何でもしてくるんじゃないの? それこそランスロット家を敵に回してでも」
「ランスロット家を敵に回したとして、それでブリテン王国が回るとは思いません。……それにもしランスロット家に迷惑をかけるようなことがあれば、私は――」
「ダメだよ! ベラ!」
何やら不穏なことを口に出そうとしたから俺は口を挟んだ。
「ベラは僕の専属メイドなんだから、僕から離れることなんか許さないんだから!」
「で、ですが、メイドが主に迷惑をかけることなど――」
「関係ないよ! ベラはもうランスロット家の一員なんだからベラに何かしようとしてくる奴は僕がやっつけてあげる!」
アンリ・ペンドラゴンがベラにどれほど手を出してくるかは分からないが、俺のメイドに手を出して生きていられると思わないことだな?
「アーサーならやるわよ? お優しい主さまで良かったわね」
「……そうならないように動きます」
「もし裏で何か言われて僕から離れようとしても、ベラを逃がさないからね!」
「うっ……」
少しヤンデレみたいなことを言ってしまったが、ベラが怯んだから良しとしよう。
ここはもう俺がどれだけ本気かを見てもらうために一つ魔道具を作ることにした。
ルーシー姉さんに作った聖鎧の籠手よりもごつい銀の籠手を作り上げ、左腕にはめる。
「あ、アーサーさま!? い、一体何を!?」
「なにその世界を滅ぼすくらいにヤバい魔法陣が組み込まれている籠手は!?」
本能で焦っているベラとめっちゃ目を輝かせて籠手を見てくるグリーテン。
俺は窓を開け放ち、籠手に集中すると高エネルギーの塊が音を立てて力を溜め始めた。そして俺が握れるくらいの塊になった時、空へと撃ち放った。
「アンリ・ペンドラゴンッッッッ!」
忌々しい名前を言いながら放った光線は空へと向かい、宇宙まで行きかねないからその前に爆発させると大きな爆発音と共に辺りに光を放った。
そして爆発が引いた空を見ると、次元が歪んでいたがすぐに修復された。
「次元の狭間が姿を現すほどの威力、すごいわね……」
素直に感心しているのはグリーテンだけで、ランスロット家の馬車の一行はすぐに止まり警戒態勢に入った。
すぐに俺の元にお父上様が来た。
「アーサー、大丈夫!?」
「僕は平気だよ」
「グリーテン、辺りの捜索に入るぞ」
「そんなことしなくても大丈夫よ。さっきのはアーサーがしたことだもの」
「……なんだって?」
「うん、僕がしたよ。アンリ・ペンドラゴンがベラに何かした時にこうなるんだと警鐘を鳴らしただけだよ!」
「……どういうことかな?」
事態が読み込めないお父上様に、全員が馬車を降りてグリーテンが説明に入った。
「そういうことか。とりあえずアーサーのそれは没収だ」
「はーい」
「それからベラ、キミをもう二度とアンリ・ペンドラゴンさまの元に行かせることはないと言ったのだから心配しなくていいよ。もうすでに手は打ってある」
「ありがとうございます」
「アーサー、ベラを大切に思っていることは分かるけど、暴力に頼ってはいけない。それにランスロット家の力を甘く見てはいけないぞ」
甘いなお父上様、それでも俺はアンリ・ペンドラゴンをやるつもりだ。
暴力は時として必要な場面は必ず訪れる。戦争だってそれなんだから。
65
お気に入りに追加
2,100
あなたにおすすめの小説
転生貴族のスローライフ
マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた
しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった
これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である
*基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします
異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?
お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。
飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい?
自重して目立たないようにする?
無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ!
お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は?
主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。
(実践出来るかどうかは別だけど)
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
転生して異世界の第7王子に生まれ変わったが、魔力が0で無能者と言われ、僻地に追放されたので自由に生きる。
黒ハット
ファンタジー
【完結】ヤクザだった大宅宗一35歳は死んで記憶を持ったまま異世界の第7王子に転生する。魔力が0で魔法を使えないので、無能者と言われて王族の籍を抜かれ僻地の領主に追放される。魔法を使える事が分かって2回目の人生は前世の知識と魔法を使って領地を発展させながら自由に生きるつもりだったが、波乱万丈の人生を送る事になる
第5皇子に転生した俺は前世の医学と知識や魔法を使い世界を変える。
黒ハット
ファンタジー
前世は予防医学の専門の医者が飛行機事故で結婚したばかりの妻と亡くなり異世界の帝国の皇帝の5番目の子供に転生する。子供の生存率50%という文明の遅れた世界に転生した主人公が前世の知識と魔法を使い乱世の世界を戦いながら前世の奥さんと巡り合い世界を変えて行く。
流石に異世界でもこのチートはやばくない?
裏おきな
ファンタジー
片桐蓮《かたぎりれん》40歳独身駄目サラリーマンが趣味のリサイクルとレストアの資材集めに解体業者の資材置き場に行ったらまさかの異世界転移してしまった!そこに現れたのが守護神獣になっていた昔飼っていた犬のラクス。
異世界転移で手に入れた無限鍛冶
のチート能力で異世界を生きて行く事になった!
この作品は約1年半前に初めて「なろう」で書いた物を加筆修正して上げていきます。
2回目の人生は異世界で
黒ハット
ファンタジー
増田信也は初めてのデートの待ち合わせ場所に行く途中ペットの子犬を抱いて横断歩道を信号が青で渡っていた時に大型トラックが暴走して来てトラックに跳ね飛ばされて内臓が破裂して即死したはずだが、気が付くとそこは見知らぬ異世界の遺跡の中で、何故かペットの柴犬と異世界に生き返った。2日目の人生は異世界で生きる事になった
神々に天界に召喚され下界に追放された戦場カメラマンは神々に戦いを挑む。
黒ハット
ファンタジー
戦場カメラマンの北村大和は,異世界の神々の戦の戦力として神々の召喚魔法で特殊部隊の召喚に巻き込まれてしまい、天界に召喚されるが神力が弱い無能者の烙印を押され、役に立たないという理由で異世界の人間界に追放されて冒険者になる。剣と魔法の力をつけて人間を玩具のように扱う神々に戦いを挑むが果たして彼は神々に勝てるのだろうか
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる