429 / 519
新学期と
第380話:脅迫ではありません
しおりを挟む
「さすがに今回の件、古賀先生にお任せするわけにはいきませんね。こんな時間に学校に侵入するなどと。
さて、皆さんには何か処分を受けてもらわなければなりませんね」
「その前に、1ついいですか?」
校長の口から『処分』という言葉が飛び出たことに身をすくませる一同の中で、シンは躊躇することなく前へと進み出る。
「君は、部長の脇田君ですね。えぇ、なんでしょう?」
「先生方は、こんな時間に暗い中、何をされているんですか?」
「君達が気にすることではありません。単なる残業です」
シンの言葉にピクリと眉を上げながらも、校長は努めて笑顔でシンに答える。
「もしかして、何か探し物なんじゃないですか?
例えば、こんな記録媒体とか」
シンはそう言いながら、小さな音USBメモリを校長に見えるようにプラプラと掲げていた。
「そ、それはっ!?」
そのUSBメモリを見た島田さんが、声を上げた。
「・・・どうやら、それが我々の捜し物のようですね。一体、それをどこで?」
校長は顔を歪ませながらも、そこに無理矢理笑みを浮かべたままシンに問いかけた。
「いや~、たまたまそこで見つけまして」
シンはニヤニヤ笑いながら校長を見つめ返した。
もちろん、たまたまなどではない。
図書室で島田さんの嘆きを聞いたシンと茜は、そのまましばらく島田さんの独り言に付き合っていた。
その理由はもちろん、教師達が何を探しているのかを探るためであった。
茜はすぐに、キーホルダーの捜索をすべきだと主張していたが、シンはそれを頑なに断っていた。
キーホルダーを探したくなかったからではない。
ないったら、ない。
これだけ教師達が徘徊する中、忍者部の誰かが教師に見つかってもおかしくないと考えていたシンは、その場合に備えることにしたのだ。
もう一度言う。
決して、キーホルダーを探したくなかったからではないのだ。
忍者部の部長として、部員達を守るために、シンは泣く泣くキーホルダーの捜索を諦めたのだ。
そんな言い訳を心の中でしていたシンと、その言い訳を聞いた茜は島田さんの独り言から、教師達が探しているのがUSBメモリであることに気が付いた。
そのまま島田さんが図書室を後にするまで待ったシンと茜は、図書室内にある島田さんの席を物色し、すぐに目当てのUSBメモリを見つけたのだ。
デスクトップPCに挿しっぱなしの、それを。
「島田さん、ちゃんと探そうよ」
呆れた声で呟いたシンはそう言いながらUSBメモリを引き抜き、そして現在に至ったのである。
「もしかして、個人情報とか入ってるんですか?
あー、こういうのって、教育委員会とか文科省に報告したりするんですかね?」
USBメモリを校長に見せびらかしながら、シンはニコリと笑っていた。
「き、君は、我々を脅迫するつもりなのかい?」
校長は、先程までの笑みも忘れてシンを睨みつけた。
「いやいや、そんなことしませんって。
ただ、今日のことはお互いに忘れたほうがいいのかぁ~って、思っただけですよ」
「・・・・それが、お互いのため、ですか・・・」
「さすが長宗我部校長。話がわかる」
「えっ!?長宗我部!?」
シンの言葉に、重清が突然叫び声を上げた。
「え、もしかして校長って、長宗我部君のお父さん!?」
「シゲ、それみんな入学式の時に気付いてるし、今じゃないよ」
聡太が呆れながら重清へと声をかけ、周りの教師達も呆れたように重清を見つめていた。
特に田中は、自身のクラスのあまりにも空気を読まない発言に頭を抱え、ノリはそんな重清のいつもの脱線癖に笑いを堪えていた。
「じゃ、俺達は帰りますね。一応、今の会話は録音してるんで。あとで『やっぱ処分する』はナシですよ」
シンはノリへとUSBメモリを放り投げると、そう言いながら忍者部員達に目配せをして、そのまま揃って音楽室を後にした。
アカ(シンさんが、初めて部長っぽかった!)
ツネ(確かに、今日のシンさんはカッコよかったな)
ユウ(えぇ~、恒久先輩はいつもかっこいいですよぉ~)
シゲ(やっぱり、ツネとユウ何かあったんじゃないの?)
シン(おいツネ!そこんとこどうなんだよっ!!
お前はやっぱり、裏切り者なのか!?)
ケン(シン。台無しだ)
ノブ(はっはっは!それでこそシンだ!)
ソウ(・・・・・・)
シゲ(あれ、ソウどうしたの?)
ソウ(ううん。なんでもない)
シゲ(??そっか。そういえば、結局音楽室の不思議だけは解決しなかったな)
一同はそんな会話をしながら、その日の報告は翌日に回し、それぞれの家路へとついた。
(あの音楽室、忍力じゃないけど、何かそれに似た力があったような・・・)
聡太のそんな心の声を残して。
話は変わるが、雑賀平八は忍力についてある考察を残していた。
忍力とは、もともと人が持つ不思議な力を、契約という力によって忍者という枠組みに当て嵌めた結果、作られたものである、と。
平八の見解は、間違ってはいない。
忍力の元となるその力は、人ならば誰しもが持つ力なのである。
その力は、魔法のような不思議な力に変わる可能性も、秘めているものである。
そして、強い想いを抱いたまま死を迎えた者がその力を使えば・・・・
重清達忍者部員と教師達が2中から帰ったあとの暗い音楽室で、静かにピアノが鳴り響いていた。
そこには今にも消えそうな少年が、1人ピアノを演奏していた。
少年は小さく笑うと、そのままスッと姿を消した。
暗い音楽室には、演奏者の居なくなったピアノだけが、ただ
そこに残るだけなのであった。
さて、皆さんには何か処分を受けてもらわなければなりませんね」
「その前に、1ついいですか?」
校長の口から『処分』という言葉が飛び出たことに身をすくませる一同の中で、シンは躊躇することなく前へと進み出る。
「君は、部長の脇田君ですね。えぇ、なんでしょう?」
「先生方は、こんな時間に暗い中、何をされているんですか?」
「君達が気にすることではありません。単なる残業です」
シンの言葉にピクリと眉を上げながらも、校長は努めて笑顔でシンに答える。
「もしかして、何か探し物なんじゃないですか?
例えば、こんな記録媒体とか」
シンはそう言いながら、小さな音USBメモリを校長に見えるようにプラプラと掲げていた。
「そ、それはっ!?」
そのUSBメモリを見た島田さんが、声を上げた。
「・・・どうやら、それが我々の捜し物のようですね。一体、それをどこで?」
校長は顔を歪ませながらも、そこに無理矢理笑みを浮かべたままシンに問いかけた。
「いや~、たまたまそこで見つけまして」
シンはニヤニヤ笑いながら校長を見つめ返した。
もちろん、たまたまなどではない。
図書室で島田さんの嘆きを聞いたシンと茜は、そのまましばらく島田さんの独り言に付き合っていた。
その理由はもちろん、教師達が何を探しているのかを探るためであった。
茜はすぐに、キーホルダーの捜索をすべきだと主張していたが、シンはそれを頑なに断っていた。
キーホルダーを探したくなかったからではない。
ないったら、ない。
これだけ教師達が徘徊する中、忍者部の誰かが教師に見つかってもおかしくないと考えていたシンは、その場合に備えることにしたのだ。
もう一度言う。
決して、キーホルダーを探したくなかったからではないのだ。
忍者部の部長として、部員達を守るために、シンは泣く泣くキーホルダーの捜索を諦めたのだ。
そんな言い訳を心の中でしていたシンと、その言い訳を聞いた茜は島田さんの独り言から、教師達が探しているのがUSBメモリであることに気が付いた。
そのまま島田さんが図書室を後にするまで待ったシンと茜は、図書室内にある島田さんの席を物色し、すぐに目当てのUSBメモリを見つけたのだ。
デスクトップPCに挿しっぱなしの、それを。
「島田さん、ちゃんと探そうよ」
呆れた声で呟いたシンはそう言いながらUSBメモリを引き抜き、そして現在に至ったのである。
「もしかして、個人情報とか入ってるんですか?
あー、こういうのって、教育委員会とか文科省に報告したりするんですかね?」
USBメモリを校長に見せびらかしながら、シンはニコリと笑っていた。
「き、君は、我々を脅迫するつもりなのかい?」
校長は、先程までの笑みも忘れてシンを睨みつけた。
「いやいや、そんなことしませんって。
ただ、今日のことはお互いに忘れたほうがいいのかぁ~って、思っただけですよ」
「・・・・それが、お互いのため、ですか・・・」
「さすが長宗我部校長。話がわかる」
「えっ!?長宗我部!?」
シンの言葉に、重清が突然叫び声を上げた。
「え、もしかして校長って、長宗我部君のお父さん!?」
「シゲ、それみんな入学式の時に気付いてるし、今じゃないよ」
聡太が呆れながら重清へと声をかけ、周りの教師達も呆れたように重清を見つめていた。
特に田中は、自身のクラスのあまりにも空気を読まない発言に頭を抱え、ノリはそんな重清のいつもの脱線癖に笑いを堪えていた。
「じゃ、俺達は帰りますね。一応、今の会話は録音してるんで。あとで『やっぱ処分する』はナシですよ」
シンはノリへとUSBメモリを放り投げると、そう言いながら忍者部員達に目配せをして、そのまま揃って音楽室を後にした。
アカ(シンさんが、初めて部長っぽかった!)
ツネ(確かに、今日のシンさんはカッコよかったな)
ユウ(えぇ~、恒久先輩はいつもかっこいいですよぉ~)
シゲ(やっぱり、ツネとユウ何かあったんじゃないの?)
シン(おいツネ!そこんとこどうなんだよっ!!
お前はやっぱり、裏切り者なのか!?)
ケン(シン。台無しだ)
ノブ(はっはっは!それでこそシンだ!)
ソウ(・・・・・・)
シゲ(あれ、ソウどうしたの?)
ソウ(ううん。なんでもない)
シゲ(??そっか。そういえば、結局音楽室の不思議だけは解決しなかったな)
一同はそんな会話をしながら、その日の報告は翌日に回し、それぞれの家路へとついた。
(あの音楽室、忍力じゃないけど、何かそれに似た力があったような・・・)
聡太のそんな心の声を残して。
話は変わるが、雑賀平八は忍力についてある考察を残していた。
忍力とは、もともと人が持つ不思議な力を、契約という力によって忍者という枠組みに当て嵌めた結果、作られたものである、と。
平八の見解は、間違ってはいない。
忍力の元となるその力は、人ならば誰しもが持つ力なのである。
その力は、魔法のような不思議な力に変わる可能性も、秘めているものである。
そして、強い想いを抱いたまま死を迎えた者がその力を使えば・・・・
重清達忍者部員と教師達が2中から帰ったあとの暗い音楽室で、静かにピアノが鳴り響いていた。
そこには今にも消えそうな少年が、1人ピアノを演奏していた。
少年は小さく笑うと、そのままスッと姿を消した。
暗い音楽室には、演奏者の居なくなったピアノだけが、ただ
そこに残るだけなのであった。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説

アリシアの恋は終わったのです【完結】
ことりちゃん
恋愛
昼休みの廊下で、アリシアはずっとずっと大好きだったマークから、いきなり頬を引っ叩かれた。
その瞬間、アリシアの恋は終わりを迎えた。
そこから長年の虚しい片想いに別れを告げ、新しい道へと歩き出すアリシア。
反対に、後になってアリシアの想いに触れ、遅すぎる行動に出るマーク。
案外吹っ切れて楽しく過ごす女子と、どうしようもなく後悔する残念な男子のお話です。
ーーーーー
12話で完結します。
よろしくお願いします(´∀`)
異世界ソロ暮らし 田舎の家ごと山奥に転生したので、自由気ままなスローライフ始めました。
長尾 隆生
ファンタジー
【書籍情報】書籍3巻発売中ですのでよろしくお願いします。
女神様の手違いにより現世の輪廻転生から外され異世界に転生させられた田中拓海。
お詫びに貰った生産型スキル『緑の手』と『野菜の種』で異世界スローライフを目指したが、お腹が空いて、なにげなく食べた『種』の力によって女神様も予想しなかった力を知らずに手に入れてしまう。
のんびりスローライフを目指していた拓海だったが、『その地には居るはずがない魔物』に襲われた少女を助けた事でその計画の歯車は狂っていく。
ドワーフ、エルフ、獣人、人間族……そして竜族。
拓海は立ちはだかるその壁を拳一つでぶち壊し、理想のスローライフを目指すのだった。
中二心溢れる剣と魔法の世界で、徒手空拳のみで戦う男の成り上がりファンタジー開幕。
旧題:チートの種~知らない間に異世界最強になってスローライフ~

【完結】前世の不幸は神様のミスでした?異世界転生、条件通りなうえチート能力で幸せです
yun.
ファンタジー
~タイトル変更しました~
旧タイトルに、もどしました。
日本に生まれ、直後に捨てられた。養護施設に暮らし、中学卒業後働く。
まともな職もなく、日雇いでしのぐ毎日。
劣悪な環境。上司にののしられ、仲のいい友人はいない。
日々の衣食住にも困る。
幸せ?生まれてこのかた一度もない。
ついに、死んだ。現場で鉄パイプの下敷きに・・・
目覚めると、真っ白な世界。
目の前には神々しい人。
地球の神がサボった?だから幸せが1度もなかったと・・・
短編→長編に変更しました。
R4.6.20 完結しました。
長らくお読みいただき、ありがとうございました。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

妹だけを可愛がるなら私はいらないでしょう。だから消えます……。何でもねだる妹と溺愛する両親に私は見切りをつける。
しげむろ ゆうき
ファンタジー
誕生日に買ってもらったドレスを欲しがる妹
そんな妹を溺愛する両親は、笑顔であげなさいと言ってくる
もう限界がきた私はあることを決心するのだった

加護とスキルでチートな異世界生活
どど
ファンタジー
高校1年生の新崎 玲緒(にいざき れお)が学校からの帰宅中にトラックに跳ねられる!?
目を覚ますと真っ白い世界にいた!
そこにやってきた神様に転生か消滅するかの2択に迫られ転生する!
そんな玲緒のチートな異世界生活が始まる
初めての作品なので誤字脱字、ストーリーぐだぐだが多々あると思いますが気に入って頂けると幸いです
ノベルバ様にも公開しております。
※キャラの名前や街の名前は基本的に私が思いついたやつなので特に意味はありません

伯爵夫人のお気に入り
つくも茄子
ファンタジー
プライド伯爵令嬢、ユースティティアは僅か二歳で大病を患い入院を余儀なくされた。悲しみにくれる伯爵夫人は、遠縁の少女を娘代わりに可愛がっていた。
数年後、全快した娘が屋敷に戻ってきた時。
喜ぶ伯爵夫人。
伯爵夫人を慕う少女。
静観する伯爵。
三者三様の想いが交差する。
歪な家族の形。
「この家族ごっこはいつまで続けるおつもりですか?お父様」
「お人形遊びはいい加減卒業なさってください、お母様」
「家族?いいえ、貴方は他所の子です」
ユースティティアは、そんな家族の形に呆れていた。
「可愛いあの子は、伯爵夫人のお気に入り」から「伯爵夫人のお気に入り」にタイトルを変更します。

パーティーを追放された落ちこぼれ死霊術士だけど、五百年前に死んだ最強の女勇者(18)に憑依されて最強になった件
九葉ユーキ
ファンタジー
クラウス・アイゼンシュタイン、二十五歳、C級冒険者。滅んだとされる死霊術士の末裔だ。
勇者パーティーに「荷物持ち」として雇われていた彼は、突然パーティーを追放されてしまう。
S級モンスターがうろつく危険な場所に取り残され、途方に暮れるクラウス。
そんな彼に救いの手を差しのべたのは、五百年前の勇者親子の霊魂だった。
五百年前に不慮の死を遂げたという勇者親子の霊は、その地で自分たちの意志を継いでくれる死霊術士を待ち続けていたのだった。
魔王討伐を手伝うという条件で、クラウスは最強の女勇者リリスをその身に憑依させることになる。
S級モンスターを瞬殺できるほどの強さを手に入れたクラウスはどうなってしまうのか!?
「凄いのは俺じゃなくて、リリスなんだけどなぁ」
落ちこぼれ死霊術士と最強の美少女勇者(幽霊)のコンビが織りなす「死霊術」ファンタジー、開幕!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる