332 / 519
一息ついて
第295話:茜と市花の女子トーク
しおりを挟む
「ちょっと市花、わたしの話聞いてる!?」
「ちゃんと聞いてるわよ。ショウさん、って人の王子様姿が素敵だったって話でしょ?」
『喫茶 中央公園』の一般席に、茜とその親友、相葉市花の声が響く。
「茜、その話何回目かわかってる?文化祭が終わって何週間も経つのに、毎日聞かされる私の身にもなってよ」
市花は、呆れ声で茜に返していた。
「え、あ、その・・・毎日ってわけでは、ないはずだけど・・・」
「いいえ、毎日よ。休みの日だって、わざわざ電話で言ってるんだから」
市花はそう言いながら、頬杖をついて茜を見つめた。
「それにしても、意外よねぇ」
「な、なにがよ」
市花の視線から目を逸らしながら、茜は答えた。
「茜がそれだけ好きなら、もうとっくに告白しててもおかしくないのに」
小学生の頃から恋多き女であった茜をずっと近くで見てきた市花にとって、茜がまだショウに告白していないのは、物凄く意外だったのだ。
流石は茜の親友なのである。
何故ならば茜は、ノリの言う『部内恋愛禁止』を守るため、ショウが卒業するまでは告白するのを我慢しているのだ。
その、はずだったのだが・・・
茜は、市花にため息を返した。
「あら、どうしちゃったのよ?そのショウって人に、彼女でもできちゃったの?」
市花はニヤリと茜に笑いかけた。
「ちょっと、変なこと言わないでよ。それはないわよ。多分。確かに、倍率はとんでもないことになってるみたいだけど・・・」
茜は言いながら、頭を抱えた。
実際、3年生の中でショウに好意を抱く者は少なくはなかった。
しかも文化祭での演劇の中で、ショウの絵本から飛び出てきたような王子様姿のせいで、ショウの人気は急上昇したのだ。
さらに重清達のクラスでの出来事で、ショウの内面さえもイケメンであることが既に1年生女子ネットワークにより広まり、もはやショウのファンは1年生女子の半数にも拡大していたのだ。
しかし、茜が悩んでいたのはそこではなく。
「わたし、ショウさんに釣り合うのかなぁって、最近思っちゃうのよね」
茜はポツリと、親友に本音を漏らした。
「へぇ~。茜がそんな事まで考えるようになっちゃうなんて。そのショウって人、そんなに凄いのね。
私も、ちょっと気になってきちゃうな」
「あんたには長宗我部君がいるでしょ」
「ちょ、それはいいでしょ!」
市花は顔を真っ赤にして、茜に反論した。
「それよりも、そのショウって人、部活が同じなんでしょ?社会科研究部で釣り合うとか考えちゃうなんて、おかしくない?」
「そ、それは・・・・」
市花の言葉に、茜は言葉を濁した。
茜がショウと釣り合うのかと悩んだ原因は、ショウの忍者としての実力が、茜自身のそれとあまりにもかけ離れていると、感じているためであった。
確かに茜は、雅の弟子となってかなり力をつけていた。
しかしそれでもなお、茜にとってショウは、今なお追いつけない存在であった。
むしろ、実力が上がったからこそ、ショウとの力の差を明確に感じるようになっていた。
だからこそ茜は、ショウに告白するのを躊躇うようになっていたのだ。
以前の茜であれば、それはそれ、と割り切っていただろう。
忍者としての実力と恋は、別物なのだ、と。
しかし、今の茜には理想的な夫婦の姿が、しっかりと焼きつけられてしまっていた。
雑賀平八と雅という、2人の夫婦の姿が。
もちろん茜は、平八と会ったことはない。
それでも、雅から何度も平八との話を聞かされ、そのあまりにも輝かしい夫婦に、心を奪われてしまっていた。
忍者としてもトップクラスの2人の、素敵な夫婦の姿に。
だからこそ茜は、忍者同士で付き合うならば、相手の事を忍者としても支えたいと思うようになっていた。
いや、支えたいと言うのは語弊がある。
共に歩みたいのだ。
一歩後ろではなく、相手の隣で、お互いに支え合いながら。
それ故に茜は、ショウとの実力の差から、彼への告白を躊躇うようになっていたのであった。
そんなこととは知りもしないはずの市花は、言葉を濁す茜に鋭い視線を送った。
「茜、部活のことで、何か隠してない?」
親友からの鋭い言葉に、茜は思わず肩をすくめた。
忍者である事は、決して他者に言ってはいけない。
これは、変えることのできない契約である。
茜はこれまでも、親友に隠し事をしている負い目を感じながらも、それについて指摘されることなく過ごしていた。
しかし今、親友から明確に忍者部の事を言及された茜は、何も言い返すことができず、ただ黙って俯くことしかできなかった。
「はぁ」
そんな茜に、市花はため息をついた。
親友のため息を耳にした茜は、恐る恐る顔を上げた。
そこには怒っている親友はなく、ただ慈愛に満ちた顔の市花がいた。
「茜が、私に無駄な隠し事をしないことはよく分かってるわ。何か言えない事情があるんでしょ?
もう、この話はしないから。
茜は、そのショウさんって人のことだけ考えてなさい」
「市花・・・」
茜は涙を浮かべながら、親友を見つめていた。
「まったく。泣くようなことじゃないでしょ?
そんな事より、本当にちゃんと考えなさいよ?
そのショウって人、3年生なんでしょ?卒業式も、もうそんなに遠くはないんだからね!」
「う、うん・・・・」
市花の言葉に、茜は窓から見える景色を見ながら、遠くない卒業式に、思いを馳せるのであった。
「ちゃんと聞いてるわよ。ショウさん、って人の王子様姿が素敵だったって話でしょ?」
『喫茶 中央公園』の一般席に、茜とその親友、相葉市花の声が響く。
「茜、その話何回目かわかってる?文化祭が終わって何週間も経つのに、毎日聞かされる私の身にもなってよ」
市花は、呆れ声で茜に返していた。
「え、あ、その・・・毎日ってわけでは、ないはずだけど・・・」
「いいえ、毎日よ。休みの日だって、わざわざ電話で言ってるんだから」
市花はそう言いながら、頬杖をついて茜を見つめた。
「それにしても、意外よねぇ」
「な、なにがよ」
市花の視線から目を逸らしながら、茜は答えた。
「茜がそれだけ好きなら、もうとっくに告白しててもおかしくないのに」
小学生の頃から恋多き女であった茜をずっと近くで見てきた市花にとって、茜がまだショウに告白していないのは、物凄く意外だったのだ。
流石は茜の親友なのである。
何故ならば茜は、ノリの言う『部内恋愛禁止』を守るため、ショウが卒業するまでは告白するのを我慢しているのだ。
その、はずだったのだが・・・
茜は、市花にため息を返した。
「あら、どうしちゃったのよ?そのショウって人に、彼女でもできちゃったの?」
市花はニヤリと茜に笑いかけた。
「ちょっと、変なこと言わないでよ。それはないわよ。多分。確かに、倍率はとんでもないことになってるみたいだけど・・・」
茜は言いながら、頭を抱えた。
実際、3年生の中でショウに好意を抱く者は少なくはなかった。
しかも文化祭での演劇の中で、ショウの絵本から飛び出てきたような王子様姿のせいで、ショウの人気は急上昇したのだ。
さらに重清達のクラスでの出来事で、ショウの内面さえもイケメンであることが既に1年生女子ネットワークにより広まり、もはやショウのファンは1年生女子の半数にも拡大していたのだ。
しかし、茜が悩んでいたのはそこではなく。
「わたし、ショウさんに釣り合うのかなぁって、最近思っちゃうのよね」
茜はポツリと、親友に本音を漏らした。
「へぇ~。茜がそんな事まで考えるようになっちゃうなんて。そのショウって人、そんなに凄いのね。
私も、ちょっと気になってきちゃうな」
「あんたには長宗我部君がいるでしょ」
「ちょ、それはいいでしょ!」
市花は顔を真っ赤にして、茜に反論した。
「それよりも、そのショウって人、部活が同じなんでしょ?社会科研究部で釣り合うとか考えちゃうなんて、おかしくない?」
「そ、それは・・・・」
市花の言葉に、茜は言葉を濁した。
茜がショウと釣り合うのかと悩んだ原因は、ショウの忍者としての実力が、茜自身のそれとあまりにもかけ離れていると、感じているためであった。
確かに茜は、雅の弟子となってかなり力をつけていた。
しかしそれでもなお、茜にとってショウは、今なお追いつけない存在であった。
むしろ、実力が上がったからこそ、ショウとの力の差を明確に感じるようになっていた。
だからこそ茜は、ショウに告白するのを躊躇うようになっていたのだ。
以前の茜であれば、それはそれ、と割り切っていただろう。
忍者としての実力と恋は、別物なのだ、と。
しかし、今の茜には理想的な夫婦の姿が、しっかりと焼きつけられてしまっていた。
雑賀平八と雅という、2人の夫婦の姿が。
もちろん茜は、平八と会ったことはない。
それでも、雅から何度も平八との話を聞かされ、そのあまりにも輝かしい夫婦に、心を奪われてしまっていた。
忍者としてもトップクラスの2人の、素敵な夫婦の姿に。
だからこそ茜は、忍者同士で付き合うならば、相手の事を忍者としても支えたいと思うようになっていた。
いや、支えたいと言うのは語弊がある。
共に歩みたいのだ。
一歩後ろではなく、相手の隣で、お互いに支え合いながら。
それ故に茜は、ショウとの実力の差から、彼への告白を躊躇うようになっていたのであった。
そんなこととは知りもしないはずの市花は、言葉を濁す茜に鋭い視線を送った。
「茜、部活のことで、何か隠してない?」
親友からの鋭い言葉に、茜は思わず肩をすくめた。
忍者である事は、決して他者に言ってはいけない。
これは、変えることのできない契約である。
茜はこれまでも、親友に隠し事をしている負い目を感じながらも、それについて指摘されることなく過ごしていた。
しかし今、親友から明確に忍者部の事を言及された茜は、何も言い返すことができず、ただ黙って俯くことしかできなかった。
「はぁ」
そんな茜に、市花はため息をついた。
親友のため息を耳にした茜は、恐る恐る顔を上げた。
そこには怒っている親友はなく、ただ慈愛に満ちた顔の市花がいた。
「茜が、私に無駄な隠し事をしないことはよく分かってるわ。何か言えない事情があるんでしょ?
もう、この話はしないから。
茜は、そのショウさんって人のことだけ考えてなさい」
「市花・・・」
茜は涙を浮かべながら、親友を見つめていた。
「まったく。泣くようなことじゃないでしょ?
そんな事より、本当にちゃんと考えなさいよ?
そのショウって人、3年生なんでしょ?卒業式も、もうそんなに遠くはないんだからね!」
「う、うん・・・・」
市花の言葉に、茜は窓から見える景色を見ながら、遠くない卒業式に、思いを馳せるのであった。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説
貴族令嬢に生まれたからには念願のだらだらニート生活したい。
譚音アルン
ファンタジー
ブラック企業に勤めてたのがいつの間にか死んでたっぽい。気がつくと異世界の伯爵令嬢(第五子で三女)に転生していた。前世働き過ぎだったから今世はニートになろう、そう決めた私ことマリアージュ・キャンディの奮闘記。
※この小説はフィクションです。実在の国や人物、団体などとは関係ありません。
※2020-01-16より執筆開始。
つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました
蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈
絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。
絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!!
聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ!
ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!!
+++++
・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)

当て馬悪役令息のツッコミ属性が強すぎて、物語の仕事を全くしないんですが?!
犬丸大福
ファンタジー
ユーディリア・エアトルは母親からの折檻を受け、そのまま意識を失った。
そして夢をみた。
日本で暮らし、平々凡々な日々の中、友人が命を捧げるんじゃないかと思うほどハマっている漫画の推しの顔。
その顔を見て目が覚めた。
なんと自分はこのまま行けば破滅まっしぐらな友人の最推し、当て馬悪役令息であるエミリオ・エアトルの双子の妹ユーディリア・エアトルである事に気がついたのだった。
数ある作品の中から、読んでいただきありがとうございます。
幼少期、最初はツラい状況が続きます。
作者都合のゆるふわご都合設定です。
1日1話更新目指してます。
エール、お気に入り登録、いいね、コメント、しおり、とても励みになります。
お楽しみ頂けたら幸いです。
***************
2024年6月25日 お気に入り登録100人達成 ありがとうございます!
100人になるまで見捨てずに居て下さった99人の皆様にも感謝を!!
2024年9月9日 お気に入り登録200人達成 感謝感謝でございます!
200人になるまで見捨てずに居て下さった皆様にもこれからも見守っていただける物語を!!
2025年1月6日 お気に入り登録300人達成 感涙に咽び泣いております!
ここまで見捨てずに読んで下さった皆様、頑張って書ききる所存でございます!これからもどうぞよろしくお願いいたします!
聖女召喚に巻き添え異世界転移~だれもかれもが納得すると思うなよっ!
山田みかん
ファンタジー
「貴方には剣と魔法の異世界へ行ってもらいますぅ~」
────何言ってんのコイツ?
あれ? 私に言ってるんじゃないの?
ていうか、ここはどこ?
ちょっと待てッ!私はこんなところにいる場合じゃないんだよっ!
推しに会いに行かねばならんのだよ!!
異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜
KeyBow
ファンタジー
間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。
何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。
召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!
しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・
いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。
その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。
上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。
またぺったんこですか?・・・

いや、婿を選べって言われても。むしろ俺が立候補したいんだが。
SHO
歴史・時代
時は戦国末期。小田原北条氏が豊臣秀吉に敗れ、新たに徳川家康が関八州へ国替えとなった頃のお話。
伊豆国の離れ小島に、弥五郎という一人の身寄りのない少年がおりました。その少年は名刀ばかりを打つ事で有名な刀匠に拾われ、弟子として厳しく、それは厳しく、途轍もなく厳しく育てられました。
そんな少年も齢十五になりまして、師匠より独立するよう言い渡され、島を追い出されてしまいます。
さて、この先の少年の運命やいかに?
剣術、そして恋が融合した痛快エンタメ時代劇、今開幕にございます!
*この作品に出てくる人物は、一部実在した人物やエピソードをモチーフにしていますが、モチーフにしているだけで史実とは異なります。空想時代活劇ですから!
*この作品はノベルアップ+様に掲載中の、「いや、婿を選定しろって言われても。だが断る!」を改題、改稿を経たものです。
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。

異世界転生した時に心を失くした私は貧民生まれです
ぐるぐる
ファンタジー
前世日本人の私は剣と魔法の世界に転生した。
転生した時に感情を欠落したのか、生まれた時から心が全く動かない。
前世の記憶を頼りに善悪等を判断。
貧民街の狭くて汚くて臭い家……家とはいえないほったて小屋に、生まれた時から住んでいる。
2人の兄と、私と、弟と母。
母親はいつも心ここにあらず、父親は所在不明。
ある日母親が死んで父親のへそくりを発見したことで、兄弟4人引っ越しを決意する。
前世の記憶と知識、魔法を駆使して少しずつでも確実にお金を貯めていく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる