1 / 4
扉の向こう
しおりを挟む
いらっしゃいませ。
おや、初めてお見えになる方ですか。
ようこそ。此処は、貴方の掌に刺さる棘のように、喉に刺さる小骨のように、常々意識の片隅に残るようなお話を差し上げる場所。
ほんの少しでも、貴方の日常に割り込むことができれば幸いです。
さて、本日のお話です。
貴方は、ふと扉の向こうに何かの気配を感じたことは有りませんか。
ええ、扉です。如何様なものでも。例えば、部屋の扉。例えば、玄関の扉。その向こうが見えないような、その向こうと完全に隔てるような、扉。貴方の周囲にも、ご自宅にもあるでしょう。扉を閉めてお休みになる方ならば、お部屋やご自宅を出る前には必ず一度は開けるはずです。
扉を開けようとした時に、向こうに何かが居ると感じてしまったら、決して開けてはなりません。少し待ち、本当に何も居ないことを先に確かめねばなりません。
もしかしたら、扉の向こうに『それ』が居るかもしれません。
私が『それ』と言うのは、私も何者か判らないのです。男なのか、女なのか、まず人なのかどうかすら、私にも判りません。
ただ言えるのは、『それ』がとても恥ずかしがり屋ということです。
『それ』は扉の向こうに居たとしても、すぐには姿を見せません。だから、貴方が扉を開けても何かの姿を見たことはないでしょう。貴方はおそらく気のせいと思い、隠れた『それ』に気づくことはないでしょう。その後、何事も起こらず、これまで過ごしてこられた。
けれど、貴方は『それ』のメッセージを受け取らなかっただけ。
きっと、貴方は『それ』に選ばれなかっただけ。
もし扉の向こうに何かの気配を感じ、更にその気配が消えないのなら。
貴方は『それ』に気に入られてしまったのかもしれません。
『それ』は貴方に忍び寄ります。貴方に姿を見られないよう、周到に、貴方がどのような人物なのか調べます。徐々に貴方の日常に食い込んでいくのです。気づけば、貴方のすぐ傍まで『それ』は迫るでしょう。
今はとても簡単です。そう、貴方もきっとお使いのスマートフォンに『それ』は近づいてくるのです。
見知らぬ人からメッセージが届いたら、お気をつけください。
見知らぬ人と繋がるようなアプリケーションをお使いなら、お気をつけください。
それは人からのメッセージではないかもしれません。『それ』が貴方の日常に入り込むために送ったものかもしれません。
決して、何も返してはいけません。
返したのなら、貴方はもう『それ』から逃げることはできない。
逃げられなければどうなるのか、気になりますか。
さあ、どうなるのでしょうね。申し訳ございませんが私には判りません。
誰からもお話を伺えていませんから。
この話が、貴方にとっての掌の棘、喉の小骨になりますように。
それでは、またお越しいただけることを、お祈り申し上げます。
*
おや、初めてお見えになる方ですか。
ようこそ。此処は、貴方の掌に刺さる棘のように、喉に刺さる小骨のように、常々意識の片隅に残るようなお話を差し上げる場所。
ほんの少しでも、貴方の日常に割り込むことができれば幸いです。
さて、本日のお話です。
貴方は、ふと扉の向こうに何かの気配を感じたことは有りませんか。
ええ、扉です。如何様なものでも。例えば、部屋の扉。例えば、玄関の扉。その向こうが見えないような、その向こうと完全に隔てるような、扉。貴方の周囲にも、ご自宅にもあるでしょう。扉を閉めてお休みになる方ならば、お部屋やご自宅を出る前には必ず一度は開けるはずです。
扉を開けようとした時に、向こうに何かが居ると感じてしまったら、決して開けてはなりません。少し待ち、本当に何も居ないことを先に確かめねばなりません。
もしかしたら、扉の向こうに『それ』が居るかもしれません。
私が『それ』と言うのは、私も何者か判らないのです。男なのか、女なのか、まず人なのかどうかすら、私にも判りません。
ただ言えるのは、『それ』がとても恥ずかしがり屋ということです。
『それ』は扉の向こうに居たとしても、すぐには姿を見せません。だから、貴方が扉を開けても何かの姿を見たことはないでしょう。貴方はおそらく気のせいと思い、隠れた『それ』に気づくことはないでしょう。その後、何事も起こらず、これまで過ごしてこられた。
けれど、貴方は『それ』のメッセージを受け取らなかっただけ。
きっと、貴方は『それ』に選ばれなかっただけ。
もし扉の向こうに何かの気配を感じ、更にその気配が消えないのなら。
貴方は『それ』に気に入られてしまったのかもしれません。
『それ』は貴方に忍び寄ります。貴方に姿を見られないよう、周到に、貴方がどのような人物なのか調べます。徐々に貴方の日常に食い込んでいくのです。気づけば、貴方のすぐ傍まで『それ』は迫るでしょう。
今はとても簡単です。そう、貴方もきっとお使いのスマートフォンに『それ』は近づいてくるのです。
見知らぬ人からメッセージが届いたら、お気をつけください。
見知らぬ人と繋がるようなアプリケーションをお使いなら、お気をつけください。
それは人からのメッセージではないかもしれません。『それ』が貴方の日常に入り込むために送ったものかもしれません。
決して、何も返してはいけません。
返したのなら、貴方はもう『それ』から逃げることはできない。
逃げられなければどうなるのか、気になりますか。
さあ、どうなるのでしょうね。申し訳ございませんが私には判りません。
誰からもお話を伺えていませんから。
この話が、貴方にとっての掌の棘、喉の小骨になりますように。
それでは、またお越しいただけることを、お祈り申し上げます。
*
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
未明の駅
ゆずさくら
ホラー
Webサイトに記事をアップしている俺は、趣味の小説ばかり書いて仕事が進んでいなかった。サイト主催者から炊きつけられ、ネットで見つけたネタを記事する為、夜中の地下鉄の取材を始めるのだが、そこで思わぬトラブルが発生して、地下の闇を彷徨うことになってしまう。俺は闇の中、先に見えてきた謎のホームへと向かうのだが……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
白蛇様の祟り
白雪の雫
ホラー
良質の水と温泉に恵まれている若葉村は白蛇様を信仰している村だ。
そんな若葉村に一人の少女が転校してきた。
白蛇信仰を馬鹿にした彼女は儀式の日にご神体を蹴飛ばしてしまう。
ほん〇のように主人公視点による語りで、ホラーものを読んでいたら書きたくなってしまいました。
ゆるふわ設定でご都合主義です。
ホラーのタグがついていますが、そんなに怖くありません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
扉の向こうは黒い影
小野 夜
ホラー
古い校舎の3階、突き当たりの隅にある扉。それは「開かずの扉」と呼ばれ、生徒たちの間で恐れられていた。扉の向こう側には、かつて理科室として使われていた部屋があるはずだったが、今は誰も足を踏み入れない禁断の場所となっていた。
夏休みのある日、ユキは友達のケンジとタケシを誘って、学校に忍び込む。目的は、開かずの扉を開けること。好奇心と恐怖心が入り混じる中、3人はついに扉を開ける。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる