第七魔眼の契約者

文月ヒロ

文字の大きさ
上 下
19 / 64
第一章:始まりの契約

第18話特例最下層の【不可知の門】(2)

しおりを挟む
 悟の発言に、瞳は困惑した。
 もちろん、言葉の意味自体は分かる。彼が【魔術師】をやっているのは、『【魔術師】を辞める為』。そういう事だろう。

 だが、だとしたら、初めからそんなモノにならなければ良かったという話だ。

 それに――

「それ、答えになってない。悟、アンタの言った事が、百歩譲って【魔術師】を続ける訳になったとして、

「……んじゃ、言い方変える。俺は『早いとこ、普通の生活に戻りてぇ』。やなのッ、【魔術師】」

 駄々っ子のように言う悟。しかし、仕切り直すように軽く溜め息を付くと、瞳に再び視線を向けた。



「なぁ瞳、【パンドラの小箱】って知ってるか?」

「パンドラ……って、確か大型【迷宮】から出て来た上位悪魔が、たまに現世に持ち出して来るっていうあの壺?」

「そう。蓋開けたら、開けた本人と周りの連中に災いもたらすから、んなヤバめの呼ばれ方してるあの壺。――中三の時に割ったんだよ、不可抗力でな」

「割ッ、はぁ!?割った、って。じゃあ……」

「いやぁ、あん時はマジ死んだと思ったね俺。いきなり腹に穴開くわ、街のど真ん中で中位悪魔が十体くらい壺から現れて来るわで……まぁ、悪魔は死にかけてて見てねぇけど」

 聞いた話では、悪魔達は悟の近くにいた一般人も襲おうとしていたらしい。結局、その前に【魔術師】によって祓われたが。
 ちなみに、それを話してくれたのが何を隠そう琴梨である。
 何故って、当然の話だ。

「琴梨先生が現場にいたから被害は皆無。もちろん、俺もな」

 あの時以上に死を実感したのは、悟の人生では今の所ない。

「で、その話がどうだっていう訳?」

 悟が当時の事を思い出していると、よく分からないといった風に瞳が眉をひそめて尋ねて来た。
 実際瞳には、悟の話が、【魔術師】になった理由とどうしても結び付かずにいた。

 足りない説明を補って欲しくて、だから悟もそうしてくれるのだと彼女は信じていたのに、

「どう、って……。ほら、【パンドラの小箱】の中に入ってるモンを外に出した奴って死ぬだろ」

「は?」

 悟の返事に、瞳は困惑顔を浮かべた。
 いや、確かに、彼の言う通りだ。
 壊すのでも、溶かすのでも何でもいい。兎に角、あの壺の蓋を取った者は、壺の力によって十中八九確実に死ぬのだ。

「で、でも、アンタ死んでなんて……」

 冷や汗が、頬を伝うのを感じた。
 確認するように言った反論の声が、微かに震えていた。

 悟は奇跡的に死を免れたはずだ。
 でなければ、今ここで自分の前に立っている訳がない。
 崩せない理論だ。

 けれど、完璧だと思えるその理屈は、何も取り繕っていなさそうな悟のその顔を見ただけで、いとも簡単に揺らいでしまっている。

 そして、そんな瞳とは裏腹に彼はいつもの軽薄な調子で言った。


「死ぬに決まってんだろ、このままいけば。

「十、四年」

「まぁ、もう直ぐ十三年になるけど。――【パンドラの小箱】を開けた者は死ぬ、それは俺も同じ。ただ、俺がまだ生きてんのは、直ぐに死なないってだけでさ」

「え、は?ちょっと待って、『直ぐに死なない』って、一体どういう……」

「ん?あぁ、【強制老死の宣告】って名前の呪いでな。自分が今まで生きた年数をタイムリミットとして、制限期間過ぎた瞬間によぼよぼの爺さんになって死ぬらしいぜ」

 沈黙。何を言えばいいのか、瞳は分からなかった。
 悟は、自らの発言の意味を理解している。

「解呪方法は知ってるっつーか、呪いが教えてくれてる。呪いが指定した大型【迷宮】を攻略するだけ。、ってのが難点だけど」

 ほら、やはりだ。理解した上で、彼は、それを平然と言っているのだ。

 ほとんど解けない、あるいは絶対に解けない呪いには、いくつか特徴がある。
 ――解呪方法を呪い自体に指定されている物も、その内の一つだ。

「まぁ、んな訳で【魔術師】になった。【迷宮】攻略の一番の近道だからな。――っと、そろそろ行こうぜ?あっ、あと、今の話は秘密って事で頼むわ」

 そう言って背を向け先を歩く悟の存在が、急に、どうしようもなく遠く感じた。
 直ぐ近くにいるはずなのに、触れようと思えば触れられるのに、

「……」

 眼前の少年に伸ばそうとした右手が、声を掛けようとして開きかけた口が、躊躇ったまま動かなかった。










 特例最下層へと辿り着いたのは、それから間もなくの事だった――。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

紘朱伝

露刃
キャラ文芸
神女が幻術師を打ち滅ぼしたという伝説が残る村。そこに、主人公たちは住んでいる。 一人は現時点で最後の能力者、朱莉。彼女は四精霊を従えている。そしてもう一人は朱莉の幼馴染の紘毅。 平和に暮らしていた二人だが、ある日朱莉は都へ行かなければならなくなり、二人は離れ離れとなった。 朱莉が出てから村に異常が発生し、紘毅はそれに巻き込まれる。 四精霊の力を借りながら二人は再会し、村の平和の為に戦っていく。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

よんよんまる

如月芳美
キャラ文芸
東のプリンス・大路詩音。西のウルフ・大神響。 音楽界に燦然と輝く若きピアニストと作曲家。 見た目爽やか王子様(実は負けず嫌い)と、 クールなヴィジュアルの一匹狼(実は超弱気)、 イメージ正反対(中身も正反対)の二人で構成するユニット『よんよんまる』。 だが、これからという時に、二人の前にある男が現われる。 お互いやっと見つけた『欠けたピース』を手放さなければならないのか。 ※作中に登場する団体、ホール、店、コンペなどは、全て架空のものです。 ※音楽モノではありますが、音楽はただのスパイスでしかないので音楽知らない人でも大丈夫です! (医者でもないのに医療モノのドラマを見て理解するのと同じ感覚です)

処理中です...