おれは忍者の子孫

メバ

文字の大きさ
上 下
6 / 519
忍者部

第5話:忍術と武具と、黒い猫

しおりを挟む
ソウが手をかざして集中すると、そこにはレーダーっぽいものがあった。そこには、おそらくソウであろう1つの点を中心として、周りに4つの点が点滅していた。
(たぶんこれ、まんまレーダーなんだろうけど・・・
僕忍者になったんだよね?何でこんなに機械的なものが・・・
僕おかしいのかな?他のみんなは、何が出たんだろう?)
そう思ってソウは周りを見渡す。
シゲはまだ出てきたものがぼんやりしていたため、アカに目を向ける。

(森さんは、手甲、かな?)
ソウが見た通り、アカは手に手甲を持っていた。

(え、これ手にはめるの?なに、私、これで人とか殴っちゃうの?)
と、若干戸惑いながら。

ツネの手には、手裏剣があった。

(まさに忍者、って感じだな。でもこれ、投げたら確実に人傷つくじゃん。おもいっきり順守事項守れないんですけど)
と、微妙そうな顔をしながら。

と、その時、シゲが声をあげる。

「先生、いや、師匠?とにかく、おれ、こんなん出てきたんですけど!」
そう言ったシゲの前には、クロネコが座っていた。
「ニャー」と可愛い声を出して。

(あ、僕より変なのいた)
と、ソウは安心しながらシゲを見る。

「とりあえず、私のことはこれまで通り『古賀先生』ってよんでね。外で『師匠』とか呼ばれたら、色々と面倒だから。それと、他のみんなのことはそれぞれ、忍名で呼ぶようにね。ひとまず、みんな具現化できたみたいだね。とりあえず、シゲは置いといて、それぞれ見てみよう。」

(あ、シゲ置かれた。さっきから置かれまくってるな。可哀想)

ソウがそう思いながら、シゲを見ると、シゲは他の3人を、特にツネを羨ましそうに見ている。
(うわぁー、井田、じゃなくてツネ、ちょー忍者っぽい!いいなぁー、おれもあれがいい!)

そんなシゲの考えを察知したのか、クロネコは不機嫌そうに「にゃぁ!」と鳴いていた。

そんなクロネコに少しだけ目を向けた後、古賀はソウをみる。
「ソウはレーダーか。こんな機械的な武具は初めて見たけど、すごく便利そうだね。ソウは忍力(にんりょく)が強いし、忍者としての察知能力も高そうだからこそ、なんだろうね」

と言い、次にアカに目をやる。
「アカは手甲か。ってことは、【体(たい)】が強いのかな?思いっきり、接近戦向きだね」

そう言って、ツネを見る。
「ツネは手裏剣だね。一般的ではあるけど、その分応用性に優れている。さすがは、い・・・っとまぁ、とにかく、手裏剣は使い方次第だ」
若干言葉をつまらせながら、古賀が話を続ける。

「さて、ここで少し、忍術については説明をしようか」

(((あ、シゲまだ置いておかれた)))

3人がそう思ってシゲに目を向けると、シゲは半ばやけっぱちになりながら、
「また置いとかれたぞーー」
といいながらクロネコとじゃれていた。

「シゲ、きみのこともちゃんと説明するから、やけにならずに話を聞きなさい。」

と、若干呆れながら古賀が言う。

「忍術っていうのは、さっききみたちが契約をしたときに湧き出てきた力、忍力と、心・技・体の3つの力によって成り立っているんだ。イメージ的に言うと、忍力という大きな丸の中に、心・技・体の丸がそれぞれ入っている感じだね。
心っていうのは、分かりやすく言えばイメージの力。幻術なんかがこの力をベースにしてるかな。
技っていうのは、武具の使用に関する力。例えば、手裏剣を技の力を使って投げれば、軌道を変えて相手に当てることなんかができたりするね。
体っていうのは、体術の力。身体強化なんかができたりするよ。
アカは、具現化した武具からみて、おそらくこの体の力が優れてるんじゃないかな?まぁアカの場合、忍力もソウの次に強いと思うけどね。さ、ここまでで質問は?」

そこで、ツネが手をあげる。
「アカがその、体ってのが得意そうってのはなんとなくわかったんですけど、それ以外は?例えばおれは手裏剣が出てきましたけど、その場合何が得意なのかとかってわかるんですか?」

「んー、具現化された武具と力の関係性って、実はあんまりないんだよね。単純に、アカが分かりやすかったってだけで」
それを聞いたアカは、『分かりやすい』と言われて若干不満そうな顔をする。
「まぁ、何が得意かは、今後少しずつ自分で模索していくことになると思うよ?アカも、実際に体の力に優れていたとしても、その力を伸ばそうとしなかったら、他の人に劣ることにもなるからね」
それを聞き、ツネとアカはそれぞれが頷く。

それを見た古賀は、さらに話を進める。
「この心・技・体3つの力と忍力を合わせることで、忍術っていうのはできてるんだ。
そして忍力には、3つの力をまとめる力とは別に、忍力だけが実行できる2つの力がある。
1つは、さっきみんながやったような『契約』。これは、忍者同士だけでなく、忍者と依頼主の間でも結ぶことができる」

そこで、アカが疑問を投げ掛ける。

「依頼主って、なんですか?」

「さっきの契約で、忍者とばれてはいけないというのはわかったと思うけど、だからと言って、忍者以外の人がみんな忍者の存在を知らないって訳ではないんだ。
大きな会社のトップだったりといった上に立ってる人たちは、忍者の存在を知っていて、そういう人たちが忍者に色んな依頼をすることがあるんだ。そういうときに、忍者と依頼主はしっかりと契約を結ぶってわけさ。
あちらも我々の契約の力はよーくご存知だからこそ、信頼して依頼を任せてくれるんだよ。
だからこそ、忍者にとってこの契約の力は大切なんだ。場合によっては、死さえも契約内容に盛り込むケースもあるくらいだしね」

死を盛り込まれた契約と聞き、4人の顔は強張る。

「ま、そういうお偉いさんが中学生に何かを依頼することはまずないし、そもそも死を盛り込んだ契約なんて、今のきみたちの忍力では、まず無理だから。どう?安心した?」

((((いや、いつかは出来るようになるんだったら安心できねーよ))))

心のなかでつっこむ4人はだが、古賀は気にせず続けて話す。

「契約にはもうひとつ、大事な要素があったりするけど、今日のところは割愛するとして、忍力のもう1つの力について話そうか。
もう1つの力、それが、今きみたちがやった具現化、ってやつだよ。
忍者の契約を結んだ際にこの具現化を行うことで、その者にもっとも適した武具を具現化することができるんだ。でもたまに、武具でないものを具現化する人がいる」

「それが、おれ??」

シゲが、古賀の言葉に、目を輝かせる。

「あ、でも、自分が特別だなんて勘違いしないように。具現獣の具現化は、武具ほど数が多くないとは言ってもそれほど珍しいことじゃない。ちなみに」

そう古賀が言うと突然、古賀の肩に鳥が現れる。

「私もそうだから」

古賀の方にいる鳥は、4人を見渡した後、クロネコに目を向ける。
通常であれば、猫にとって鳥は獲物となる。しかしこの場において、クロネコはただ、鳥におびえていた。

「ハチ、その辺にしておきなさい。あんまり生まれたばかりの子をいじめるんじゃないぞ」

古賀がそういうと、不満そうに「クゥー」と鳴いて、そのまま姿を消す。

「今のが、先生の具現獣?」
シゲがそういうと、アカが続けて質問する。

「今の鳥、今まで見たことない。なんて鳥なんですか??」

そう聞かれた古賀は、
「あー、特に実際に存在している鳥ってわけでもないよ?具現化した私自身、鳥のことよく知らないから、その知識のなさが多分反映されたんだろうね」

「そういうもんなんですか~」
シゲが感心して言う。

「ところでシゲ、この子の名前どうするんだい?」

そう古賀が聞くと、シゲは少し考えて答える。

「プレッソ、ですね」

「えっ??」
それを聞いたソウは、思わず声を上げる。

「ちょっと、シゲ、なんでプレッソなの!?」
「なんでって、こいつ黒いじゃん?おれ、コーヒーのブラックもまだ飲めないけど、それより苦いエスプレッソってまだまだ飲めないわけ。だから、いつか飲めるようになりたいって思ってて、なんかこう、その成長するぞ~~って思いを込めて、エスプレッソからとって、プレッソ!」

コーヒー好き(ただし苦いのは苦手)なシゲは、嬉しそうにそう語る。

プレッソと名付けられたクロネコは、その名前を気に入ったようで、嬉しそうに「ニャァ」と鳴いていた。
「よし、じゃぁお前はこれからプレッソだ!よろしくな、プレッソ!」

「なんともまぁ、忍者の具現獣っぽくない名前ではあるけど、本人?本猫?も気に入ってるみたいだし、よかったんじゃないかな。でもね、シゲ。エスプレッソって本来、砂糖入れて飲むものらしいぞ?」

それを聞いたシゲは、大きな衝撃を受けていた。
「え、それ本当ですか!?じゃぁ、おれでも飲めるじゃん!っていうかおれのじいちゃん、『この苦いのを一気に飲むのがかっこいいんだ』って言って、いっつもそのまま飲んでた!うわー、その話聞いた後に考えると、じいちゃんめっちゃかっこ悪いじゃん!!!」

衝撃を受けて騒ぐシゲをみて、古賀はどこか懐かしそうに微笑んでいた。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

エレメント ウィザード

あさぎ
ファンタジー
エレメントを司る精霊を使役する魔術師(ウィザード) 『言霊』で精霊を呼び、力を借りることで魔法を詠唱することができる魔術師(ウィザード)は誰もが目標とし憧れる存在であった 魔術師(ウィザード)になるべく、切磋琢磨しあう学園にある1人の少女が転校してくる 魔術師(ウィザード)を超える上級魔術師(ハイウィザード)並の魔法力を持つ彼女は、圧倒的な力で周囲を驚愕させた しかし、彼女は魔術師(ウィザード)に必要な『言霊』を唱えることができない大きな秘密を抱えていた なぜ彼女は精霊を呼べないのか。彼女の過去が世界を揺るがす大きな渦へと姿を変える 訳あり主人公と、個性豊かなキャラクターが織りなすシリアス王道ファンタジーをお楽しみください

勇者パーティーを追放されました。国から莫大な契約違反金を請求されると思いますが、払えますよね?

猿喰 森繁
ファンタジー
「パーティーを抜けてほしい」 「え?なんて?」 私がパーティーメンバーにいることが国の条件のはず。 彼らは、そんなことも忘れてしまったようだ。 私が聖女であることが、どれほど重要なことか。 聖女という存在が、どれほど多くの国にとって貴重なものか。 ―まぁ、賠償金を支払う羽目になっても、私には関係ないんだけど…。 前の話はテンポが悪かったので、全文書き直しました。

伯爵夫人のお気に入り

つくも茄子
ファンタジー
プライド伯爵令嬢、ユースティティアは僅か二歳で大病を患い入院を余儀なくされた。悲しみにくれる伯爵夫人は、遠縁の少女を娘代わりに可愛がっていた。 数年後、全快した娘が屋敷に戻ってきた時。 喜ぶ伯爵夫人。 伯爵夫人を慕う少女。 静観する伯爵。 三者三様の想いが交差する。 歪な家族の形。 「この家族ごっこはいつまで続けるおつもりですか?お父様」 「お人形遊びはいい加減卒業なさってください、お母様」 「家族?いいえ、貴方は他所の子です」 ユースティティアは、そんな家族の形に呆れていた。 「可愛いあの子は、伯爵夫人のお気に入り」から「伯爵夫人のお気に入り」にタイトルを変更します。

アリシアの恋は終わったのです【完結】

ことりちゃん
恋愛
昼休みの廊下で、アリシアはずっとずっと大好きだったマークから、いきなり頬を引っ叩かれた。 その瞬間、アリシアの恋は終わりを迎えた。 そこから長年の虚しい片想いに別れを告げ、新しい道へと歩き出すアリシア。 反対に、後になってアリシアの想いに触れ、遅すぎる行動に出るマーク。 案外吹っ切れて楽しく過ごす女子と、どうしようもなく後悔する残念な男子のお話です。 ーーーーー 12話で完結します。 よろしくお願いします(´∀`)

農業機器無双! ~農業機器は世界を救う!~

あきさけ
ファンタジー
異世界の地に大型農作機械降臨! 世界樹の枝がある森を舞台に、農業機械を生み出すスキルを授かった少年『バオア』とその仲間が繰り広げるスローライフ誕生! 十歳になると誰もが神の祝福『スキル』を授かる世界。 その世界で『農業機器』というスキルを授かった少年バオア。 彼は地方貴族の三男だったがこれをきっかけに家から追放され、『闇の樹海』と呼ばれる森へ置き去りにされてしまう。 しかし、そこにいたのはケットシー族の賢者ホーフーン。 彼との出会いで『農業機器』のスキルに目覚めたバオアは、人の世界で『闇の樹海』と呼ばれていた地で農業無双を開始する! 芝刈り機と耕運機から始まる農業ファンタジー、ここに開幕! たどり着くは巨大トラクターで畑を耕し、ドローンで農薬をまき、大型コンバインで麦を刈り、水耕栽培で野菜を栽培する大農園だ! 米 この作品はカクヨム様でも連載しております。その他のサイトでは掲載しておりません。

パーティーを追放された落ちこぼれ死霊術士だけど、五百年前に死んだ最強の女勇者(18)に憑依されて最強になった件

九葉ユーキ
ファンタジー
クラウス・アイゼンシュタイン、二十五歳、C級冒険者。滅んだとされる死霊術士の末裔だ。 勇者パーティーに「荷物持ち」として雇われていた彼は、突然パーティーを追放されてしまう。 S級モンスターがうろつく危険な場所に取り残され、途方に暮れるクラウス。 そんな彼に救いの手を差しのべたのは、五百年前の勇者親子の霊魂だった。 五百年前に不慮の死を遂げたという勇者親子の霊は、その地で自分たちの意志を継いでくれる死霊術士を待ち続けていたのだった。 魔王討伐を手伝うという条件で、クラウスは最強の女勇者リリスをその身に憑依させることになる。 S級モンスターを瞬殺できるほどの強さを手に入れたクラウスはどうなってしまうのか!? 「凄いのは俺じゃなくて、リリスなんだけどなぁ」 落ちこぼれ死霊術士と最強の美少女勇者(幽霊)のコンビが織りなす「死霊術」ファンタジー、開幕!

オタクな母娘が異世界転生しちゃいました

yanako
ファンタジー
中学生のオタクな娘とアラフィフオタク母が異世界転生しちゃいました。 二人合わせて読んだ異世界転生小説は一体何冊なのか!転生しちゃった世界は一体どの話なのか! ごく普通の一般日本人が転生したら、どうなる?どうする?

EX級アーティファクト化した介護用ガイノイドと行く未来異星世界遺跡探索~君と添い遂げるために~

青空顎門
SF
病で余命宣告を受けた主人公。彼は介護用に購入した最愛のガイノイド(女性型アンドロイド)の腕の中で息絶えた……はずだったが、気づくと彼女と共に見知らぬ場所にいた。そこは遥か未来――時空間転移技術が暴走して崩壊した後の時代、宇宙の遥か彼方の辺境惑星だった。男はファンタジーの如く高度な技術の名残が散見される世界で、今度こそ彼女と添い遂げるために未来の超文明の遺跡を巡っていく。 ※小説家になろう様、カクヨム様、ノベルアップ+様、ノベルバ様にも掲載しております。

処理中です...