2 / 10
1 ~近づく距離
しおりを挟む
1 ~近づく距離
扁額のない門の前に一台の車が停まった。
時は夜、丑の刻。
どこにでもあるような二輪の車だが、不思議なことに馭者は乗っていない。どころか、その前方に馬がつながれていない。それでも車は傾くでもなく、ここまで走ってきた。
よく眺めてみれば、二つの車輪からは青白い火花が閃いている。筋状の光は屈折するのか、時折、折れ曲がったように鋭く光を放つ。
まるで地上に落ちた雷がからみ、これが原動力となっているかのようであった。
「また今夜も収穫がなかったわね」
こめかみを押さえて嘆きつつ車から降りる者がある。
その者に寄り添って手を引いているのは、少女。
「諦めず、がんばりましょう」
大人と子供、二人は連れだって邸に入っていった。
この日、扶霊は子供達に〝鬼〟の話をしていた。
「これは[酉陽雑俎]という本です。怪事件や珍談奇談などが分類して収録されています」
子供達を怖がらせようとしたのではない。
この書物には、衣食風習など百般の事柄について考証、見聞したものが記されている。識字率の低い庶人が広い知識を蓄えるのは難しい。が、小説を読みながらであれば多少は頭に入るだろうと、選んでみた一冊だった。
怯えるかとちょっと心配していた扶霊であったが、今も昔も人は都市伝説が大好物である。不思議の話に対して興味津々らしい子供達の目はキラッキラしていた。
(純粋さが眩しい)
悪いコトをしているわけでもないのに扶霊の笑みはぎこちない。
(期待しないでほしい)
正直、子供は苦手なのだ。
「先生、早く。続きはー?」
次々と子供達に催促されて、扶霊はあるかなきかの微笑で本心をごまかす。
「鬼とは、すべての怪しいもののことです。鬼は概ねみっつに分類されるといいます。
ひとつ、人鬼――人の霊魂
ふたつ、妖怪――動物が化けたもの、またはその霊
みっつ、物精――無生物の精、植物の精」
ほへぇ、と子供達は納得したのかしていないのか、よくわからないが楽しそうな声をあげた。はしゃぐ声には少しの興奮がまざっているようだ。
「今日読むのは男の左腕にできた腫れ物の不思議[人面疽の怪]というお話です」
小説の読み聞かせが終わると、字を学びたいという子らが残った。室内でその子らに自習をさせて、扶霊は庭の四阿へ出る。ちょうど迅琳が茶を淹れたところだった。
「最近、三兄のところにお客人が来て」
迅琳と話しているのは貴族の姫様――裴豈華である。
豈華の言う『三兄』とは、三番目の兄をさす。
「三兄とお客人が道ならぬ恋仲ではないかと、わたくし疑っているのよ」
卓に着き茶杯を口に運びかけていた扶霊は話の展開にびっくりして、あやうく茶をこぼしそうになった。話し相手にされている迅琳はといえば、まだ九歳だからか、にこにこと頷いているだけ。
一方通行の話は進む。
芽吹きの季節に合わせた鮮やかな襦裙を纏う豈華は、話の流れに不似合いな、衣の色にふさわしい満面の笑みで語っている。
「嬉しいわ。これで[女人向け男同士の友情恋愛小説]を書けますもの」
「んん?」
さすがに迅琳も、おかしい、と思ったらしい。疑問符が頭上に浮かんだ。
「とても長い題ですね」
指摘するトコロが微妙に違う。
と、扶霊はツッコミたくなったが、迅琳ののほほんとした声音が可愛かったので、茶をすすって気をまぎらわせた。
「これは仮題です……わぁあ、そう、長い題名であれば表紙を見ただけである程度の内容が把握できますし。宣伝効果アリでよいかもしれません。友情に重きをおいた男色の小説、重要なのはあくまで女人向けというところで、紙が普及し木版印刷技術が向上したこれからの世には女人の需要も増えると考えていますの。わたくしが自ら筆をとりますので」
お二人のご意見をうかがいたくて、という豈華の声にかぶせて、門の方角から別の声が響いた。見れば、仕立てのよい袍衫の大袖に両手をつっこんだ男が歩いてくるところ。
(初めて見る顔だ)
扶霊は思う。男は若い、歳は二十代前半くらいか。
「勢力を増す裴氏の娘であれば皇太子妃の座に就けるのに。十三という結婚適齢期でありながら、結婚には無関心とは」
そっと、豈華の背後に立つ。まるで護衛官のような機敏な足の運びだった。
「三郎が泣くな」
「あら、宇月の兄様」
細い顎を上向けて背後を確認した豈華は、すぐに扶霊と迅琳に向きなおった。長い睫を揺らして「これが男色のネタです」という目配せをするが、当然、お子ちゃまな迅琳は気づいていない。黙々と青年に茶を淹れている。
扶霊はそれとなく自分が日陰にいることを確認し、長く垂らした前髪を整えた。
「こちら、ズレ者な三兄の貴重なご友人」
豈華の紹介はあっさりしていた。彼女の性格そのものである。
「ズレ者?」
訊き返したのは、紹介された宇月だった。
「だって三兄は標準的な感覚からズレていますもの」
(わー無自覚?)
反射的にぽかんとなったのは扶霊だ。
豈華自身も貴族の標準から大幅にズレているのに本人は気づいていないらしい。
「三兄ったら、結婚していましたのに、何事にも欲がないところを嫌われて夫人に捨てられましたの。離縁されるなんて。まさに独身貴族になったのですわ」
「三郎が離縁されたのは、裴氏がまだ寒門だった頃の話だろ。ま、今はこれぞ独身貴族で人生を謳歌してるけどな。元妻は悔しがってるんじゃないか」
【独身貴族】とは今代の流行り言葉であり、時間も銭も余裕のある自由人に対して使う。貴族でなくても使われるので、豈華の兄は皮肉られているといってもいい。
その独身貴族との逢瀬を小説の題材にされるのに、知らないとは幸せである。宇月と豈華は相性が良いのか、ここにはいない三兄の話題で盛りあがっている。
そもそも。
豈華が気安く庶人の邸を訪ねてくるのは、つい数年前まで裴氏が寒門だったからである。『寒門』とは非門閥をさし、簡単に言ってしまえば没落途中の貴族のこと。官界とは縁の薄い貧乏暮らしだったので、今でもざっくばらんに会話ができる。
「いつの時代も女は賢い男を待っているというのに。不倫が珍しくなくなった昨今、女が強くなったのではなくて、殿方が平均よりも弱くなっているのですわ。この現状に気づかないなんて世も末、国も傾くというものです」
「だからって小説で表現?」
「目指しましょう、文明の促進! わたくしは筆の力で時代を超越するのです」
宇月は立ったまま。茶を出されたのに座ろうとしないのは、すぐに帰るという意思の表れだろうか。そんなことを考えながら、扶霊は二人の会話を聞くともなしに聞いていた。
元々口巧者なほうではない扶霊は、頭で考えていることの三分の一も口にしない。
(この青年、なにをしに来たのか)
時折、宇月がこちらを見ているのはわかったが、目と目が合わないよう眼差しを前髪に隠していた。まともに視線が交わらなければ、声をかけられることもないだろう。
豈華の身を案じて迎えにきたのかとも思ったが。世間話に花を咲かせて宇月は帰っていった。
結局のところ、彼がなにしに寄ったのか、この日はわからないままで終わった。
《次回 勾死人》
扁額のない門の前に一台の車が停まった。
時は夜、丑の刻。
どこにでもあるような二輪の車だが、不思議なことに馭者は乗っていない。どころか、その前方に馬がつながれていない。それでも車は傾くでもなく、ここまで走ってきた。
よく眺めてみれば、二つの車輪からは青白い火花が閃いている。筋状の光は屈折するのか、時折、折れ曲がったように鋭く光を放つ。
まるで地上に落ちた雷がからみ、これが原動力となっているかのようであった。
「また今夜も収穫がなかったわね」
こめかみを押さえて嘆きつつ車から降りる者がある。
その者に寄り添って手を引いているのは、少女。
「諦めず、がんばりましょう」
大人と子供、二人は連れだって邸に入っていった。
この日、扶霊は子供達に〝鬼〟の話をしていた。
「これは[酉陽雑俎]という本です。怪事件や珍談奇談などが分類して収録されています」
子供達を怖がらせようとしたのではない。
この書物には、衣食風習など百般の事柄について考証、見聞したものが記されている。識字率の低い庶人が広い知識を蓄えるのは難しい。が、小説を読みながらであれば多少は頭に入るだろうと、選んでみた一冊だった。
怯えるかとちょっと心配していた扶霊であったが、今も昔も人は都市伝説が大好物である。不思議の話に対して興味津々らしい子供達の目はキラッキラしていた。
(純粋さが眩しい)
悪いコトをしているわけでもないのに扶霊の笑みはぎこちない。
(期待しないでほしい)
正直、子供は苦手なのだ。
「先生、早く。続きはー?」
次々と子供達に催促されて、扶霊はあるかなきかの微笑で本心をごまかす。
「鬼とは、すべての怪しいもののことです。鬼は概ねみっつに分類されるといいます。
ひとつ、人鬼――人の霊魂
ふたつ、妖怪――動物が化けたもの、またはその霊
みっつ、物精――無生物の精、植物の精」
ほへぇ、と子供達は納得したのかしていないのか、よくわからないが楽しそうな声をあげた。はしゃぐ声には少しの興奮がまざっているようだ。
「今日読むのは男の左腕にできた腫れ物の不思議[人面疽の怪]というお話です」
小説の読み聞かせが終わると、字を学びたいという子らが残った。室内でその子らに自習をさせて、扶霊は庭の四阿へ出る。ちょうど迅琳が茶を淹れたところだった。
「最近、三兄のところにお客人が来て」
迅琳と話しているのは貴族の姫様――裴豈華である。
豈華の言う『三兄』とは、三番目の兄をさす。
「三兄とお客人が道ならぬ恋仲ではないかと、わたくし疑っているのよ」
卓に着き茶杯を口に運びかけていた扶霊は話の展開にびっくりして、あやうく茶をこぼしそうになった。話し相手にされている迅琳はといえば、まだ九歳だからか、にこにこと頷いているだけ。
一方通行の話は進む。
芽吹きの季節に合わせた鮮やかな襦裙を纏う豈華は、話の流れに不似合いな、衣の色にふさわしい満面の笑みで語っている。
「嬉しいわ。これで[女人向け男同士の友情恋愛小説]を書けますもの」
「んん?」
さすがに迅琳も、おかしい、と思ったらしい。疑問符が頭上に浮かんだ。
「とても長い題ですね」
指摘するトコロが微妙に違う。
と、扶霊はツッコミたくなったが、迅琳ののほほんとした声音が可愛かったので、茶をすすって気をまぎらわせた。
「これは仮題です……わぁあ、そう、長い題名であれば表紙を見ただけである程度の内容が把握できますし。宣伝効果アリでよいかもしれません。友情に重きをおいた男色の小説、重要なのはあくまで女人向けというところで、紙が普及し木版印刷技術が向上したこれからの世には女人の需要も増えると考えていますの。わたくしが自ら筆をとりますので」
お二人のご意見をうかがいたくて、という豈華の声にかぶせて、門の方角から別の声が響いた。見れば、仕立てのよい袍衫の大袖に両手をつっこんだ男が歩いてくるところ。
(初めて見る顔だ)
扶霊は思う。男は若い、歳は二十代前半くらいか。
「勢力を増す裴氏の娘であれば皇太子妃の座に就けるのに。十三という結婚適齢期でありながら、結婚には無関心とは」
そっと、豈華の背後に立つ。まるで護衛官のような機敏な足の運びだった。
「三郎が泣くな」
「あら、宇月の兄様」
細い顎を上向けて背後を確認した豈華は、すぐに扶霊と迅琳に向きなおった。長い睫を揺らして「これが男色のネタです」という目配せをするが、当然、お子ちゃまな迅琳は気づいていない。黙々と青年に茶を淹れている。
扶霊はそれとなく自分が日陰にいることを確認し、長く垂らした前髪を整えた。
「こちら、ズレ者な三兄の貴重なご友人」
豈華の紹介はあっさりしていた。彼女の性格そのものである。
「ズレ者?」
訊き返したのは、紹介された宇月だった。
「だって三兄は標準的な感覚からズレていますもの」
(わー無自覚?)
反射的にぽかんとなったのは扶霊だ。
豈華自身も貴族の標準から大幅にズレているのに本人は気づいていないらしい。
「三兄ったら、結婚していましたのに、何事にも欲がないところを嫌われて夫人に捨てられましたの。離縁されるなんて。まさに独身貴族になったのですわ」
「三郎が離縁されたのは、裴氏がまだ寒門だった頃の話だろ。ま、今はこれぞ独身貴族で人生を謳歌してるけどな。元妻は悔しがってるんじゃないか」
【独身貴族】とは今代の流行り言葉であり、時間も銭も余裕のある自由人に対して使う。貴族でなくても使われるので、豈華の兄は皮肉られているといってもいい。
その独身貴族との逢瀬を小説の題材にされるのに、知らないとは幸せである。宇月と豈華は相性が良いのか、ここにはいない三兄の話題で盛りあがっている。
そもそも。
豈華が気安く庶人の邸を訪ねてくるのは、つい数年前まで裴氏が寒門だったからである。『寒門』とは非門閥をさし、簡単に言ってしまえば没落途中の貴族のこと。官界とは縁の薄い貧乏暮らしだったので、今でもざっくばらんに会話ができる。
「いつの時代も女は賢い男を待っているというのに。不倫が珍しくなくなった昨今、女が強くなったのではなくて、殿方が平均よりも弱くなっているのですわ。この現状に気づかないなんて世も末、国も傾くというものです」
「だからって小説で表現?」
「目指しましょう、文明の促進! わたくしは筆の力で時代を超越するのです」
宇月は立ったまま。茶を出されたのに座ろうとしないのは、すぐに帰るという意思の表れだろうか。そんなことを考えながら、扶霊は二人の会話を聞くともなしに聞いていた。
元々口巧者なほうではない扶霊は、頭で考えていることの三分の一も口にしない。
(この青年、なにをしに来たのか)
時折、宇月がこちらを見ているのはわかったが、目と目が合わないよう眼差しを前髪に隠していた。まともに視線が交わらなければ、声をかけられることもないだろう。
豈華の身を案じて迎えにきたのかとも思ったが。世間話に花を咲かせて宇月は帰っていった。
結局のところ、彼がなにしに寄ったのか、この日はわからないままで終わった。
《次回 勾死人》
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
箱庭から始まる俺の地獄(ヘル) ~今日から地獄生物の飼育員ってマジっすか!?~
白那 又太
ファンタジー
とあるアパートの一室に住む安楽 喜一郎は仕事に忙殺されるあまり、癒しを求めてペットを購入した。ところがそのペットの様子がどうもおかしい。
日々成長していくペットに少し違和感を感じながらも(比較的)平和な毎日を過ごしていた喜一郎。
ところがある日その平和は地獄からの使者、魔王デボラ様によって粉々に打ち砕かれるのであった。
目指すは地獄の楽園ってなんじゃそりゃ!
大したスキルも無い! チートも無い! あるのは理不尽と不条理だけ!
箱庭から始まる俺の地獄(ヘル)どうぞお楽しみください。
【本作は小説家になろう様、カクヨム様でも同時更新中です】
〖完結〗その子は私の子ではありません。どうぞ、平民の愛人とお幸せに。
藍川みいな
恋愛
愛する人と結婚した…はずだった……
結婚式を終えて帰る途中、見知らぬ男達に襲われた。
ジュラン様を庇い、顔に傷痕が残ってしまった私を、彼は醜いと言い放った。それだけではなく、彼の子を身篭った愛人を連れて来て、彼女が産む子を私達の子として育てると言い出した。
愛していた彼の本性を知った私は、復讐する決意をする。決してあなたの思い通りになんてさせない。
*設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。
*全16話で完結になります。
*番外編、追加しました。
【取り下げ予定】愛されない妃ですので。
ごろごろみかん。
恋愛
王妃になんて、望んでなったわけではない。
国王夫妻のリュシアンとミレーゼの関係は冷えきっていた。
「僕はきみを愛していない」
はっきりそう告げた彼は、ミレーゼ以外の女性を抱き、愛を囁いた。
『お飾り王妃』の名を戴くミレーゼだが、ある日彼女は側妃たちの諍いに巻き込まれ、命を落としてしまう。
(ああ、私の人生ってなんだったんだろう──?)
そう思って人生に終止符を打ったミレーゼだったが、気がつくと結婚前に戻っていた。
しかも、別の人間になっている?
なぜか見知らぬ伯爵令嬢になってしまったミレーゼだが、彼女は決意する。新たな人生、今度はリュシアンに関わることなく、平凡で優しい幸せを掴もう、と。
*年齢制限を18→15に変更しました。
最愛の側妃だけを愛する旦那様、あなたの愛は要りません
abang
恋愛
私の旦那様は七人の側妃を持つ、巷でも噂の好色王。
後宮はいつでも女の戦いが絶えない。
安心して眠ることもできない後宮に、他の妃の所にばかり通う皇帝である夫。
「どうして、この人を愛していたのかしら?」
ずっと静観していた皇后の心は冷めてしまいう。
それなのに皇帝は急に皇后に興味を向けて……!?
「あの人に興味はありません。勝手になさい!」
邪神降臨~言い伝えの最凶の邪神が現れたので世界は終わり。え、その邪神俺なの…?~
きょろ
ファンタジー
村が魔物に襲われ、戦闘力“1”の主人公は最下級のゴブリンに殴られ死亡した。
しかし、地獄で最強の「氣」をマスターした彼は、地獄より現世へと復活。
地獄での十万年の修行は現世での僅か十秒程度。
晴れて伝説の“最凶の邪神”として復活した主人公は、唯一無二の「氣」の力で世界を収める――。
白鬼
藤田 秋
キャラ文芸
ホームレスになった少女、千真(ちさな)が野宿場所に選んだのは、とある寂れた神社。しかし、夜の神社には既に危険な先客が居座っていた。化け物に襲われた千真の前に現れたのは、神職の衣装を身に纏った白き鬼だった――。
普通の人間、普通じゃない人間、半分妖怪、生粋の妖怪、神様はみんなお友達?
田舎町の端っこで繰り広げられる、巫女さんと神主さんの(頭の)ユルいグダグダな魑魅魍魎ライフ、開幕!
草食系どころか最早キャベツ野郎×鈍感なアホの子。
少年は正体を隠し、少女を守る。そして、少女は当然のように正体に気付かない。
二人の主人公が織り成す、王道を走りたかったけど横道に逸れるなんちゃってあやかし奇譚。
コメディとシリアスの温度差にご注意を。
他サイト様でも掲載中です。
夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる