7 / 148
第一部
幕間・英雄
しおりを挟む
二〇五〇年七月一四日、一三時〇八分。
「急いで建物の中へ!」
東京から逃げてきた人々が安全な地を求め、北へ北へと移動している最中、再び怪物が襲いかかって来た。
「ぎゃああああああああっ!?」
「いやだやだやだやだやだ、やめてえっ!」
翼長八mはありそうな巨大な怪鳥の群れが急降下をかけ、次々に人間をさらっていく。
「チクショウ!」
どこから調達した物なのか銃を持っている男達は次々に空に向かって発砲した。しかし怪物の群れは全く怯む様子が見えない。当たっているのに効かないのだ。
「アイツら、やっぱり銃じゃ倒せナイ!」
「わかってる!」
ある程度避難を促した後、旭は一人空中へ駆け上がる。彼の周囲に銀色の光の渦が現れ、その肉体に吸い込まれた。一部を逆に外へ噴射することで加速し、弾丸のように空を飛ぶ。銃撃を続けていた者達も彼の雄姿を見た途端、手近な建物へ逃げ込み始めた。
「ママああああああああああああああああッ!?」
「放せ!」
怪鳥の脚にしがみつき、強引に開かせて囚われていた子供を助け出す。怒った敵は反転して襲いかかって来たが、彼は容赦無くクチバシに蹴りを叩き込んでやった。脚から噴出させた銀色の光によって攻撃が加速され、尋常でない破壊力を生み出す。
「ギャッ!?」
クチバシを粉砕された巨大な鳥はバランスを崩して地面に落ちる。一足先に着地した旭は駆け寄ってきた赤毛の女性に子供を託し、再び空を睨みつけた。
「その子と一緒に建物へ!」
「ウン!」
生き残った人々は次々に周囲の建物へ隠れる。都市部まで来ていたことは不幸中の幸いだった。隠れる場所の無いところで襲われていたら、被害はもっと大きくなってしまっていただろう。
もちろん、今回受けた被害だって小さくは無い。この借りは絶対に返してやる。
渦はさらに大きくなり、回転の速度を上げた。
「来い! 俺はここだぞ、バケモノども!!」
彼がそう叫ぶと、上空で旋回していた、あるいは高い建築物の上で“食事”を楽しんでいた怪鳥達が一斉にこちらを見た。そうだそれでいい。
まだ多くの者達には秘密にしていることだが、あの銀色の霧から生まれる怪物達は自分を見つけると何故か我を忘れたように凶暴化し、他には目もくれずに襲いかかって来る。
最低の体質だが、今は好都合だ。あれらと対等以上に渡り合える人間は今のところ自分だけ。だったら戦うついでに囮になって味方から引き離してしまえばいい。
旭は再び空中へ駆け上がった。そして皆が隠れた建物から離れた場所に向かって飛んで行く。
「来いよ! 俺を喰いたきゃ追って来い!」
案の定、敵は全てが一斉に彼を追跡し始めた。数秒後、ある程度の距離を稼げたことを確認して反転するアサヒ。
だが一瞬、握った自身の拳に恐怖を抱く。
(もう、あんなことはしちゃ駄目だ……!)
東京の街の一部は彼が消滅させた。家族と親しい者達を殺されて激昂してしまっていたとはいえ、あの一撃のせいで命を落とした人々もいただろう。今ここで同じことをすれば一緒に東京を脱出してきた人々まで巻き込むことになる。
だからコントロールしろ。もう絶対に間違うな。
今度こそ、守るべきものを守り抜け!
「ケアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッ!」
「……行くぞ」
決意を固め、迷いを振り切り、もう一度強く拳を握り締める。全身から銀色の光を噴射して空を飛ぶ。細く鋭く、力を研ぎ澄ませと自分自身に念じながら。
まるでその思念に応えたかのように、次の瞬間、彼の肉体は刃と化して殺到する怪鳥達の間を駆け抜けた。
怪物の群れはその一撃によって無数の肉片と化し、地上に落ちるなり銀色の霧となって消失した。
「アサヒ! オカエリ!」
自分より少し年上の女性が手を振っている。赤毛に茶の瞳。彫りが深くて整った顔立ち。明らかに日本人でない彼女の名前はドロシー。奇しくも地球に落ちて来るはずだったあの彗星と同じだ。
アメリカ人なのだが、お父さんのコネで日本政府と交渉し東京の地下都市で生活させてもらっていたらしい。無類の漫画好きだからだそうだが、そんな理由であのご時世にワガママを通してもらえたとは、いったい何者なんだろうか?
ともあれ、彼女とは都心が壊滅した直後に出会った。何故か妙に気に入られてしまったらしく、あれ以来ずっと自分から離れようとしない。
無事な姿で戻ってきた彼を笑顔で迎えたドロシーは、念のために確認すると言って全身をペタペタ触りつつ訊ねてきた。
「あのロックチョウ達は? 全部ヤッつけた?」
「ロッ……何? あの鳥達のことなら倒したけど……」
「エッ、知らナイノ? ファンタジー系のゲームならおなじみデショ? JRPGの方が出演率高いと思うんだケド?」
「俺、ゲームとかあんまりしたことないから……」
「Oh……ホントに日本人ナノ? そういえば、なんか変な超能力まで使えルシ。前から訊きたカッタケド、ソレなんなんデスカ?」
「なんなんですか、って言われてもな……」
旭自身、どうして自分にこんな力があるのか理由は全く知らなかった。母を喪った瞬間に突然目覚めたのだ。
(──いや、本当にそうか?)
よく考えると、自分は昔から人並外れた身体能力を有していた。もしかしたら、あれもこの奇妙な力の一端だったのかもしれない。
でも、だとすると、まさか──彼がある可能性に気が付いた時、しかしその思考はドロシーの呼びかけによって中断させられる。
「旭、ソロソロ行きマショ」
「あ、そうだね」
脅威が去ったことを知り、再び外に出て来た人々が、犠牲者の死を悼みつつも前に進む意志を見せ、彼が先導してくれる時を待っていた。
彼等は今、東京を脱出し、国道四号線を北上して宇都宮を目指している最中だ。宇都宮にも地下都市があるので、もし無事なら避難させてもらうつもりなのだ。
東京は完全に壊滅した。さいたま市の地下都市も……地上からの呼びかけにどうしても答えてくれなかったので旭が強引に入口を作り侵入してみたところ、中にいた人々は全滅してしまっていた。いったい何が起きたのかわからないほどの惨状で、ほとんどの遺体は原形を留めていなかった。
宇都宮も同じようなことになっているかもしれない。そしたら次はどこへ行けばいいのだろう? もっと北へ──茨城や栃木、あるいは東北地方を目指すことになるのかもしれない。
ここまでの道中で何度か生き残った人々と合流した。けれど、突然怪物が発生する度にそれ以上の人数があっさりと消えていく。
「原発は大丈夫だろうか……」
「茨城方面には行かない方がいいかもしれんな……」
そんな会話が聴こえて来た。
そういえば日本でも何ヵ所かはまだ原発が稼働していたのだ。彗星が衝突した時に破壊されてしまった場合、確実に周辺地域を汚染することになるから、大半はこの一七年間で廃炉になっていたはずだが。
不安は他にもたくさんある。希望は未だ見えない。本当に自分達はこの未曽有の大災害を生き延びることができるのだろうか? 誰もが疑問に思いながら歩いている。
それでも足は止めない。疲れても恐ろしくても、喪った者達に後ろ髪を引かれても振り返らず、ただただ前へ歩み続ける。
「キット大丈夫デス」
隣を歩くドロシーが、力強く笑いながらそう言った。
彼女の視線の先にはさっき助けた子供の姿。無事母親と再会して手を繋いで歩いている。小さな足で一歩一歩、見通しの利かない明日へ向かって進んで行く。
「うん」
旭もそう信じることにした。自分達はきっと大丈夫。この手で必ず守り抜いてみせる。
それが家族も友人達も、誰一人守れなかった自分に今できる、精一杯のことだから。
彼等はやがて遠く東北にまで到り、ようやく安住の地を見つけた。
そしてその道中、多くの人々を守り導いた旭は、彼等からこう呼ばれるようになった。
“英雄”と。
その物語は現代にまで語り継がれている。子供達が眠る時、親にせがんで話してもらうおとぎ話の一つとして──
「急いで建物の中へ!」
東京から逃げてきた人々が安全な地を求め、北へ北へと移動している最中、再び怪物が襲いかかって来た。
「ぎゃああああああああっ!?」
「いやだやだやだやだやだ、やめてえっ!」
翼長八mはありそうな巨大な怪鳥の群れが急降下をかけ、次々に人間をさらっていく。
「チクショウ!」
どこから調達した物なのか銃を持っている男達は次々に空に向かって発砲した。しかし怪物の群れは全く怯む様子が見えない。当たっているのに効かないのだ。
「アイツら、やっぱり銃じゃ倒せナイ!」
「わかってる!」
ある程度避難を促した後、旭は一人空中へ駆け上がる。彼の周囲に銀色の光の渦が現れ、その肉体に吸い込まれた。一部を逆に外へ噴射することで加速し、弾丸のように空を飛ぶ。銃撃を続けていた者達も彼の雄姿を見た途端、手近な建物へ逃げ込み始めた。
「ママああああああああああああああああッ!?」
「放せ!」
怪鳥の脚にしがみつき、強引に開かせて囚われていた子供を助け出す。怒った敵は反転して襲いかかって来たが、彼は容赦無くクチバシに蹴りを叩き込んでやった。脚から噴出させた銀色の光によって攻撃が加速され、尋常でない破壊力を生み出す。
「ギャッ!?」
クチバシを粉砕された巨大な鳥はバランスを崩して地面に落ちる。一足先に着地した旭は駆け寄ってきた赤毛の女性に子供を託し、再び空を睨みつけた。
「その子と一緒に建物へ!」
「ウン!」
生き残った人々は次々に周囲の建物へ隠れる。都市部まで来ていたことは不幸中の幸いだった。隠れる場所の無いところで襲われていたら、被害はもっと大きくなってしまっていただろう。
もちろん、今回受けた被害だって小さくは無い。この借りは絶対に返してやる。
渦はさらに大きくなり、回転の速度を上げた。
「来い! 俺はここだぞ、バケモノども!!」
彼がそう叫ぶと、上空で旋回していた、あるいは高い建築物の上で“食事”を楽しんでいた怪鳥達が一斉にこちらを見た。そうだそれでいい。
まだ多くの者達には秘密にしていることだが、あの銀色の霧から生まれる怪物達は自分を見つけると何故か我を忘れたように凶暴化し、他には目もくれずに襲いかかって来る。
最低の体質だが、今は好都合だ。あれらと対等以上に渡り合える人間は今のところ自分だけ。だったら戦うついでに囮になって味方から引き離してしまえばいい。
旭は再び空中へ駆け上がった。そして皆が隠れた建物から離れた場所に向かって飛んで行く。
「来いよ! 俺を喰いたきゃ追って来い!」
案の定、敵は全てが一斉に彼を追跡し始めた。数秒後、ある程度の距離を稼げたことを確認して反転するアサヒ。
だが一瞬、握った自身の拳に恐怖を抱く。
(もう、あんなことはしちゃ駄目だ……!)
東京の街の一部は彼が消滅させた。家族と親しい者達を殺されて激昂してしまっていたとはいえ、あの一撃のせいで命を落とした人々もいただろう。今ここで同じことをすれば一緒に東京を脱出してきた人々まで巻き込むことになる。
だからコントロールしろ。もう絶対に間違うな。
今度こそ、守るべきものを守り抜け!
「ケアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッ!」
「……行くぞ」
決意を固め、迷いを振り切り、もう一度強く拳を握り締める。全身から銀色の光を噴射して空を飛ぶ。細く鋭く、力を研ぎ澄ませと自分自身に念じながら。
まるでその思念に応えたかのように、次の瞬間、彼の肉体は刃と化して殺到する怪鳥達の間を駆け抜けた。
怪物の群れはその一撃によって無数の肉片と化し、地上に落ちるなり銀色の霧となって消失した。
「アサヒ! オカエリ!」
自分より少し年上の女性が手を振っている。赤毛に茶の瞳。彫りが深くて整った顔立ち。明らかに日本人でない彼女の名前はドロシー。奇しくも地球に落ちて来るはずだったあの彗星と同じだ。
アメリカ人なのだが、お父さんのコネで日本政府と交渉し東京の地下都市で生活させてもらっていたらしい。無類の漫画好きだからだそうだが、そんな理由であのご時世にワガママを通してもらえたとは、いったい何者なんだろうか?
ともあれ、彼女とは都心が壊滅した直後に出会った。何故か妙に気に入られてしまったらしく、あれ以来ずっと自分から離れようとしない。
無事な姿で戻ってきた彼を笑顔で迎えたドロシーは、念のために確認すると言って全身をペタペタ触りつつ訊ねてきた。
「あのロックチョウ達は? 全部ヤッつけた?」
「ロッ……何? あの鳥達のことなら倒したけど……」
「エッ、知らナイノ? ファンタジー系のゲームならおなじみデショ? JRPGの方が出演率高いと思うんだケド?」
「俺、ゲームとかあんまりしたことないから……」
「Oh……ホントに日本人ナノ? そういえば、なんか変な超能力まで使えルシ。前から訊きたカッタケド、ソレなんなんデスカ?」
「なんなんですか、って言われてもな……」
旭自身、どうして自分にこんな力があるのか理由は全く知らなかった。母を喪った瞬間に突然目覚めたのだ。
(──いや、本当にそうか?)
よく考えると、自分は昔から人並外れた身体能力を有していた。もしかしたら、あれもこの奇妙な力の一端だったのかもしれない。
でも、だとすると、まさか──彼がある可能性に気が付いた時、しかしその思考はドロシーの呼びかけによって中断させられる。
「旭、ソロソロ行きマショ」
「あ、そうだね」
脅威が去ったことを知り、再び外に出て来た人々が、犠牲者の死を悼みつつも前に進む意志を見せ、彼が先導してくれる時を待っていた。
彼等は今、東京を脱出し、国道四号線を北上して宇都宮を目指している最中だ。宇都宮にも地下都市があるので、もし無事なら避難させてもらうつもりなのだ。
東京は完全に壊滅した。さいたま市の地下都市も……地上からの呼びかけにどうしても答えてくれなかったので旭が強引に入口を作り侵入してみたところ、中にいた人々は全滅してしまっていた。いったい何が起きたのかわからないほどの惨状で、ほとんどの遺体は原形を留めていなかった。
宇都宮も同じようなことになっているかもしれない。そしたら次はどこへ行けばいいのだろう? もっと北へ──茨城や栃木、あるいは東北地方を目指すことになるのかもしれない。
ここまでの道中で何度か生き残った人々と合流した。けれど、突然怪物が発生する度にそれ以上の人数があっさりと消えていく。
「原発は大丈夫だろうか……」
「茨城方面には行かない方がいいかもしれんな……」
そんな会話が聴こえて来た。
そういえば日本でも何ヵ所かはまだ原発が稼働していたのだ。彗星が衝突した時に破壊されてしまった場合、確実に周辺地域を汚染することになるから、大半はこの一七年間で廃炉になっていたはずだが。
不安は他にもたくさんある。希望は未だ見えない。本当に自分達はこの未曽有の大災害を生き延びることができるのだろうか? 誰もが疑問に思いながら歩いている。
それでも足は止めない。疲れても恐ろしくても、喪った者達に後ろ髪を引かれても振り返らず、ただただ前へ歩み続ける。
「キット大丈夫デス」
隣を歩くドロシーが、力強く笑いながらそう言った。
彼女の視線の先にはさっき助けた子供の姿。無事母親と再会して手を繋いで歩いている。小さな足で一歩一歩、見通しの利かない明日へ向かって進んで行く。
「うん」
旭もそう信じることにした。自分達はきっと大丈夫。この手で必ず守り抜いてみせる。
それが家族も友人達も、誰一人守れなかった自分に今できる、精一杯のことだから。
彼等はやがて遠く東北にまで到り、ようやく安住の地を見つけた。
そしてその道中、多くの人々を守り導いた旭は、彼等からこう呼ばれるようになった。
“英雄”と。
その物語は現代にまで語り継がれている。子供達が眠る時、親にせがんで話してもらうおとぎ話の一つとして──
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説

エリクサーは不老不死の薬ではありません。~完成したエリクサーのせいで追放されましたが、隣国で色々助けてたら聖人に……ただの草使いですよ~
シロ鼬
ファンタジー
エリクサー……それは生命あるものすべてを癒し、治す薬――そう、それだけだ。
主人公、リッツはスキル『草』と持ち前の知識でついにエリクサーを完成させるが、なぜか王様に偽物と判断されてしまう。
追放され行く当てもなくなったリッツは、とりあえず大好きな草を集めていると怪我をした神獣の子に出会う。
さらには倒れた少女と出会い、疫病が発生したという隣国へ向かった。
疫病? これ飲めば治りますよ?
これは自前の薬とエリクサーを使い、聖人と呼ばれてしまった男の物語。


【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。
第一機動部隊
桑名 裕輝
歴史・時代
突如アメリカ軍陸上攻撃機によって帝都が壊滅的損害を受けた後に宣戦布告を受けた大日本帝国。
祖国のため、そして愛する者のため大日本帝国の精鋭である第一機動部隊が米国太平洋艦隊重要拠点グアムを叩く。
転生無双なんて大層なこと、できるわけないでしょう!〜公爵令息が家族、友達、精霊と送る仲良しスローライフ〜
西園寺わかば🌱
ファンタジー
転生したラインハルトはその際に超説明が適当な女神から、訳も分からず、チートスキルをもらう。
どこに転生するか、どんなスキルを貰ったのか、どんな身分に転生したのか全てを分からず転生したラインハルトが平和な?日常生活を送る話。
- カクヨム様にて、週間総合ランキングにランクインしました!
- アルファポリス様にて、人気ランキング、HOTランキングにランクインしました!
- この話はフィクションです。

人の才能が見えるようになりました。~いい才能は幸運な俺が育てる~
犬型大
ファンタジー
突如として変わった世界。
塔やゲートが現れて強いものが偉くてお金も稼げる世の中になった。
弱いことは才能がないことであるとみなされて、弱いことは役立たずであるとののしられる。
けれども違ったのだ。
この世の中、強い奴ほど才能がなかった。
これからの時代は本当に才能があるやつが強くなる。
見抜いて、育てる。
育てて、恩を売って、いい暮らしをする。
誰もが知らない才能を見抜け。
そしてこの世界を生き残れ。
なろう、カクヨムその他サイトでも掲載。
更新不定期
アロマおたくは銀鷹卿の羽根の中。~召喚されたらいきなり血みどろになったけど、知識を生かして楽しく暮らします!
古森真朝
ファンタジー
大学生の理咲(りさ)はある日、同期生・星蘭(せいら)の巻き添えで異世界に転移させられる。その際の着地にミスって頭を打ち、いきなり流血沙汰という散々な目に遭った……が、その場に居合わせた騎士・ノルベルトに助けられ、どうにか事なきを得る。
怪我をした理咲の行動にいたく感心したという彼は、若くして近衛騎士隊を任される通称『銀鷹卿』。長身でガタイが良い上に銀髪蒼眼、整った容姿ながらやたらと威圧感のある彼だが、実は仲間想いで少々不器用、ついでに万年肩凝り頭痛持ちという、微笑ましい一面も持っていた。
世話になったお礼に、理咲の持ち込んだ趣味グッズでアロマテラピーをしたところ、何故か立ちどころに不調が癒えてしまう。その後に試したノルベルトの部下たちも同様で、ここに来て『じゃない方』の召喚者と思われた理咲の特技が判明することに。
『この世界、アロマテラピーがめっっっっちゃ効くんだけど!?!』
趣味で極めた一芸は、異世界での活路を切り開けるのか。ついでに何かと手を貸してくれつつ、そこそこ付き合いの長い知人たちもびっくりの溺愛を見せるノルベルトの想いは伝わるのか。その背景で渦巻く、王宮を巻き込んだ陰謀の行方は?
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる