68 / 134
第二部
59話 帰蝶姫、暗躍しまして1
しおりを挟む
「健全な魂は、健全な筋肉から!」
ずらりと横並びになった屈強な男達が、復唱を指示したわけでもないのに続けて唱和してくれた。野太い声が空に響く。
「ありがとうございます!みなさん今日も無理せず怪我せず、筋肉作りに励みましょうね!!」
「はい!!!」
男達の腹からの揃った返事に、一緒に並んだ女性陣も思わず笑う。
完全体育会系ブラック本丸のノリ。
病気にならない体をつくる。
怪我をしにくい体をつくる。
戦国時代や平安時代、中世ヨーロッパな風土の異世界へ転生した人達が一番困るのが、食べ物。次に衛生観念だと言う。
前世で読んだ漫画では石鹸を作ったりお風呂を整備したりと、転生者達は知恵を絞って工夫していた。
けど私にはその辺の知識がなくて……。日奈さんにも聞いてみたけど、普通の女子高生が石鹸の作り方を知っているわけもなかった……。アロマキャンドルの作り方は二人とも知っていた。
仕方ないので、病気も怪我もなるべく減らし、寿命を延ばすために食生活を改善させる方に焦点を当てることとした。
まず、肉・魚・野菜をバランスよく三食とってもらう。
戦国時代は一日二食が基本とか、うるせえ!三食食べた方がいいに決まってるでしょ!
次に、運動。お城勤めのみなさんには、朝、ラジオはないけどラジオ体操。私と同じとはいかないまでも、適度な筋トレメニューで体力育成。もちろん女子鉄砲隊のみなさんも。
最後に、睡眠。8時間は寝てください。あと残業もしないこと。戦国時代、残業代出ないし。
サビ残は命を縮める!
もちろん、ぞれぞれ無理強いはしない。
私も前世では体育は苦手というより嫌い派だったから、気持ちは充分に理解している。給食完食まで居残りとかの強制もいけません。
筋トレが苦手だと言う人は、男女問わず内勤に回ってもらう。日奈さんもそっちだ。
ノリだけは完全ブラックだけど、業務体系はホワイトでいたい。
これで、少しはみんなの寿命を伸ばせるといいんだけど。
後世では「織田信長は画期的な勤怠改革を行った」とでも残して欲しいわ。乙女ゲーム世界だからそれは無理でしょうけど。
私がまたトンチキなことをし出したので、十兵衛や各務野先生は変な顔をしてたけど、文句は出なかった。きっと、気を使ってくれたんだろう。
人生50年の時代でも私は80歳まで生きたいし、信長くんにも100歳くらいまで生きてもらうわよ、こうなったら。
じいやさんの分の命、ちゃんと使い切ってもらうんだから。
じいやさん、平手様は、信長が立派なお寺を立てて供養をしてくれた。
もっと落ち込んだり酷い状態になるかと思ったけど、やはり織田信長は強い人だった。
私なんかよりずっと早く、背筋を元通りに正して立ち上がり、戦場へ駆けていった。
私が殺してしまったことも、日奈さんや他の人が知っていながら黙っていたことも、特に信長からのお咎めはなく、すべてがいつも通り、何事もなく進んだ。
私が選ぼうと何しようと、歴史は元通りになる。
修正されて、史実通りに。
これには、少々ショックだった。
明智家で殺されていたかもしれない彦太郎が生き延びて明智光秀になったのも。
美濃から出てくる時に、自分で「帰蝶」を名乗ったのも。
私が何かしたからじゃない。
私が動かしてるものなんて、なーんにもない。
転生主人公になった!なんていい気になってた。
戦国時代じゃなくて乙女ゲーム世界だって思って安心してた。
ここはやっぱり戦国時代だ。ベースがどんなゲームだろうと、私達にとっては現実。
だから、強くならなきゃ。
私はもう誰も死なせない……なんて、かっこいい主人公みたいなのは無理だけど、せめて私の手が届く範囲で、誰かを死なせない。
手を出して助けられる人は助ける。
どんなに変わらなくても。
だってじいやさんは最期に、私が「信長様を変えた」って教えてくれたのだ。
私が落ち込まないように言ったでまかせかもしれないけど。じいやさんがそう思いたかっただけかもしれないけど。
私にも、変えられることがあるってことだよね。
日奈さんと協力して、なるべく人の死なないルートへ行くことにしよう。
それがきっと、私がここで踏ん張ってる意味だ。
手を差し伸べる理由だ。
天文24年になってしばらくして、日奈さんが私の部屋を訪れた。
そう、いつの間にか2年。
日奈さんが言ったとおり、ここ2年、めちゃくちゃ早かった。体感3か月くらい。
誰かの死に傷ついたり、立ち止まっている余裕もない。
「手紙?」
「うん。美濃の、道三様宛で」
「父上宛?いいけど、なんて書きましょうか?」
日奈さんは私の父上宛の手紙を代筆して欲しいと言う。
この時代の文字って、同じ日本語のはずなのにぐにゃぐにゃして読めないし書けないよね。私も最初は戸惑ったものだ。
内容は、以前に信長達の前で予言した「美濃で大きな動きあり」に関係することらしい。
そういえば、あのあと細かく聞こうと思ってたのに色んなことがあって、忘れていた。
「えっ!?父上と兄上が敵対!?……なんで!?」
「理由は色々あるらしいんだけど、ゲームだと戦が起こってからだから。今回は事前に教えましょう。帰蝶様も、親子で争うなんて嫌よね?」
「もちろんよ!」
急いでお手紙セットを用意してもらい、筆をとった。
日奈さんのお話しによると、父上と義龍兄上は美濃をどっちがまとめるかで揉めて、それが戦に発展してしまうらしい。
今のところ本人たちから届くお手紙や、夕凪からの情報では仲が悪くなったというのは聞かないけれど、どうなるかわからないのが、戦国時代だものね。
兄上ってば私の嫁入り前に「俺とオヤジが敵対したらどうする?」なんて聞いてきたし、あれ本気だったのかな……。
まずは父上宛の文を代筆していく。
内容としては「義龍側の人間に気をつけろ」と「孫四郎、喜平次兄上を大事にね」みたいな。親子仲良くお過ごし下さいって感じの文章を、言われるがままに代筆した。
読み返してみても、これくらいなら問題なさそう。
私からいきなりこんな真面目な内容の手紙が来たらちょっと驚きそうだけど、そのくらい用心してもらった方がいいもんね。
「兄上の方にも文を書く?」
「いいえ、斎藤義龍には、直接行きましょう」
「どうして?」
「手紙より効力があるからです」
「ふうん?」
父上は私の直筆の手紙なら妄信的に信じるだろうが、義龍兄上は今は一国の主だ。妹からの手紙程度では、すぐには動かないだろうと。
やっぱり日奈さんはすごいなあ。私なんてもう10年近く戦国にいるのに、こんな風に考えられないもの。
「じゃあ、夕凪、これをすぐに父上に届けてくれる?お急ぎ便で」
「あい!おまかせください!」
久々の直々のご命令に、くのいちは嬉しそうに文を懐にしまうと消えるように跳んで行った。
ずらりと横並びになった屈強な男達が、復唱を指示したわけでもないのに続けて唱和してくれた。野太い声が空に響く。
「ありがとうございます!みなさん今日も無理せず怪我せず、筋肉作りに励みましょうね!!」
「はい!!!」
男達の腹からの揃った返事に、一緒に並んだ女性陣も思わず笑う。
完全体育会系ブラック本丸のノリ。
病気にならない体をつくる。
怪我をしにくい体をつくる。
戦国時代や平安時代、中世ヨーロッパな風土の異世界へ転生した人達が一番困るのが、食べ物。次に衛生観念だと言う。
前世で読んだ漫画では石鹸を作ったりお風呂を整備したりと、転生者達は知恵を絞って工夫していた。
けど私にはその辺の知識がなくて……。日奈さんにも聞いてみたけど、普通の女子高生が石鹸の作り方を知っているわけもなかった……。アロマキャンドルの作り方は二人とも知っていた。
仕方ないので、病気も怪我もなるべく減らし、寿命を延ばすために食生活を改善させる方に焦点を当てることとした。
まず、肉・魚・野菜をバランスよく三食とってもらう。
戦国時代は一日二食が基本とか、うるせえ!三食食べた方がいいに決まってるでしょ!
次に、運動。お城勤めのみなさんには、朝、ラジオはないけどラジオ体操。私と同じとはいかないまでも、適度な筋トレメニューで体力育成。もちろん女子鉄砲隊のみなさんも。
最後に、睡眠。8時間は寝てください。あと残業もしないこと。戦国時代、残業代出ないし。
サビ残は命を縮める!
もちろん、ぞれぞれ無理強いはしない。
私も前世では体育は苦手というより嫌い派だったから、気持ちは充分に理解している。給食完食まで居残りとかの強制もいけません。
筋トレが苦手だと言う人は、男女問わず内勤に回ってもらう。日奈さんもそっちだ。
ノリだけは完全ブラックだけど、業務体系はホワイトでいたい。
これで、少しはみんなの寿命を伸ばせるといいんだけど。
後世では「織田信長は画期的な勤怠改革を行った」とでも残して欲しいわ。乙女ゲーム世界だからそれは無理でしょうけど。
私がまたトンチキなことをし出したので、十兵衛や各務野先生は変な顔をしてたけど、文句は出なかった。きっと、気を使ってくれたんだろう。
人生50年の時代でも私は80歳まで生きたいし、信長くんにも100歳くらいまで生きてもらうわよ、こうなったら。
じいやさんの分の命、ちゃんと使い切ってもらうんだから。
じいやさん、平手様は、信長が立派なお寺を立てて供養をしてくれた。
もっと落ち込んだり酷い状態になるかと思ったけど、やはり織田信長は強い人だった。
私なんかよりずっと早く、背筋を元通りに正して立ち上がり、戦場へ駆けていった。
私が殺してしまったことも、日奈さんや他の人が知っていながら黙っていたことも、特に信長からのお咎めはなく、すべてがいつも通り、何事もなく進んだ。
私が選ぼうと何しようと、歴史は元通りになる。
修正されて、史実通りに。
これには、少々ショックだった。
明智家で殺されていたかもしれない彦太郎が生き延びて明智光秀になったのも。
美濃から出てくる時に、自分で「帰蝶」を名乗ったのも。
私が何かしたからじゃない。
私が動かしてるものなんて、なーんにもない。
転生主人公になった!なんていい気になってた。
戦国時代じゃなくて乙女ゲーム世界だって思って安心してた。
ここはやっぱり戦国時代だ。ベースがどんなゲームだろうと、私達にとっては現実。
だから、強くならなきゃ。
私はもう誰も死なせない……なんて、かっこいい主人公みたいなのは無理だけど、せめて私の手が届く範囲で、誰かを死なせない。
手を出して助けられる人は助ける。
どんなに変わらなくても。
だってじいやさんは最期に、私が「信長様を変えた」って教えてくれたのだ。
私が落ち込まないように言ったでまかせかもしれないけど。じいやさんがそう思いたかっただけかもしれないけど。
私にも、変えられることがあるってことだよね。
日奈さんと協力して、なるべく人の死なないルートへ行くことにしよう。
それがきっと、私がここで踏ん張ってる意味だ。
手を差し伸べる理由だ。
天文24年になってしばらくして、日奈さんが私の部屋を訪れた。
そう、いつの間にか2年。
日奈さんが言ったとおり、ここ2年、めちゃくちゃ早かった。体感3か月くらい。
誰かの死に傷ついたり、立ち止まっている余裕もない。
「手紙?」
「うん。美濃の、道三様宛で」
「父上宛?いいけど、なんて書きましょうか?」
日奈さんは私の父上宛の手紙を代筆して欲しいと言う。
この時代の文字って、同じ日本語のはずなのにぐにゃぐにゃして読めないし書けないよね。私も最初は戸惑ったものだ。
内容は、以前に信長達の前で予言した「美濃で大きな動きあり」に関係することらしい。
そういえば、あのあと細かく聞こうと思ってたのに色んなことがあって、忘れていた。
「えっ!?父上と兄上が敵対!?……なんで!?」
「理由は色々あるらしいんだけど、ゲームだと戦が起こってからだから。今回は事前に教えましょう。帰蝶様も、親子で争うなんて嫌よね?」
「もちろんよ!」
急いでお手紙セットを用意してもらい、筆をとった。
日奈さんのお話しによると、父上と義龍兄上は美濃をどっちがまとめるかで揉めて、それが戦に発展してしまうらしい。
今のところ本人たちから届くお手紙や、夕凪からの情報では仲が悪くなったというのは聞かないけれど、どうなるかわからないのが、戦国時代だものね。
兄上ってば私の嫁入り前に「俺とオヤジが敵対したらどうする?」なんて聞いてきたし、あれ本気だったのかな……。
まずは父上宛の文を代筆していく。
内容としては「義龍側の人間に気をつけろ」と「孫四郎、喜平次兄上を大事にね」みたいな。親子仲良くお過ごし下さいって感じの文章を、言われるがままに代筆した。
読み返してみても、これくらいなら問題なさそう。
私からいきなりこんな真面目な内容の手紙が来たらちょっと驚きそうだけど、そのくらい用心してもらった方がいいもんね。
「兄上の方にも文を書く?」
「いいえ、斎藤義龍には、直接行きましょう」
「どうして?」
「手紙より効力があるからです」
「ふうん?」
父上は私の直筆の手紙なら妄信的に信じるだろうが、義龍兄上は今は一国の主だ。妹からの手紙程度では、すぐには動かないだろうと。
やっぱり日奈さんはすごいなあ。私なんてもう10年近く戦国にいるのに、こんな風に考えられないもの。
「じゃあ、夕凪、これをすぐに父上に届けてくれる?お急ぎ便で」
「あい!おまかせください!」
久々の直々のご命令に、くのいちは嬉しそうに文を懐にしまうと消えるように跳んで行った。
0
お気に入りに追加
44
あなたにおすすめの小説
乙女ゲームの断罪イベントが終わった世界で転生したモブは何を思う
ひなクラゲ
ファンタジー
ここは乙女ゲームの世界
悪役令嬢の断罪イベントも終わり、無事にエンディングを迎えたのだろう…
主人公と王子の幸せそうな笑顔で…
でも転生者であるモブは思う
きっとこのまま幸福なまま終わる筈がないと…
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
公爵令嬢は薬師を目指す~悪役令嬢ってなんですの?~【短編版】
ゆうの
ファンタジー
公爵令嬢、ミネルヴァ・メディシスは時折夢に見る。「治癒の神力を授かることができなかった落ちこぼれのミネルヴァ・メディシス」が、婚約者である第一王子殿下と恋に落ちた男爵令嬢に毒を盛り、断罪される夢を。
――しかし、夢から覚めたミネルヴァは、そのたびに、思うのだ。「医者の家系《メディシス》に生まれた自分がよりによって誰かに毒を盛るなんて真似をするはずがないのに」と。
これは、「治癒の神力」を授かれなかったミネルヴァが、それでもメディシスの人間たろうと努力した、その先の話。
※ 様子見で(一応)短編として投稿します。反響次第では長編化しようかと(「その後」を含めて書きたいエピソードは山ほどある)。
ブラック・スワン ~『無能』な兄は、優美な黒鳥の皮を被る~
碧
ファンタジー
「詰んだ…」遠い眼をして呟いた4歳の夏、カイザーはここが乙女ゲーム『亡国のレガリアと王国の秘宝』の世界だと思い出す。ゲームの俺様攻略対象者と我儘悪役令嬢の兄として転生した『無能』なモブが、ブラコン&シスコンへと華麗なるジョブチェンジを遂げモブの壁を愛と努力でぶち破る!これは優雅な白鳥ならぬ黒鳥の皮を被った彼が、無自覚に周りを誑しこんだりしながら奮闘しつつ総愛され(慕われ)する物語。生まれ持った美貌と頭脳・身体能力に努力を重ね、財力・身分と全てを活かし悪役令嬢ルート阻止に励むカイザーだがある日謎の能力が覚醒して…?!更にはそのミステリアス超絶美形っぷりから隠しキャラ扱いされたり、様々な勘違いにも拍車がかかり…。鉄壁の微笑みの裏で心の中の独り言と突っ込みが炸裂する彼の日常。(一話は短め設定です)
悪役令嬢の慟哭
浜柔
ファンタジー
前世の記憶を取り戻した侯爵令嬢エカテリーナ・ハイデルフトは自分の住む世界が乙女ゲームそっくりの世界であり、自らはそのゲームで悪役の位置づけになっている事に気付くが、時既に遅く、死の運命には逆らえなかった。
だが、死して尚彷徨うエカテリーナの復讐はこれから始まる。
※ここまでのあらすじは序章の内容に当たります。
※乙女ゲームのバッドエンド後の話になりますので、ゲーム内容については殆ど作中に出てきません。
「悪役令嬢の追憶」及び「悪役令嬢の徘徊」を若干の手直しをして統合しています。
「追憶」「徘徊」「慟哭」はそれぞれ雰囲気が異なります。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。
貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。
公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~
朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた8歳のティアナ
お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。
お父様やお兄様は私に関心がないみたい。
ただ、愛されたいと願った。
そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる