68 / 77
新星会(2)
しおりを挟む
「副組長、手こずってますね。」
「本座か、4階は制圧したが、3階にバリケード築かれた。」
「あのくらいM-16で抜けます。」
「組長は殺すな、と言っている。隠れて見えないのがやっかいなんだ。当てて死なれるとな。」
「しょうがないですね、非常手段です。」
本座達は5階に戻った。
ほどなくして戻って来た時は1人増えていた。後ろ手に拘束された久島と一緒だ。
「おい、まさか。」
「俺らはヤクザです。正々堂々なんて不要ですよ。」
そう言って本座は階下に呼びかけた。
「こちらには、新星会の新組長、久島氏がゲストとしていらっしゃる。バリケードより退去願いたい。」
久島のこめかみにグロッグ19を突きつけ、久島の背中に隠れて階段をゆっくりと降り始めた。
バリケードの向こうから銃弾は飛んでこない。さすがに味方を殺すようなことはできないようだ。
久島も死の恐怖と組長としてのプライドの狭間で悩み、何も言えないでいる。「俺に構わずこいつらを殺せ」くらい言えれば格好いいのだろうが、実際に撃たれるのはやはり人間嫌なのだ。
「裕、やれ。」
「はい。」
本座の横に裕は位置し、バリケードの上をサブマシンガンを狙い撃つ。
「次はもう少し下を撃ちます。容赦する気はない。」
バリケードの隙間から人が動くのが見えた。どうやらバリケードから離れてくれたようだ。
「裕、ちょっと預かってろ。隆平、M-16持って降りてこい。」
そう言って久島を横の裕に預けると階段を一挙に飛び降りバリケードに張り付く。
サブマシンガンをグロック19に持ち変えるとバリケードの脇から天井に向けて一発撃つ。
「さぁ、皆さん会議室に入って下さい。入らないと撃ちます。」
「じゃかあしい!」
返事は返ってきたが、銃弾が飛んでくるわけではない。人質は効いてはいるようだ。
隆平がM-16を持って降りてきた。
「隆平、撃て。あいつらを会議室に追い込むんだ。」
「了解!」
隆平のM-16が火を噴く。バリケードとなっていた机をぶち抜いて壁に穴を開ける。
M-16の威力に男たちに動揺が走る。
「さぁ、お早く会議室に。銃口がどこを向くかわかりませんよ。」
人質を取られうかつに撃てず、一方的に撃たれる状況に男たちは会議室にしぶしぶ入る。
「貴様ら、汚いとか思わないのか。」
「全然、こっちは少人数なもんで。」
久島の言葉に軽く返してバリケードから出る。
姫乃たちも階段を降りてきた。
「さて、こちらには手りゅう弾がございます。グレネードランチャーもありますので、会議室のドアはお閉めになられた方がよろしいですよ。」
右手に手りゅう弾をかかげ威圧する。さすがに投げ込まれてはかなわないとドアは閉められた。
「やっぱりこういった戦闘では貴様の方が強いな。」
「状況によりますよ。隆平、戻って工具箱からネイルガン持ってこい。ドアに板打ち付けて固定するぞ。」
「本座、ここは任せた。俺は3階の残りを調べて2階に向かう。うまくいけば組長と挟み撃ちにできるかもしれん。」
「俺も早めに追いかけます。」
その頃甲斐は見通しの甘さを痛感していた。
サブマシンガンで追い返した連中も、銃を装備して戻ってきたのだ。単純に素手ではどうしようもならない、というだけのことだったらしい。
「甲斐、貴様何をやっているのかわかっているのか。」
更に江戸川を直接ガードしている護衛も銃撃戦に参加してきた。サブマシンガンの火力でかろうじて押しとどめているが、ここを抜かれると面倒である。上の階を姫乃や本座たちが早く制圧してくれることを願うばかりである。
「言いたいことはそれだけですか、先々代。」
「貴様は、俺が思っていた以上に危険な男だった。こんなことをしでかすとは。」
「これくらいやれないと誰も恐怖してくれないもんですよ。」
空になったマガジンを交換する。
早く来てくれよ、さすがに他所からの応援がそろそろ来るぞ。
江戸川を射殺して弁護士事務所に向かいたいが、甲斐の腕では無理な距離だった。周りの護衛も撃てるなら構わないが、江戸川だけを狙うのは不可能だ。
「組長。」
インカムから声がした。
「姫乃か、そちらはどうだ?」
「3階まで制圧しました。」
「こっちは2階に上がる階段だ。先々代の護衛連中と交戦中。人数がいるだけにチトきつい。」
「わかりました。挟み撃ちにしましょう。」
「頼む。」
通信は切れた。
甲斐は1階に後退し、弾切れを装うことにした。
姫乃は、手すりの陰に身を隠しながら江戸川を観察した。
当人は気が急いているのか前しか見ていないが、護衛の一人がこちらに気を配っている。後方からの襲撃を警戒しているのだろう。
「副組長、2階の状況は?」
本座が階段を下りて来た。
「護衛の一人が優秀だな。後ろへの警戒を怠らん。」
「どれどれ。」
本座も姫乃同様に手すりの陰から伺った。
最後尾の男と目があった。
「めんどい奴がいますね。」
「どうする?」
「とっときを。副組長、後はよろしく。」
本座はスタングレネードを取り出して、江戸川の方に投げた。
轟音と閃光が2階を支配する。
その直後に姫乃は突撃した。
最後尾の男の金的を蹴り上げ、止まることなく、江戸川の前にいた連中を階段へ蹴り飛ばす。
蹴り飛ばされた者は、悲鳴を上げながら階段を転がり落ちる。骨を折るかもしれないが、殺されるよりマシだろう、と姫乃は勝手なことを考えていた。
「姫乃!」
「組長、先々代を抑えました。」
うつ伏せになって気絶している江戸川の背中を踏みつけながら答える。
甲斐が階段を上がって来た。
本座達もやって来る。久島を引きずる裕、M-16を手にした隆平、工具箱を運ぶ彰と忠もいる。
「よくやってくれた。本座、すまんが座布団をそこの和室から2枚頼む。」
「はい。」
「本座か、4階は制圧したが、3階にバリケード築かれた。」
「あのくらいM-16で抜けます。」
「組長は殺すな、と言っている。隠れて見えないのがやっかいなんだ。当てて死なれるとな。」
「しょうがないですね、非常手段です。」
本座達は5階に戻った。
ほどなくして戻って来た時は1人増えていた。後ろ手に拘束された久島と一緒だ。
「おい、まさか。」
「俺らはヤクザです。正々堂々なんて不要ですよ。」
そう言って本座は階下に呼びかけた。
「こちらには、新星会の新組長、久島氏がゲストとしていらっしゃる。バリケードより退去願いたい。」
久島のこめかみにグロッグ19を突きつけ、久島の背中に隠れて階段をゆっくりと降り始めた。
バリケードの向こうから銃弾は飛んでこない。さすがに味方を殺すようなことはできないようだ。
久島も死の恐怖と組長としてのプライドの狭間で悩み、何も言えないでいる。「俺に構わずこいつらを殺せ」くらい言えれば格好いいのだろうが、実際に撃たれるのはやはり人間嫌なのだ。
「裕、やれ。」
「はい。」
本座の横に裕は位置し、バリケードの上をサブマシンガンを狙い撃つ。
「次はもう少し下を撃ちます。容赦する気はない。」
バリケードの隙間から人が動くのが見えた。どうやらバリケードから離れてくれたようだ。
「裕、ちょっと預かってろ。隆平、M-16持って降りてこい。」
そう言って久島を横の裕に預けると階段を一挙に飛び降りバリケードに張り付く。
サブマシンガンをグロック19に持ち変えるとバリケードの脇から天井に向けて一発撃つ。
「さぁ、皆さん会議室に入って下さい。入らないと撃ちます。」
「じゃかあしい!」
返事は返ってきたが、銃弾が飛んでくるわけではない。人質は効いてはいるようだ。
隆平がM-16を持って降りてきた。
「隆平、撃て。あいつらを会議室に追い込むんだ。」
「了解!」
隆平のM-16が火を噴く。バリケードとなっていた机をぶち抜いて壁に穴を開ける。
M-16の威力に男たちに動揺が走る。
「さぁ、お早く会議室に。銃口がどこを向くかわかりませんよ。」
人質を取られうかつに撃てず、一方的に撃たれる状況に男たちは会議室にしぶしぶ入る。
「貴様ら、汚いとか思わないのか。」
「全然、こっちは少人数なもんで。」
久島の言葉に軽く返してバリケードから出る。
姫乃たちも階段を降りてきた。
「さて、こちらには手りゅう弾がございます。グレネードランチャーもありますので、会議室のドアはお閉めになられた方がよろしいですよ。」
右手に手りゅう弾をかかげ威圧する。さすがに投げ込まれてはかなわないとドアは閉められた。
「やっぱりこういった戦闘では貴様の方が強いな。」
「状況によりますよ。隆平、戻って工具箱からネイルガン持ってこい。ドアに板打ち付けて固定するぞ。」
「本座、ここは任せた。俺は3階の残りを調べて2階に向かう。うまくいけば組長と挟み撃ちにできるかもしれん。」
「俺も早めに追いかけます。」
その頃甲斐は見通しの甘さを痛感していた。
サブマシンガンで追い返した連中も、銃を装備して戻ってきたのだ。単純に素手ではどうしようもならない、というだけのことだったらしい。
「甲斐、貴様何をやっているのかわかっているのか。」
更に江戸川を直接ガードしている護衛も銃撃戦に参加してきた。サブマシンガンの火力でかろうじて押しとどめているが、ここを抜かれると面倒である。上の階を姫乃や本座たちが早く制圧してくれることを願うばかりである。
「言いたいことはそれだけですか、先々代。」
「貴様は、俺が思っていた以上に危険な男だった。こんなことをしでかすとは。」
「これくらいやれないと誰も恐怖してくれないもんですよ。」
空になったマガジンを交換する。
早く来てくれよ、さすがに他所からの応援がそろそろ来るぞ。
江戸川を射殺して弁護士事務所に向かいたいが、甲斐の腕では無理な距離だった。周りの護衛も撃てるなら構わないが、江戸川だけを狙うのは不可能だ。
「組長。」
インカムから声がした。
「姫乃か、そちらはどうだ?」
「3階まで制圧しました。」
「こっちは2階に上がる階段だ。先々代の護衛連中と交戦中。人数がいるだけにチトきつい。」
「わかりました。挟み撃ちにしましょう。」
「頼む。」
通信は切れた。
甲斐は1階に後退し、弾切れを装うことにした。
姫乃は、手すりの陰に身を隠しながら江戸川を観察した。
当人は気が急いているのか前しか見ていないが、護衛の一人がこちらに気を配っている。後方からの襲撃を警戒しているのだろう。
「副組長、2階の状況は?」
本座が階段を下りて来た。
「護衛の一人が優秀だな。後ろへの警戒を怠らん。」
「どれどれ。」
本座も姫乃同様に手すりの陰から伺った。
最後尾の男と目があった。
「めんどい奴がいますね。」
「どうする?」
「とっときを。副組長、後はよろしく。」
本座はスタングレネードを取り出して、江戸川の方に投げた。
轟音と閃光が2階を支配する。
その直後に姫乃は突撃した。
最後尾の男の金的を蹴り上げ、止まることなく、江戸川の前にいた連中を階段へ蹴り飛ばす。
蹴り飛ばされた者は、悲鳴を上げながら階段を転がり落ちる。骨を折るかもしれないが、殺されるよりマシだろう、と姫乃は勝手なことを考えていた。
「姫乃!」
「組長、先々代を抑えました。」
うつ伏せになって気絶している江戸川の背中を踏みつけながら答える。
甲斐が階段を上がって来た。
本座達もやって来る。久島を引きずる裕、M-16を手にした隆平、工具箱を運ぶ彰と忠もいる。
「よくやってくれた。本座、すまんが座布団をそこの和室から2枚頼む。」
「はい。」
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ルナール古書店の秘密
志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。
その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。
それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。
そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。
先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。
表紙は写真ACより引用しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる