3 / 4
届かぬ愛
しおりを挟む
いらっしゃいませ。
おや、珍しい紙袋をお持ちですね。そうですか、戴き物ですか。
もし食品でしたら、独りで召し上がらないほうが良いですよ。
さて、今日のお話です。
或る洋菓子店のパティシエは常連客の女性に恋していました。
美しい方でした。いつも決まってショートケーキを注文するお客様で、ここのショートケーキが大好きなのだと、宝石のような笑顔で告げるのです。パティシエにとっては、この女性のためにケーキを作っていると言っても過言ではありませんでした。
けれど、パティシエには想いを伝える勇気はありません。そも、パティシエは口下手で、彼女から声をかけられても上手く話すことさえできていないのです。
そんな彼に、想いを告げる千載一遇のチャンスが訪れました。
彼女が小さな一人用のホールケーキを注文したのです。
いつものショートケーキを心ゆくまで食べたい。そう仰ったそうです。
パティシエはホールケーキに想いを込めることにしました。
異様な光景だったと聞きます。何かを呟きながら、誰も近寄れないほど真剣に、ひとつのケーキに向き合う彼の姿。それはケーキではなくと呪いの人形を作っているように見えたそうです。
何を呟いているのかは誰にも聞き取れませんでした。まあ、間違いなく彼女への愛だろうと考え、誰も聞こうとしなかったのでしょう。
完成したケーキは誰が見ても美しい完璧なものでした。
パティシエの想いが込められたケーキとは知らず、常連客の女性はケーキを受け取りました。その際も、いつものように笑顔を向けました。
ありがとうございます。今日も美味しそうですね。
パティシエもいつものように、無愛想に頭を下げるだけでした。
翌日以降、彼女が店を訪れることはありませんでした。
その理由をパティシエが知るのは、ケーキを渡してから一か月後。
彼女は亡くなったそうです。ケーキの苺を喉に詰まらせて。
そんな馬鹿な。誰もがそう思うでしょう。苺を喉に詰まらせて窒息死なんて誰も聞いたことがありません。
ですが事実なのです。噛まれた形跡も無く、苺は彼女の喉に詰まっていた。彼女はもがき苦しみながら亡くなった。
ケーキも、飾られている間にパティシエが何を言っているのか、良く聞こえなかったようですね。
想いの強さだけは伝わった。けれどあまりにも彼の表情が強張っていたせいで、ケーキは呪いをかけているのだと勘違いしたのでしょう。
そうして苺が彼女の喉に飛び込み、殺してしまった。
愛は自らの口で伝えるべきです。人伝ではこういうことになりますよ。
ああ、逆に、貴方が彼女の立場にならないようにも、お気をつけください。
誰からいつ好かれるか、恨まれるかなど、誰にも判らないのですから。
この話が、貴方にとっての掌の棘、喉の小骨になりますように。
それでは、またお越しいただけることを、お祈り申し上げます。
おや、珍しい紙袋をお持ちですね。そうですか、戴き物ですか。
もし食品でしたら、独りで召し上がらないほうが良いですよ。
さて、今日のお話です。
或る洋菓子店のパティシエは常連客の女性に恋していました。
美しい方でした。いつも決まってショートケーキを注文するお客様で、ここのショートケーキが大好きなのだと、宝石のような笑顔で告げるのです。パティシエにとっては、この女性のためにケーキを作っていると言っても過言ではありませんでした。
けれど、パティシエには想いを伝える勇気はありません。そも、パティシエは口下手で、彼女から声をかけられても上手く話すことさえできていないのです。
そんな彼に、想いを告げる千載一遇のチャンスが訪れました。
彼女が小さな一人用のホールケーキを注文したのです。
いつものショートケーキを心ゆくまで食べたい。そう仰ったそうです。
パティシエはホールケーキに想いを込めることにしました。
異様な光景だったと聞きます。何かを呟きながら、誰も近寄れないほど真剣に、ひとつのケーキに向き合う彼の姿。それはケーキではなくと呪いの人形を作っているように見えたそうです。
何を呟いているのかは誰にも聞き取れませんでした。まあ、間違いなく彼女への愛だろうと考え、誰も聞こうとしなかったのでしょう。
完成したケーキは誰が見ても美しい完璧なものでした。
パティシエの想いが込められたケーキとは知らず、常連客の女性はケーキを受け取りました。その際も、いつものように笑顔を向けました。
ありがとうございます。今日も美味しそうですね。
パティシエもいつものように、無愛想に頭を下げるだけでした。
翌日以降、彼女が店を訪れることはありませんでした。
その理由をパティシエが知るのは、ケーキを渡してから一か月後。
彼女は亡くなったそうです。ケーキの苺を喉に詰まらせて。
そんな馬鹿な。誰もがそう思うでしょう。苺を喉に詰まらせて窒息死なんて誰も聞いたことがありません。
ですが事実なのです。噛まれた形跡も無く、苺は彼女の喉に詰まっていた。彼女はもがき苦しみながら亡くなった。
ケーキも、飾られている間にパティシエが何を言っているのか、良く聞こえなかったようですね。
想いの強さだけは伝わった。けれどあまりにも彼の表情が強張っていたせいで、ケーキは呪いをかけているのだと勘違いしたのでしょう。
そうして苺が彼女の喉に飛び込み、殺してしまった。
愛は自らの口で伝えるべきです。人伝ではこういうことになりますよ。
ああ、逆に、貴方が彼女の立場にならないようにも、お気をつけください。
誰からいつ好かれるか、恨まれるかなど、誰にも判らないのですから。
この話が、貴方にとっての掌の棘、喉の小骨になりますように。
それでは、またお越しいただけることを、お祈り申し上げます。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
未明の駅
ゆずさくら
ホラー
Webサイトに記事をアップしている俺は、趣味の小説ばかり書いて仕事が進んでいなかった。サイト主催者から炊きつけられ、ネットで見つけたネタを記事する為、夜中の地下鉄の取材を始めるのだが、そこで思わぬトラブルが発生して、地下の闇を彷徨うことになってしまう。俺は闇の中、先に見えてきた謎のホームへと向かうのだが……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
白蛇様の祟り
白雪の雫
ホラー
良質の水と温泉に恵まれている若葉村は白蛇様を信仰している村だ。
そんな若葉村に一人の少女が転校してきた。
白蛇信仰を馬鹿にした彼女は儀式の日にご神体を蹴飛ばしてしまう。
ほん〇のように主人公視点による語りで、ホラーものを読んでいたら書きたくなってしまいました。
ゆるふわ設定でご都合主義です。
ホラーのタグがついていますが、そんなに怖くありません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
扉の向こうは黒い影
小野 夜
ホラー
古い校舎の3階、突き当たりの隅にある扉。それは「開かずの扉」と呼ばれ、生徒たちの間で恐れられていた。扉の向こう側には、かつて理科室として使われていた部屋があるはずだったが、今は誰も足を踏み入れない禁断の場所となっていた。
夏休みのある日、ユキは友達のケンジとタケシを誘って、学校に忍び込む。目的は、開かずの扉を開けること。好奇心と恐怖心が入り混じる中、3人はついに扉を開ける。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる