5 / 136
一章【災禍操るポンコツ娘】
目覚め(1)
しおりを挟む森の中、わずかに切り拓かれた空間。そこに建つ一軒の小屋。時は早朝、小鳥の囀りが聴こえ、ニャーン・アクラタカはゆっくり瞼を開く。
「むにゃ……?」
目にかかった桜色の髪。その隙間から周囲を見渡し、疑問を抱いた。天井も壁も丸太を組んだもの。それほど広くない室内。絵や動物の骨が飾られている。正面にかまど一つの簡素な炊事場。使い古された鍋もある。美味しそうな香り。誰かが住んでいる家。それは間違いない。
でも、どこだっけ?
(たしか私、背教者ユニティに見つかって、それから、え~と……)
流浪の英雄アイム・ユニティ。生まれて初めて目の当たりにした実物は、そこらにいる普通の子供と大差ないように見えた。
けれど、大国の刺客から助けてくれた彼は、巨大な狼に変身して──
「!」
思い出したニャーンは髪と同じ色の瞳をめいっぱい見開き、一気に起き上がる。
手に触れた柔らかい感触。今まで身を横たえていた寝台。おそるおそるシーツをめくり上げると一般的に使われる藁でなく毛皮が敷かれていた。しかも真っ黒。その色と感触がまたも記憶を刺激する。
「こ、これって、まさか……」
「おう、お目覚めかい尼僧の嬢ちゃん。よく眠っとったなあ。きっと疲れてたんだろ」
突然、横合いからかけられた声。驚いて振り返れば予想と違う人物がそこにいた。赤毛でヒゲもじゃの大男。顔が毛だらけなため齢はいまいちわからない。
「貴方は……?」
「ありゃ、覚えとらんか。昨夜ここに来た時にはもう、うつらうつらと舟をこいでおったもんな。オイラぁ猟師をしとるもんで名はビサックだ。ほれ、そのへんに飾ってある骨はこの手で仕留めた獲物だよ。ここはオイラの家」
「猟師さん……」
すると、やはりこの毛皮は──最悪の可能性を想像したニャーンは寝てる間に着崩れてしまった僧服の乱れを直し、胸の前で両手を組んで冥福を祈る。
「ユニティ、まさか貴方ほどの方が彼に仕留められ毛皮になってしまうなんて……けれど、とても快適でぐっすりと眠れました。ありがとうございます。このご恩は一生忘れません、どうか安らかに……」
「おいっ」
すぺんっ。背後から平手が飛んで来て頭を叩かれる。
再び振り返れば黒髪碧眼で生意気そうな少年がこっちを見ていた。開け放しの窓越しに呆れ顔で。
「ユ、ユニティ!? 生きてたんですかっ」
「ワシが人間の猟師ごときに仕留められるか。本気で言っとるなら丸飲みにして朝メシにするぞ、アホンダラ」
「見ず知らずの他人の家だというのに、本当にぐっすり眠っとったのう。妙なところだけ度胸がありよる」
あまりに気持ち良さそうに寝続けるので、起こさず暇潰しの散歩へ出かけていたという。アイムのその言葉に唇を尖らす彼女。怠惰なように言われるのは心外だ。
「毛皮を敷いたベッドなんて初めてだったのです! 近頃は野宿ばかりでしたし」
「わかっとる、冗談じゃ、言い訳せんでええ」
「はは、面白い子だ。とりあえずほれ、顔でも洗って来い。朝飯はできとるでな」
「ごはん!?」
目の色を変えるニャーン。なるほど、さっきから感じていた美味しそうな匂いはそれか。急いでベッドから飛び降り、靴を履いた。そのまますぐテーブルにつきそうな勢いだったものの、ふと気が付いて足を止める。内股でもじもじ。
「あっ、ええと……御不浄はどちらに……?」
「便所ならそこの出口を出て左にある。水場は家のすぐ横、見りゃわかるよ」
「ありがとうございます! 少々お待ちを!」
「いや、オイラたちはもう食ったからゆっくり──」
最後まで聞かず、慌てた様子で飛び出して行く。すると、しばらくして顔と手をびしゃびしゃに濡らしながら帰って来た。
「す、すいません、手ぬぐいを……」
「慌てなさんな」
苦笑と共に差し出される手ぬぐい。それを受け取り、また驚く彼女。ビサック達が同様に顔を拭いたりしたはずなのに、しっかり乾いている。気を遣って別のを渡してくれたのかもしれない。それに対する感謝も込めて頭を下げる。
「ありがとうございます」
ビサックも軽く目を見張った。
(器量良しだなあ)
今さらながらにじっくり見て感心。雰囲気こそ垢抜けないが、容姿はかなり整っている。尼だけあって礼儀作法もまあまあ。僧服なぞ着ていなければ、どこぞの令嬢と言われても信じただろう。そして若い。こんな娘が一人で何ヶ月も放浪を続けていたという。よくぞ無事だったものだ。改めて同情の念も抱く。
「今、朝飯を持ってくる。座ってなさい」
「あ、手伝います」
「ええてええて、皿によそるだけだ」
やんわり断る彼。大きな手に肩を押され回れ右したニャーンは、不承不承といった顔でテーブルにつく。幼い頃から修道女。修道院では基本的に全ての仕事を自分達の手で行う。だから人任せだと落ち着かない。
対面にはアイム。こちらは陶器のカップで茶を啜っている。彼もまた自分の食事が用意されるのを待っているのだろうか? いや、そういう感じには見えない。
「あのう、お食事は?」
「食った」
「オイラたちはもう済ませたよ。あとは嬢ちゃんだけだし、ゆっくり食べな」
言いつつ、湯気立ち上る皿をニャーンの前へ置くビサック。いっそう強烈に香る芳香に刺激され少女の腹は急かすような音を立てた。慌てて両手で押さえる。
「も、申し訳ありません。はしたない真似を」
「ええってええって」
「さっきまでのお主の方がよっぽどじゃわい。つまらんことなぞ気にしとる暇があったら冷めんうちに喰え。美味いぞ、こいつの飯は」
獣肉と山菜、それからキノコを煮込んだシチュー。おそらくは獣の脂によるものだろう、小麦粉を使わずとも十分とろみのついたそれは、本来ニャーンのような少女が朝から頂くには重い一皿である。
けれど全く気にならない。彼女は瞬く間にそれを平らげてしまう。
そして、残念そうにじっと空になった皿を見つめた。
「ご……ごちそ──」
「ビサック、もう一杯食わせてやれ」
「あいよ」
「あっ」
食後の感謝の声を遮り、木皿を持って立ち上がるビサック。すぐにまたたっぷり盛った皿を手に戻って来た。ニャーンの前に置いて頷く。
「遠慮はいらん、腹いっぱい食べなさい」
「す、すみません……」
「いちいち謝るな。どうせ一人で旅をしてた間はロクなものを喰っとらんかったのだろう。そのほっそい手足を見ればわかるわい」
「うう、はい……」
指摘通り、ニャーンは若い娘であることを差し引いても痩せぎすである。数ヶ月もの間、十分な栄養を摂っていなかったからだ。
全く何も食べなかったわけではない。村娘だった頃、親から教わった知恵。そして教会で習った知識により野草や山菜を見分けることは得意。だからそういうものばかり採って食べていた。
一応、狩りや釣りも試みたのだが、全く知識が無い上、どんくさいのでことごとく失敗。たまたま傷付いて地面に落ちている鳥を見つけたこともあったけれど、どうしても殺めることはできず、逆に手当てを施してしばらく面倒を見た。やがて肩から飛び立って行ったあの子は今も元気にしているだろうか?
そんなわけで逃亡中は飢えてばかり。捕まること、そして自分の力で他人を傷付けてしまう可能性を恐れ、街などにも滅多に立ち寄らなかったので、このシチューは久しぶりに口にしたマトモな食事なのである。
「美味しいです……ううっ」
「泣くな泣くな」
辟易するアイム。千年生きた大英雄も、少女が泣くと対処に困る。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説



間違い転生!!〜神様の加護をたくさん貰っても それでものんびり自由に生きたい〜
舞桜
ファンタジー
「初めまして!私の名前は 沙樹崎 咲子 35歳 自営業 独身です‼︎よろしくお願いします‼︎」
突然 神様の手違いにより死亡扱いになってしまったオタクアラサー女子、
手違いのお詫びにと色々な加護とチートスキルを貰って異世界に転生することに、
だが転生した先でまたもや神様の手違いが‼︎
神々から貰った加護とスキルで“転生チート無双“
瞳は希少なオッドアイで顔は超絶美人、でも性格は・・・
転生したオタクアラサー女子は意外と物知りで有能?
だが、死亡する原因には不可解な点が…
数々の事件が巻き起こる中、神様に貰った加護と前世での知識で乗り越えて、
神々と家族からの溺愛され前世での心の傷を癒していくハートフルなストーリー?
様々な思惑と神様達のやらかしで異世界ライフを楽しく過ごす主人公、
目指すは“のんびり自由な冒険者ライフ‼︎“
そんな主人公は無自覚に色々やらかすお茶目さん♪
*神様達は間違いをちょいちょいやらかします。これから咲子はどうなるのか?のんびりできるといいね!(希望的観測っw)
*投稿周期は基本的には不定期です、3日に1度を目安にやりたいと思いますので生暖かく見守って下さい
*この作品は“小説家になろう“にも掲載しています

追放されたお姫様はおとぎ話のごとく優しい少年に救われたので恩返しします。
進藤 樹
恋愛
「アーロドロップ・マメイド・マリーン。貴女から、乙姫第二王女の身分を剥奪します」
竜宮城で第二王女として生まれたアーロドロップ・マメイド・マリーンは、ちょっとしたミスで『玉手箱探しの刑』に処された。遥か昔の乙姫様が地上人に譲渡した『玉手箱』を、実質十日以内に見つけなければ二度と竜宮城には帰れない――要するに追放である。
一方、玉手箱を所有する一族の子孫・浦島慶汰は、姉の海来が植物状態になって落ち込んでいた。
二人は鎌倉の海で、運命的な出会いを果たす。
玉手箱には浦島太郎を老化させるほどの異質な力があり、それを応用すれば海来を救えるかもしれない。
竜宮城への帰還の可能性を見出したアーロドロップは、海来の治癒を条件に、玉手箱を譲ってもらうことを約束する。
しかし、玉手箱に秘められた力が暴走してしまったことで、アーロドロップが竜宮城に帰るためには慶汰も連れていかなければならなくなって……?
(note様でも掲載しております)

転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す
エルリア
ファンタジー
【祝!第17回ファンタジー小説大賞奨励賞受賞!】
転売屋(テンバイヤー)が異世界に飛ばされたらチートスキルを手にしていた!
元の世界では疎まれていても、こっちの世界なら問題なし。
相場スキルを駆使して目指せ夢のマイショップ!
ふとしたことで異世界に飛ばされた中年が、青年となってお金儲けに走ります。
お金は全てを解決する、それはどの世界においても同じ事。
金金金の主人公が、授かった相場スキルで私利私欲の為に稼ぎまくります。

転生者、有名な辺境貴族の元に転生。筋肉こそ、力こそ正義な一家に生まれた良い意味な異端児……三世代ぶりに学園に放り込まれる。
Gai
ファンタジー
不慮の事故で亡くなった後、異世界に転生した高校生、鬼島迅。
そんな彼が生まれ落ちた家は、貴族。
しかし、その家の住人たちは国内でも随一、乱暴者というイメージが染みついている家。
世間のその様なイメージは……あながち間違ってはいない。
そんな一家でも、迅……イシュドはある意味で狂った存在。
そしてイシュドは先々代当主、イシュドにとってひい爺ちゃんにあたる人物に目を付けられ、立派な暴君戦士への道を歩み始める。
「イシュド、学園に通ってくれねぇか」
「へ?」
そんなある日、父親であるアルバから予想外の頼み事をされた。
※主人公は一先ず五十後半の話で暴れます。
《書籍化》転生初日に妖精さんと双子のドラゴンと家族になりました
ひより のどか
ファンタジー
《アルファポリス・レジーナブックスより書籍化されました》
ただいま女神様に『行ってらっしゃ~い』と、突き落とされ空を落下中の幼女(2歳)です。お腹には可愛いピンクと水色の双子の赤ちゃんドラゴン抱えてます。どうしようと思っていたら妖精さんたちに助けてあげるから契約しようと誘われました。転生初日に一気に妖精さんと赤ちゃんドラゴンと家族になりました。これからまだまだ仲間を増やしてスローライフするぞー!もふもふとも仲良くなるぞー!
初めて小説書いてます。完全な見切り発進です。基本ほのぼのを目指してます。生暖かい目で見て貰えらると嬉しいです。
※主人公、赤ちゃん言葉強めです。通訳役が少ない初めの数話ですが、少しルビを振りました。
※なろう様と、ツギクル様でも投稿始めました。よろしくお願い致します。
※カクヨム様と、ノベルアップ様とでも、投稿始めました。よろしくお願いしますm(_ _)m
常世のシャッテンシュピール ~自己否定王子とうそつき魔法少女~【前編】
KaTholi(カトリ)
ファンタジー
「そんなあなたが、人に愛されると思っているの?」
ナイアス・アキツィーズは、考古学の祖を祖父に持ち、トラウマを糧にする遺跡の魔物「シャッテンヴァンデ」を祓うことのできる、唯一の考古学者。
だが、周囲の尊敬や信頼とは裏腹に、ナイアスは深い孤独を抱えていた。
「一撃で敵を葬る魔法が使えたって、それが、だれかを傷つけるものだったら、なんの意味もない……!」
シャッテンヴァンデを祓うナイアスの魔法は、彼の仲間を傷つけるものでもあった。
影絵巻の主人公、勇敢で愛される凜々花と自分をくらべ、
常に自分を否定し、追い詰める「影」の声に苛まれ、
忌むべきシャッテンヴァンデに共感を抱き、罪悪感を募らせるナイアス。
――もっと頑張らなきゃ……こんな『自分』、人に愛される価値なんかない――
自分を許せない悲しみが、時空を超えて響きあう――。
・・・
『常世のシャッテンシュピール』は、Pixivにて気まぐれに更新しています。
(大体金曜日が多いです)
また、この小説は現在執筆中につき、予告なく加筆修正することがあります。
ブラッシュアップの過程も含めて、楽しんでいただけたら幸いです!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる