おバカな超能力者だけれども…

久保 倫

文字の大きさ
上 下
47 / 77

お説教(3)

しおりを挟む
「どういう意味ですか?」
「『女心と秋の空』って言葉聞いたことある?」
「まぁ、一応は。」
「女心は変わりやすいからねぇ。お嬢ちゃんが、あんた以外にいい男を探そうと思ってもおかしくないね。」
「そ、そんなこと。」
 渋谷での黒江を思い出す。超能力のことを語り笑う黒江、あの笑顔は俺以外の誰に出せるというのか。
「あんたなりに自信はあるのかもしれないけど、わからないよ。あんた、悪いけど、男としてダメだもの。あたしの元旦那の方がましだね。」
「なっ。」
 そこまで言われると思わなかった。DV、浮気に浪費に無職と4拍子揃った男に劣る要素などさすがに無いはず。
「この場合の男ってのはね、女から見た恋愛相手のこと。」
「それぐらいわかります!」
「大きな声出しなさんな。あんたは、あんな最低男に劣るところなど何一つ無いと思っているかもしれないけど、恋愛の相手としてはダメ。一点において劣る。そしてその一点は、恋愛において極めて重要。」
「なんです?」
「あなた、言葉に出して『好きです』とかお嬢ちゃんに言った?」
「いいえ。」
「やっぱりね、それがダメなんだよ。ひょっとしてあんた、お嬢ちゃんが自分の気持ちを知っていると思ってないかい?」
「ある程度知っていると思う。」
「だから、言わなくてもいいと思ってないかい。態度でちゃんと示しているだろうって思ってないかい?」
「まぁ。」
「それがいけない。ちゃんと言葉にしな。元旦那は、それだけはキチンとしてた。『好きだよ』とか『愛してる』とか折に触れて言ったよ。今になっちゃあ、忌々しい思い出でしかないけどさ。」
「軽い言葉じゃないですよね。」
「そう、軽い言葉じゃない。あたしはキャバ嬢やってたからわかるんだけど、真面目な男ほど真剣になるとかえって
その言葉を口にしない傾向にあるね。あたしらには遊びだから大盤振る舞いしてくれるけど。」
 ポケットから煙草を取り出し咥えた。
「で、その結果、他の男に取られることがある。大手一流企業の社員で収入や将来性十分とあたしの目から見てもいい男なんだけど、振られちゃう。」
「よくわかるんですね。」
「その男を慰めると言って、キャバに来る連中もいるからね。話してればわかるよ。」
 紫煙を吐いた。
「で、あんたも一応真面目に属する部類の男だから言葉にしたがらない。でもそれじゃぁ、ダメ。合コンで他の男が『好きです』なんて言ったらお嬢ちゃんなびくかもしれないよ。」
「ま、まさか。」
「どうだろ、お嬢ちゃんあんたとの関係をどう思っているのか。」
 ちゅーするような間柄じゃないでしょ、と頬を耳をつねられたことを思い出した。
「おんや、何やら自信が無くなったような。」
「そんな、馬鹿な。」
「体が赤いな。」
 よ、余計なことを!
 睨みつけるが、吉良はすました顔をしているだけだ。
「自信が薄くなっているようだねぇ。」
「うぐぐ。」
「何をすべきかは、わかっただろ。坊や。」
「告白しろと。」
「そう。まだ時間はある。なんならさっき先生がお願いした甲斐の通話履歴の調査、ホテルですればいいじゃない。事の前後でお嬢ちゃんに告白して、そのまま押し倒しちゃいな。」
「それも悪くないな。その場合は時間がいくら伸びても経費として認めよう。シャンパンも一本まではお祝いに認めようじゃないか。」
「大盤振る舞いですねぇ、先生。坊や、聞いたかい。」
「そうやって、俺で遊ばないで下さい。」
「遊んではおらん、若い二人の門出は祝福すべし。亡き妻の遺言だ。」
 どこまで本気だ、この先生。
「もし、押し倒して、その先がわからないなら、おねーたまが手取り足取り教えたげようか?」
 いつの間にか机の近くに移動していた蔵良が声をかけてきた。
「筆おろしの経験は初めてだけど、頑張るわよ。」
「結構です!浮気はできません!」
「浮気じゃなくてお勉強だよ。おねーたまもまだまだイケると思うんだけどなぁ。」
 机に腰掛け、細い足首からの脚線美を誇示するように足を見せつける。
「結構です!」
 OKしようもんなら何言われるか。いや待て。
「まさか、今の会話録音してないでしょうね。」
「あら、バレた。」
 卓上から銀色の機器を取り上げた。
「一応、来客とのやり取りを録音できるよう、準備はしてるの。」
 やっぱりぃぃぃ!
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ルナール古書店の秘密

志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。  その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。  それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。  そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。  先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。  表紙は写真ACより引用しています

えふえむ三人娘の物語

えふえむ
キャラ文芸
えふえむ三人娘の小説です。 ボブカット:アンナ(杏奈)ちゃん 三つ編み:チエ(千絵)ちゃん ポニテ:サキ(沙希)ちゃん

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

処理中です...