476 / 519
雑賀重清の目標
第426話:伊賀本家へ
しおりを挟む
「はぁ。反男君よぉ。俺って、そんなに頼りねぇかなぁ」
ゴウの話を聞いた一同が解散したのち、『喫茶 中央公園』を後にする恒久は隣を歩く反男へと声をかけた。
「あんた達親子だけじゃ心配だから、その反男って子も連れて行きな」
帰り際にそう言った雅の言葉にモヤッとして気持ちを抱いた恒久は、我慢できずに後輩に不満を漏らしたのである。
「えっと・・・すみません。俺、忍者部にいるわけじゃないので、恒久先輩の立ち位置がよく分かってないです」
突然の、しかも入学式の日以来全くと言っていい程に接点の無かった先輩からの相談に、反男は元来の生真面目さで答えた。
「まぁそりゃそうだけどよぉ。あの婆さんも酷いとは思わねぇか?いくらなんでも、あんな言い方はねぇよな!あぁもう!うぜぇなぁ!!」
『婆さん』という言葉に反応するかのように突然現れた手裏剣をいとも容易く避けながら言葉を続ける恒久に、反男は驚きを禁じ得なかった。
避けられた手裏剣が、何事もなかったかのように霧散する様子を見つめながら、
「で、でも、俺は恒久先輩、凄いと思います」
(多分あの雅って人の手裏剣なんだろうけど、それを平然と避けるなんて、忍者部恐るべし、だな)
反男は内心で恒久に敬意の念を懐きつつ、そう返した。
2中忍者部において最も口の悪い恒久は、これまで幾度となく雅への陰口を叩いていた。
もちろんそれは、雅にも大いに原因はあるわけだが、そんなことは雅には関係ない。
雅は、恒久が自身に対して陰口を言うたびに『異空手裏剣の術』で恒久を攻撃していた。
当初は威嚇のために敢えて外されていた手裏剣も、一向に反省の色を見せない恒久に対し、近頃はしっかりと当たるようになっていた。
もちろん、傷はつかない仕様になってはいたが。
しかし、幾度も『異空手裏剣の術』をその身に受けた恒久は、ついにそれすらも避けるようになっていた。
もはや陰口から『異空手裏剣の術』発動は、恒久と雅の影の遊びになっていたのである。
1つだけ言っておきたい。
威嚇のためとはいえ、手裏剣を人に向けて投げるのは忍者以外の人はしてはいけないのである。
そんな恒久は、反男の言葉に満足し、ニッと笑みを浮かべながら飛んでくる手裏剣を避けた。
「だよな!反男君、わかってんじゃん!」
恒久はそう言いながら、反男の背をバンバンと叩いていた。
(あー、なんかこの感じ・・・部活って感じだな。
俺も、忍者部にいられたら、先輩達とこうやって楽しく話しながら帰ったりできたのかな)
反男は、そんなことを思いながら悲しそうに笑っていた。
手裏剣がそこかしこから飛んでくる現状を『楽しく』と思っているあたり、反男もゴウ達に厳しく修行を受けていたようである。
そんな2人は、そんな調子で恒久宅へと到着した。
そこでは、恒久の父、恒吉が2人を待っていた。
「やっと来たか。大体のことは雅様から聞いている。君が、反男君だね?私は、このバカ息子の父、恒吉だ」
「挨拶はいいから、さっさと本家に行こうぜ。美影の命かかってるし、あの婆さん待たせるとうるせぇだろ?」
そう面倒くさそうに父に言いながらも、恒久は飛んでくる手裏剣を避けた。
「うぉっ!おい恒久!ウチでは雅様の悪口は言うなって言ってるだろ!?
俺までとばっちりがくるじゃないか!!」
「うるせぇな。このくらい避けろよ、バカ親父」
『バカ息子』呼ばわりされた腹いせとばかりに恒久が笑っていると、反男が厳しい目で恒久を見た。
「先輩、お父さんにそんな態度は駄目ですよ」
後輩からのそんな言葉に、恒久は不機嫌そうな表情を浮かべ、直後にそれを反省した。
反男の父は既に亡くなっており、こんな会話すらも既に交わせないことに、気がついたからであった。
「あ、あぁ。悪い」
「謝るんなら、お父さんに、です」
きぜんとした態度でそう言う反男に、恒久は頭をかきながらも頷くと、
「あー、なんだ、その・・・悪かったよ」
バツが悪そうに恒久は父の目を見ずに謝罪の言葉をあげた。
「つ、恒久が謝った!?反抗期終了!?」
そんな息子の態度に混乱する恒吉であったが、
「あの・・・自分で言っておいてなんですが、今はそれどころじゃないのでは・・・」
反男がそう申し訳無さそうに言う言葉に、恒吉はそれまでの表情を一変させて、息子と反男に目を向けた。
「あぁ、そうだった。
これから2人を、本家に連れて行く。本家には詳細な内容は伝えていない。というか、俺の口からはとても言えん。本家に伝わる術を寄越せなどと・・・」
「ってことはなにか?その説明は、俺にやれってことか?」
「頼むぞ、息子よ」
「頼むぞ、じゃねぇよ!息子に頼ってんじゃねぇよっ!」
「先輩」
「いや、違うぞ反男君!今のはつっこみであってだなぁ!」
「言い訳は聞きませんよ?」
「いや~、反男君がいると、息子が真っ当になってくれるようで助かるなぁ」
そんな会話をしながら、3人は伊賀本家へ向かうべく、井田家に飾られた掛け軸の向こうへと進むのであった。
ゴウの話を聞いた一同が解散したのち、『喫茶 中央公園』を後にする恒久は隣を歩く反男へと声をかけた。
「あんた達親子だけじゃ心配だから、その反男って子も連れて行きな」
帰り際にそう言った雅の言葉にモヤッとして気持ちを抱いた恒久は、我慢できずに後輩に不満を漏らしたのである。
「えっと・・・すみません。俺、忍者部にいるわけじゃないので、恒久先輩の立ち位置がよく分かってないです」
突然の、しかも入学式の日以来全くと言っていい程に接点の無かった先輩からの相談に、反男は元来の生真面目さで答えた。
「まぁそりゃそうだけどよぉ。あの婆さんも酷いとは思わねぇか?いくらなんでも、あんな言い方はねぇよな!あぁもう!うぜぇなぁ!!」
『婆さん』という言葉に反応するかのように突然現れた手裏剣をいとも容易く避けながら言葉を続ける恒久に、反男は驚きを禁じ得なかった。
避けられた手裏剣が、何事もなかったかのように霧散する様子を見つめながら、
「で、でも、俺は恒久先輩、凄いと思います」
(多分あの雅って人の手裏剣なんだろうけど、それを平然と避けるなんて、忍者部恐るべし、だな)
反男は内心で恒久に敬意の念を懐きつつ、そう返した。
2中忍者部において最も口の悪い恒久は、これまで幾度となく雅への陰口を叩いていた。
もちろんそれは、雅にも大いに原因はあるわけだが、そんなことは雅には関係ない。
雅は、恒久が自身に対して陰口を言うたびに『異空手裏剣の術』で恒久を攻撃していた。
当初は威嚇のために敢えて外されていた手裏剣も、一向に反省の色を見せない恒久に対し、近頃はしっかりと当たるようになっていた。
もちろん、傷はつかない仕様になってはいたが。
しかし、幾度も『異空手裏剣の術』をその身に受けた恒久は、ついにそれすらも避けるようになっていた。
もはや陰口から『異空手裏剣の術』発動は、恒久と雅の影の遊びになっていたのである。
1つだけ言っておきたい。
威嚇のためとはいえ、手裏剣を人に向けて投げるのは忍者以外の人はしてはいけないのである。
そんな恒久は、反男の言葉に満足し、ニッと笑みを浮かべながら飛んでくる手裏剣を避けた。
「だよな!反男君、わかってんじゃん!」
恒久はそう言いながら、反男の背をバンバンと叩いていた。
(あー、なんかこの感じ・・・部活って感じだな。
俺も、忍者部にいられたら、先輩達とこうやって楽しく話しながら帰ったりできたのかな)
反男は、そんなことを思いながら悲しそうに笑っていた。
手裏剣がそこかしこから飛んでくる現状を『楽しく』と思っているあたり、反男もゴウ達に厳しく修行を受けていたようである。
そんな2人は、そんな調子で恒久宅へと到着した。
そこでは、恒久の父、恒吉が2人を待っていた。
「やっと来たか。大体のことは雅様から聞いている。君が、反男君だね?私は、このバカ息子の父、恒吉だ」
「挨拶はいいから、さっさと本家に行こうぜ。美影の命かかってるし、あの婆さん待たせるとうるせぇだろ?」
そう面倒くさそうに父に言いながらも、恒久は飛んでくる手裏剣を避けた。
「うぉっ!おい恒久!ウチでは雅様の悪口は言うなって言ってるだろ!?
俺までとばっちりがくるじゃないか!!」
「うるせぇな。このくらい避けろよ、バカ親父」
『バカ息子』呼ばわりされた腹いせとばかりに恒久が笑っていると、反男が厳しい目で恒久を見た。
「先輩、お父さんにそんな態度は駄目ですよ」
後輩からのそんな言葉に、恒久は不機嫌そうな表情を浮かべ、直後にそれを反省した。
反男の父は既に亡くなっており、こんな会話すらも既に交わせないことに、気がついたからであった。
「あ、あぁ。悪い」
「謝るんなら、お父さんに、です」
きぜんとした態度でそう言う反男に、恒久は頭をかきながらも頷くと、
「あー、なんだ、その・・・悪かったよ」
バツが悪そうに恒久は父の目を見ずに謝罪の言葉をあげた。
「つ、恒久が謝った!?反抗期終了!?」
そんな息子の態度に混乱する恒吉であったが、
「あの・・・自分で言っておいてなんですが、今はそれどころじゃないのでは・・・」
反男がそう申し訳無さそうに言う言葉に、恒吉はそれまでの表情を一変させて、息子と反男に目を向けた。
「あぁ、そうだった。
これから2人を、本家に連れて行く。本家には詳細な内容は伝えていない。というか、俺の口からはとても言えん。本家に伝わる術を寄越せなどと・・・」
「ってことはなにか?その説明は、俺にやれってことか?」
「頼むぞ、息子よ」
「頼むぞ、じゃねぇよ!息子に頼ってんじゃねぇよっ!」
「先輩」
「いや、違うぞ反男君!今のはつっこみであってだなぁ!」
「言い訳は聞きませんよ?」
「いや~、反男君がいると、息子が真っ当になってくれるようで助かるなぁ」
そんな会話をしながら、3人は伊賀本家へ向かうべく、井田家に飾られた掛け軸の向こうへと進むのであった。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説

【完結】男爵令嬢は冒険者生活を満喫する
影清
ファンタジー
英雄の両親を持つ男爵令嬢のサラは、十歳の頃から冒険者として活動している。優秀な両親、優秀な兄に恥じない娘であろうと努力するサラの前に、たくさんのメイドや護衛に囲まれた侯爵令嬢が現れた。「卒業イベントまでに、立派な冒険者になっておきたいの」。一人でも生きていけるようにだとか、追放なんてごめんだわなど、意味の分からぬことを言う令嬢と関わりたくないサラだが、同じ学園に入学することになって――。
※残酷な描写は予告なく出てきます。
※小説家になろう、アルファポリス、カクヨムに掲載中です。
※106話完結。

勇者パーティーを追放されました。国から莫大な契約違反金を請求されると思いますが、払えますよね?
猿喰 森繁
ファンタジー
「パーティーを抜けてほしい」
「え?なんて?」
私がパーティーメンバーにいることが国の条件のはず。
彼らは、そんなことも忘れてしまったようだ。
私が聖女であることが、どれほど重要なことか。
聖女という存在が、どれほど多くの国にとって貴重なものか。
―まぁ、賠償金を支払う羽目になっても、私には関係ないんだけど…。
前の話はテンポが悪かったので、全文書き直しました。

伯爵夫人のお気に入り
つくも茄子
ファンタジー
プライド伯爵令嬢、ユースティティアは僅か二歳で大病を患い入院を余儀なくされた。悲しみにくれる伯爵夫人は、遠縁の少女を娘代わりに可愛がっていた。
数年後、全快した娘が屋敷に戻ってきた時。
喜ぶ伯爵夫人。
伯爵夫人を慕う少女。
静観する伯爵。
三者三様の想いが交差する。
歪な家族の形。
「この家族ごっこはいつまで続けるおつもりですか?お父様」
「お人形遊びはいい加減卒業なさってください、お母様」
「家族?いいえ、貴方は他所の子です」
ユースティティアは、そんな家族の形に呆れていた。
「可愛いあの子は、伯爵夫人のお気に入り」から「伯爵夫人のお気に入り」にタイトルを変更します。

パーティーを追放された落ちこぼれ死霊術士だけど、五百年前に死んだ最強の女勇者(18)に憑依されて最強になった件
九葉ユーキ
ファンタジー
クラウス・アイゼンシュタイン、二十五歳、C級冒険者。滅んだとされる死霊術士の末裔だ。
勇者パーティーに「荷物持ち」として雇われていた彼は、突然パーティーを追放されてしまう。
S級モンスターがうろつく危険な場所に取り残され、途方に暮れるクラウス。
そんな彼に救いの手を差しのべたのは、五百年前の勇者親子の霊魂だった。
五百年前に不慮の死を遂げたという勇者親子の霊は、その地で自分たちの意志を継いでくれる死霊術士を待ち続けていたのだった。
魔王討伐を手伝うという条件で、クラウスは最強の女勇者リリスをその身に憑依させることになる。
S級モンスターを瞬殺できるほどの強さを手に入れたクラウスはどうなってしまうのか!?
「凄いのは俺じゃなくて、リリスなんだけどなぁ」
落ちこぼれ死霊術士と最強の美少女勇者(幽霊)のコンビが織りなす「死霊術」ファンタジー、開幕!
EX級アーティファクト化した介護用ガイノイドと行く未来異星世界遺跡探索~君と添い遂げるために~
青空顎門
SF
病で余命宣告を受けた主人公。彼は介護用に購入した最愛のガイノイド(女性型アンドロイド)の腕の中で息絶えた……はずだったが、気づくと彼女と共に見知らぬ場所にいた。そこは遥か未来――時空間転移技術が暴走して崩壊した後の時代、宇宙の遥か彼方の辺境惑星だった。男はファンタジーの如く高度な技術の名残が散見される世界で、今度こそ彼女と添い遂げるために未来の超文明の遺跡を巡っていく。
※小説家になろう様、カクヨム様、ノベルアップ+様、ノベルバ様にも掲載しております。

オタクな母娘が異世界転生しちゃいました
yanako
ファンタジー
中学生のオタクな娘とアラフィフオタク母が異世界転生しちゃいました。
二人合わせて読んだ異世界転生小説は一体何冊なのか!転生しちゃった世界は一体どの話なのか!
ごく普通の一般日本人が転生したら、どうなる?どうする?

アリシアの恋は終わったのです【完結】
ことりちゃん
恋愛
昼休みの廊下で、アリシアはずっとずっと大好きだったマークから、いきなり頬を引っ叩かれた。
その瞬間、アリシアの恋は終わりを迎えた。
そこから長年の虚しい片想いに別れを告げ、新しい道へと歩き出すアリシア。
反対に、後になってアリシアの想いに触れ、遅すぎる行動に出るマーク。
案外吹っ切れて楽しく過ごす女子と、どうしようもなく後悔する残念な男子のお話です。
ーーーーー
12話で完結します。
よろしくお願いします(´∀`)

農業機器無双! ~農業機器は世界を救う!~
あきさけ
ファンタジー
異世界の地に大型農作機械降臨!
世界樹の枝がある森を舞台に、農業機械を生み出すスキルを授かった少年『バオア』とその仲間が繰り広げるスローライフ誕生!
十歳になると誰もが神の祝福『スキル』を授かる世界。
その世界で『農業機器』というスキルを授かった少年バオア。
彼は地方貴族の三男だったがこれをきっかけに家から追放され、『闇の樹海』と呼ばれる森へ置き去りにされてしまう。
しかし、そこにいたのはケットシー族の賢者ホーフーン。
彼との出会いで『農業機器』のスキルに目覚めたバオアは、人の世界で『闇の樹海』と呼ばれていた地で農業無双を開始する!
芝刈り機と耕運機から始まる農業ファンタジー、ここに開幕!
たどり着くは巨大トラクターで畑を耕し、ドローンで農薬をまき、大型コンバインで麦を刈り、水耕栽培で野菜を栽培する大農園だ!
米 この作品はカクヨム様でも連載しております。その他のサイトでは掲載しておりません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる