人竜千季

秋谷イル

文字の大きさ
上 下
29 / 148
第一部

七章・出現(5)

しおりを挟む
「っ!?」
 叱咤されて我に返ると、いつの間にか辺りは炎に包まれていた。すっかり陽が沈み暗くなった森の中が、炎の照り返しのせいで明るい。アサヒはマーカスに担がれていて、朱璃達は懸命に逃げ道を探している。彼が蘇った記憶に囚われ苦しんでいた間にも、事態は刻一刻と推移していたようだ。
「考えたわね!」
 舌打ちする朱璃。敵ながら知恵が回るものだと感心した。筑波山のあの状況を思い出すに、アサヒにはこの炎から身を守る術がある。だが人間はそうもいかない。だから敵は適当なあたりだけつけて火球を放って来たのだ。
 現に全周囲を炎に囲まれて八方塞がりになってしまった。直撃して一瞬で蒸発しなかっただけ幸運ではあるが、ここから状況を打開する策はなかなか頭に浮かんで来ない。熱と酸素不足で意識が飛びかけている。
(山火事なんかでは土に潜って生き延びる方法もあるそうだけど、隠れたところでアサヒは確実に敵に見つかるし、運が悪ければアタシ達は死ぬ。さあ、どうする? 考えるのよアタシ。次はどうしたらいい?)

 ──短時間。そう、川に辿り着くまでの短い間だけ、この炎を防げればそれでいい。

「みんな集まって! ウォールとマーカスは魔素を放出して周囲に膜を形成! 先生とカトリーヌは冷気で熱を緩和!」
「わかった!」
 意図を察したマーカス達は早速集まって来た。許容量の多いウォールとマーカスが魔素障壁と呼ばれる防御結界を全周囲に展開し、門司とカトリーヌが魔法で作り出した冷気をその内部に充満させる。
 肌を焦がす熱気から一転して凍える寒さに包まれた彼等は、そのまま火中に突っ込んで行った。やはり、この方法なら少しの時間は耐えられる。
「二人とも、あと少しだから!」
「おう」
「ん」
 こともなげに頷いてくれたが、マーカスと無口な巨漢の顔色は早くも曇り、額には脂汗が滲んでいた。体内に蓄積された魔素を放出し続ければ、やがては命まで失うことになる。ただでさえ危険な行為なのに、今日はすでに別の“竜”と戦った後。許容量に恵まれた彼等でも長くは続けられない。
 けれど、計算が合っていればあと一分ほどで阿武隈川に辿り着く。そしたら後は水中に潜って水の流れに身を任せるだけ。それで少なくとも地下都市までは直行出来る。
 それに炎もどこまでも続いているわけではなかった。案の定、ほんの少し走っただけで火災の中から抜け出すことに成功する。
「よし、走るわよ!」
 魔素障壁を解除して走り出す朱璃達。
 その時、凄まじい地響きと共に地面が揺れた。
「!?」
 振り返ると熱波で揺らめく空気の向こうに、あの赤い巨竜の姿があった。こちらの姿を見つけて降りて来たらしい。
 川に飛び込んでしまえば──いや、ニヤリと笑ったその顔に嫌な予感を覚える。
「急げ!」
 マーカスがそう叫んだ瞬間、再び、さっきよりも巨大な震動が彼等を襲う。巨大地震のようなそれに足を掬われ全員が転倒した。
「きゃあっ!?」
「うおっ」
「なっ……」
 巨竜が思いっ切り地面を殴ったのだ。そして四つん這いになったその姿勢のまま、間髪入れずに巨大な口を開ける。喉の奥で赤い炎が圧縮され火球を形成した。
(まとめて焼き払うつもり!? させるか!!)
 朱璃は白い閃光を放つ。回復しきっていなかった体での短時間での連続発射。蓄積した魔素を“魔弾”がごっそり削り取り、全身の細胞が悲鳴を上げる。
「う……ぐうっ!?」
 彼女が呻いたのは、胸を締め付けた苦痛だけが理由ではない。
 敵はこちらが閃光を放つ直前、口を閉じたのだ。そして朱璃の渾身の一撃を銀色の角で弾いてしまう。
「フェイント……ッ」
 してやったり。朱璃の表情を確かめた巨竜は、そんな笑みを浮かべてもう一度大きく口を開けた。そしてマーカス達が朱璃にならって攻撃を放つより早く、それを吐き出す。さっきは朱璃の攻撃を誘うため、わざと長めに溜めを作ったに過ぎない。
 巨大な炎の塊がミサイルさながらの速度で飛来した。それは朱璃達の手前に着弾すると、凄まじい勢いで森の一部を飲み込む。再び紅蓮に染まる視界。勝利を確信して立ち上がるシルバーホーン。

 しかし、戦いは終わっていなかった。
 むしろ、ここからだ。

『グウゥ!?』
 凄まじい怒りを感じ取って身構える巨竜。
 それは再び、彼の眼前にそびえ立った。
「……な、なによこれ?」
 骨も残さず蒸発したはずの朱璃は、光に包まれ生き残っていた。そして自分達を守ったその輝きが遥か上空の雲を貫いていることに気付き、奇妙な既視感を抱く。遠い昔これと似たようなものを見た気がする。
(いや……)
 遠い昔じゃない。たった三日前のことだ。
 そう、筑波山が炎に包まれたあの夜、たしかにこれと同じものを見た。

 天を貫く銀色の光を。

「魔素……なのか?」
 呆然とそれを見上げるマーカス。光はさらに周囲に拡大し、シルバーホーンの撒き散らした炎を全てかき消す。
 正しくは、それらを本来あるべき姿に、魔素としての姿に戻した。強制的に“再現”を無効化された魔素は霧となって焼けた木々の合間を漂う。
 直後に光の柱が消えた。
 そして今度は霧となった魔素が渦巻き始める。竜巻の如く螺旋を描き、その中心の存在へ吸い込まれていく。朱璃達を庇うように立ちはだかり、眼前の敵を睨みつけたアサヒの肉体へと。
 瞬間、朱璃の瞳が爛々と輝いた。
「それが……それがアンタの力なのね、アサヒ!」

 ドクン。応えるように何かが鼓動する。

 ──そう、サルベージされてからの記憶が蘇ったことで使い方も思い出した。これが英雄と呼ばれた男、伊東 旭の持っていた力。人の限界を突破した無限の魔素吸収能力。
 さらに今の自分には、もう一つ別の力がある。アサヒの胸の中心で再び強い輝きが発生する。
「なんだ、この光!?」
「あの位置……まさか!!」
「そうよ、あれがアイツの心臓。もう一つの心臓!」
「なんやて!?」
「ッ!!」
 ──もう一度言おう。朱璃が彼を“記憶災害”だと断じた理由は二つある。一つは彼の身に着けていたものが、彼自身から引き離した後で消失したこと。
 衣服や身分証。それらは“伊東 旭”の記憶から形作られた記憶災害としての彼の一部でしかなかった。だから本体である彼から離れた後、維持限界を迎えて消えてしまった。
 そして、もう一つは彼の体内を魔素によって探り、見つけ出したもの。あの輝きを生む、人には非ざる力の源泉。
 それは彼女達が“竜”と呼ぶ強力な生物型記憶災害にのみ備わっているもの。あれらの大いなる存在を一〇分間維持するために必要となる核。高密度の魔素結晶体。

 別名、竜の心臓。

 常識の通じない怪物達を生み出すそれには、やはり非常識な特性がある。明らかにそれそのものを形作っている以上の膨大な魔素を無尽蔵に吐き出すことだ。だからこそ、以前友之が言っていたように別の世界へ繋がる出入口ではないかとする仮説もある。

 アサヒの心臓もやはり大量の魔素を周囲に放出した。そしてそれが渦を巻き、彼自身に吸収される。超常的な力を得るためのエネルギーを自ら生み出し続けているのだ。放出後、一旦弧を描いてから再び吸収されるその様はメビウスの輪を連想させる。

 あるいは「∞」無限大を意味する記号を。

「お前に、もう……誰一人、殺させやしない」
 彼はそう言って一歩踏み出した。遥かに小さな人の姿のそれに気圧され、思わず後退るシルバーホーン。
 けれど次の瞬間にはそんな己を恥じ、怒りの形相で前に出た。一歩、二歩、三歩。互いに間合いを詰め、そしてついには接触する。
 加速しながら頭を低く下げた巨竜の角と、後方に魔素を噴出しながら跳躍したアサヒの拳が正面からぶつかった。二五〇年前のあの夜の再現。
「走れ!」
「冗談やろ!?」
 何が起きるかを察し、朱璃達は早々に逃げ出していた。マーカスが朱璃を抱え、門司はウォールが担ぎ、カトリーヌを先頭に大慌てで川に飛び込む。
 直後、衝突の余波が衝撃波となり水中に潜った彼等の頭上を掠めて通り過ぎる。それは伝承通りの破壊力を生み出し、森の木々を放射状に薙ぎ倒した。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

エリクサーは不老不死の薬ではありません。~完成したエリクサーのせいで追放されましたが、隣国で色々助けてたら聖人に……ただの草使いですよ~

シロ鼬
ファンタジー
エリクサー……それは生命あるものすべてを癒し、治す薬――そう、それだけだ。 主人公、リッツはスキル『草』と持ち前の知識でついにエリクサーを完成させるが、なぜか王様に偽物と判断されてしまう。 追放され行く当てもなくなったリッツは、とりあえず大好きな草を集めていると怪我をした神獣の子に出会う。 さらには倒れた少女と出会い、疫病が発生したという隣国へ向かった。 疫病? これ飲めば治りますよ? これは自前の薬とエリクサーを使い、聖人と呼ばれてしまった男の物語。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

平凡すぎる、と追放された俺。実は大量スキル獲得可のチート能力『無限変化』の使い手でした。俺が抜けてパーティが瓦解したから今更戻れ?お断りです

たかたちひろ【令嬢節約ごはん23日発売】
ファンタジー
★ファンタジーカップ参加作品です。  応援していただけたら執筆の励みになります。 《俺、貸します!》 これはパーティーを追放された男が、その実力で上り詰め、唯一無二の『レンタル冒険者』として無双を極める話である。(新形式のざまぁもあるよ) ここから、直接ざまぁに入ります。スカッとしたい方は是非! 「君みたいな平均的な冒険者は不要だ」 この一言で、パーティーリーダーに追放を言い渡されたヨシュア。 しかしその実、彼は平均を装っていただけだった。 レベル35と見せかけているが、本当は350。 水属性魔法しか使えないと見せかけ、全属性魔法使い。 あまりに圧倒的な実力があったため、パーティーの中での力量バランスを考え、あえて影からのサポートに徹していたのだ。 それどころか攻撃力・防御力、メンバー関係の調整まで全て、彼が一手に担っていた。 リーダーのあまりに不足している実力を、ヨシュアのサポートにより埋めてきたのである。 その事実を伝えるも、リーダーには取り合ってもらえず。 あえなく、追放されてしまう。 しかし、それにより制限の消えたヨシュア。 一人で無双をしていたところ、その実力を美少女魔導士に見抜かれ、『レンタル冒険者』としてスカウトされる。 その内容は、パーティーや個人などに借りられていき、場面に応じた役割を果たすというものだった。 まさに、ヨシュアにとっての天職であった。 自分を正当に認めてくれ、力を発揮できる環境だ。 生まれつき与えられていたギフト【無限変化】による全武器、全スキルへの適性を活かして、様々な場所や状況に完璧な適応を見せるヨシュア。 目立ちたくないという思いとは裏腹に、引っ張りだこ。 元パーティーメンバーも彼のもとに帰ってきたいと言うなど、美少女たちに溺愛される。 そうしつつ、かつて前例のない、『レンタル』無双を開始するのであった。 一方、ヨシュアを追放したパーティーリーダーはと言えば、クエストの失敗、メンバーの離脱など、どんどん破滅へと追い込まれていく。 ヨシュアのスーパーサポートに頼りきっていたこと、その真の強さに気づき、戻ってこいと声をかけるが……。 そのときには、もう遅いのであった。

【完結】側妃は愛されるのをやめました

なか
恋愛
「君ではなく、彼女を正妃とする」  私は、貴方のためにこの国へと貢献してきた自負がある。  なのに……彼は。 「だが僕は、ラテシアを見捨てはしない。これから君には側妃になってもらうよ」  私のため。  そんな建前で……側妃へと下げる宣言をするのだ。    このような侮辱、恥を受けてなお……正妃を求めて抗議するか?  否。  そのような恥を晒す気は無い。 「承知いたしました。セリム陛下……私は側妃を受け入れます」  側妃を受けいれた私は、呼吸を挟まずに言葉を続ける。  今しがた決めた、たった一つの決意を込めて。 「ですが陛下。私はもう貴方を支える気はありません」  これから私は、『捨てられた妃』という汚名でなく、彼を『捨てた妃』となるために。  華々しく、私の人生を謳歌しよう。  全ては、廃妃となるために。    ◇◇◇  設定はゆるめです。  読んでくださると嬉しいです!

引退賢者はのんびり開拓生活をおくりたい

鈴木竜一
ファンタジー
旧題:引退賢者はのんびり開拓生活をおくりたい ~不正がはびこる大国の賢者を辞めて離島へと移住したら、なぜか優秀な元教え子たちが集まってきました~ 【書籍化決定!】 本作の書籍化がアルファポリスにて正式決定いたしました! 第1巻は10月下旬発売! よろしくお願いします!  賢者オーリンは大陸でもっと栄えているギアディス王国の魔剣学園で教鞭をとり、これまで多くの優秀な学生を育てあげて王国の繁栄を陰から支えてきた。しかし、先代に代わって新たに就任したローズ学園長は、「次期騎士団長に相応しい優秀な私の息子を贔屓しろ」と不正を強要してきた挙句、オーリン以外の教師は息子を高く評価しており、同じようにできないなら学園を去れと告げられる。どうやら、他の教員は王家とのつながりが深いローズ学園長に逆らえず、我がままで自分勝手なうえ、あらゆる能力が最低クラスである彼女の息子に最高評価を与えていたらしい。抗議するオーリンだが、一切聞き入れてもらえず、ついに「そこまでおっしゃられるのなら、私は一線から身を引きましょう」と引退宣言をし、大国ギアディスをあとにした。  その後、オーリンは以前世話になったエストラーダという小国へ向かうが、そこへ彼を慕う教え子の少女パトリシアが追いかけてくる。かつてオーリンに命を助けられ、彼を生涯の師と仰ぐ彼女を人生最後の教え子にしようと決め、かねてより依頼をされていた離島開拓の仕事を引き受けると、パトリシアとともにそこへ移り住み、現地の人々と交流をしたり、畑を耕したり、家畜の世話をしたり、修行をしたり、時に離島の調査をしたりとのんびりした生活を始めた。  一方、立派に成長し、あらゆるジャンルで国内の重要な役職に就いていた《黄金世代》と呼ばれるオーリンの元教え子たちは、恩師であるオーリンが学園から不当解雇された可能性があると知り、激怒。さらに、他にも複数の不正が発覚し、さらに国王は近隣諸国へ侵略戦争を仕掛けると宣言。そんな危ういギアディス王国に見切りをつけた元教え子たちは、オーリンの後を追って続々と国外へ脱出していく。  こうして、小国の離島でのんびりとした開拓生活を希望するオーリンのもとに、王国きっての優秀な人材が集まりつつあった……

ダンジョン配信 【人と関わるより1人でダンジョン探索してる方が好きなんです】ダンジョン生活10年目にして配信者になることになった男の話

天野 星屑
ファンタジー
突如地上に出現したダンジョン。中では現代兵器が使用できず、ダンジョンに踏み込んだ人々は、ダンジョンに初めて入ることで発現する魔法などのスキルと、剣や弓といった原始的な武器で、ダンジョンの環境とモンスターに立ち向かい、その奥底を目指すことになった。 その出現からはや10年。ダンジョン探索者という職業が出現し、ダンジョンは身近な異世界となり。ダンジョン内の様子を外に配信する配信者達によってダンジョンへの過度なおそれも減った現在。 ダンジョン内で生活し、10年間一度も地上に帰っていなかった男が、とある事件から配信者達と関わり、己もダンジョン内の様子を配信することを決意する。 10年間のダンジョン生活。世界の誰よりも豊富な知識と。世界の誰よりも長けた戦闘技術によってダンジョンの様子を明らかにする男は、配信を通して、やがて、世界に大きな動きを生み出していくのだった。 *本作は、ダンジョン籠もりによって強くなった男が、配信を通して地上の人たちや他の配信者達と関わっていくことと、ダンジョン内での世界の描写を主としています *配信とは言いますが、序盤はいわゆるキャンプ配信とかブッシュクラフト、旅動画みたいな感じが多いです。のちのち他の配信者と本格的に関わっていくときに、一般的なコラボ配信などをします *主人公と他の探索者(配信者含む)の差は、後者が1~4まで到達しているのに対して、前者は100を越えていることから推察ください。 *主人公はダンジョン引きこもりガチ勢なので、あまり地上に出たがっていません

またね。次ね。今度ね。聞き飽きました。お断りです。

朝山みどり
ファンタジー
ミシガン伯爵家のリリーは、いつも後回しにされていた。転んで怪我をしても、熱を出しても誰もなにもしてくれない。わたしは家族じゃないんだとリリーは思っていた。 婚約者こそいるけど、相手も自分と同じ境遇の侯爵家の二男。だから、リリーは彼と家族を作りたいと願っていた。 だけど、彼は妹のアナベルとの結婚を望み、婚約は解消された。 リリーは失望に負けずに自身の才能を武器に道を切り開いて行った。 「なろう」「カクヨム」に投稿しています。

チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい

616號
ファンタジー
 不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。

処理中です...