上 下
165 / 309
第四部 第四部 古の古代帝国公爵家の野望

またしても食堂の前で王太子に捕まって王妃様の所に連れて行かれることになりました

しおりを挟む
その日の授業は順調に始まった。
昨日は王妃様に呼ばれて授業に出られなかったから、二年生になって最初の授業だ。
最初の数学は流石に少しは難しくなってきたが、まだ、なんとかなる。
このまま、私の理解の能力の範囲で収まってほしいんだけど。

魔術理論は相も変わらず良く判らない。
魔術を使うには形が大切だと先生は何度も話してくれるんだけど、いつもは「えいや」で終わるのだ。詠唱の呪文なんて使った事なんてほとんどないし、魔術を放つ時の最初の形なんて気にしたこともない。私にとって魔術を理論で考えろなんて無理なのだ。
出来れば何でもいいと思うのにと後でメラニーに言ったら
「それはフランだけよ」
ムッとしてメラニーに言われたけれど、私だけってうちの両親もそうなんだけど……


そして、歴史の授業は最悪だった。
今日はエルグラン建国記だった。
戦いには全てに我がご先祖様が出てくる。
小さい時から散々聞かされているので、空で覚えているんだけど。

「この教科書に出ている剣ですがルブラン公爵家の初代様が使われた宝剣です」
歴史の先生が得意げに説明してくれるんだけど、
「あっ、その剣ってこの前公爵邸で見せてもらった、フランが殿下とチャンバラゴッコをして折った剣じゃないか」
「本当だ」
アルマンとバンジャマンの声にみんな一斉に教科書を見る。

「な、なんと、フランソワーズさんはこの歴史的宝剣を遊びで折られたのですか」
歴史の先生が怒っているんだけど、ちょっと子供の時の事を責めないでほしい。
「この横の鎧もフランが投げた剣で穴が開いていました」
更にアルマンが余計なこと言ってくれるんだけど。

「フランソワーズさん。歴史のある刀剣や鎧は大切に扱ってくださいね」
先生は涙ながらに言ってくれるんだけど。
文句は子供の私に言ってほしい……

先生の「歴史的遺物は大切にしてくださいね」と延々と泣かれ続けたんですけれど

「もう、アルマンもバンジャマンも余計な事を言わないでよね」
お昼休みに食堂に向かいながら私が文句を言うと、

「いやあ、つい口が滑って」
「しかし、フランとこのご先祖様も凄いよな。歴史に名前が出てくるんだから」
バンジャマンが感激して言ってくれているけれど。

「あんたら何言っているのよ。既にフランは歴史の教科書に名前が載るのが確定しているのよ」
メラニーが言い出したんだけど。

「ええええ! 私はまだ何も悪い事はしていないわよ」
驚いて私が言うと、
「悪いことをしたからって歴史の教科書に載らないわよ」
「だって、去年は近衛師団長が反逆しようとしたじゃない。それにアルメリア国王は宰相が反逆して乗っ取ったんでしょ。そんな事件は教科書に載るのは判るけれど」
グロヴレ侯爵の乱とかイエクラ20年の乱とかになるのだ。
でも、私は反逆なんてしていない。

「何言っているのよ。それを防いだのフランじゃない」
「えっ、私? まあ、私はみんなと一緒に防いだだれよ」
そうだ。断じて私一人がやったのではない。それでなくても問題起こすなって言われているのにこれ以上怒られたらたまったものではない。

「フランは見た目によらずに謙虚なんだな」
驚いてアルマンが言うんだけど。

「絶対に何か斜めに考えているだけだと思うけれど」
メラニーが何故か疑り深そうに見てくるんだけど。

「これ以上、私が怒られる要素を増やさないでよね」
「やっぱりフランの考えってそこなんだ」
メラニーが呆れて言うけれど、

「なんで、フランが怒られるの? ルートン王国からは勲章山のようにもらっているし、アルメリア国王からはこの国がまともになったのは全てフランソワーズ様のおかげだって感謝状が来たんでしょ」
ノエルが不思議そうに言う。

「そうよ、巷ではフランの人気は鰻登りよ」
「そうそう、私のクラスメートだって自慢したらみんなにとても驚かれたわ」
「サインもらってきてくれなんて頼まれてるんだから」
ソレンヌらが言ってくれるんだけど。

「えっ、そんなに人気あるの?」
私は嬉しくなった。

「そらあ、そうよ。近衛騎士団長の反乱を防いだのもフランだし、海賊を退治したのもフラン、海賊の親玉のアルメリア国王を退治したのもフランだもの」
「ターザンフランとか破壊女とか言われてもいるけれどな」
アルマンが余計なことを言ってくれた。
そうだ、危うく騙されるところだった。
巷にはこのまえの緑頭が言ったように絶対にあのターザンの雄叫びが広まっているのだ。
「ああああ、あんな映像広まったら私お嫁に行けないじゃない」
私は食堂の前で頭を抱えてしまった。

「な、何言っているんだ。フランは俺の婚約者だろうが、俺の所に嫁に来るに決まっているだろう!」
そこに会いたくもないアドが慌てて叫んできたんだけど。

「フンっ、あんた誰?」
私は無視した。

「ちょっと待てよ。フラン、本当に悪かったから」
アドが頭を下げてくるんだけど、そんなので許さない。
私は無視して食堂の中に入ろうとした。

「いや、フラン、母が呼んでいる」
私の腕を強引に掴んできたのでそれを振り払おうとした私にアドが囁いてきたのだ。

「ええええ! また?」
私は唖然とした。昨日怒られたところではないか。

「ひょっとしてあのいけ好かない子爵令嬢の件ですか?」
ノエルが殿下に聞く。
「おそらく」
アドが曖昧に頷くが

「すまん、フラン、余計なこと言ったばかりに」
アルマンとバンジャマンが謝ってくれるんかだけど、

「あなた達が悪いわけではないわ」
私は首を振った。
そうだ。
元々、この食堂を馬鹿にしたあの緑頭が悪いのだ。

「殿下。今度はきっちりとフランを守っていただけるのでしようね」
何かメラニーの視線が厳しいんだけど。

「当然だ」
アドはそう言うが、こいつはいつもこんな時は逃げるのがほとんどだし。
私が疑り深い視線をアドに向けると

「いや、本当だって」
アドが躍起になって言う。

「ふんっ、別に期待していないし」
私が言うと
「いや、絶対に守るから」
アドが言うんだけど。

本当だろうか?

私はそんなアドに引きずられるようにまた、王宮に連れて行かれたのだ。





しおりを挟む
感想 334

あなたにおすすめの小説

王が気づいたのはあれから十年後

基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。 妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。 仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。 側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。 王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。 王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。 新たな国王の誕生だった。

完結 「愛が重い」と言われたので尽くすのを全部止めたところ

音爽(ネソウ)
恋愛
アルミロ・ルファーノ伯爵令息は身体が弱くいつも臥せっていた。財があっても自由がないと嘆く。 だが、そんな彼を幼少期から知る婚約者ニーナ・ガーナインは献身的につくした。 相思相愛で結ばれたはずが健気に尽くす彼女を疎ましく感じる相手。 どんな無茶な要望にも応えていたはずが裏切られることになる。

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

私を断罪するのが神のお告げですって?なら、本人を呼んでみましょうか

あーもんど
恋愛
聖女のオリアナが神に祈りを捧げている最中、ある女性が現れ、こう言う。 「貴方には、これから裁きを受けてもらうわ!」 突然の宣言に驚きつつも、オリアナはワケを聞く。 すると、出てくるのはただの言い掛かりに過ぎない言い分ばかり。 オリアナは何とか理解してもらおうとするものの、相手は聞く耳持たずで……? 最終的には「神のお告げよ!」とまで言われ、さすがのオリアナも反抗を決意! 「私を断罪するのが神のお告げですって?なら、本人を呼んでみましょうか」 さて、聖女オリアナを怒らせた彼らの末路は? ◆小説家になろう様でも掲載中◆ →短編形式で投稿したため、こちらなら一気に最後まで読めます

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です

葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。 王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。 孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。 王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。 働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。 何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。 隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。 そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。 ※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。 ※小説家になろう様でも掲載予定です。

目の前で始まった断罪イベントが理不尽すぎたので口出ししたら巻き込まれた結果、何故か王子から求婚されました

歌龍吟伶
恋愛
私、ティーリャ。王都学校の二年生。 卒業生を送る会が終わった瞬間に先輩が婚約破棄の断罪イベントを始めた。 理不尽すぎてイライラしたから口を挟んだら、お前も同罪だ!って謎のトバッチリ…マジないわー。 …と思ったら何故か王子様に気に入られちゃってプロポーズされたお話。 全二話で完結します、予約投稿済み

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。