147 / 519
彼らの日常と蠢く影
第140話:痛い視線の飛び交う図書室
しおりを挟む
「シゲ、ちょっといいか?」
大規模鬼ごっこが繰り広げられた翌日。
いつもの時間に部室へとやって来た重清にそう声をかけてきたのは、ケンだった。
「あっ、ケンさん。どうかしたんですか?」
「お前に、折り入って頼みがある。」
真剣な表情のケンに重清は頷き、ケンに促されるまま部室を出て、図書室の一角へと進んでいった。
夏休みではあるものの、毎日開放されている図書室には数名の生徒がいたが、ケンはその生徒たちの目を避けるように人気のいない場所へと重清を連れて行く。
そんな2人の様子を、離れた場所からじっと見ている人物がいた。
図書室の主、司書教諭の島田さんであった。
毎度騒いでいる社会科研究部が、また何か騒動を起こさないか、監視しているのである。
ちなみに島田さん、図書室の入口が開くたびに古賀先生(ノリ)が入ってきたのかと入口に視線を送っていたとかいなかったとか。
そんなことはさておき。
図書室の人気のない場所へとやって来た重清に向って、突然ケンが頭を下げる。
「シゲ!何も聞かずに、麻耶さんの連絡先、教えてください!!」
色んな意味で、普段のケンからは想像もできないようなそのセリフに、重清はしばしの間沈黙する。
「えっ、ケンさん。それって・・・」
やっとのことで重清が言葉を絞り出しながらケンを見ると、
「・・・・・・・」
ケンは顔を赤らめて、俯いていた。
「えぇ~~~~~っ!!!」
「図書室では静かにっ!!」
叫ぶ島田さんにペコペコと頭を下げて、重清は再びケンに目を向ける。
「ケンさん、麻耶姉ちゃんのこと・・・」
「あぁ、惚れた。」
真っ赤になりながらそう言い切るケンに、重清がニヤニヤしながらケンの顔を覗き込む。
「えぇ~、麻耶姉ちゃんのどこに惚れちゃったんですかぁ~?」
先日好きな子に盛大に騙されたとは思えない程に腹の立つ表情を浮かべる重清に、ここで重清に逆らっては麻耶の連絡先の入手が困難になると判断したケンは、仕方なく口を開く。
「あの強さに、惚れた。それよりも、早く連絡先。」
「りょーかいっす!」
ケンの答えにニヤニヤが止まらないな重清は、自身のスマホを取り出して操作しながら、大事なことに気付く。
「あ。おれ、麻耶姉ちゃんの連絡先知らないや。」
「おっ、お前っ!!」
重清の役立たずっぷりに怒ったケンのヘッドロックが、重清を苦しめ始める。
「ケ、ケンさん、ギブギブ!ば、ばあちゃんに聞いてみますからっ!」
その言葉と共に解放された重清は、ケンからの痛くなるような視線に耐えつつ、祖母へとメッセージを送った。
「い、いつ返ってくるかわらからないんで、気長に―――」
重清がそう言っていると、早速重清のスマホが反応を見せる。
ケン共々画面に目を落とすとそこには、
『必要なし!』
という短い返信のみ。
「えっと・・・」
返信内容の意味が分からず混乱する重清に、ケンの視線が突き刺さる。
「あっ。アカなら知ってるかも。仲良くなったらしいし・・・」
ケンから目を逸らしながら独り言のように呟いた重清は、アカへとメッセージを送る。
すると、直後にメッセージは既読になり、同時に返信が届く。
『師に同じ!』
と。
「あ~、アカは今日からばあちゃんのとこで修行するんだったなぁ・・・」
諦めたようにポツリと呟いた重清が視線をあげると、ジト目のケンと、バッチリ目が合った。
「あ~っと。き、近日中には必ず―――」
「明日だ。」
「・・・はい。」
重清は、睨みつけるほどのケンの強烈な眼差しに、ただそう答えることしかできなかった。
「あと、このことを誰かに話したら・・・・」
そう言って、ケンは重清に背を向けて去っていった。
「いや、話したら何!?怖い!一番怖いパターンのやつっ!!」
「いい加減に、しなさぁーーーいっ!!」
重清のつっこみよりも大きな島田さんの大声が、図書室中に響き渡るのだった。
図書室を利用していた生徒たちは、重清ではなく島田さんを見て、ため息をつくのであった。
重清が居たたまれない雰囲気と島田さんの痛い視線を掻い潜って社会科研究部の入ると、ケンを含めた全員が既に揃っていた。
「あれ?ノリさんは?」
「すぐ来るから、ここで待ってろってよー。」
重清の言葉にショウがそう答え、各々が島田さんに怒られない声量で歓談していると、ノリが部室へとやって来た。
「はーい、みんなちゅうもーく。」
ノリが、そう言って全員の前に立った。
「えー、今日はみんなに、新しい仲間を紹介します。入ってくれたまへ。」
そう言ってノリが手を叩くと、おそらくこの演出のために閉めたであろう扉が再び開け放たれ、そこから1人の女子生徒が入ってきた。
「このたび、こちらに転入部させて頂くことになりました、鈴木麻耶です!」
島田さんの怖さを知らない麻耶が、そう大声で言って深々とお辞儀をした。
「はぁ!?」
ほぼ全員が、声を揃える。
その中で、ケンだけがいつもの無表情の中に微かな歓喜の色を浮かべていたのを、シンがニヤニヤして見ていたのだった。
「ってことで、詳しくはあっちで話すぞ?」
島田さんに頭を下げて麻耶が開け放った扉を閉めたノリが、部屋に掛かった掛け軸を指してそのまま掛け軸の向こうへと進んでいった。
一同は不思議そうな顔をしながらも、その後に続くのであった。
なお、社会科研究部の部室の外にいた島田さんは、『謝る古賀先生もカッコよかったなぁ』とひとしきり乙女乙女したあと、再び手に持ったアイドル雑誌を読みふけっていた。
そして、一部の図書室の常連達は、そのいつもの一連の流れをみて、
(島田さん、ガンバレ!)
と、心の中でエールを送るのであった。
大規模鬼ごっこが繰り広げられた翌日。
いつもの時間に部室へとやって来た重清にそう声をかけてきたのは、ケンだった。
「あっ、ケンさん。どうかしたんですか?」
「お前に、折り入って頼みがある。」
真剣な表情のケンに重清は頷き、ケンに促されるまま部室を出て、図書室の一角へと進んでいった。
夏休みではあるものの、毎日開放されている図書室には数名の生徒がいたが、ケンはその生徒たちの目を避けるように人気のいない場所へと重清を連れて行く。
そんな2人の様子を、離れた場所からじっと見ている人物がいた。
図書室の主、司書教諭の島田さんであった。
毎度騒いでいる社会科研究部が、また何か騒動を起こさないか、監視しているのである。
ちなみに島田さん、図書室の入口が開くたびに古賀先生(ノリ)が入ってきたのかと入口に視線を送っていたとかいなかったとか。
そんなことはさておき。
図書室の人気のない場所へとやって来た重清に向って、突然ケンが頭を下げる。
「シゲ!何も聞かずに、麻耶さんの連絡先、教えてください!!」
色んな意味で、普段のケンからは想像もできないようなそのセリフに、重清はしばしの間沈黙する。
「えっ、ケンさん。それって・・・」
やっとのことで重清が言葉を絞り出しながらケンを見ると、
「・・・・・・・」
ケンは顔を赤らめて、俯いていた。
「えぇ~~~~~っ!!!」
「図書室では静かにっ!!」
叫ぶ島田さんにペコペコと頭を下げて、重清は再びケンに目を向ける。
「ケンさん、麻耶姉ちゃんのこと・・・」
「あぁ、惚れた。」
真っ赤になりながらそう言い切るケンに、重清がニヤニヤしながらケンの顔を覗き込む。
「えぇ~、麻耶姉ちゃんのどこに惚れちゃったんですかぁ~?」
先日好きな子に盛大に騙されたとは思えない程に腹の立つ表情を浮かべる重清に、ここで重清に逆らっては麻耶の連絡先の入手が困難になると判断したケンは、仕方なく口を開く。
「あの強さに、惚れた。それよりも、早く連絡先。」
「りょーかいっす!」
ケンの答えにニヤニヤが止まらないな重清は、自身のスマホを取り出して操作しながら、大事なことに気付く。
「あ。おれ、麻耶姉ちゃんの連絡先知らないや。」
「おっ、お前っ!!」
重清の役立たずっぷりに怒ったケンのヘッドロックが、重清を苦しめ始める。
「ケ、ケンさん、ギブギブ!ば、ばあちゃんに聞いてみますからっ!」
その言葉と共に解放された重清は、ケンからの痛くなるような視線に耐えつつ、祖母へとメッセージを送った。
「い、いつ返ってくるかわらからないんで、気長に―――」
重清がそう言っていると、早速重清のスマホが反応を見せる。
ケン共々画面に目を落とすとそこには、
『必要なし!』
という短い返信のみ。
「えっと・・・」
返信内容の意味が分からず混乱する重清に、ケンの視線が突き刺さる。
「あっ。アカなら知ってるかも。仲良くなったらしいし・・・」
ケンから目を逸らしながら独り言のように呟いた重清は、アカへとメッセージを送る。
すると、直後にメッセージは既読になり、同時に返信が届く。
『師に同じ!』
と。
「あ~、アカは今日からばあちゃんのとこで修行するんだったなぁ・・・」
諦めたようにポツリと呟いた重清が視線をあげると、ジト目のケンと、バッチリ目が合った。
「あ~っと。き、近日中には必ず―――」
「明日だ。」
「・・・はい。」
重清は、睨みつけるほどのケンの強烈な眼差しに、ただそう答えることしかできなかった。
「あと、このことを誰かに話したら・・・・」
そう言って、ケンは重清に背を向けて去っていった。
「いや、話したら何!?怖い!一番怖いパターンのやつっ!!」
「いい加減に、しなさぁーーーいっ!!」
重清のつっこみよりも大きな島田さんの大声が、図書室中に響き渡るのだった。
図書室を利用していた生徒たちは、重清ではなく島田さんを見て、ため息をつくのであった。
重清が居たたまれない雰囲気と島田さんの痛い視線を掻い潜って社会科研究部の入ると、ケンを含めた全員が既に揃っていた。
「あれ?ノリさんは?」
「すぐ来るから、ここで待ってろってよー。」
重清の言葉にショウがそう答え、各々が島田さんに怒られない声量で歓談していると、ノリが部室へとやって来た。
「はーい、みんなちゅうもーく。」
ノリが、そう言って全員の前に立った。
「えー、今日はみんなに、新しい仲間を紹介します。入ってくれたまへ。」
そう言ってノリが手を叩くと、おそらくこの演出のために閉めたであろう扉が再び開け放たれ、そこから1人の女子生徒が入ってきた。
「このたび、こちらに転入部させて頂くことになりました、鈴木麻耶です!」
島田さんの怖さを知らない麻耶が、そう大声で言って深々とお辞儀をした。
「はぁ!?」
ほぼ全員が、声を揃える。
その中で、ケンだけがいつもの無表情の中に微かな歓喜の色を浮かべていたのを、シンがニヤニヤして見ていたのだった。
「ってことで、詳しくはあっちで話すぞ?」
島田さんに頭を下げて麻耶が開け放った扉を閉めたノリが、部屋に掛かった掛け軸を指してそのまま掛け軸の向こうへと進んでいった。
一同は不思議そうな顔をしながらも、その後に続くのであった。
なお、社会科研究部の部室の外にいた島田さんは、『謝る古賀先生もカッコよかったなぁ』とひとしきり乙女乙女したあと、再び手に持ったアイドル雑誌を読みふけっていた。
そして、一部の図書室の常連達は、そのいつもの一連の流れをみて、
(島田さん、ガンバレ!)
と、心の中でエールを送るのであった。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説

パーティーを追放された落ちこぼれ死霊術士だけど、五百年前に死んだ最強の女勇者(18)に憑依されて最強になった件
九葉ユーキ
ファンタジー
クラウス・アイゼンシュタイン、二十五歳、C級冒険者。滅んだとされる死霊術士の末裔だ。
勇者パーティーに「荷物持ち」として雇われていた彼は、突然パーティーを追放されてしまう。
S級モンスターがうろつく危険な場所に取り残され、途方に暮れるクラウス。
そんな彼に救いの手を差しのべたのは、五百年前の勇者親子の霊魂だった。
五百年前に不慮の死を遂げたという勇者親子の霊は、その地で自分たちの意志を継いでくれる死霊術士を待ち続けていたのだった。
魔王討伐を手伝うという条件で、クラウスは最強の女勇者リリスをその身に憑依させることになる。
S級モンスターを瞬殺できるほどの強さを手に入れたクラウスはどうなってしまうのか!?
「凄いのは俺じゃなくて、リリスなんだけどなぁ」
落ちこぼれ死霊術士と最強の美少女勇者(幽霊)のコンビが織りなす「死霊術」ファンタジー、開幕!

【完結】前世の不幸は神様のミスでした?異世界転生、条件通りなうえチート能力で幸せです
yun.
ファンタジー
~タイトル変更しました~
旧タイトルに、もどしました。
日本に生まれ、直後に捨てられた。養護施設に暮らし、中学卒業後働く。
まともな職もなく、日雇いでしのぐ毎日。
劣悪な環境。上司にののしられ、仲のいい友人はいない。
日々の衣食住にも困る。
幸せ?生まれてこのかた一度もない。
ついに、死んだ。現場で鉄パイプの下敷きに・・・
目覚めると、真っ白な世界。
目の前には神々しい人。
地球の神がサボった?だから幸せが1度もなかったと・・・
短編→長編に変更しました。
R4.6.20 完結しました。
長らくお読みいただき、ありがとうございました。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

加護とスキルでチートな異世界生活
どど
ファンタジー
高校1年生の新崎 玲緒(にいざき れお)が学校からの帰宅中にトラックに跳ねられる!?
目を覚ますと真っ白い世界にいた!
そこにやってきた神様に転生か消滅するかの2択に迫られ転生する!
そんな玲緒のチートな異世界生活が始まる
初めての作品なので誤字脱字、ストーリーぐだぐだが多々あると思いますが気に入って頂けると幸いです
ノベルバ様にも公開しております。
※キャラの名前や街の名前は基本的に私が思いついたやつなので特に意味はありません

伯爵夫人のお気に入り
つくも茄子
ファンタジー
プライド伯爵令嬢、ユースティティアは僅か二歳で大病を患い入院を余儀なくされた。悲しみにくれる伯爵夫人は、遠縁の少女を娘代わりに可愛がっていた。
数年後、全快した娘が屋敷に戻ってきた時。
喜ぶ伯爵夫人。
伯爵夫人を慕う少女。
静観する伯爵。
三者三様の想いが交差する。
歪な家族の形。
「この家族ごっこはいつまで続けるおつもりですか?お父様」
「お人形遊びはいい加減卒業なさってください、お母様」
「家族?いいえ、貴方は他所の子です」
ユースティティアは、そんな家族の形に呆れていた。
「可愛いあの子は、伯爵夫人のお気に入り」から「伯爵夫人のお気に入り」にタイトルを変更します。
EX級アーティファクト化した介護用ガイノイドと行く未来異星世界遺跡探索~君と添い遂げるために~
青空顎門
SF
病で余命宣告を受けた主人公。彼は介護用に購入した最愛のガイノイド(女性型アンドロイド)の腕の中で息絶えた……はずだったが、気づくと彼女と共に見知らぬ場所にいた。そこは遥か未来――時空間転移技術が暴走して崩壊した後の時代、宇宙の遥か彼方の辺境惑星だった。男はファンタジーの如く高度な技術の名残が散見される世界で、今度こそ彼女と添い遂げるために未来の超文明の遺跡を巡っていく。
※小説家になろう様、カクヨム様、ノベルアップ+様、ノベルバ様にも掲載しております。

アリシアの恋は終わったのです【完結】
ことりちゃん
恋愛
昼休みの廊下で、アリシアはずっとずっと大好きだったマークから、いきなり頬を引っ叩かれた。
その瞬間、アリシアの恋は終わりを迎えた。
そこから長年の虚しい片想いに別れを告げ、新しい道へと歩き出すアリシア。
反対に、後になってアリシアの想いに触れ、遅すぎる行動に出るマーク。
案外吹っ切れて楽しく過ごす女子と、どうしようもなく後悔する残念な男子のお話です。
ーーーーー
12話で完結します。
よろしくお願いします(´∀`)

オタクな母娘が異世界転生しちゃいました
yanako
ファンタジー
中学生のオタクな娘とアラフィフオタク母が異世界転生しちゃいました。
二人合わせて読んだ異世界転生小説は一体何冊なのか!転生しちゃった世界は一体どの話なのか!
ごく普通の一般日本人が転生したら、どうなる?どうする?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる