おれは忍者の子孫

メバ

文字の大きさ
上 下
15 / 519
忍者部

第14話:体の試験と、補習

しおりを挟む
技の試験を体験した4人とショウは、ノブの待つ体の試験場へと到着する。
「おぅ、待ってたぞ!他の試験受けてたのか?」
ノブが4人に声をかける。
「はい、それぞれ一回ずつ、受けてきました。ソウが一発で、心の試験をクリアしたんですよ!」
と、シゲが誇らしげに胸を張る。
(なんでお前が胸張ってんだよ。)
と、呆れながらツネが心の中でつっこむ。

「一発で?ソウ、すごいな。おれは、あの試験だけはほんとギリギリで合格だったからなぁ。」
ガハハ、と、ノブが笑う。
「さてと、それで、誰からやるんだ?」
軍手をプラプラ持ちながら、ノブが言う。

「おれから行きます!」
シゲがそう言って軍手を受けとる。
(今度こそ、やってやる!)
シゲが軍手をはめながら心の中で気合いを入れる。
「よし!体の力は感じてる!行くぞぉー!」
そう言いながら、岩に拳を打ち付ける。そして、

「いってぇぇぇーーーーーー!」

またしても、シゲの悲痛な叫びがこだまする。

(あいつもう今日、踏んだり蹴ったりだな。)
ツネが哀れんだ目でシゲを見つめる。

「お前なぁ、体の力感じたからって、それだけで割れるわけねーだろ!ちゃんと拳に体の力集中するイメージできてたか?」
ノブが呆れながら言う。
「いや、そういうのやる前に教えてくださいよ!」
まだ拳が痛いシゲは、拳をさすりながらもノブに抗議する。
「バカ野郎!甘ったれんな!ちったぁ自分で考えんか!」
ノブに叱られ、しょぼんとするシゲ。
「も、もう一回!今度はノブさんのありがたいご助言を頭にいれてやるから!」
と、3人にお願いするも、
「はい、ダメー。次おれーー。」
ツネに即座に却下されるのであった。

「安心しろ、お前の犠牲は無駄にはしない。」
「おれ死んでねーし!おいソウ、あのムッツリ、スゲー腹立つぞ?」
「プッ!」
ソウとアカが吹き出す。
「ちょ、おまっ、ムッツリじゃねーし!ってかお前、あんだけ『スベりたくない』とか泣いてたくせに、ちゃっかりおれの悲しい嘆き聞いてんじゃねーよ!」

「おいお前ら、仲が良いのはいいが、さっさとやっちまわねーと、時間きちまうぞ?」
ノブの言葉に、ツネは気を取り直して、ノブから軍手を受け取る。
お互いにメンチ切りながら。

(さて、体の力を拳に集中するイメージだったな。)
そう考えながらツネは、拳に体の力が集まるイメージを持って岩に殴りかかる。
しかし、岩は割れることはなかった。
「ちっ、割れねーか。ん?でも、拳が痛くない?」

「そりゃあれだ、拳が体の力で強化されてるからだ。でも、まだ割れるほどには体の力が込められてないから岩が割れてねーんだ。」
「なるほど。ありがとうございます。」
ノブの言葉にお礼を言って、ツネはアカに軍手を渡す。

(さて、いよいよ体の力の試験!古賀先生曰く、わたしは体の力が強いはず。もしかして、一発クリアしちゃうかも!?)
アカがニヤニヤしながら拳に体の力を集中させ、岩を殴る。
すると、割れこそしなかったものの、岩に亀裂が入る。

「お、アカやるな。さっきの2人よりいい線いってるな。お前ら、先に越されちまうぞ?」
笑いながら、ノブはシゲとツネに言葉を投げ掛ける。
「ぐっ」
仲良く声を揃えて、ノブの言葉に悔しがるシゲとツネなのであった。

「よし、最後はぼくだ。」
言いながらアカから軍手を受けとるソウ。
(技の試験とか、体の試験みたいな、体使う系の試験はやっぱやだなー。とりあえず、技の試験ではすっかり忘れてたけど、忍力を上乗せすれば・・・)
そう考えて、ソウは体の力に忍力を上乗せして、岩へと拳をつきだす。
すると、アカほどではないにしろ、岩には亀裂が走った。

(やっぱり、ソウは忍力が強いね。これは今後が楽しみだ。)
ソウを見てショウはそう考えていた。

「よしっ!」
ソウが満足そうに呟くと、
「おっ、ちょうど時間だな。」
ノブが言うと、周りの景色が変わり、気がついたら4人とノブは、社会科研究部の部室へと戻っているのであった。
そこには、古賀やシン、ケン、そしてプレッソの姿もあった。
プレッソは、シゲの姿を見つけると頭の上へと登っていく。
(なんだかんだと可愛いやつめ。)
プレッソのそんな姿に、シゲは顔がにやける。
その横では、
(僕の頭に来てくれてもいいのにな~)
ショウがシゲをうらやましそうに見ていた。

4人の姿を見て、古賀が、
「時間だったか。どうやら、既にソウが心の試験をクリアしたみたいだね。おめでとう。それ以外はまだまだこれからって感じだと思うけど、残り13日。頑張ってクリアしてくれよ?」
4人に笑顔を向ける。

「あの、学校が休みの時も、部室に来ることってできるんですか?」
ツネが手を上げて質問する。
「できるよ。というより、基本的には毎日来てもらう。もちろん、家の事情とかもあるだろうから、無理にってわけではないけど。試験をクリアできたとしても、忍者としての訓練は、できる限り毎日してほしいからね。どうしても、1日の訓練時間は3時間に限定されてしまうからね。」

古賀の言葉に、4人は頷く。

「ひとまず、今日はこれでおしまい!ちゃんと帰って勉強するんだよ!あ、シゲはこのまま少し残って。具現獣について話したいから。」
「はーい。」
そう返事する横で、ソウが古賀に尋ねる。
「僕も、一緒に聞いてもいいですか?」
「いいけど、なんで?」
「単純に、具現獣について興味があるっていうのもあるけど、シゲだけだと、先生の言葉変に解釈してしまいそうなので・・・」
ソウがシゲを心配そうに見ると、思い当たる節があるのか、シゲも同意するように頷く。
「そこは否定しねーのかよ。でも、具現獣にはおれも興味あるな。先生、おれにも聞かせてください。」
「あ、だったらわたしも聞いてみたい!」
ツネとアカも、残ることを希望する。

「じゃぁ、4人にはこのまま居残り補習ってことで。きみたちは、もう帰って大丈夫だよ。これから2週間、自分の訓練できなくて不便かけちゃうけど、よろしくね。」
古賀が、ショウ、シン、ケン、ノブに声をかける。
代表してショウが答える。
「僕たちも、先輩方にはそうやって面倒見てもらいましたので。きっと彼らも、試験をクリアして、来年には後輩をこうやって面倒見てくれると信じてますから。」
そう言って、笑顔で4人に目を向ける。シン、ケン、ノブも、ショウに同意するように頷いていた。

(あぁ、やっぱりショウさん、かっこいい!)
アカがショウに熱い視線を向ける。

「部内恋愛禁止。」
古賀が冷めた目でアカを見る。
そんな古賀様子に苦笑いをしながら、「また明日ね」と言って先輩4人は帰っていく。

「さて、じゃぁさっそく、『補習』を始めよう。席について~。」
4人が、適当に席に座るのを確認して、古賀がシゲに話し始める。

「とりあえずシゲ、プレッソは家で飼ってもらえることになったのかい?」
シゲが頷くと、
「じゃぁ、それを前提に話を進めるよ。家ではペットとして生活するとはいえ、プレッソは猫だ。普段から常に家にいなくてもそこまで違和感はないと思うんだけど、その辺は大丈夫?」
「はい、両親も普段は仕事で家にいないですし、基本的に日中は外を出歩くことになるだろうとは話してます。」
「よかった。日中プレッソが自由に歩き回っていると、いざプレッソをこの部室に呼びだそうとしても、どこにいるのかがわからないからどうしても危険が付きまとってしまう。ところでシゲ、きみはプレッソとは意思疎通が取れるのかい?」
「ん?どういう意味ですか?おれの言っていることは、プレッソは理解しているようではありますが・・・」
「そうか。本来具現獣と具現者は、明確に意思疎通をとることができるんだ。今はまだ、シゲの力不足で意思疎通が取れないのかもしれないね。そこで提案なんだけど、シゲがプレッソとしっかりと意思疎通が取れるまでの間、日中はプレッソをこの部室で過ごさせるっていうのはどうだろう?」
「え、いいんですか!?」
「まぁ、教員としてはほんとはダメなんだろうけどね。でもプレッソは普通の猫じゃないし、その辺りは大丈夫でしょ。それに、外に行きたくなったら、自由に忍者部の部室からさっきの森に遊びに行ってもいいし。幸い具現獣は、具現者の忍力によって具現化されているから、掛け軸も出入りできるし、なにより具現獣だけは、あっちの3時間の縛りに縛られることもないからね。」
「え、そうなんですか!?」
古賀の言葉に、ソウが驚いて聞き返す。

「うん。おそらく、こういった場合を想定してたんだろうね、この忍術作った人は。」
古賀が感心したように頷きながら言う。
「忍術って、人が作るんですか?」
今度はアカが、尋ねる。

「あー、うん。でも、その話は、試験をクリアしてからにしようかな。」
「え~~。」
アカが不満そうに、でも仕方なく頷く。
「とりあえず、その話は置いておくとして、プレッソ、それでいいかい?」
古賀がプレッソに聞いてみると、「なぁ」と、プレッソは承諾するように鳴く。
「どうやら、プレッソもOKしてくれたみたいだね。シゲ、これからは、朝家でプレッソを自分の中に戻し、朝一でこの部屋に来て、プレッソをここで具現化してあげるといい。ま、プレッソの気分次第では、一日中シゲの中にいてもらってもいいんだけどね。その辺は、2人(?)で話してね。はいこれ、この部屋の鍵。あ、きみたちにも鍵渡しておくね。一応、忍者部の部室には勝手には行かないようにね。基本的に部活の時間は、私がいるようにするし、私がいないときは先輩の誰かがいるときにしてね。」
「は~い」
4人が鍵を受け取りながら返事をする。

「じゃぁひとまず、今日の補修はこれまで。さっきも言ったけど、ちゃんと帰って勉強するんだよ。じゃぁ~ね~。」
古賀がそう言って部室を後にする。

「さてと・・・今日の部活は終わったけど、このあとどうする?おれ今日は宿題でたから、『中央公園』行きたいんだけど?」
シゲがソウに聞くと、
「うん、僕も行きたいと思ってた!」
「あ、それって昨日言ってた喫茶店?私も行く!」
アカがそう言うと、
「よし、今日はおれも行く。宿題もやりたいしな。そこ、宿題やっても大丈夫なんだろ?」
ツネの言葉に、シゲが頷く。
というわけで、4人と1匹は『中央公園』へと向かうことになったのである。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

間違い転生!!〜神様の加護をたくさん貰っても それでものんびり自由に生きたい〜

舞桜
ファンタジー
「初めまして!私の名前は 沙樹崎 咲子 35歳 自営業 独身です‼︎よろしくお願いします‼︎」  突然 神様の手違いにより死亡扱いになってしまったオタクアラサー女子、 手違いのお詫びにと色々な加護とチートスキルを貰って異世界に転生することに、 だが転生した先でまたもや神様の手違いが‼︎  神々から貰った加護とスキルで“転生チート無双“  瞳は希少なオッドアイで顔は超絶美人、でも性格は・・・  転生したオタクアラサー女子は意外と物知りで有能?  だが、死亡する原因には不可解な点が…  数々の事件が巻き起こる中、神様に貰った加護と前世での知識で乗り越えて、 神々と家族からの溺愛され前世での心の傷を癒していくハートフルなストーリー?  様々な思惑と神様達のやらかしで異世界ライフを楽しく過ごす主人公、 目指すは“のんびり自由な冒険者ライフ‼︎“  そんな主人公は無自覚に色々やらかすお茶目さん♪ *神様達は間違いをちょいちょいやらかします。これから咲子はどうなるのか?のんびりできるといいね!(希望的観測っw) *投稿周期は基本的には不定期です、3日に1度を目安にやりたいと思いますので生暖かく見守って下さい *この作品は“小説家になろう“にも掲載しています

オタクな母娘が異世界転生しちゃいました

yanako
ファンタジー
中学生のオタクな娘とアラフィフオタク母が異世界転生しちゃいました。 二人合わせて読んだ異世界転生小説は一体何冊なのか!転生しちゃった世界は一体どの話なのか! ごく普通の一般日本人が転生したら、どうなる?どうする?

アリシアの恋は終わったのです【完結】

ことりちゃん
恋愛
昼休みの廊下で、アリシアはずっとずっと大好きだったマークから、いきなり頬を引っ叩かれた。 その瞬間、アリシアの恋は終わりを迎えた。 そこから長年の虚しい片想いに別れを告げ、新しい道へと歩き出すアリシア。 反対に、後になってアリシアの想いに触れ、遅すぎる行動に出るマーク。 案外吹っ切れて楽しく過ごす女子と、どうしようもなく後悔する残念な男子のお話です。 ーーーーー 12話で完結します。 よろしくお願いします(´∀`)

農業機器無双! ~農業機器は世界を救う!~

あきさけ
ファンタジー
異世界の地に大型農作機械降臨! 世界樹の枝がある森を舞台に、農業機械を生み出すスキルを授かった少年『バオア』とその仲間が繰り広げるスローライフ誕生! 十歳になると誰もが神の祝福『スキル』を授かる世界。 その世界で『農業機器』というスキルを授かった少年バオア。 彼は地方貴族の三男だったがこれをきっかけに家から追放され、『闇の樹海』と呼ばれる森へ置き去りにされてしまう。 しかし、そこにいたのはケットシー族の賢者ホーフーン。 彼との出会いで『農業機器』のスキルに目覚めたバオアは、人の世界で『闇の樹海』と呼ばれていた地で農業無双を開始する! 芝刈り機と耕運機から始まる農業ファンタジー、ここに開幕! たどり着くは巨大トラクターで畑を耕し、ドローンで農薬をまき、大型コンバインで麦を刈り、水耕栽培で野菜を栽培する大農園だ! 米 この作品はカクヨム様でも連載しております。その他のサイトでは掲載しておりません。

不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?

カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。 次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。 時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く―― ――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。 ※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。 ※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。

パーティーを追放された落ちこぼれ死霊術士だけど、五百年前に死んだ最強の女勇者(18)に憑依されて最強になった件

九葉ユーキ
ファンタジー
クラウス・アイゼンシュタイン、二十五歳、C級冒険者。滅んだとされる死霊術士の末裔だ。 勇者パーティーに「荷物持ち」として雇われていた彼は、突然パーティーを追放されてしまう。 S級モンスターがうろつく危険な場所に取り残され、途方に暮れるクラウス。 そんな彼に救いの手を差しのべたのは、五百年前の勇者親子の霊魂だった。 五百年前に不慮の死を遂げたという勇者親子の霊は、その地で自分たちの意志を継いでくれる死霊術士を待ち続けていたのだった。 魔王討伐を手伝うという条件で、クラウスは最強の女勇者リリスをその身に憑依させることになる。 S級モンスターを瞬殺できるほどの強さを手に入れたクラウスはどうなってしまうのか!? 「凄いのは俺じゃなくて、リリスなんだけどなぁ」 落ちこぼれ死霊術士と最強の美少女勇者(幽霊)のコンビが織りなす「死霊術」ファンタジー、開幕!

エリアスとドラゴンともふもふは、今日も元気に遊んでいます!?

ありぽん
ファンタジー
 アルフォート家の3男、エリアス・アルフォート3歳は、毎日楽しく屋敷の広い広い庭を、お友達のぷるちゃん(スライム)とウルちゃん(ホワイトウルフ)と一緒に走り回っておりました。  そして4歳の誕生日の日。この日は庭でエリアスの誕生日パーティーが開かれていました。その時何処からかエリアスの事を呼ぶ声が。その声を前に聞いた事があるエリアスは、声のする庭の奥へ、ぷるちゃんとウルちゃんと3人進んで行きます。そこでエリアス達を待っていたものは?  剣と魔法そしてもふもふの溢れる世界で、繰り広げられるエリアスの大冒険。周りを巻き込みながら、今日もエリアスはやらかします! *エリアス本人登場は2話からとなります。

いい子ちゃんなんて嫌いだわ

F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが 聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。 おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。 どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。 それが優しさだと思ったの?

処理中です...