65 / 68
3章
5話 独りじゃない
しおりを挟む
その絵を目にした瞬間、まず抱いたのは確かな違和感だった。
死のギフトというぐらいだから、てっきり、あの、自分にも覚えのある途方もない絶望が頭や心に流れ込んでくるのかと思っていた。
なのに。そこにあったのは。
「……え、」
気付くと漣は、小さなアトリエに立っていた。八畳ほどの窓のない小部屋には、はっきりと覚えがあった。というより、漣自身も毎日そこで筆を揮う場所。もっとも、同じ間取りの部屋がコピペのように並ぶ施設内では、誰の部屋かを特定することまではできない。ただ、油彩画を専門とする人間の部屋であることは確かで、壁沿いにぎっしり設けられた棚には、漣にも見覚えのあるオイルの瓶やオイル壺、絵具の箱など油彩画用の道具が所狭しと並んでいる。
そんなアトリエの中央で、イーゼルに乗せたP10号のキャンバスに向かう一人の若い女性。彼女は、漣の存在など気にするそぶりもなく、ただ無心で絵筆を動かしている。その筆先に視線を移した漣は、えっ、と軽く瞠目する。この色使い、このかたち、このタッチは紛れもなく不破光代のそれだ。が、すでに彼女は――
長岡の話によると、不破光代は二十年ほど前に癌で亡くなっているらしい。つまり今、目の前にいる彼女は本物の彼女ではないのだ。が、その描く絵は紛れもなく不破光代のそれだ。では、これは夢なのか? あるいは走馬灯? いや、走馬灯とは本人が生前目にした記憶をスピード再生するものだ。そもそも記憶になければ、走馬灯としても再生されることはない。そして漣は、実物の不破光代には会ったこともなく、どころか顔写真すら目にしたことがない。
にもかかわらず彼女は、確かに、目の前にいる。
生気に満ちた、薄桃色のなめらかな肌。お世辞にも美人の部類ではないが、キャンバスに向かう真摯で楽しげな横顔は、どれほど美しい彫像よりも神々しく見える。
その視線にいざなわれるようにキャンバスへと目を戻す。が、目にしたそばから頭痛に襲われるはずのそれは、今度はしかし、いくら見ても何ともならなかった。……なんというか、美しい絵だった。色もかたちも、確かにどこかで見覚えがあるのに、どこまでも未知の何かで、こうして目の前にしていても、理性でその美を捉えることはできない。セザンヌのような、ミケランジェロのようなルオーのような……そのどれでもないような。
「楽しいねぇ」
ふと、その女が振り返って漣は驚く。てっきり気付いていないものと思っていた。が、それ以上に、まさか二十年も前に病死した人間に声をかけられるなんて。
そんな漣の戸惑いをよそに、不破はにこにこと答えを待っている。……そう、あれは問いだったのだ。君は、描くことを楽しんでいるか。
「俺は……どう、すかね。楽しむっていうより……自分が、ここにいることを誰かに伝えたくて」
「ふーん、じゃ、伝わったらもう描かないの?」
「えっ? ……それは……」
違う、と、漣は思う。
実際、少なくとも嶋野には伝わっていて、それでも筆を止める気にはなれない。それは何故かと考えると、行きつく答えは、やはり、不破と同じ場所だという気がする。無地のキャンバスを、まだ見ぬ色や形で彩ってゆく。想定通りの表現に収まることもあれば、逆に、自分でも思いがけない色が生まれることもある。何色もの絵具をペインティングナイフで伸ばし、そこに現れる未知の色。綺麗だったり醜かったり、ただ何にせよ、その全てが楽しい。
一方で、それだけでは描き続けられないこともわかるのだ。
嶋野に出会う前の、まだ誰にも届かなかった頃。それでも描き続けていられたのは、誰かに見てほしい、という強い願いがあったから。今も、嶋野が新作を見てくれると嬉しいし、逆に何かの事情で嶋野を失ったら、そう遠くない未来、自分は筆を折ってしまうだろう。その意味で、純粋に創作を楽しむ不破には遠く及ばない。
「あなたは……ただ楽しいから描き続けているんですか」
それは、アーティストとしてだけでなく、キュレーターとしての問いでもあった。あれだけ恐ろしいギフトを持つ絵を、ただ、楽しむためだけに? だが、彼女の佇まいからは、人の命を奪うことを楽しみとする不健康さは感じられない。ただ彼女は、目の前のキャンバスに向き合うことだけを楽しんでいる。
じゃあ一体、なぜ。
何が彼女をアートへと駆り立てるのか。
「ん、そうだよ?」
「いや……そんなはず。だってその、あなたのギフトは……」
「ああ、見たら死ぬんだってね。おかげで、淳也くん以外には誰にも見せられないんだけど、まぁ私は、絵が描ければそれでいいし」
「いや、そんなはず……」
あるのだ。そんなはずが。彼女が生涯のうちに遺した膨大な作品群がそれを証明している。本当に彼女は、ただ描きたくて描き続けたのだ。
「こ……わく、ないんですか」
「怖い? 何が?」
相槌を打ちながら、早くも彼女はキャンバスに向き直り、絵筆を動かしはじめている。
「だ、誰にも、見てもらえないってことが、です。……あなたの作品は、結局、厳重なセキュリティで守られた倉庫に死蔵されることになる。誰にも、届かないんです。届けたくても、それは、できない」
「しょうがないよ。見たら死ぬんだもん。で、それがどうかした?」
「いや、どうかって……大体、表現ってのは、相手がいて初めて成り立つもんじゃないんですか。アーティストがいて鑑賞者がいて、その間に生まれる関係だとか、新しい解釈だとか……そういうのも含めて表現でしょ。なのに、あなたはその……おかしいですよ。ずっと、独りきりで」
「独りじゃないよ」
えっ、と漣は顔を上げる。相変わらず不破は、楽しそうに絵筆を動かしている。
「数十年後、いや数百年後かな。はっきりとはわかんないけど、でも私には視える。私の魂に共鳴する人たちが。みんな、ただ楽しくてキャンバスに向かっている。私と一緒。だから私は独りじゃないし、それだけで、私はいいの」
――それだけで。
喉元からぐっと何かがせり上がり、しかしそれは、口ではなく目頭から熱となって溢れ出る。何なんだ、この、世界に対する絶対の信頼は。いつか必ず、自分と共鳴する魂が現れる。その強い確信は。……そしてきっとこの人は、そこに自分のアートが介在しようがしまいがどうだっていいのだ。ただ描くことが楽しくて、その楽しさを誰かと分かち合えたならそれでいい。たとえ時間や空間が隔たれていたとしても。
「変だとは思っていたんです。あなたのギフトは、〝死〟じゃない」
「うん」
振り返りもせずに不破は頷く。その横顔は、やはりどこまでも神々しい。
「そう、そうだったんだ。あなたのギフトは――」
死のギフトというぐらいだから、てっきり、あの、自分にも覚えのある途方もない絶望が頭や心に流れ込んでくるのかと思っていた。
なのに。そこにあったのは。
「……え、」
気付くと漣は、小さなアトリエに立っていた。八畳ほどの窓のない小部屋には、はっきりと覚えがあった。というより、漣自身も毎日そこで筆を揮う場所。もっとも、同じ間取りの部屋がコピペのように並ぶ施設内では、誰の部屋かを特定することまではできない。ただ、油彩画を専門とする人間の部屋であることは確かで、壁沿いにぎっしり設けられた棚には、漣にも見覚えのあるオイルの瓶やオイル壺、絵具の箱など油彩画用の道具が所狭しと並んでいる。
そんなアトリエの中央で、イーゼルに乗せたP10号のキャンバスに向かう一人の若い女性。彼女は、漣の存在など気にするそぶりもなく、ただ無心で絵筆を動かしている。その筆先に視線を移した漣は、えっ、と軽く瞠目する。この色使い、このかたち、このタッチは紛れもなく不破光代のそれだ。が、すでに彼女は――
長岡の話によると、不破光代は二十年ほど前に癌で亡くなっているらしい。つまり今、目の前にいる彼女は本物の彼女ではないのだ。が、その描く絵は紛れもなく不破光代のそれだ。では、これは夢なのか? あるいは走馬灯? いや、走馬灯とは本人が生前目にした記憶をスピード再生するものだ。そもそも記憶になければ、走馬灯としても再生されることはない。そして漣は、実物の不破光代には会ったこともなく、どころか顔写真すら目にしたことがない。
にもかかわらず彼女は、確かに、目の前にいる。
生気に満ちた、薄桃色のなめらかな肌。お世辞にも美人の部類ではないが、キャンバスに向かう真摯で楽しげな横顔は、どれほど美しい彫像よりも神々しく見える。
その視線にいざなわれるようにキャンバスへと目を戻す。が、目にしたそばから頭痛に襲われるはずのそれは、今度はしかし、いくら見ても何ともならなかった。……なんというか、美しい絵だった。色もかたちも、確かにどこかで見覚えがあるのに、どこまでも未知の何かで、こうして目の前にしていても、理性でその美を捉えることはできない。セザンヌのような、ミケランジェロのようなルオーのような……そのどれでもないような。
「楽しいねぇ」
ふと、その女が振り返って漣は驚く。てっきり気付いていないものと思っていた。が、それ以上に、まさか二十年も前に病死した人間に声をかけられるなんて。
そんな漣の戸惑いをよそに、不破はにこにこと答えを待っている。……そう、あれは問いだったのだ。君は、描くことを楽しんでいるか。
「俺は……どう、すかね。楽しむっていうより……自分が、ここにいることを誰かに伝えたくて」
「ふーん、じゃ、伝わったらもう描かないの?」
「えっ? ……それは……」
違う、と、漣は思う。
実際、少なくとも嶋野には伝わっていて、それでも筆を止める気にはなれない。それは何故かと考えると、行きつく答えは、やはり、不破と同じ場所だという気がする。無地のキャンバスを、まだ見ぬ色や形で彩ってゆく。想定通りの表現に収まることもあれば、逆に、自分でも思いがけない色が生まれることもある。何色もの絵具をペインティングナイフで伸ばし、そこに現れる未知の色。綺麗だったり醜かったり、ただ何にせよ、その全てが楽しい。
一方で、それだけでは描き続けられないこともわかるのだ。
嶋野に出会う前の、まだ誰にも届かなかった頃。それでも描き続けていられたのは、誰かに見てほしい、という強い願いがあったから。今も、嶋野が新作を見てくれると嬉しいし、逆に何かの事情で嶋野を失ったら、そう遠くない未来、自分は筆を折ってしまうだろう。その意味で、純粋に創作を楽しむ不破には遠く及ばない。
「あなたは……ただ楽しいから描き続けているんですか」
それは、アーティストとしてだけでなく、キュレーターとしての問いでもあった。あれだけ恐ろしいギフトを持つ絵を、ただ、楽しむためだけに? だが、彼女の佇まいからは、人の命を奪うことを楽しみとする不健康さは感じられない。ただ彼女は、目の前のキャンバスに向き合うことだけを楽しんでいる。
じゃあ一体、なぜ。
何が彼女をアートへと駆り立てるのか。
「ん、そうだよ?」
「いや……そんなはず。だってその、あなたのギフトは……」
「ああ、見たら死ぬんだってね。おかげで、淳也くん以外には誰にも見せられないんだけど、まぁ私は、絵が描ければそれでいいし」
「いや、そんなはず……」
あるのだ。そんなはずが。彼女が生涯のうちに遺した膨大な作品群がそれを証明している。本当に彼女は、ただ描きたくて描き続けたのだ。
「こ……わく、ないんですか」
「怖い? 何が?」
相槌を打ちながら、早くも彼女はキャンバスに向き直り、絵筆を動かしはじめている。
「だ、誰にも、見てもらえないってことが、です。……あなたの作品は、結局、厳重なセキュリティで守られた倉庫に死蔵されることになる。誰にも、届かないんです。届けたくても、それは、できない」
「しょうがないよ。見たら死ぬんだもん。で、それがどうかした?」
「いや、どうかって……大体、表現ってのは、相手がいて初めて成り立つもんじゃないんですか。アーティストがいて鑑賞者がいて、その間に生まれる関係だとか、新しい解釈だとか……そういうのも含めて表現でしょ。なのに、あなたはその……おかしいですよ。ずっと、独りきりで」
「独りじゃないよ」
えっ、と漣は顔を上げる。相変わらず不破は、楽しそうに絵筆を動かしている。
「数十年後、いや数百年後かな。はっきりとはわかんないけど、でも私には視える。私の魂に共鳴する人たちが。みんな、ただ楽しくてキャンバスに向かっている。私と一緒。だから私は独りじゃないし、それだけで、私はいいの」
――それだけで。
喉元からぐっと何かがせり上がり、しかしそれは、口ではなく目頭から熱となって溢れ出る。何なんだ、この、世界に対する絶対の信頼は。いつか必ず、自分と共鳴する魂が現れる。その強い確信は。……そしてきっとこの人は、そこに自分のアートが介在しようがしまいがどうだっていいのだ。ただ描くことが楽しくて、その楽しさを誰かと分かち合えたならそれでいい。たとえ時間や空間が隔たれていたとしても。
「変だとは思っていたんです。あなたのギフトは、〝死〟じゃない」
「うん」
振り返りもせずに不破は頷く。その横顔は、やはりどこまでも神々しい。
「そう、そうだったんだ。あなたのギフトは――」
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
黒蜜先生のヤバい秘密
月狂 紫乃/月狂 四郎
ライト文芸
高校生の須藤語(すとう かたる)がいるクラスで、新任の教師が担当に就いた。新しい担任の名前は黒蜜凛(くろみつ りん)。アイドル並みの美貌を持つ彼女は、あっという間にクラスの人気者となる。
須藤はそんな黒蜜先生に小説を書いていることがバレてしまう。リアルの世界でファン第1号となった黒蜜先生。須藤は先生でありファンでもある彼女と、小説を介して良い関係を築きつつあった。
だが、その裏側で黒蜜先生の人気をよく思わない女子たちが、陰湿な嫌がらせをやりはじめる。解決策を模索する過程で、須藤は黒蜜先生のヤバい過去を知ることになる……。
パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。
最終死発電車
真霜ナオ
ホラー
バイト帰りの大学生・清瀬蒼真は、いつものように終電へと乗り込む。
直後、車体に大きな衝撃が走り、車内の様子は一変していた。
外に出ようとした乗客の一人は身体が溶け出し、おぞましい化け物まで現れる。
生き残るためには、先頭車両を目指すしかないと知る。
「第6回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました!
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
ARIA(アリア)
残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる