マムシの娘になりまして~悪役令嬢帰蝶は本能寺の変を回避したい~

犬井ぬい

文字の大きさ
上 下
60 / 134
第二部

51話 乙女ゲームの悪役令嬢に転生してまして2

しおりを挟む
 乙女ゲーム『戦国謳華せんごくおうか~燃える恋の炎と本能寺~』キャッチコピーは「その恋は、歴史を変える」。

 聞いた感じの印象だと、よくある戦国系乙女ゲームだ。
 乙女ゲームフリークの間ではそこそこの人気作で、アニメも少し前にやっていた(5分アニメだったそうだが)。コミカライズも多数存在するという。
 どうしよう、全然知らなかった。

「人気ゲームだと思ってたんですけど、知らない人もいるんですね……」
「ごめん。据え置きのゲームってもともとやらないし、アニメも深夜は寝ちゃうから……」
「お年寄りじゃないですか」
「失礼な!アラサーだよ!」

 ストーリーは想像したとおり、タイムスリップしたごく普通の女子高生が、イケメン戦国武将と出会って恋をする、というものらしい。
 戦術ありミニゲームあり、乙女心を掴む美麗でキュンとするスチルあり。

 攻略対象者は一部しか教えてもらえなかったが、メインは織田信長、明智光秀、豊臣秀吉。
 特に副題にもなっている本能寺の変がどのルートでもラストのメインイベントにあたり、これを回避できるかどうかでハッピーエンドを迎えられるか否かが決まるのだそうだ。

「では、日奈さんの目標は、ヒロインとして誰かを攻略してハッピーエンドってことよね?」
「うん。ハッピーエンドは最良エンドって呼ばれるやつだけど、ルートによっては良エンドでも現代へ帰れるから……」

 日奈さんとゲームの内容を話すうちに、彼女もだいぶ打ち解けてきてくれた。
 固かった表情はまだ変わらないが、それでも最初よりはマシだ。頬も青から白、今はちゃんとピンク色になった。

「なら、当面の目標は私と一緒ね。私は本能寺の変を回避して安泰に暮らしたい。そうしたら日奈さんは現代へ帰れる」
「ええ、まあ……」

 歯切れが悪いが、頷いてくれたのでそういうことだろう。
 時間がなくてストーリーをすべて教えてもらえたわけではないけれど、概要だけでも、今までの虚無状態から比べれば充分だ。

「ところで日奈さんの推しはどなた?安心して、ゲームでは悪役らしいけど、私、夢女子傾向はないし、決まったお相手がいるなら協力するわ」

 そんなことを聞かれるとは思っていなかったのだろう、私の問いに日奈さんは乙女のように(実際乙女なんだけど)頬を染めると、目線を少し外して小さく答えた。

「あ、明智光秀様……」
「おお!」

 たしかに、彼女は十兵衛を見た時に顔を赤くしたり体をこわばらせたりしていた。
 あれは、推しキャラに実際に会えてテンパって出たのだろう。かわいい。恋する女子だ。

「教えてくれてありがとう、もちろん協力するわ!十兵衛は私が言うのもなんだけど有望株よ。優しいしあの通りイケメンだし、強いし!」

 って、説明しなくたって、ゲームをやりこんだ様子の彼女には必要のない情報かな。
 日奈さんは私の一挙一動を観察するかのようにじっと見ながら、言葉を飲み込んだ。

「あの、帰蝶、様」

 思いつめた表情で、彼女は続ける。
 高校生という、十代の少女がするべきではないような、一世一代の決断を強いられているかのような顔。
 そんな必死な顔をさせてしまっているのは、私が悪役令嬢だからよね。ごめんね。

「私、まだ帰蝶様あなたのこと信用できていないので、全部を話すことはできません。だから、しばらくここに置いてほしいの」

 一拍置いて、さらに続く言葉を待つ。頷き、肯定しながら。 

「あなたのことを信用できると感じたら、エンディングがどうなるのか、すべて話すから」

 充分だ。
 明智光秀推しなら、彼女と目的は一緒のはずだ。

 明智光秀はたしか、本能寺の変の後に三日程度の天下を得て、殺されてしまう。
 彼女の言う「最良ハッピーエンド」がどんなものかは詳しくはわからないが、普通に考えれば「死を回避してヒロインとゴールイン」が最良ハッピーだろう。

 それを目指そう。
 本能寺の変を起こさせない。
 明智光秀と日奈さんには、恋に生きてもらう。

「もちろんよ。一緒に、本能寺の変バッドエンドを回避しましょうね!」

 差し出した手を、少女はゆっくりと、迷いながらも握り返す。
 触れた手は緊張からか、こちらまで寒くなるくらい冷たかった。
しおりを挟む
※「小説家になろう」作品リンクです。→https://ncode.syosetu.com/n0505hg/
感想 1

あなたにおすすめの小説

乙女ゲームの断罪イベントが終わった世界で転生したモブは何を思う

ひなクラゲ
ファンタジー
 ここは乙女ゲームの世界  悪役令嬢の断罪イベントも終わり、無事にエンディングを迎えたのだろう…  主人公と王子の幸せそうな笑顔で…  でも転生者であるモブは思う  きっとこのまま幸福なまま終わる筈がないと…

このやってられない世界で

みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。 悪役令嬢・キーラになったらしいけど、 そのフラグは初っ端に折れてしまった。 主人公のヒロインをそっちのけの、 よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、 王子様に捕まってしまったキーラは 楽しく生き残ることができるのか。

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!

ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」 ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。 「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」 そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。 (やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。 ※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

悪役令嬢の独壇場

あくび。
ファンタジー
子爵令嬢のララリーは、学園の卒業パーティーの中心部を遠巻きに見ていた。 彼女は転生者で、この世界が乙女ゲームの舞台だということを知っている。 自分はモブ令嬢という位置づけではあるけれど、入学してからは、ゲームの記憶を掘り起こして各イベントだって散々覗き見してきた。 正直に言えば、登場人物の性格やイベントの内容がゲームと違う気がするけれど、大筋はゲームの通りに進んでいると思う。 ということは、今日はクライマックスの婚約破棄が行われるはずなのだ。 そう思って卒業パーティーの様子を傍から眺めていたのだけど。 あら?これは、何かがおかしいですね。

悪役令嬢は所詮悪役令嬢

白雪の雫
ファンタジー
「アネット=アンダーソン!貴女の私に対する仕打ちは到底許されるものではありません!殿下、どうかあの平民の女に頭を下げるように言って下さいませ!」 魔力に秀でているという理由で聖女に選ばれてしまったアネットは、平民であるにも関わらず公爵令嬢にして王太子殿下の婚約者である自分を階段から突き落とそうとしただの、冬の池に突き落として凍死させようとしただの、魔物を操って殺そうとしただの──・・・。 リリスが言っている事は全て彼女達による自作自演だ。というより、ゲームの中でリリスがヒロインであるアネットに対して行っていた所業である。 愛しいリリスに縋られたものだから男としての株を上げたい王太子は、アネットが無実だと分かった上で彼女を断罪しようとするのだが、そこに父親である国王と教皇、そして聖女の夫がやって来る──・・・。 悪役令嬢がいい子ちゃん、ヒロインが脳内お花畑のビッチヒドインで『ざまぁ』されるのが多いので、逆にしたらどうなるのか?という思い付きで浮かんだ話です。

公爵令嬢は薬師を目指す~悪役令嬢ってなんですの?~【短編版】

ゆうの
ファンタジー
 公爵令嬢、ミネルヴァ・メディシスは時折夢に見る。「治癒の神力を授かることができなかった落ちこぼれのミネルヴァ・メディシス」が、婚約者である第一王子殿下と恋に落ちた男爵令嬢に毒を盛り、断罪される夢を。  ――しかし、夢から覚めたミネルヴァは、そのたびに、思うのだ。「医者の家系《メディシス》に生まれた自分がよりによって誰かに毒を盛るなんて真似をするはずがないのに」と。  これは、「治癒の神力」を授かれなかったミネルヴァが、それでもメディシスの人間たろうと努力した、その先の話。 ※ 様子見で(一応)短編として投稿します。反響次第では長編化しようかと(「その後」を含めて書きたいエピソードは山ほどある)。

過程をすっ飛ばすことにしました

こうやさい
ファンタジー
 ある日、前世の乙女ゲームの中に悪役令嬢として転生したことに気づいたけど、ここどう考えても生活しづらい。  どうせざまぁされて追放されるわけだし、過程すっ飛ばしてもよくね?  そのいろいろが重要なんだろうと思いつつそれもすっ飛ばしました(爆)。  深く考えないでください。

処理中です...