歌詞:「モラトリアム人間」【パーソナリティ障害が高校生の頃に書いた詩】

高校生時代に書いた詩が出てきたので晒す。確か楽曲とかも考えていたような。
24h.ポイント 0pt
0
小説 193,789 位 / 193,789件 エッセイ・ノンフィクション 8,231 位 / 8,231件

あなたにおすすめの小説

野良猫を保護していたお婆さんのおはなし

みるく♪
エッセイ・ノンフィクション
ここはM県F市の南部に位置する田舎町の、とある住宅街。 かつては野菜畑が広がる農業地帯でした。 農家の方々の高齢化により手放された農地が、ニュータウンと名付けられ、新しい住宅街になった所です。 ですからニュータウンに住んでいる人たちは、もともとは、よその土地からやって来た人ばかりです。 そのニュータウンに、ほかの住民の方々とほぼ同時期に、東京から初老の夫婦が越して来ました。 12匹の猫を連れて……。

電光朝露 〜心のまにまに〜

冴原れお
エッセイ・ノンフィクション
 日々、心に浮かんでは消えていく、様々な想いたち––。  時には電光のように激しく。  時には朝露のように儚く。  一瞬一瞬の想いを、つれづれなるままに綴っています。 ※ネガティブ、ダークなものが多めですので、ご注意下さい。

よしなが大奥は大河じゃねえとドラマ化は原作厨にとってはきっついよな、と思ったので。

江戸川ばた散歩
エッセイ・ノンフィクション
タイトルまんま(笑)。

私が死ぬまであと♾日

日菜
エッセイ・ノンフィクション
生きることって、そんなに偉いですか? 死ぬことって、そんなに悪いのですか? 私は死にたい。 あと何日で死のうかな。 (前半は過去からのお話になります。 話が進むにつれて今に近づいていきます。) 私の過去と今、全て書いていきます。 どこかに気持ちをぶつけないと、 壊れそうです。 見る見ないは貴方次第です。 私はここに日記のように綴っていきます。 正直、見てほしいから書くとかじゃく、 私のためなんです。 私を制御するものが必要なのです。 ご了承ください。 ネガティブな内容ばかりとなっております。 貴方を不快な思いさせるかもしれません。

楽譜が無いのに音階だけ書いて投稿するのと過去に掲載をしたのを乗せる話

岐阜の人
エッセイ・ノンフィクション
昔着メロは自分で打つ時代が存在したらしいので適当に音階だけ書いて投稿する話が本題で其れで投稿基準にアウトに成る可能性が有るので過去に書いた作品を掲載する話

誰にも読まれない小説だからこそ書ききりなさい

フゥル
エッセイ・ノンフィクション
一話目次 ●小説書きに唯一必要な技術と、その三つの理由 ●創作ノウハウ三つの落とし穴 ●「よく読むこと」と「よく書くこと」、どちらの方がより困難か ●執筆で承認欲求は満たされない ●利他で小説を書けるか? ●「書くこと」とは、あなただけに与えられた使命である ●読まれない小説でも、書く意味はある 「小説を投稿したのに誰も読んでくれない」 「苦労して書いた小説が全く評価されない」 「誰も読んでくれない小説を書くのに意味はあるのか」 そう、問い続けて10年が経った。 いまだに多くの人に読まれる小説は書けていない。 もちろん、何十冊と創作論の本を読んできたし、可能な限りの努力はした。途方もない時間を小説執筆に捧げた。 それでもつまらない小説しか書けないということは、おそらく、才能がないのだろう。 では、才能がなければ小説を書く意味はないのか。読まれない小説に存在する意味はないのか。 私はそうは思わない。私は確固たる信念を持って「読まれない小説でも、書く意味がある」と断言する。 このエッセイでは、ただひたすら「読者がいない状態で小説を書き続ける技術」と、その必要性について語る。 ※どの話から読んでもわかるように書いてあります。質問等は感想へ。

人工知能でif歴史〜もしもの歴史シミュレーション〜

静風
エッセイ・ノンフィクション
もしもの歴史があった場合、それには独自の魅力があるかもしれません。本書の目的は、そうしたもしもの歴史について、人工知能を使って再現し、その魅力を伝えることです。この文章自体も、人工知能が生成したものです。本書では、手作業を極力避け、人工知能を活用して文章を作成していきます。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です