56 / 95
小倉対壬生②
しおりを挟む
破局に向かってつき進んでいるんじゃないかと思うが、平山は妙子の前に立つ。
「すいませんがね、声を出さないで下さい。手荒な真似したくないんで。」
言われずとも、声を出すつもりはない。
目の前の男はさておき、室内で壬生とやり合う小倉が怖い。
よく、声が出せるものだと姪に感心せざるを得ない。
その小倉と壬生の攻防は、続いている。
小倉の巨腕を壬生が巧みにかわして攻撃をしているが、小倉に応えたような風は見えない。
また小倉の右拳をかわして右のわき腹に二連撃打ち込むが、小倉は痛がる素振りすら見せず、バックブローを壬生に叩き込もうとする。
無論壬生は、かわす。
「タフだねな、小倉。」
体重差があるとは言え、脇腹に連打をくらえばダメージはあるはず。
にもかかわらず、そんな気配すら見せない小倉のタフさに壬生は舌を巻いた。
「年長者にその口は無い。その辺も含めて色々教えないとな。」
今度は左の鉄拳が壬生の顔面を狙う。
壬生は、右腕でブロックする。
だが、軽量の悲しさ。完璧に受けたにもかかわらず、体勢を崩されてしまう。
「んーーー!」
壬生さん!
と叫びたかったが、口を塞がれては声にならない。
小倉は、追撃の右拳を振るうが、壬生はトンボを切ってかわした。
「ちょこまかと。」
「痛いのはちょっとね。」
ブロックした右腕が痛む。
骨が折れたということはないが、痺れているせいで拳を握る力が入らない。
まずいな。
こちらは打撃を与えられないのに、向こうは与えられる。
こちらが受けていないのは回避に成功し続けているだけ。
ミスして食らおうものなら一発でダウンに追い込まれかねない。
壬生は、深呼吸して会議室の中を見回す。
あれでいいか。
壬生は一歩踏み込み、小倉の顔目がけて右ハイキックを放つ。
素早い踏み込みだが、大きなモーションだけに小倉も対応できた。左腕一本でガードし、右手で壬生の足を掴もうとする。
壬生は、小倉の右手をかわし、足を下ろした反動で小倉の右から後ろに回り込む。
後ろに回り込む気か。
そう思った小倉は、前に足を進めながら振り返る。
壬生は、抜けた勢いのまま離れて、椅子を積んでいる台車に手をかけていた。
「おおおおおおっ!」
あの台車をぶつけるつもりか。
壬生がめい一杯の力で押した台車は、その重量とあいまって、勢いよく小倉に突進する。
「甘い!」
小倉は、なんなく台車を止めた。
「甘くないさ。」
壬生は、台車に飛び乗り、跳躍する。
ぜんざい広場でやったやつだ。
永倉の前で、前転した壬生の踵が小倉を襲う。
小倉は見上げるだけだ。
台車を止めるのに両手を使った小倉の顔に、壬生の右踵が直撃した。
「ん~~~~。」
やったぁ、と言いたいが声が出ない。
「「親分!」」
平山と松野が同時に叫ぶ。
「うろたえるな!」
そう言って小倉は、台車に着地しようとした壬生の足を掴んで、床にたたき付けた。
「ん!!」
嘘、顔蹴られて平気なの!?
床に叩きつけられた壬生も同じ考えのようで、苦悶しながらも信じがたい、という表情になる。
「気合い入れて額で受けろ。会長が言っていたが、正しかったようだ。」
小倉は、広い額を撫でる。
ボクシングのディフェンステクニックをとっさにやってみたが、うまくいったようだ。
「さぁ、最後のチャンスだ。会長と和解しろ。さもなくば。」
太い腕が振り上げられる。
「さもなくば……か。」
その腕の拳が壬生の顔を狙っているのは、永倉にもわかった。
振り下ろされれば、ただではすまない。
「そうだ、さぁ。」
「嫌だね。」
「すいませんがね、声を出さないで下さい。手荒な真似したくないんで。」
言われずとも、声を出すつもりはない。
目の前の男はさておき、室内で壬生とやり合う小倉が怖い。
よく、声が出せるものだと姪に感心せざるを得ない。
その小倉と壬生の攻防は、続いている。
小倉の巨腕を壬生が巧みにかわして攻撃をしているが、小倉に応えたような風は見えない。
また小倉の右拳をかわして右のわき腹に二連撃打ち込むが、小倉は痛がる素振りすら見せず、バックブローを壬生に叩き込もうとする。
無論壬生は、かわす。
「タフだねな、小倉。」
体重差があるとは言え、脇腹に連打をくらえばダメージはあるはず。
にもかかわらず、そんな気配すら見せない小倉のタフさに壬生は舌を巻いた。
「年長者にその口は無い。その辺も含めて色々教えないとな。」
今度は左の鉄拳が壬生の顔面を狙う。
壬生は、右腕でブロックする。
だが、軽量の悲しさ。完璧に受けたにもかかわらず、体勢を崩されてしまう。
「んーーー!」
壬生さん!
と叫びたかったが、口を塞がれては声にならない。
小倉は、追撃の右拳を振るうが、壬生はトンボを切ってかわした。
「ちょこまかと。」
「痛いのはちょっとね。」
ブロックした右腕が痛む。
骨が折れたということはないが、痺れているせいで拳を握る力が入らない。
まずいな。
こちらは打撃を与えられないのに、向こうは与えられる。
こちらが受けていないのは回避に成功し続けているだけ。
ミスして食らおうものなら一発でダウンに追い込まれかねない。
壬生は、深呼吸して会議室の中を見回す。
あれでいいか。
壬生は一歩踏み込み、小倉の顔目がけて右ハイキックを放つ。
素早い踏み込みだが、大きなモーションだけに小倉も対応できた。左腕一本でガードし、右手で壬生の足を掴もうとする。
壬生は、小倉の右手をかわし、足を下ろした反動で小倉の右から後ろに回り込む。
後ろに回り込む気か。
そう思った小倉は、前に足を進めながら振り返る。
壬生は、抜けた勢いのまま離れて、椅子を積んでいる台車に手をかけていた。
「おおおおおおっ!」
あの台車をぶつけるつもりか。
壬生がめい一杯の力で押した台車は、その重量とあいまって、勢いよく小倉に突進する。
「甘い!」
小倉は、なんなく台車を止めた。
「甘くないさ。」
壬生は、台車に飛び乗り、跳躍する。
ぜんざい広場でやったやつだ。
永倉の前で、前転した壬生の踵が小倉を襲う。
小倉は見上げるだけだ。
台車を止めるのに両手を使った小倉の顔に、壬生の右踵が直撃した。
「ん~~~~。」
やったぁ、と言いたいが声が出ない。
「「親分!」」
平山と松野が同時に叫ぶ。
「うろたえるな!」
そう言って小倉は、台車に着地しようとした壬生の足を掴んで、床にたたき付けた。
「ん!!」
嘘、顔蹴られて平気なの!?
床に叩きつけられた壬生も同じ考えのようで、苦悶しながらも信じがたい、という表情になる。
「気合い入れて額で受けろ。会長が言っていたが、正しかったようだ。」
小倉は、広い額を撫でる。
ボクシングのディフェンステクニックをとっさにやってみたが、うまくいったようだ。
「さぁ、最後のチャンスだ。会長と和解しろ。さもなくば。」
太い腕が振り上げられる。
「さもなくば……か。」
その腕の拳が壬生の顔を狙っているのは、永倉にもわかった。
振り下ろされれば、ただではすまない。
「そうだ、さぁ。」
「嫌だね。」
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
星詠みの東宮妃 ~呪われた姫君は東宮の隣で未来をみる~
鈴木しぐれ
キャラ文芸
🌸完結しました!🌸平安の世、目の中に未来で起こる凶兆が視えてしまう、『星詠み』の力を持つ、藤原宵子(しょうこ)。その呪いと呼ばれる力のせいで家族や侍女たちからも見放されていた。
ある日、急きょ東宮に入内することが決まる。東宮は入内した姫をことごとく追い返す、冷酷な人だという。厄介払いも兼ねて、宵子は東宮のもとへ送り込まれた。とある、理不尽な命令を抱えて……。
でも、実際に会った東宮は、冷酷な人ではなく、まるで太陽のような人だった。
【完結】現代もふもふあやかしは、意外にもブラックコーヒーがお好き
櫛田こころ
キャラ文芸
駅前の雑居ビルの半地下一階。
カウンターのみの店内には、大きめのエスプレッソマシーンが一台。店員は基本的に店主ひとりだがその時々オーナーが来ることもある。
オープンして少し経つが、立地的に条件が悪いのか決まって常連客かテイクアウトを希望する客仕込みをしか来ない。
それでも、ふたりは利益よりも客を優先していたのでおおむね満足はしていた。
あの日が来るまでは。
ひょんなことから、店に居着いたケサランパサランも加わり、店をやっていくことに……!?
ほんわか、癒しになるお話をお届けします。

「あなたは公爵夫人にふさわしくない」と言われましたが、こちらから願い下げです
ネコ
恋愛
公爵家の跡取りレオナルドとの縁談を結ばれたリリーは、必要な教育を受け、完璧に淑女を演じてきた。それなのに彼は「才気走っていて可愛くない」と理不尽な理由で婚約を投げ捨てる。ならばどうぞ、新しいお人形をお探しください。私にはもっと生きがいのある場所があるのです。
お兄ちゃんの前世は猫である。その秘密を知っている私は……
ma-no
キャラ文芸
お兄ちゃんの前世が猫のせいで、私の生まれた家はハチャメチャ。鳴くわ走り回るわ引っ掻くわ……
このままでは立派な人間になれないと妹の私が奮闘するんだけど、私は私で前世の知識があるから問題を起こしてしまうんだよね~。
この物語は、私が体験した日々を綴る物語だ。
☆アルファポリス、小説家になろう、カクヨムで連載中です。
この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません。
1日おきに1話更新中です。
【完結】国を追われた巫女見習いは、隣国の後宮で二重に花開く
gari
キャラ文芸
☆たくさんの応援、ありがとうございました!☆ 植物を慈しむ巫女見習いの凛月には、二つの秘密がある。それは、『植物の心がわかること』『見目が変化すること』。
そんな凛月は、次期巫女を侮辱した罪を着せられ国外追放されてしまう。
心機一転、紹介状を手に向かったのは隣国の都。そこで偶然知り合ったのは、高官の峰風だった。
峰風の取次ぎで紹介先の人物との対面を果たすが、提案されたのは後宮内での二つの仕事。ある時は引きこもり後宮妃(欣怡)として巫女の務めを果たし、またある時は、少年宦官(子墨)として庭園管理の仕事をする、忙しくも楽しい二重生活が始まった。
仕事中に秘密の能力を活かし活躍したことで、子墨は女嫌いの峰風の助手に抜擢される。女であること・巫女であることを隠しつつ助手の仕事に邁進するが、これがきっかけとなり、宮廷内の様々な騒動に巻き込まれていく。
※ 一話の文字数を1,000~2,000文字程度で区切っているため、話数は多くなっています。
一部、話の繋がりの関係で3,000文字前後の物もあります。
少年神官系勇者―異世界から帰還する―
mono-zo
ファンタジー
幼くして異世界に消えた主人公、帰ってきたがそこは日本、家なし・金なし・免許なし・職歴なし・常識なし・そもそも未成年、無い無い尽くしでどう生きる?
別サイトにて無名から投稿開始して100日以内に100万PV達成感謝✨
この作品は「カクヨム」にも掲載しています。(先行)
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
この作品は「ノベルアップ+」にも掲載しています。
この作品は「エブリスタ」にも掲載しています。
この作品は「pixiv」にも掲載しています。
約束のあやかし堂 ~夏時雨の誓い~
陰東 愛香音
キャラ文芸
高知県吾川郡仁淀川町。
四万十川に続く清流として有名な仁淀川が流れるこの地には、およそ400年の歴史を持つ“寄相神社”と呼ばれる社がある。
山間にひっそりと佇むこの社は仁淀川町を静かに見守る社だった。
その寄相神社には一匹の猫が長い間棲み付いている。
誰の目にも止まらないその猫の名は――狸奴《りと》。
夜になると、狸奴は人の姿に変わり、寄相神社の境内に立ち神楽鈴を手に舞を踊る。
ある人との約束を守る為に、人々の安寧を願い神楽を舞う。
ある日、その寄相神社に一人の女子大生が訪れた。
彼女はこの地域には何の縁もゆかりもない女子大生――藤岡加奈子。
神社仏閣巡りが趣味で、夏休みを利用して四国八十八か所巡りを済ませて来たばかりの加奈子は一人、地元の人間しか知らないような神社を巡る旅をしようと、ここへとたどり着く。
**************
※この物語には実際の地名など使用していますが、完全なフィクションであり実在の人物や団体などとは関係ありません。
騙し屋のゲーム
鷹栖 透
ミステリー
祖父の土地を騙し取られた加藤明は、謎の相談屋・葛西史郎に救いを求める。葛西は、天才ハッカーの情報屋・後藤と組み、巧妙な罠で悪徳業者を破滅へと導く壮大な復讐劇が始まる。二転三転する騙し合い、張り巡らされた伏線、そして驚愕の結末!人間の欲望と欺瞞が渦巻く、葛西史郎シリーズ第一弾、心理サスペンスの傑作! あなたは、最後の最後まで騙される。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる