全能で楽しく公爵家!!

山椒

文字の大きさ
上 下
42 / 117
全能の爆誕

042:聖鎧。

しおりを挟む
 お父上様の誕生日プレゼントである、所有者のあらゆる負担を八割軽減する『軽減の腕輪』を作り上げて、これでお父上様の誕生日を待つばかりになった。

 お父上様の誕生日の準備はお母上様が主体で準備をしており、俺は四歳だから特に準備をしていない。

 まあ四歳がなにかできるはずもなく、この状態が普通だと言えるのか。とはいえ、何もしないのは少しだけムズムズしてしまう。

「ん~……」

 だが俺にできることはないから邪魔にならないように大人しくしておくことにした。

 暇だからマンガをかいて時間を潰そうとしていたら、こちらにすごい足音を立てて来ている人物がいることに気がついた。

 その人がルーシー姉さんであることは足音ですぐに分かってしまう。

「アーサー!」
「ど、どうしたの? ルーシーお姉ちゃん?」

 もうすぐで九歳になるというのにまだまだ扉を乱暴に開け放つルーシー姉さんが入ってきた。

「なによあのお姉ちゃんの剣は!?」

 あー、そういうことで来たのね。考えてみればルーシー姉さんが黙っているわけがなかった。

「アロンダイトのこと?」
「そうよその剣よ! お姉ちゃんだけずるいわよ! しかもそれをお姉ちゃんが自慢げに私の前を何回も通って見せつけてくるのよ! 我慢ならないわ!」

 あー、それはシルヴィー姉さんも悪いな。でもそれだけあの剣を気に入っているということなのだろう。

「ルーシーお姉ちゃんも剣がほしいの? でもお姉ちゃんは創剣の固有魔法があるからいらないと思うんだけど……」
「そうだけど……あっ、それなら私には鎧をつくって!」
「鎧?」

 そりゃ剣とは訳が違うとわかっていますか? ルーシーさんよ。でも俺にかかればできるに決まっている。

「そう! もうあのお姉ちゃんの剣よりも格好いい鎧をつくって! 時間がいくらかかってもいいから!」
「……うーん、ちょっと作ってみるね」
「さっすがアーサー! ありがとう!」

 ここで断っていても駄々をこねるのは目に見えているから作らないという選択肢はないのだよ。

 それにしても鎧か……どうせだからアロンダイトと同じようにバフをこれでもかというくらいつけようか。

 プレートアーマーにするとして、色はさすがに鎧で虹色はないな。ルーシー姉さんが着ると分かっているから創剣と同じ金色でいいか。

「なにか要望はある?」

 前回のアロンダイトとは違い、今回は所有者になるルーシー姉さんがいるからルーシー姉さんに意見を聞いた方がより気に入ってもらえるだろう。

「うーん……あっ、マントがほしいわ!」

 えっ、何でそのチョイスにしたんだ? マントって邪魔なだけだろ。でもルーシー姉さんが言うんだからそうするか。

「マントだね。他にある?」
「あとは暑いときに涼しくなる機能がほしいわね」
「ふむふむ」
「あっ! どうせだから盾もほしいわね!」
「お姉ちゃん使えるの?」
「そ、それは今後の課題ということで……」

 どちらにしても俺が作ろうとしている鎧は邪魔にならないように収納できるようにする予定だからマントでも盾でもつけるにはつける。

「修復機能もほしいわね」

 それ、俺じゃなければ絶対にできない注文だって分かって言っているのだろうか、ルーシーお姉ちゃんは。

「他にある?」
「これくらいかしら。他はアーサーに任せるわ」
「うん、分かった」

 マントと冷却機能と盾と修復機能の四点がルーシー姉さんからの要望ね。ルーシー姉さんに聞かなければつけることがなかった機能だから聞いていて良かった。

「どれくらいで作れそう?」
「あまり時間はかからないと思うよ」
「まさか一日で作れそう?」
「一日もかからないと思うよ。たぶん一時間で終わると思う」
「そんなに早いの?」
「素材から作るわけじゃないからね。今から作るよ」
「見ててもいい?」
「そんなに面白い物じゃないけど、いいよ」

 ルーシー姉さんが見ている中で鎧を作り始めることにした。

 まあ何の能力を付けるかというところを考えるのが一番時間がかかるくらいか。それを考えれば後はデザインを考えて終わりだな。

 収納機能、修復機能、冷却機能、魔法耐性、物理耐性、衝撃耐性、回復機能などなど、アロンダイト並みに考えれるだけの能力を上げていく。

 アロンダイトは攻撃特化にしていたが、反対にこの鎧は防御特化にすることにした。

 能力を考えることができたから、次にルーシー姉さんに鎧のデザインを見てもらうことにした。

「こんなのでどうかな?」

 金色に輝く籠手を作り出してルーシー姉さんに見せた。

「わぁ……つけてみてもいい?」
「うん、いいよ」

 目を輝かせているルーシー姉さんの手が通るように手が通る場所が開き、ルーシー姉さんが腕を通すと籠手がフィットする。

「……これ、すごくいいわ。何の違和感もない」
「籠手の装飾とかは問題ない?」
「もう完璧よ! これでお願い!」
「ん」

 満足してもらえて良かったから、次々と鎧を作り上げていく。足元から順に生み出されて行き、ルーシー姉さんが着ている籠手以外の鎧が完成した。

「……ねぇ、アーサー」
「なに?」
「これ大きくない?」

 作り上げた鎧はルーシー姉さんでは大きすぎて、成人男性くらいが着る大きさだ。

「これくらい大きくならないと着ちゃいけないってこと? こんなにカッコいいのに」

 少しだけ絶望しているルーシー姉さんに俺は説明する。

「違うよ、さっきその籠手を着た時にルーシーお姉ちゃんの大きさに合わせるように大きさが変わったでしょ? それもこの鎧でできるんだよ」
「えっ⁉ ということは私が大きくなってもその都度大きさが変わって鎧を着ることができるってこと⁉」
「そうだよ」
「アーサーはやっぱり天才だったのね!」

 いや、そうじゃなかったら何回も作らないといけないことになるからさすがにそこは考えていた。

「これ今着たいわ!」
「ちょっと待ってね、今収納するから」

 鎧の胸部にランスロット家の紋章が描かれている部分があり、そこに触れて収納の意志を示すと鎧は音もなく消え、ランスロット家の紋章がかかれた手のひらサイズの丸いプレートだけが残った。

「あれ? 鎧は?」
「この中だよ。この中に鎧が収納されているから、このペンダントをかけてみて」
「これに……?」

 丸いプレートがついたペンダントを受け取ったルーシー姉さんは訝しげな表情を浮かべながらペンダントを首にかける。

「これでどうするの?」
「鎧が出てくる想像をしてみて」
「うーん……」

 目を閉じて眉間にしわを寄せているルーシー姉さんは、瞬く間に金色の鎧を纏っていた。

「……あれ? もしかして私鎧を着てる?」
「うん、バッチリ着ているよ」
「……なに、この着心地が抜群な鎧は? もうこのままでも寝れるわよ」

 鎧を纏っているルーシー姉さんは心底満足している様子だった。

「それで次は反対に鎧がそのペンダントに収まる想像をしてみて」
「こう?」

 するとルーシー姉さんの鎧は音もなくルーシー姉さんから消えたことで、ルーシー姉さんはすごく楽しそうな表情を浮かべる。

「これすごいわね! このペンダントがあれば一瞬で着れるじゃない!」

 もう習得したのか、ルーシー姉さんは鎧を出したりしまったりを繰り返している。

「マントとか盾とかも思い浮かべれば出てくるようになっているから」
「……本当だ! どういう仕組みなの⁉」
「……僕にも分からないかな。こうしたいと思って作ってるから……」

 どうせルーシー姉さんに説明したとしても意味がないと思うからこうしてぼかしておく。

「創剣!」

 鎧を着た状態で金色の剣を作り出したルーシー姉さん。

「どう? カッコいい?」
「うん、決まっているよ!」
「そっか……ありがとう、アーサー」

 ルーシー姉さんは鎧と剣を消して俺にお礼を言ってくる。

「それで、この鎧の名前は?」
「……考えてなかった」
「じゃあアーサーがつけて」

 えぇ……名前を付けても言われてもな。アロンダイトの時はランスロットが持つ剣がアロンダイトだからそう付けただけで、ランスロットの鎧の名前なんかないから俺が考えないといけない。

「なら……聖なる鎧で聖鎧せいがいでどうかな?」
「聖鎧……いいわね。それにするわ!」

 あぁ、適当につけた割には気に入ってもらえて何よりだ。

「じゃあシルヴィーお姉ちゃんに自慢してくるわね! これであんな剣も目じゃないわよ!」
「あっ、ちょっ――」

 ルーシー姉さんは聖鎧を纏ってそのまま部屋から出て行ってしまった。

 ああなれば絶対にシルヴィー姉さんと衝突するのは目に見えているのだが……まあそこは誰かに止めてもらおう、主にお父上様に。

 あれ? よく考えればお父上様の悩みの種って俺だけじゃなくないか? シルヴィー姉さんとルーシー姉さんも婚約者とかそういうので問題があるとかってグリーテンさんから聞いたけど……。

 この『軽減の腕輪』、八割で足りるかな? 十割にしたらさすがに人として生きていけない気がしてやめているが、十割以外だったら変わらない気が……いや考えないようにしよう。
しおりを挟む
感想 15

あなたにおすすめの小説

転生貴族のスローライフ

マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である *基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?

お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。 飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい? 自重して目立たないようにする? 無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ! お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は? 主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。 (実践出来るかどうかは別だけど)

貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。

黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。 この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

第5皇子に転生した俺は前世の医学と知識や魔法を使い世界を変える。

黒ハット
ファンタジー
 前世は予防医学の専門の医者が飛行機事故で結婚したばかりの妻と亡くなり異世界の帝国の皇帝の5番目の子供に転生する。子供の生存率50%という文明の遅れた世界に転生した主人公が前世の知識と魔法を使い乱世の世界を戦いながら前世の奥さんと巡り合い世界を変えて行く。  

流石に異世界でもこのチートはやばくない?

裏おきな
ファンタジー
片桐蓮《かたぎりれん》40歳独身駄目サラリーマンが趣味のリサイクルとレストアの資材集めに解体業者の資材置き場に行ったらまさかの異世界転移してしまった!そこに現れたのが守護神獣になっていた昔飼っていた犬のラクス。 異世界転移で手に入れた無限鍛冶 のチート能力で異世界を生きて行く事になった! この作品は約1年半前に初めて「なろう」で書いた物を加筆修正して上げていきます。

せっかく転生したのに得たスキルは「料理」と「空間厨房」。どちらも外れだそうですが、私は今も生きています。

リーゼロッタ
ファンタジー
享年、30歳。どこにでもいるしがないOLのミライは、学校の成績も平凡、社内成績も平凡。 そんな彼女は、予告なしに突っ込んできた車によって死亡。 そして予告なしに転生。 ついた先は、料理レベルが低すぎるルネイモンド大陸にある「光の森」。 そしてやって来た謎の獣人によってわけの分からん事を言われ、、、 赤い鳥を仲間にし、、、 冒険系ゲームの世界につきもののスキルは外れだった!? スキルが何でも料理に没頭します! 超・謎の世界観とイタリア語由来の名前・品名が特徴です。 合成語多いかも 話の単位は「食」 3月18日 投稿(一食目、二食目) 3月19日 え?なんかこっちのほうが24h.ポイントが多い、、、まあ嬉しいです!

勇者パーティーにダンジョンで生贄にされました。これで上位神から押し付けられた、勇者の育成支援から解放される。

克全
ファンタジー
エドゥアルには大嫌いな役目、神与スキル『勇者の育成者』があった。力だけあって知能が低い下級神が、勇者にふさわしくない者に『勇者』スキルを与えてしまったせいで、上級神から与えられてしまったのだ。前世の知識と、それを利用して鍛えた絶大な魔力のあるエドゥアルだったが、神与スキル『勇者の育成者』には逆らえず、嫌々勇者を教育していた。だが、勇者ガブリエルは上級神の想像を絶する愚者だった。事もあろうに、エドゥアルを含む300人もの人間を生贄にして、ダンジョンの階層主を斃そうとした。流石にこのような下劣な行いをしては『勇者』スキルは消滅してしまう。対象となった勇者がいなくなれば『勇者の育成者』スキルも消滅する。自由を手に入れたエドゥアルは好き勝手に生きることにしたのだった。

2回目の人生は異世界で

黒ハット
ファンタジー
増田信也は初めてのデートの待ち合わせ場所に行く途中ペットの子犬を抱いて横断歩道を信号が青で渡っていた時に大型トラックが暴走して来てトラックに跳ね飛ばされて内臓が破裂して即死したはずだが、気が付くとそこは見知らぬ異世界の遺跡の中で、何故かペットの柴犬と異世界に生き返った。2日目の人生は異世界で生きる事になった

処理中です...