23 / 31
通信
しおりを挟む
クリンチ 艦長、英国海軍の通信を傍受しました。それと本国からの電文も受信しています。
ルックナー やけに楽しそうだな。
クリンチ まず英国の傍受から読み上げます。「英国海軍は独仮装巡洋艦『ゼーアドラー』を撃沈。艦長以下の乗組員を捕虜とし、現在サンパウロへ連行中」です。
ルックナー なんだって、それならここにいるオレはなんなんだ?幽霊か?
ロイデマン 悪魔じゃないんですか。
プライス 海賊でしょう。
パーミェン ヒンズー教の弟子。
クリンチ さ迷えるドイツ人。
ルックナー お前ら、遊んでるな。
ロイデマン いや、愉快じゃないですか。艦長の策、見事に効果を発揮してますよ。
ルックナー ロイズの保険料の高騰に耐え兼ねているとみえる。ここは一つやってやろう。クリンチ無線を打ってくれ。文面は「ドイツ潜水か……。」だ。
クリンチ 途中で切るんですか?
ルックナー 発信者は哀れ、海の底だ。Uボートに沈められてな。
ロイデマン Uボートが太平洋でも暴れていると思わせるんですな。
ルックナー 小技だ。だが、出港をためらう荷主や船長が出るだろう。
クリンチ 了解、時間や場所を変えて、何度か打電します。文面も適当に変えます。
ルックナー 頼む。
ロイデマン やれやれ、副長殿も、大分艦長に染められているんじゃないですか。適当な嘘を撒き散らかすなんて。
ルックナー どういう意味だ、それはぁ。
ルックナー ロイデマンに背後から襲いかかる。
ロイデマン わぁ、艦長、ギブギブ。首閉めないで下さいってぇ!
笑い声が舞台にあふれる。
観客席 ふふ、我が海賊どもはかように戦っておったのか。
クリンチ 続きまして本国より入電。アメリカが我が国に宣戦布告したそうです。これで入港できる中立国の港が大いに減りました。
ルックナー なんだと?港はいい。どうせ英国海軍に通報されて、沖合で待ち伏せされるんだからな。それより本国の対応が気になる。
クリンチ メキシコと同盟を組み、アメリカを南から圧迫する戦略です。ドイツ勝利の暁には、メキシコに、テキサス州などの領土を割譲する条件を提示するようです。
ルックナー 馬鹿か、参謀本部の奴らは。あいつらヨーロッパに閉じこもっているせいで、新大陸のことを知らん!
クリンチ しかし、アメリカの北はカナダで、英国連邦の一国です。メキシコを利用するしかありますまい。
ルックナー メキシコにアメリカを圧迫する軍事力など無い!アメリカは、リオ・グランデという所に数個連隊を配備しているが、それだけでメキシコを押さえ込めるんだ。それほどに強い。
クリンチ そうでしょうか?いくらなんでも数個連隊で国境を守り切れますか?要塞などに立て篭もるにしても限度があります。
ルックナー メキシコ陸軍は大して強くない。緩い雰囲気の軍隊だ。
ロイデマン 艦長、詳しいそうですけど、まさかメキシコ軍の軍人だった、などと言い出さないでしょうね。
ルックナー メキシコ大統領宮殿の警護兵だったぞ。
ロイデマン なんか、艦長の自伝書きたくなってきました。結構売れそうですから。どうです?出版社との交渉などもやります。口述筆記も引き受けます。
ルックナー ダメだ。いやだぞ、オレは。こっぱずかしいガキの時分を口述筆記など何の拷問だ。
ロイデマン やりましょうよ。自分の取り分は、印税の3割でいいですから。
クリンチ やめんか、生々しい。
ルックナー まったくだ、まずは生きて戦い続けねばならんのだぞ。
ロイデマン 生きて帰ってからの夢も見たいんですよ。
クリンチ それはさておきまして、その艦長が見たところアメリカはいかがでしょうか。
ルックナー オレも長くいたわけじゃないし、その全てを知っているわけじゃないが、やはりドイツの状勢は厳しくなったと言わざるを得ん。
クリンチ そうですか。
ルックナー アメリカは、戦争準備に欠けるとか招集しても訓練を速やかに施せないとかぬかす軍人は、父の知り合いにもいた。
クリンチ 御父上は騎兵将校でしたな。
ルックナー アメリカは、膨大な人口とそれを養える資源と富を持つ巨大な国だ。歴史に欠けるが、その分新しい活力に満ちている。侮れる国ではない。
ロイデマン 艦長、顔が暗いですぜ。
ルックナー 暗くもなる。あの国は、新大陸は、食い詰め者どもの巣窟ではない。そう考える政治家や高級軍人は多いが、それは間違いとオレは断言する。
観客席 余はルックナーを洋上ではなく傍らに置くべきであったか。アメリカを侮らぬ軍人がもっと必要であったかもしれぬ。
ルックナー ただ、今後はアメリカ船籍の船も拿捕できる。祖国のために微力を尽くすぞ。お前達もよく働いてくれ。
ルックナー やけに楽しそうだな。
クリンチ まず英国の傍受から読み上げます。「英国海軍は独仮装巡洋艦『ゼーアドラー』を撃沈。艦長以下の乗組員を捕虜とし、現在サンパウロへ連行中」です。
ルックナー なんだって、それならここにいるオレはなんなんだ?幽霊か?
ロイデマン 悪魔じゃないんですか。
プライス 海賊でしょう。
パーミェン ヒンズー教の弟子。
クリンチ さ迷えるドイツ人。
ルックナー お前ら、遊んでるな。
ロイデマン いや、愉快じゃないですか。艦長の策、見事に効果を発揮してますよ。
ルックナー ロイズの保険料の高騰に耐え兼ねているとみえる。ここは一つやってやろう。クリンチ無線を打ってくれ。文面は「ドイツ潜水か……。」だ。
クリンチ 途中で切るんですか?
ルックナー 発信者は哀れ、海の底だ。Uボートに沈められてな。
ロイデマン Uボートが太平洋でも暴れていると思わせるんですな。
ルックナー 小技だ。だが、出港をためらう荷主や船長が出るだろう。
クリンチ 了解、時間や場所を変えて、何度か打電します。文面も適当に変えます。
ルックナー 頼む。
ロイデマン やれやれ、副長殿も、大分艦長に染められているんじゃないですか。適当な嘘を撒き散らかすなんて。
ルックナー どういう意味だ、それはぁ。
ルックナー ロイデマンに背後から襲いかかる。
ロイデマン わぁ、艦長、ギブギブ。首閉めないで下さいってぇ!
笑い声が舞台にあふれる。
観客席 ふふ、我が海賊どもはかように戦っておったのか。
クリンチ 続きまして本国より入電。アメリカが我が国に宣戦布告したそうです。これで入港できる中立国の港が大いに減りました。
ルックナー なんだと?港はいい。どうせ英国海軍に通報されて、沖合で待ち伏せされるんだからな。それより本国の対応が気になる。
クリンチ メキシコと同盟を組み、アメリカを南から圧迫する戦略です。ドイツ勝利の暁には、メキシコに、テキサス州などの領土を割譲する条件を提示するようです。
ルックナー 馬鹿か、参謀本部の奴らは。あいつらヨーロッパに閉じこもっているせいで、新大陸のことを知らん!
クリンチ しかし、アメリカの北はカナダで、英国連邦の一国です。メキシコを利用するしかありますまい。
ルックナー メキシコにアメリカを圧迫する軍事力など無い!アメリカは、リオ・グランデという所に数個連隊を配備しているが、それだけでメキシコを押さえ込めるんだ。それほどに強い。
クリンチ そうでしょうか?いくらなんでも数個連隊で国境を守り切れますか?要塞などに立て篭もるにしても限度があります。
ルックナー メキシコ陸軍は大して強くない。緩い雰囲気の軍隊だ。
ロイデマン 艦長、詳しいそうですけど、まさかメキシコ軍の軍人だった、などと言い出さないでしょうね。
ルックナー メキシコ大統領宮殿の警護兵だったぞ。
ロイデマン なんか、艦長の自伝書きたくなってきました。結構売れそうですから。どうです?出版社との交渉などもやります。口述筆記も引き受けます。
ルックナー ダメだ。いやだぞ、オレは。こっぱずかしいガキの時分を口述筆記など何の拷問だ。
ロイデマン やりましょうよ。自分の取り分は、印税の3割でいいですから。
クリンチ やめんか、生々しい。
ルックナー まったくだ、まずは生きて戦い続けねばならんのだぞ。
ロイデマン 生きて帰ってからの夢も見たいんですよ。
クリンチ それはさておきまして、その艦長が見たところアメリカはいかがでしょうか。
ルックナー オレも長くいたわけじゃないし、その全てを知っているわけじゃないが、やはりドイツの状勢は厳しくなったと言わざるを得ん。
クリンチ そうですか。
ルックナー アメリカは、戦争準備に欠けるとか招集しても訓練を速やかに施せないとかぬかす軍人は、父の知り合いにもいた。
クリンチ 御父上は騎兵将校でしたな。
ルックナー アメリカは、膨大な人口とそれを養える資源と富を持つ巨大な国だ。歴史に欠けるが、その分新しい活力に満ちている。侮れる国ではない。
ロイデマン 艦長、顔が暗いですぜ。
ルックナー 暗くもなる。あの国は、新大陸は、食い詰め者どもの巣窟ではない。そう考える政治家や高級軍人は多いが、それは間違いとオレは断言する。
観客席 余はルックナーを洋上ではなく傍らに置くべきであったか。アメリカを侮らぬ軍人がもっと必要であったかもしれぬ。
ルックナー ただ、今後はアメリカ船籍の船も拿捕できる。祖国のために微力を尽くすぞ。お前達もよく働いてくれ。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

女の首を所望いたす
陸 理明
歴史・時代
織田信長亡きあと、天下を狙う秀吉と家康の激突がついに始まろうとしていた。
その先兵となった鬼武蔵こと森長可は三河への中入りを目論み、大軍を率いて丹羽家の居城である岩崎城の傍を通り抜けようとしていた。
「敵の軍を素通りさせて武士といえるのか!」
若き城代・丹羽氏重は死を覚悟する!
鎌倉最後の日
もず りょう
歴史・時代
かつて源頼朝や北条政子・義時らが多くの血を流して築き上げた武家政権・鎌倉幕府。承久の乱や元寇など幾多の困難を乗り越えてきた幕府も、悪名高き執権北条高時の治政下で頽廃を極めていた。京では後醍醐天皇による倒幕計画が持ち上がり、世に動乱の兆しが見え始める中にあって、北条一門の武将金澤貞将は危機感を募らせていく。ふとしたきっかけで交流を深めることとなった御家人新田義貞らは、貞将にならば鎌倉の未来を託すことができると彼に「決断」を迫るが――。鎌倉幕府の最後を華々しく彩った若き名将の清冽な生きざまを活写する歴史小説、ここに開幕!
鉄と草の血脈――天神編
藍染 迅
歴史・時代
日本史上最大の怨霊と恐れられた菅原道真。
何故それほどに恐れられ、天神として祀られたのか?
その活躍の陰には、「鉄と草」をアイデンティティとする一族の暗躍があった。
二人の酔っぱらいが安酒を呷りながら、歴史と伝説に隠された謎に迫る。
吞むほどに謎は深まる——。
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

新撰組のものがたり
琉莉派
歴史・時代
近藤・土方ら試衛館一門は、もともと尊王攘夷の志を胸に京へ上った。
ところが京の政治状況に巻き込まれ、翻弄され、いつしか尊王攘夷派から敵対視される立場に追いやられる。
近藤は弱気に陥り、何度も「新撰組をやめたい」とお上に申し出るが、聞き入れてもらえない――。
町田市小野路町の小島邸に残る近藤勇が出した手紙の数々には、一般に鬼の局長として知られる近藤の姿とは真逆の、弱々しい一面が克明にあらわれている。
近藤はずっと、新撰組を解散して多摩に帰りたいと思っていたのだ。
最新の歴史研究で明らかになった新撰組の実相を、真正面から描きます。
主人公は土方歳三。
彼の恋と戦いの日々がメインとなります。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる