56 / 136
二章【雨に打たれてなお歩み】
別れ
しおりを挟む
別れ際、門の外に並んだ見送りの人々。その最前列に立ったプラスタが告白する。
「言ってなかったけど、アタシもうすぐ聖都に戻るの」
「えっ?」
「全寮制の学校に受かったから、そこで勉強するわ。だからここに来ても会えない」
「そうなんだ……」
行き先が聖都なら訪ねていくこともできない。教主様から直々に立ち入りを禁じられてしまった。
しょんぼり肩を落とすニャーンに、しかしプラスタは続けて語る。
「アンタが破門されたことも聖都に入れないことも知ってる。でも安心しなさい、すぐに出世してそんなの取り下げさせてやる。いい? アタシは教会の改革を進める。アンタは怪塵を一掃する。道は違うけど、お互い進み続けていれば、この二つはいつか必ず交わるのよ。アタシはそこで待ってる」
「!」
顔を上げ、目を輝かせるニャーン。そうか、怪塵の脅威が無くなれば、きっと陽母教会の考え方だって変わる。自分の努力がプラスタの夢の実現にも繋がるかもしれない。そう思うと俄然やる気が湧いて来た。
「私、頑張るから!」
「それは結構ですが、無理をしてはいけませんよ」
「私達はずっとここにいるから、いつでも戻って来なさい」
「院長先生、副院長先生……」
「わからないことがあったら、その時にも来なさい。私が知っている限りのことは教えてあげます」
「アミル先生」
「そのアリアリなんとかってのが悪さしたら教えろよ、ぶっ飛ばしてやる」
「オレたちに手伝えることがあったら手を貸すぜ」
「ムスティラ、ヤーナフ……」
「頑張ってねニャーン」
「色々気を付けて」
「悪い人に騙されるなよ」
「拾い食いするな」
「おねしょしたら正直に言うのよ」
「第七大陸は寒いらしいわ、あったかい格好で行ってね」
「ニャーンちゃん、これを」
警備隊の隊長が進み出て封筒を渡してくれた。
「これは?」
「アルバルからの手紙だよ、君が来たら渡してくれって言われてたんだ。本当ならもっと早く渡すつもりだったんだが、少し前にそこの悪戯小僧達に兵舎の中を荒らされていてね。その時に別の場所に紛れ込んでしまった。探すのに苦労したよ」
「このバカっ」
「いてっ」
年長の子供に叩かれるヤーナフ達。ニャーンは緊張した面持ちで受け取る。
「アルバルさんの……」
「もしや、お主が助けたとかいう」
「はい」
──初めて力を自覚したのは、この修道院が怪塵狂いの獣に襲われた時。皆を守るため立ち向かった警備兵の一人が目の前で重傷を負って倒れた。その時、ニャーンは無意識に飛び出して盾を作り、彼を守ったのだ。
その兵士の名がアルバル。自身の力と周囲の目を恐れた彼女は彼の生死も確かめぬまま逃げ出したので、ずっと気がかりだった。
「生きてたんですね……」
「ああ、君のおかげだ。とはいえ流石に兵士を続けるのは無理だと判断され除隊になった。今は故郷にいる。西の方のミディル村だから、もし時間があったら顔を見せてやってくれないか?」
「はい、行ってみます。ありがとうございます」
「礼を言うのはこちらの方だ、改めて感謝する。仲間を救ってくれてありがとう」
警備隊全員が敬礼する。ニャーンは照れ臭そうな顔ではにかみ、真似をした。
目を細める院長。そして背中を押す。いつまでも名残を惜しんではいけない。ニャーンは自ら道を選んだのだ。
「さあ、そろそろ行きなさい」
「はい!」
手を振る。大きく、何度も振り返りながら手を振る。
「またね、みんな! プラスタちゃん、必ず会いに行くから!」
「急がなくていいわよ! アンタすぐ転ぶでしょ!」
「うん、気を付ける! 気を付ける……」
そのうち彼女は振り返らなくなった。もう会えないかもしれないのに泣き顔なんて見せたくない。
アイムが背中に手を添える。
「そろそろ、飛んでいくか?」
「まだ、もう少し……せめて、皆が見えなくなるまで……」
「わかった」
そして二人は進んで行く。風が吹き、草が波のように揺れる草原を。滅多に馬車も通らない道は荒れていて歩き辛い。修道院の他に何も無い殺風景な場所。こんなところで彼女の家族は生きていく。これからも他の助けを得られぬままに。
「しばらくは安全ですよね……」
「ああ」
周囲の怪塵は一掃した。当面、怪塵狂いや怪物に襲われる心配はあるまい。周辺の地形ゆえか元々後者とは縁が無い場所のようでもある。
(いや、あるいは……)
──ニャーンがいた頃、修道院では滅多に怪我人が出なかった。メリエラがそう言っていたのを思い出すアイム。
子供ばかりなので大人が目を離した隙に危険な遊びに手を出すことも多い。
けれど、どうしてかいつも怪我人は出ない。木から落ちても、足を滑らせても、何かの下敷きになっても不思議と軽傷で済むか無傷。いつからか、あの修道院ではそんな日々が続いていた。
そしてニャーンの脱走後、メリエラは気が付いた。そういう幸運が起こるのは決まって近くに彼女がいた時だったと。ひょっとしたらニャーンは知らず知らずのうちに力を使い、皆を守ってくれていたのかもしれない。そんな風に思った。
(あの話が事実なら、怪塵を遠ざけることも出来たはず。己の住処を守るために。つまり一年と半年前ではなく、もっと昔から力を使えたということになる。それこそ生まれつきだとしてもおかしくない)
いや、だからどうだという話ではないが。一年だろうと十八年だろうと、そこに大した違いなど無いのだ、宇宙を守る免疫システムから見れば。
懸念しているのは、この少女が「宇宙の脅威」だという可能性。ありえない話ではない、彼が知る中で最悪の外道アリアリ・スラマッパギのように。
今まで、あの男こそが元凶だと考えていた。だが今は複数の可能性の狭間で揺れている。
(あやつかこやつか、それとも別の何かか……原因さえ特定できれば、それだけを排して星を守ることもできようが)
もし、万が一にもニャーンがそうだった場合──
「……」
ずずっ。
「あの、もうそろそろいいです。皆、見えなくなっちゃったし」
「ん? ああ、そうか。ところでハナをすするな、ほれ」
「ありがとうございます」
ハンカチを渡されてハナをかむニャーン。自分で用意しとけと言ってるのに何べん注意してもポケットに入れるのを忘れるらしい。多分またカバンの底に敷かれている。この娘は整頓も下手だ。
「まったく、世話の焼ける」
とはいえ、それが心地良くなってきた自分もいる。アイムは苦笑し、育て親との記憶を振り返って空を見上げた。
その時、空の彼方が突然強く輝く。
赤く、眩く、禍々しく。
「えっ?」
「!」
アイムは瞬時に思い出した。ニャーンは実際にあの場所を守り続けていたかもしれない。しかし同時に彼女自身が災厄を引き寄せる。その可能性もあることを。
──特異点は過酷な運命を引き寄せ、その渦に周囲の者達を巻き込む。兆しを見逃すな、育て親はそう言った。
あれが兆し。あの光こそ、それに違いない。でなければこんな天文学的な確率の事故が起こり得るはずもない。
そして、もう──
(間に合わぬ!)
離れすぎた。戻る余裕は無い。即座に判断してニャーンを地面に押し倒す。
「目を閉じろ!」
「あっ」
待って──手を伸ばすニャーン。修道院に向かって、彼方から飛来した赤い光は彼女達が元来た方向へ落ちた。
衝撃波が地面を巻き上げつつ襲って来る。人の身など一瞬で引き裂く死の高波。遅れて轟音。巨大な噴煙も立ち上った。
「そこで耐えろ!」
たった一人、立ち向かって行くアイム。十分に離れたところで変身すると己の身を盾にした。言われた通り翼と壁を形成して防御するニャーン。でも心が乱れて上手く集中できない。どんどん亀裂が走っていく。
次の瞬間、盾が割れ、翼も砕け散った。
彼女は力の乱流に飲まれ、空中へ投げ出された。
「言ってなかったけど、アタシもうすぐ聖都に戻るの」
「えっ?」
「全寮制の学校に受かったから、そこで勉強するわ。だからここに来ても会えない」
「そうなんだ……」
行き先が聖都なら訪ねていくこともできない。教主様から直々に立ち入りを禁じられてしまった。
しょんぼり肩を落とすニャーンに、しかしプラスタは続けて語る。
「アンタが破門されたことも聖都に入れないことも知ってる。でも安心しなさい、すぐに出世してそんなの取り下げさせてやる。いい? アタシは教会の改革を進める。アンタは怪塵を一掃する。道は違うけど、お互い進み続けていれば、この二つはいつか必ず交わるのよ。アタシはそこで待ってる」
「!」
顔を上げ、目を輝かせるニャーン。そうか、怪塵の脅威が無くなれば、きっと陽母教会の考え方だって変わる。自分の努力がプラスタの夢の実現にも繋がるかもしれない。そう思うと俄然やる気が湧いて来た。
「私、頑張るから!」
「それは結構ですが、無理をしてはいけませんよ」
「私達はずっとここにいるから、いつでも戻って来なさい」
「院長先生、副院長先生……」
「わからないことがあったら、その時にも来なさい。私が知っている限りのことは教えてあげます」
「アミル先生」
「そのアリアリなんとかってのが悪さしたら教えろよ、ぶっ飛ばしてやる」
「オレたちに手伝えることがあったら手を貸すぜ」
「ムスティラ、ヤーナフ……」
「頑張ってねニャーン」
「色々気を付けて」
「悪い人に騙されるなよ」
「拾い食いするな」
「おねしょしたら正直に言うのよ」
「第七大陸は寒いらしいわ、あったかい格好で行ってね」
「ニャーンちゃん、これを」
警備隊の隊長が進み出て封筒を渡してくれた。
「これは?」
「アルバルからの手紙だよ、君が来たら渡してくれって言われてたんだ。本当ならもっと早く渡すつもりだったんだが、少し前にそこの悪戯小僧達に兵舎の中を荒らされていてね。その時に別の場所に紛れ込んでしまった。探すのに苦労したよ」
「このバカっ」
「いてっ」
年長の子供に叩かれるヤーナフ達。ニャーンは緊張した面持ちで受け取る。
「アルバルさんの……」
「もしや、お主が助けたとかいう」
「はい」
──初めて力を自覚したのは、この修道院が怪塵狂いの獣に襲われた時。皆を守るため立ち向かった警備兵の一人が目の前で重傷を負って倒れた。その時、ニャーンは無意識に飛び出して盾を作り、彼を守ったのだ。
その兵士の名がアルバル。自身の力と周囲の目を恐れた彼女は彼の生死も確かめぬまま逃げ出したので、ずっと気がかりだった。
「生きてたんですね……」
「ああ、君のおかげだ。とはいえ流石に兵士を続けるのは無理だと判断され除隊になった。今は故郷にいる。西の方のミディル村だから、もし時間があったら顔を見せてやってくれないか?」
「はい、行ってみます。ありがとうございます」
「礼を言うのはこちらの方だ、改めて感謝する。仲間を救ってくれてありがとう」
警備隊全員が敬礼する。ニャーンは照れ臭そうな顔ではにかみ、真似をした。
目を細める院長。そして背中を押す。いつまでも名残を惜しんではいけない。ニャーンは自ら道を選んだのだ。
「さあ、そろそろ行きなさい」
「はい!」
手を振る。大きく、何度も振り返りながら手を振る。
「またね、みんな! プラスタちゃん、必ず会いに行くから!」
「急がなくていいわよ! アンタすぐ転ぶでしょ!」
「うん、気を付ける! 気を付ける……」
そのうち彼女は振り返らなくなった。もう会えないかもしれないのに泣き顔なんて見せたくない。
アイムが背中に手を添える。
「そろそろ、飛んでいくか?」
「まだ、もう少し……せめて、皆が見えなくなるまで……」
「わかった」
そして二人は進んで行く。風が吹き、草が波のように揺れる草原を。滅多に馬車も通らない道は荒れていて歩き辛い。修道院の他に何も無い殺風景な場所。こんなところで彼女の家族は生きていく。これからも他の助けを得られぬままに。
「しばらくは安全ですよね……」
「ああ」
周囲の怪塵は一掃した。当面、怪塵狂いや怪物に襲われる心配はあるまい。周辺の地形ゆえか元々後者とは縁が無い場所のようでもある。
(いや、あるいは……)
──ニャーンがいた頃、修道院では滅多に怪我人が出なかった。メリエラがそう言っていたのを思い出すアイム。
子供ばかりなので大人が目を離した隙に危険な遊びに手を出すことも多い。
けれど、どうしてかいつも怪我人は出ない。木から落ちても、足を滑らせても、何かの下敷きになっても不思議と軽傷で済むか無傷。いつからか、あの修道院ではそんな日々が続いていた。
そしてニャーンの脱走後、メリエラは気が付いた。そういう幸運が起こるのは決まって近くに彼女がいた時だったと。ひょっとしたらニャーンは知らず知らずのうちに力を使い、皆を守ってくれていたのかもしれない。そんな風に思った。
(あの話が事実なら、怪塵を遠ざけることも出来たはず。己の住処を守るために。つまり一年と半年前ではなく、もっと昔から力を使えたということになる。それこそ生まれつきだとしてもおかしくない)
いや、だからどうだという話ではないが。一年だろうと十八年だろうと、そこに大した違いなど無いのだ、宇宙を守る免疫システムから見れば。
懸念しているのは、この少女が「宇宙の脅威」だという可能性。ありえない話ではない、彼が知る中で最悪の外道アリアリ・スラマッパギのように。
今まで、あの男こそが元凶だと考えていた。だが今は複数の可能性の狭間で揺れている。
(あやつかこやつか、それとも別の何かか……原因さえ特定できれば、それだけを排して星を守ることもできようが)
もし、万が一にもニャーンがそうだった場合──
「……」
ずずっ。
「あの、もうそろそろいいです。皆、見えなくなっちゃったし」
「ん? ああ、そうか。ところでハナをすするな、ほれ」
「ありがとうございます」
ハンカチを渡されてハナをかむニャーン。自分で用意しとけと言ってるのに何べん注意してもポケットに入れるのを忘れるらしい。多分またカバンの底に敷かれている。この娘は整頓も下手だ。
「まったく、世話の焼ける」
とはいえ、それが心地良くなってきた自分もいる。アイムは苦笑し、育て親との記憶を振り返って空を見上げた。
その時、空の彼方が突然強く輝く。
赤く、眩く、禍々しく。
「えっ?」
「!」
アイムは瞬時に思い出した。ニャーンは実際にあの場所を守り続けていたかもしれない。しかし同時に彼女自身が災厄を引き寄せる。その可能性もあることを。
──特異点は過酷な運命を引き寄せ、その渦に周囲の者達を巻き込む。兆しを見逃すな、育て親はそう言った。
あれが兆し。あの光こそ、それに違いない。でなければこんな天文学的な確率の事故が起こり得るはずもない。
そして、もう──
(間に合わぬ!)
離れすぎた。戻る余裕は無い。即座に判断してニャーンを地面に押し倒す。
「目を閉じろ!」
「あっ」
待って──手を伸ばすニャーン。修道院に向かって、彼方から飛来した赤い光は彼女達が元来た方向へ落ちた。
衝撃波が地面を巻き上げつつ襲って来る。人の身など一瞬で引き裂く死の高波。遅れて轟音。巨大な噴煙も立ち上った。
「そこで耐えろ!」
たった一人、立ち向かって行くアイム。十分に離れたところで変身すると己の身を盾にした。言われた通り翼と壁を形成して防御するニャーン。でも心が乱れて上手く集中できない。どんどん亀裂が走っていく。
次の瞬間、盾が割れ、翼も砕け散った。
彼女は力の乱流に飲まれ、空中へ投げ出された。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説


収容所生まれの転生幼女は、囚人達と楽しく暮らしたい
三園 七詩
ファンタジー
旧題:収容所生まれの転生幼女は囚人達に溺愛されてますので幸せです
無実の罪で幽閉されたメアリーから生まれた子供は不幸な生い立ちにも関わらず囚人達に溺愛されて幸せに過ごしていた…そんなある時ふとした拍子に前世の記憶を思い出す!
無実の罪で不幸な最後を迎えた母の為!優しくしてくれた囚人達の為に自分頑張ります!
没落貴族の異世界領地経営!~生産スキルでガンガン成り上がります!
武蔵野純平
ファンタジー
異世界転生した元日本人ノエルは、父の急死によりエトワール伯爵家を継承することになった。
亡くなった父はギャンブルに熱中し莫大な借金をしていた。
さらに借金を国王に咎められ、『王国貴族の恥!』と南方の辺境へ追放されてしまう。
南方は魔物も多く、非常に住みにくい土地だった。
ある日、猫獣人の騎士現れる。ノエルが女神様から与えられた生産スキル『マルチクラフト』が覚醒し、ノエルは次々と異世界にない商品を生産し、領地経営が軌道に乗る。

異世界に来たからといってヒロインとは限らない
あろまりん
ファンタジー
※ようやく修正終わりました!加筆&纏めたため、26~50までは欠番とします(笑)これ以降の番号振り直すなんて無理!
ごめんなさい、変な番号降ってますが、内容は繋がってますから許してください!!!※
ファンタジー小説大賞結果発表!!!
\9位/ ٩( 'ω' )و \奨励賞/
(嬉しかったので自慢します)
書籍化は考えていま…いな…してみたく…したいな…(ゲフンゲフン)
変わらず応援して頂ければと思います。よろしくお願いします!
(誰かイラスト化してくれる人いませんか?)←他力本願
※誤字脱字報告につきましては、返信等一切しませんのでご了承ください。しかるべき時期に手直しいたします。
* * *
やってきました、異世界。
学生の頃は楽しく読みました、ラノベ。
いえ、今でも懐かしく読んでます。
好きですよ?異世界転移&転生モノ。
だからといって自分もそうなるなんて考えませんよね?
『ラッキー』と思うか『アンラッキー』と思うか。
実際来てみれば、乙女ゲームもかくやと思う世界。
でもね、誰もがヒロインになる訳じゃないんですよ、ホント。
モブキャラの方が楽しみは多いかもしれないよ?
帰る方法を探して四苦八苦?
はてさて帰る事ができるかな…
アラフォー女のドタバタ劇…?かな…?
***********************
基本、ノリと勢いで書いてます。
どこかで見たような展開かも知れません。
暇つぶしに書いている作品なので、多くは望まないでくださると嬉しいです。
愛されない皇妃~最強の母になります!~
椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』
やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。
夫も子どもも――そして、皇妃の地位。
最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。
けれど、そこからが問題だ。
皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。
そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど……
皇帝一家を倒した大魔女。
大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!?
※表紙は作成者様からお借りしてます。
※他サイト様に掲載しております。

調達屋~どんな物でも必ず手に入れましょう~
バン
ファンタジー
とある国でひっそりと暮らすある男。
その国には様々な職業があり、中でも人気の職業は冒険者。
しかし巷で密かに囁かれている無名の職業があった。
それは調達屋。
金さえ払えばどんな物でも必ず手に入れてくれる職業。
そう…どんな物でも。
依頼する時のルールはただ一つ、金を払う事。
それを破った者は最も大事な物を奪われる。
それでも調達屋を利用する者は多い。金さえあれば全てが手に入るのだから。
今日もまた、強欲な客が調達屋の元へ訪れる。
これは1人の調達屋の生活を記した物語。

S級冒険者の子どもが進む道
干支猫
ファンタジー
【12/26完結】
とある小さな村、元冒険者の両親の下に生まれた子、ヨハン。
父親譲りの剣の才能に母親譲りの魔法の才能は両親の想定の遥か上をいく。
そうして王都の冒険者学校に入学を決め、出会った仲間と様々な学生生活を送っていった。
その中で魔族の存在にエルフの歴史を知る。そして魔王の復活を聞いた。
魔王とはいったい?
※感想に盛大なネタバレがあるので閲覧の際はご注意ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる