とある社畜の単身赴任記

久保 倫

文字の大きさ
上 下
14 / 16

今更ですが

しおりを挟む
 り患しました。

 31日に具合が悪くなり、病院に行ったところ、診察が下りました。

 熱は病院で測ったら平熱だったんですけどね。

 30日の夕方、退勤時からのどがイガイガするな、と思っていたら……。

 というわけで4日まで強制休暇。
 有休たまっているんで問題ないんですけどね。

 そんなわけで昨日からひきこもりです。

 31日は30日に作りすぎた唐揚げとポテサラ、カップ麺ですませました。
 昨日と今日は、作り置きのおでんを食べました。

 明日からですが、おととし(ひきこもりの準備参照)から備蓄はしていましたので、それほど困ることはありません。

・ウィダー×5
・パスタ1キログラム
・フルーツの缶詰×5(桃やみかん)
・水ようかん
・冷凍のカボチャ
・豚コマ1キログラム
・スポーツドリンク2L×2
・袋めん5食パック×2
・のど飴×1袋
・じゃがいも、玉ねぎなど常温保存できる野菜
・トマト缶×2
・消毒用アルコール
・使い捨て手袋×1箱

 スポドリやウィダー、水ようかんなどは更新してますので大丈夫。
 パスタも1キロ未開封があります。
 袋麺もカップ麺と取り混ぜてですが、更新してます。

 フルーツの缶詰は、今年の夏に賞味期限が来ますので、今回のひきこもりで消費します。

 肉も豚の他、鶏肉も冷凍庫にあるので大丈夫。

 失敗したのは、のど飴と玉ねぎを切らしていたこと。

 カレー、玉ねぎ抜きで作るかな……。味に影響でなきゃいいけど。
 昔見たアンパンマンで、カレーに炒めた玉ねぎ入れて味変という見たことあるのでちょっと不安。
 でも、明日作ります。

 1日から引きこもって、アパートから一歩も外に出ていません。
 予測はしてましたけど、インドア気質なもんで苦になってないですね。
 いや、前は2週間くらい隔離だったよな……。
 おととし娘からもらっておけば……昼間っから寝っ転がっていても文句言われない生活が2週間。

 ごくらくじゃぁ。



 いやいや、そ、そんな社畜にあるまじきこと考えてませんよ。

 カンガエテマセンッテバ。


 日中ネットしたり、ラノベ読んでます。

「銀行強盗から助けた地味店員が同じクラスのうぶで可愛いギャルだった」全3巻を完読。

 結構面白い、演技力のある役者に恵まれれば、実写で十分行けるんじゃないかな。


 熱は出たり下がったりという感じですね。
 出ても37度くらいなんで、身体は動きます。
 ですんで、部屋の片づけなんかもしました。

 明日は、晴れたら布団を干したい。

 一応病人なので、布団で寝てることも多いんです。
 布団ですごすことでエアコンでの電力消費を抑制したいんで。

 最低限、部屋干し上等で選択だけはしよう。

 
しおりを挟む

処理中です...