4 / 72
一歳児編
社交パーティーにて
しおりを挟む
時が経つのは早いもので、気づいたら転生して一年が経っていた。やはり俺の家は裕福なようで、先日は盛大な誕生日パーティーが開かれ、今日は両親に連れられどこかのパーティーに参加することになった。高校の体育館の六倍はある広間で、中世貴族のような服を着た人たちが立って話し合いなどをしていて、これぞ社交パーティーといった雰囲気だ。生では初めて見たけど。
さてそんな環境に置かれた俺はというと、実は悩みを二つ抱えていた。
一つ目は、どうやら俺は魔族だったらしいということだ。
いや、そのことについては寧ろ、夢にまで見た魔法が使えそうな種族であるという意味では喜ばしいことだったのだが、他全ての種族を敵に回したことがある魔族である。そんな魔族の社会で魔法を極めたとしても、最悪新たな争いに利用されるだけになる可能性も否定できない。この国を逃げ出しても、周りから白い目で見られるかもしれないし、追手が向けられることだってあるだろう。
とまあ最悪の可能性を考えだしたらキリがないので、最近はそちらについて悩むことは少なくなった。少なくとも家で過ごしている分には平和だし、和平条約のようなものができてからかなりの時間が経っているのだから、今更大きな争いが起こるなんてことは早々ないだろう。そう信じたい。
問題は二つ目の悩みだ。そもそもそれさえどうにかなれば、一つ目の悩みについてもある程度結論を出せるのに、それができないせいで余計な悩みまで抱える羽目になってしまったのだった。
「――――」
「――――――。――――?」
「――――。――――――――?」
「――」
「――!? ―――――」
などと考えているうちに、俺を抱いたウィンさんが妙齢の女性と会話を始めた。ウィンさんと同じように耳が長い以外は普通の人間のように見える。魔族は寿命が長いらしいから、ぱっと見じゃその年齢は分からないけど、綺麗で上品な人だった。流石は貴族。
二人はどうやら俺のことについて話しているそうだけど、会話の内容は分からず、俺はただその人の優雅な所作を観察するだけだった。
そう、これが今の俺が持つ最大の悩み。言葉が分からないのである。
言葉さえわかれば、本などからより正確な知識を得られるし、早いうちから魔法の勉強だってできるだろう。けれど分からない以上、雰囲気で察するしかないのが現状だ。
実際のところ、一歳児がどれほどの言語能力を持っているのかは分からないので、あるいは今の時点で言葉が理解できていないことは問題ないのかもしれない。しかしもしこの状況が続いたとしたら、かなりまずいことになる。
普通の幼児なら知識がない分吸収力がありそうだけど、俺の場合、既にある程度の知識を持っちゃってるからなあ。学習能力は低いのかも。
いや、心配は後回しにしよう。折角沢山の人がこうして会話をしている場所に来たんだ。少しでも多くの言葉に耳を傾けて、早くこの国の言葉に慣れないと……。
「んん? おぎゃ、おぎゃあ?」
妙齢の女性が離れた後、俺は気になるものを見つけて指を差した。
ここよりも一段高い檀上に、それはあった。立派な台座の上に、真黒な立方体が置かれていて、会場に向けられた面の中心に、宝石のようなものが嵌め込まれている。
「――――――」
ウィンさんが何か言うけれど、当然俺には分からない。するとその時、会場の照明が消え、壇上にある謎の物体に光が当てられた。何が始まるんだろう?
「――――――――」
謎の物体の脇に立った初老の男性が、重い声で何かを語り始める。そこそこ長く続いたそれが終わると、今度は短く何か叫んだ。
「――」
すると高い声で返事が上がり、壇上に男の子が上がっていく。あの子を呼んだみたいだ。
「――――――」
男の子は謎の物体に手をかざすと、何かを口にした。それが終わると、手を下ろして、元居た場所に戻っていく。その男の子に笑いかけて頭を撫でている人が暗い中に見えた。親御さんみたいだ。
「――」
「――」
その後も、誰かが呼ばれ、その子が壇上に上がり、何かを言ってから戻るという流れが繰り返される。続いていくうちに、段々と呼ばれる子が小さくなっていって、途中からは親と一緒に壇上に上がるようになっていった。
もしかして七五三的なものかな? この年まで無事に生きられました、みたいな。いや、それにしては年齢がバラバラな気がする。どちらかというと自己紹介に近いものかもしれない。あの黒い物体に、一人ひとり挨拶しているみたいな――
「――」
「――」
突然、ウィンさんが声を上げた。驚いて見上げると、ウィンさんは俺に微笑みかけてから歩き出す。
え、もしかしてこれ、俺もするの?
考えるまでもなくそうだったようで、俺は心の準備もできないままに、謎の物体の前に連れてこられた。
「――――」
ウィンさんが俺を抱えたまま、俺の右腕を取って、その手を嵌め込まれた宝石のようなものに触れさせる。こうするのが決まりのようなので、俺もあえて抵抗したりはしない。
「――――カーネル―――」
「ん?」
かつての俺の名前が呼ばれた気がして、ウィンさんを見た時だった。
「っ!」
ドクン、と右腕が震えた気がした。慌てて腕に視線を戻すと、その手の先から光が漏れているのが見える。
「――――!?」
「――――――!?」
ウィンさんや、脇に立っている初老の男性も驚いたような声を上げている。当然俺自身も驚いていた。さっきまでこんなこと起きなかったのに!
反射的に手を戻そうとすると、大きな手で押さえつけられた。見ると、初老の男性が俺の手を押さえている。
「――!?」
「――――! ――――――!」
ウィンさんと男性が何かを言い合うけれど、状況は変わらない。俺の手の先からは相変わらず光が溢れて――
「っっっ!」
いや、変わった。傍目からは何も変化してないように見えるかもしれないけれど、俺は明確に変化を感じた。
何かが、何かが流れ込んでくる!?
右手の先から俺の中へと、何かが入ってくるようだった。俺は今すぐに手を離したくなるけれど、初老の男性がそれを許してくれない。
「………………」
けれど不思議と、あまり嫌な感じはしなかった。痛みはなく、不快感もない。初めこそ驚いて離そうとしたけれど、とりあえずはこのままでいいかなんて考えさえ浮かんでくる。
やがて、手の先から光が消えた。
「……も、もういいんですか?」
「ああ」
「んっ!?」
今、なんて? いや……。
「なんだったんだ? 一体……」
「あんなこと、今まで一度も……」
「まさか、伝説が本当に……?」
会場にいる人たちの声も聞こえた。今までもずっと聞いていた言葉で、ずっと分からなかった言葉だ。なのに今は、その意味が理解できる!
「あの、これは……?」
「うむ。先ずは彼の手を」
ウィンさんの言葉に初老の男性が頷くと、俺の右手を押さえていた手をどかした。
「あ……!」
「やはり、そうか……」
露わになった俺の手の甲には、さっきまでは存在しなかった、どこか悪魔の顔を想起させるような紋章が浮かんでいた。
さてそんな環境に置かれた俺はというと、実は悩みを二つ抱えていた。
一つ目は、どうやら俺は魔族だったらしいということだ。
いや、そのことについては寧ろ、夢にまで見た魔法が使えそうな種族であるという意味では喜ばしいことだったのだが、他全ての種族を敵に回したことがある魔族である。そんな魔族の社会で魔法を極めたとしても、最悪新たな争いに利用されるだけになる可能性も否定できない。この国を逃げ出しても、周りから白い目で見られるかもしれないし、追手が向けられることだってあるだろう。
とまあ最悪の可能性を考えだしたらキリがないので、最近はそちらについて悩むことは少なくなった。少なくとも家で過ごしている分には平和だし、和平条約のようなものができてからかなりの時間が経っているのだから、今更大きな争いが起こるなんてことは早々ないだろう。そう信じたい。
問題は二つ目の悩みだ。そもそもそれさえどうにかなれば、一つ目の悩みについてもある程度結論を出せるのに、それができないせいで余計な悩みまで抱える羽目になってしまったのだった。
「――――」
「――――――。――――?」
「――――。――――――――?」
「――」
「――!? ―――――」
などと考えているうちに、俺を抱いたウィンさんが妙齢の女性と会話を始めた。ウィンさんと同じように耳が長い以外は普通の人間のように見える。魔族は寿命が長いらしいから、ぱっと見じゃその年齢は分からないけど、綺麗で上品な人だった。流石は貴族。
二人はどうやら俺のことについて話しているそうだけど、会話の内容は分からず、俺はただその人の優雅な所作を観察するだけだった。
そう、これが今の俺が持つ最大の悩み。言葉が分からないのである。
言葉さえわかれば、本などからより正確な知識を得られるし、早いうちから魔法の勉強だってできるだろう。けれど分からない以上、雰囲気で察するしかないのが現状だ。
実際のところ、一歳児がどれほどの言語能力を持っているのかは分からないので、あるいは今の時点で言葉が理解できていないことは問題ないのかもしれない。しかしもしこの状況が続いたとしたら、かなりまずいことになる。
普通の幼児なら知識がない分吸収力がありそうだけど、俺の場合、既にある程度の知識を持っちゃってるからなあ。学習能力は低いのかも。
いや、心配は後回しにしよう。折角沢山の人がこうして会話をしている場所に来たんだ。少しでも多くの言葉に耳を傾けて、早くこの国の言葉に慣れないと……。
「んん? おぎゃ、おぎゃあ?」
妙齢の女性が離れた後、俺は気になるものを見つけて指を差した。
ここよりも一段高い檀上に、それはあった。立派な台座の上に、真黒な立方体が置かれていて、会場に向けられた面の中心に、宝石のようなものが嵌め込まれている。
「――――――」
ウィンさんが何か言うけれど、当然俺には分からない。するとその時、会場の照明が消え、壇上にある謎の物体に光が当てられた。何が始まるんだろう?
「――――――――」
謎の物体の脇に立った初老の男性が、重い声で何かを語り始める。そこそこ長く続いたそれが終わると、今度は短く何か叫んだ。
「――」
すると高い声で返事が上がり、壇上に男の子が上がっていく。あの子を呼んだみたいだ。
「――――――」
男の子は謎の物体に手をかざすと、何かを口にした。それが終わると、手を下ろして、元居た場所に戻っていく。その男の子に笑いかけて頭を撫でている人が暗い中に見えた。親御さんみたいだ。
「――」
「――」
その後も、誰かが呼ばれ、その子が壇上に上がり、何かを言ってから戻るという流れが繰り返される。続いていくうちに、段々と呼ばれる子が小さくなっていって、途中からは親と一緒に壇上に上がるようになっていった。
もしかして七五三的なものかな? この年まで無事に生きられました、みたいな。いや、それにしては年齢がバラバラな気がする。どちらかというと自己紹介に近いものかもしれない。あの黒い物体に、一人ひとり挨拶しているみたいな――
「――」
「――」
突然、ウィンさんが声を上げた。驚いて見上げると、ウィンさんは俺に微笑みかけてから歩き出す。
え、もしかしてこれ、俺もするの?
考えるまでもなくそうだったようで、俺は心の準備もできないままに、謎の物体の前に連れてこられた。
「――――」
ウィンさんが俺を抱えたまま、俺の右腕を取って、その手を嵌め込まれた宝石のようなものに触れさせる。こうするのが決まりのようなので、俺もあえて抵抗したりはしない。
「――――カーネル―――」
「ん?」
かつての俺の名前が呼ばれた気がして、ウィンさんを見た時だった。
「っ!」
ドクン、と右腕が震えた気がした。慌てて腕に視線を戻すと、その手の先から光が漏れているのが見える。
「――――!?」
「――――――!?」
ウィンさんや、脇に立っている初老の男性も驚いたような声を上げている。当然俺自身も驚いていた。さっきまでこんなこと起きなかったのに!
反射的に手を戻そうとすると、大きな手で押さえつけられた。見ると、初老の男性が俺の手を押さえている。
「――!?」
「――――! ――――――!」
ウィンさんと男性が何かを言い合うけれど、状況は変わらない。俺の手の先からは相変わらず光が溢れて――
「っっっ!」
いや、変わった。傍目からは何も変化してないように見えるかもしれないけれど、俺は明確に変化を感じた。
何かが、何かが流れ込んでくる!?
右手の先から俺の中へと、何かが入ってくるようだった。俺は今すぐに手を離したくなるけれど、初老の男性がそれを許してくれない。
「………………」
けれど不思議と、あまり嫌な感じはしなかった。痛みはなく、不快感もない。初めこそ驚いて離そうとしたけれど、とりあえずはこのままでいいかなんて考えさえ浮かんでくる。
やがて、手の先から光が消えた。
「……も、もういいんですか?」
「ああ」
「んっ!?」
今、なんて? いや……。
「なんだったんだ? 一体……」
「あんなこと、今まで一度も……」
「まさか、伝説が本当に……?」
会場にいる人たちの声も聞こえた。今までもずっと聞いていた言葉で、ずっと分からなかった言葉だ。なのに今は、その意味が理解できる!
「あの、これは……?」
「うむ。先ずは彼の手を」
ウィンさんの言葉に初老の男性が頷くと、俺の右手を押さえていた手をどかした。
「あ……!」
「やはり、そうか……」
露わになった俺の手の甲には、さっきまでは存在しなかった、どこか悪魔の顔を想起させるような紋章が浮かんでいた。
0
お気に入りに追加
29
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!
よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です!
僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。
つねやま じゅんぺいと読む。
何処にでもいる普通のサラリーマン。
仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・
突然気分が悪くなり、倒れそうになる。
周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。
何が起こったか分からないまま、気を失う。
気が付けば電車ではなく、どこかの建物。
周りにも人が倒れている。
僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。
気が付けば誰かがしゃべってる。
どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。
そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。
想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。
どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。
一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・
ですが、ここで問題が。
スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・
より良いスキルは早い者勝ち。
我も我もと群がる人々。
そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。
僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。
気が付けば2人だけになっていて・・・・
スキルも2つしか残っていない。
一つは鑑定。
もう一つは家事全般。
両方とも微妙だ・・・・
彼女の名は才村 友郁
さいむら ゆか。 23歳。
今年社会人になりたて。
取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる