おバカな超能力者だけれども…

久保 倫

文字の大きさ
上 下
13 / 77

弁護士事務所に行く前に

しおりを挟む
「どんな超能力なんですか?」
「どんな超能力って、そっちが先に教えるべきじゃない。勝手についてきてどんな超能力か教えろって、こっちばっかしてやってるだけじゃないか。」
「それなら、俺から。」
 白野は肩に回されている手をほどき、黒江と蔵良の間に割り込んで黒江の肩の手もほどいた。黒江を押すように下がり、手の届かない間合いを取る。
 そして、蔵良のスーツの胸ポケットの金属製のボールペンに意識を集中する。
「なんだい、人のおっぱい見て。見たいのかい。あたしはそんなに大きくないよ。」
 蔵良の冗談を無視して意識を集中するが動かない。
「どうしたの?」
「すいません、胸ポケットのボールペン固定したりしてませんか?」
「そんな変なことしやしないよ。使えないじゃないか。」
 妙なこと言いだすね、そう思いながら胸ポケットから引き抜き右手の手のひらにのせて白野に見せた。
「ほらね。」
 白野は右手のボールペンに改めて意識を集中する。
「白野さん、どうしたの?」
 黒江の目には、蔵良の手のひらのボールペンをつまむ青い指が見えている。
「動かない。妙に重いんだと思う、蔵良さんのボールペン。」
「ひょっとして念動力ってやつかい?この程度も動かせないなんてしょぼいね。」
「ボールペンくらいいつでも動かせるんですけどね。」
「しょうがないさ、こいつはね。」
 蔵良は右手でペン先を左手で軸を持ち、左右に引っ張るや否や、右手を白野の喉元に突き付けた。
「えっ。」
「ボールペンじゃない…。」
 蔵良の右手には、柄がペン先のナイフが握られていた。鋭い切っ先がのどに突き付けられている。
「ペンナイフ程度のおもちゃさ。気休めだね。」
 さすがに白野も動揺した。半歩後ろに下がる。
 右手がかすかに震える何かに触れた。
 見るとそれは黒江の右手だった。
 あぁ、黒江さんも怖いんだ。そう思うと白野は落ち着けた。黒江の指先をそっと握り、振り向いて大丈夫と無理に笑った。
 左手で蔵良の手を握った。
「しょぼい超能力ですんません。もう引っ込めてもらえますか。」
「すまないね、ちょっと冗談が過ぎたようだね。お嬢ちゃんも心配しなさんな。こいつで人をどうこうしたことはないよ。」
 蔵良は、笑いながらナイフを元に戻した。
「しかし、しょぼい超能力だってのは否定しないよ。」
「もう一つ、遠くを見る超能力があります。」
「へぇ、今すぐ使えるかい?」
「はい。」
 白野は目を閉じた。
 黒江の視界に『Mark2eyeball』が白野の前に現れるのが見えた。
 『Mark2Eyeball』が蔵良の後ろに回り込む。
「蔵良さん、シルバーの髪を止める…ええと。」
「バレットだよ。」
 小声で黒江が教えてくれた。
「バレットしてますね。」
「正解だけど、あんたに後姿を隠した覚えはないから証拠にならないよ。どっか遠く、どこにしようか?」
「たいていの所は見る自信はありますが、遠いところだと時間がかかります。例えば、そこのビルの裏を見ようと思えば3分くらい欲しいですね。」
「欠点もあるってかい。時間がかかるのはごめんだね。このバッグの中身を当てるのは?」
 左肩のトートバッグを白野につきつけた。
「ファスナーで密閉されているのは無理です。隙間がわずかにあれば大丈夫ですけど。」
「隙間が必要ねぇ。今更、ファスナーを少しでも開ける気にはなれない。超能力以外の手段で見られるような気がするしね。」
 空っぽだからいいひっかけになると思ったんだけど、難しいねぇ。
 蔵良は考えた。
 そして右足を半歩前に出した。
「それなら、あたしの下着の色を当ててもらおうか。」
「えっ?」
「足の細さには自信があってね。パンツだけど、隙間は十分あるはずさ。」
「わかりました、やってみます。」
「ちょっちょっとぉ。」
 黒江の視界の中で『Mark2eyeball』がはらばいになると、蔵良の右足のかかとからパンツの裾に足を突っ込み始めた。
「やっやだぁ~なにやってんのぉ。」
 何言ってんだ、この子?
 蔵良は、動揺し始めた黒江をいぶかしげな眼で見た。
 黒江の目の前で『Mark2eyeball』はパンツの裾にサイズを合わせるかのように小さくなっていき、白野とつながる線だけ残して、入り切ってしまった。
「あの、蔵良さん、なんともないんですか?」
「なんともないけど。」
「ああ~ん、もう。」
 どうしようか迷う表情を黒江がする中、白野が口を開いた。
「肌色ですね。」
「…正解だよ。」
「このおバカぁ~。」
 黒江は、バッグの留め金の部分で白野のこめかみをぶん殴った。
  
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ルナール古書店の秘密

志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。  その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。  それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。  そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。  先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。  表紙は写真ACより引用しています

えふえむ三人娘の物語

えふえむ
キャラ文芸
えふえむ三人娘の小説です。 ボブカット:アンナ(杏奈)ちゃん 三つ編み:チエ(千絵)ちゃん ポニテ:サキ(沙希)ちゃん

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

処理中です...