77 / 77
キャラクター紹介~裏設定もあり
しおりを挟む
白野 寿々男。
最初に設定したキャラクター。真面目だけどちょっとエッチ、あとはありふれた大学生というキャラクターにしました。そのせいで、あとがきでもかきましたが甲斐に対抗するには影の薄いキャラクターになりました。今後の反省点の一つです。
実は補欠入学で、そのため寮に入れませんでした。(これは作中どこかで書くつもりが書けませんでした。失敗の一つ)
姓の白野は、「シラノ・ド・ベルジュラック」のシラノに当て字をして設定。以下のキャラも外国人の名前に漢字を当てはめて設定してます。
黒江 文
当初の設定では、白野に証券会社などに潜入して株取引の情報を掴みデイトレでお金稼ぎをやろうと言い出すキャラでした。書いているうちに、この子、そんな感じの子じゃないなと思うようになり、別にキャラを出してそれはやらせようと考えます。それが蔵良です。
「おバカ」とことあるごとに言う口癖、最初は違和感が自分の中でもありましたが、進むうちに消えたのは面白い経験でした。こうやってキャラというのは作られるのかも。今後も、生かしてみたいです。
姓の「黒江」は、ガールフレンド(仮)のクロエ・ルメールから。
蔵良 恵子
山形出身。
元旦那と死別後もキャバクラで働きます。吉良とはキャバ嬢として接点を持ち続ける中、ある時吉良がフィリピンからの不法滞在者のパスポートをブローカーからいかに取り返すかで悩んでいることを知り、テレポートで盗み出します。それから吉良の事務所で働くようになる、という裏設定があります。
白野と黒江をいじって、色々動かしてくれるありがたいキャラでした。出してよかった。
姓の「蔵良」はアルプスの少女ハイジのクララ・ゼーゼマンより。
吉良 岩男
東京出身。
検察官としては、強引な捜査指揮で有名。時として規則を破ることもあったと設定しています。その辺、弁護士となった今でも変わらないどころか、ひどくなっているかもしれないと設定。
蔵良の感情に気づいていますが、もう男として自分は終わっているから、という理由でなかなか応じようとしてません。エンディングでも、まだ蔵良を受け入れていません。
姓の「吉良」は、ウィキペディアで見かけたロシアの声優さんの名前。4人目でもう外国人の名前シリーズ厳しくなってますw
甲斐 史郎
作中の敵役です。本当によく動いてくれて、話を膨らますうえで本当に助かりました。作者としても愛着は、白野や黒江以上かも。
同情されることのない悪役、としたつもりですが、作者自身が同情はしなくても愛着がある分、なんか悪く書けなかったようなと思うところがあります。その辺中途半端な印象になっていないかが心配。
姓の「甲斐」はギルティ・ギアのカイ・キスクから
江戸川 和夫
一番ひどい人かもしれません。勘だけで人を一人破滅に追いやったのですから。
甲斐を新星会組長にしたくないという理由を危なっかしいと感じたから、という
姓の「江戸川」は、江戸川乱歩と一緒、エドガー・アラン・ポー。
姫乃
下の名前を設定していないことに今更気づきました。
甲斐の相方としてがんばってくれました。
ここから、名前だけ欧羅巴人名録というサイトで調べてつけてます。
本座
ガンマニアです。甲斐組の銃火器関係を管理するポジションと設定。
田家
車の運転なら何でも可。また車の管理もしてました。
江渡
爆発物の専門家。
信吾
忠
章
裕
隆平
部屋住み達です。部屋住みとは、ヤクザ見習いとして住み込みで雑用や親分たちの身の回りの世話や手伝いをしつつ、ヤクザのなんたるかを学ぶポジションです。彼らについては、ただのモブだったので特に設定してません。
もう少し、田家や江渡も含めて個性を設定してやればよかったかな、と思います。
最初に設定したキャラクター。真面目だけどちょっとエッチ、あとはありふれた大学生というキャラクターにしました。そのせいで、あとがきでもかきましたが甲斐に対抗するには影の薄いキャラクターになりました。今後の反省点の一つです。
実は補欠入学で、そのため寮に入れませんでした。(これは作中どこかで書くつもりが書けませんでした。失敗の一つ)
姓の白野は、「シラノ・ド・ベルジュラック」のシラノに当て字をして設定。以下のキャラも外国人の名前に漢字を当てはめて設定してます。
黒江 文
当初の設定では、白野に証券会社などに潜入して株取引の情報を掴みデイトレでお金稼ぎをやろうと言い出すキャラでした。書いているうちに、この子、そんな感じの子じゃないなと思うようになり、別にキャラを出してそれはやらせようと考えます。それが蔵良です。
「おバカ」とことあるごとに言う口癖、最初は違和感が自分の中でもありましたが、進むうちに消えたのは面白い経験でした。こうやってキャラというのは作られるのかも。今後も、生かしてみたいです。
姓の「黒江」は、ガールフレンド(仮)のクロエ・ルメールから。
蔵良 恵子
山形出身。
元旦那と死別後もキャバクラで働きます。吉良とはキャバ嬢として接点を持ち続ける中、ある時吉良がフィリピンからの不法滞在者のパスポートをブローカーからいかに取り返すかで悩んでいることを知り、テレポートで盗み出します。それから吉良の事務所で働くようになる、という裏設定があります。
白野と黒江をいじって、色々動かしてくれるありがたいキャラでした。出してよかった。
姓の「蔵良」はアルプスの少女ハイジのクララ・ゼーゼマンより。
吉良 岩男
東京出身。
検察官としては、強引な捜査指揮で有名。時として規則を破ることもあったと設定しています。その辺、弁護士となった今でも変わらないどころか、ひどくなっているかもしれないと設定。
蔵良の感情に気づいていますが、もう男として自分は終わっているから、という理由でなかなか応じようとしてません。エンディングでも、まだ蔵良を受け入れていません。
姓の「吉良」は、ウィキペディアで見かけたロシアの声優さんの名前。4人目でもう外国人の名前シリーズ厳しくなってますw
甲斐 史郎
作中の敵役です。本当によく動いてくれて、話を膨らますうえで本当に助かりました。作者としても愛着は、白野や黒江以上かも。
同情されることのない悪役、としたつもりですが、作者自身が同情はしなくても愛着がある分、なんか悪く書けなかったようなと思うところがあります。その辺中途半端な印象になっていないかが心配。
姓の「甲斐」はギルティ・ギアのカイ・キスクから
江戸川 和夫
一番ひどい人かもしれません。勘だけで人を一人破滅に追いやったのですから。
甲斐を新星会組長にしたくないという理由を危なっかしいと感じたから、という
姓の「江戸川」は、江戸川乱歩と一緒、エドガー・アラン・ポー。
姫乃
下の名前を設定していないことに今更気づきました。
甲斐の相方としてがんばってくれました。
ここから、名前だけ欧羅巴人名録というサイトで調べてつけてます。
本座
ガンマニアです。甲斐組の銃火器関係を管理するポジションと設定。
田家
車の運転なら何でも可。また車の管理もしてました。
江渡
爆発物の専門家。
信吾
忠
章
裕
隆平
部屋住み達です。部屋住みとは、ヤクザ見習いとして住み込みで雑用や親分たちの身の回りの世話や手伝いをしつつ、ヤクザのなんたるかを学ぶポジションです。彼らについては、ただのモブだったので特に設定してません。
もう少し、田家や江渡も含めて個性を設定してやればよかったかな、と思います。
0
お気に入りに追加
3
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説


サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ルナール古書店の秘密
志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。
その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。
それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。
そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。
先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。
表紙は写真ACより引用しています

ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる