転生して一歳児の俺が未来の大魔王として担ぎ上げられたんだけどこれなんて無理ゲー?

東赤月

文字の大きさ
上 下
29 / 72
二歳児編

晴耕雨学

しおりを挟む
 寝落ちにペナルティが設定されてからさらに一ヶ月が過ぎ、みなの月となった。
 ゲームとかだと黒画面を挟んで数年先に飛んだり、一回行動するごとに一週間くらい経ったりするけれど、似たようなファンタジーワールドでも現実にそんなことは起こりえない。逆にこの一ヶ月は、一年のようにも感じられた一ヶ月だった。
 多少慣れてきたとはいえ、肉体労働で疲れた体を横にすれば、当然のように睡魔はやってくる。それと戦いながら前世の知識とまるで結びつかない魔法の勉強で頭を使うというのは、さながら格闘ゲームを片手でプレイしつつ世界観の深いノベルゲームを読み進めるようなもので、いくら気を張っていても難しいものがある。別ゲー同時進行という前世の経験も活きたのか辛勝することはできるのだが、睡魔にK.O.される日も何度かあった。その都度、寝ぼけてデータを消去したり、電車で寝過ごしてとんでもない場所まで運ばれたり、修学旅行の集合場所変更のお知らせを俺だけ聞き逃したりと、やけにリアリティのある様々な悪夢に苛まれた。
 日中は肉体を、夜は精神をそれぞれ消耗するという濃密な一日。それを毎日休みもなしに繰り返し、遂には限界に達しようかと思われた時、転機が訪れた。
 雨季である。
「今日も一日雨みたいだね」
 よっし! アリーさんの言葉に心の中でガッツポーズをとる。アリーさんの天気予報はほぼ百発百中だ。これで今日も水運びはせずに済む。
「ほらリンド、笠だよ」
「ありがとうございます」
 アリーさんから手渡された編み笠を被ると、しとしととした雨が降る外へと飛び出した。雨の日の肉体作業は精々雑草を抜くことくらいなのですぐに終わる。後は家に籠って、乾燥させた植物の繊維をり合わせて紐を作るという内職をこなすだけだ。水運びは勿論、畑に水を撒いたりといった水関連の作業も省略される。
 まさに恵みの雨だ。ひと段落したところで空を仰ぎ、顔に雨粒を受けながら空一面を覆う白雲で視界を埋める。神よ、慈雨に感謝します。
「こらリンド、風邪引くよ!」
(アリーの言う通りだ。自分の仕事を終えたのなら、早々に家に戻るが良い)
「……はい」
 ちょっと悦に浸っていただけなのに外と中から注意されてしまった。俺は大人しく家に入ると、粗目の布で体を拭いてから内職に取り掛かる。最初の内はアリーさんと一緒にやっていたことだけど、最近は一人で任されるようになってきた。その間アリーさんは、雨の中俺にはできない他の畑仕事をしている。もしかしたら俺も成長したら、雨の日も駆り出されることになるかもしれない。
(さて、準備はいいな?)
(ああ)
 だが少なくとも、今年いっぱいはそんなこともないだろう。そしてアリーさんと離れている時間が長いこの状況は、魔法学習にはもってこいだった。
(よし、いいぞ。そのまま続けるのだ)
 内職の手は緩めないまま、レイズの指示通り魔力の操作を行う。コツを掴めたのか、紐づくりはほぼ無意識に行えるまでになってきたこともあり、魔法の習得は今までの遅さが嘘みたいにどんどんと進んでいた。レイズが言うには、この調子ならすぐにでも肉体強化魔法を扱えるようになるとのことだ。
 肉体強化、か。一体どんなことができるようになるんだろう。素手で岩を破壊したり、木を跳び越えられたりとかもできたりして……。
(カーネル、集中が乱れているぞ)
(あ、悪い)
 レイズの言葉に、魔力が乱れていることを悟る。ふと手元を見ると、既に紐は完成していた。俺はそれを脇に置くと、新たな材料を手に取る。最初だけ気をつけて……よし、後は体に任せよう。
(しかしお主は本当に器用だな。別の作業をしていながらにして、ここまで呑み込みが早いとは思わなかったぞ)
(まあ動き自体は単純だからな。魔力の操作も、今まで眠気と戦いながらも続けてきたことだし)
 得体のしれない魔力とやらの操作には苦手意識もあったけれど、今では意外なほどに自然とできるようになっていた。自転車じゃないけれど、できるようになるまでが難しいだけで、その後は特に意識せずとも扱えるものみたいだ。
(それを鑑みても、予想以上のペースだ。これなら近いうちに、属性付与も行えるな)
(属性付与?)
(うむ。肉体強化魔法などの基本的な魔法よりも強力な、属性魔法を扱うための手順だ)
(へえ!)
 属性というとあれか、火とか水とか風とか雷とか、自然界の現象やら要素やらを体系的にまとめたものか!? ファンタジー系RPGではもはや鉄板と言える設定だ。これはテンションが上がってきたぞ!
(近いうちって言うとどれくらいだ?)
(半年ほどといったところだな)
(マジか!)
 一年足らずでそこまで習得できるとは。そりゃ大したことはできないんだろうけど、うわあ、めちゃくちゃ興奮してきた!
(え、どうしよう。どんな魔法を使えるようになろうかな? やっぱりまずは火、次に水とかかな? 組み合わせとかも面白そうだし!)
(いや、それは不可能だ)
(え)
 火と水を組み合わせて水蒸気爆発! 敵を一網打尽だ! といったところまで進んでいた妄想が音を立てて崩れる。
(火や水といった属性は確かにある。しかしそれを複数扱うのはできぬのだ。いや、できなくはないが、どちらも中途半端なものしか習得できずに終わるだろう。属性は一つに絞った方が魔法の習得は早まるし、より高度な魔法も扱えるようになる)
(あー、そういう設定かー)
(設定?)
(いや、こっちの話)
 ゲームでもあったな、一人一つの属性しか持てないって設定。そのゲームだと、途中で属性を変えることもできたけど……。
(当たり前だけど、やっぱこっちの属性がいいやって変えることはできないよな?)
(それもできなくはないが、しない方が賢明だ。属性が異なれば魔法の扱い方も異なる。前の属性魔法で培ってきた経験が活きるどころか、学習を妨げる要因になりかねん)
(そうかぁ……)
 ゲームに例えると、属性ごとにコントローラーがまるっきり違うって感じか。そりゃ一つのコントローラーだけ使った方が上達も早いし、複雑なコマンドも打ちやすいよな。属性を変えるってのは、合理性を考慮して新しいコントローラーに乗り換えるみたいなもので、できなくはないけれどつい昔のコントローラーを使ってた時の癖が出ちゃう、みたいなものかな。
(あれ? じゃあもしかして俺の属性はもう、火で決まってるのか?)
 意識を失う原因にもなった火の魔法を思い出す。あんな大規模な魔法を使ったことがあるんじゃ、これからも火属性一筋でいった方がいいのだろうか?
(いや、あれは我の魔法だ。お主は我の属性とは別に属性を決めることができる。勿論、我と同じ火の属性でも構わないがな)
(ふぅん? けどあれって、魔力は俺のも使ったんだよな? じゃなきゃ昏倒しないし)
(うむ。確かに魔力はお主のものを拝借した。我はそれに属性という色を付けたといったところだ)
(例えばだけどさ、俺が水属性を選んだとして、そのことがレイズに影響を与えたりするのか?)
(いいや。お主がどの属性を選んだとしても、我に与えられる魔力には影響せぬさ)
(ほぉん)
 魔力っていう元手は同じで、その変換器が違うってところかな? ともあれ、自由に属性を選べるのはありがたい。さて、何にしようか……。
(属性付与が行えるようになるまで時間はある。ゆっくりと決めるが良い)
(そうだな)
 先ずは肉体強化魔法だ。俺は出来上がった紐を脇に置き、新しい紐の材料を手に取りながら、魔力の流れに意識を向けた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

飯屋の娘は魔法を使いたくない?

秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。 魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。 それを見ていた貴族の青年が…。 異世界転生の話です。 のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。 ※ 表紙は星影さんの作品です。 ※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫

むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

転生テイマー、異世界生活を楽しむ

さっちさん
ファンタジー
題名変更しました。 内容がどんどんかけ離れていくので… ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ありきたりな転生ものの予定です。 主人公は30代後半で病死した、天涯孤独の女性が幼女になって冒険する。 一応、転生特典でスキルは貰ったけど、大丈夫か。私。 まっ、なんとかなるっしょ。

お願いだから俺に構わないで下さい

大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。 17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。 高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。 本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。 折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。 それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。 これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。 有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

初夜に「君を愛するつもりはない」と夫から言われた妻のその後

澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
結婚式の日の夜。夫のイアンは妻のケイトに向かって「お前を愛するつもりはない」と言い放つ。 ケイトは知っていた。イアンには他に好きな女性がいるのだ。この結婚は家のため。そうわかっていたはずなのに――。 ※短いお話です。 ※恋愛要素が薄いのでファンタジーです。おまけ程度です。

世の中は意外と魔術で何とかなる

ものまねの実
ファンタジー
新しい人生が唐突に始まった男が一人。目覚めた場所は人のいない森の中の廃村。生きるのに精一杯で、大層な目標もない。しかしある日の出会いから物語は動き出す。 神様の土下座・謝罪もない、スキル特典もレベル制もない、転生トラックもそれほど走ってない。突然の転生に戸惑うも、前世での経験があるおかげで図太く生きられる。生きるのに『隠してたけど実は最強』も『パーティから追放されたから復讐する』とかの設定も必要ない。人はただ明日を目指して歩くだけで十分なんだ。 『王道とは歩むものではなく、その隣にある少しずれた道を歩くためのガイドにするくらいが丁度いい』 平凡な生き方をしているつもりが、結局騒ぎを起こしてしまう男の冒険譚。困ったときの魔術頼み!大丈夫、俺上手に魔術使えますから。※主人公は結構ズルをします。正々堂々がお好きな方はご注意ください。

美少女に転生して料理して生きてくことになりました。

ゆーぞー
ファンタジー
田中真理子32歳、独身、失業中。 飲めないお酒を飲んでぶったおれた。 気がついたらマリアンヌという12歳の美少女になっていた。 その世界は加護を受けた人間しか料理をすることができない世界だった

処理中です...