上 下
91 / 309
第三部 ルートン王国交換留学編

遠足で皆と一緒に鍋を食べると言ったら唖然とされました

しおりを挟む
「で、あんたのとんでもない案って何なの?」
「絶対に碌でもない案に金貨10枚」
「判った、皆で仮装して山に登るんだ」
メラニーやアルマンと違ってガスペルが良いことを言ってくれた。

「それ良いわね」
「ちょっとガスペル、これ以上変にさせないでよ。それでなくてもフランは頭のネジが少しおかしいんだから」
「メラニー様。流石にその言い方は不敬に当たるのでは」
イネが私のために言ってくれた。

「あなた何言っているのよ。フランの好きにさせたら、あなた、下手たしたら素っ裸で山に登らされることになるわよ」
「ええええ! 流石にそれはいやです」
イネスが悲鳴を上げるんだけど。

「それ良いですね。俺は喜びます。さすがフランさん」
ドミンゴが喜んで言うんだけど、こいつはこいつの親父と一緒で考え方がセクハラだ。

「何言っているのよ。ドミンゴ。いやらしいのね。あんたそんなだから彼女が出来ないのよ」
「何だと、蓮葉娘に言われたくないわ」
「何ですって」
二人は言い合いを始めるが

「ドミンゴも何を他人事宜しく言っているのよ。あんたが一番先に素っ裸で登らされるわよ。フランが一番嫌いな子供の喧嘩に親を巻き込んだんだから」
メラニーの一言でドミンゴは青くなった。

「フラン様申し訳ありません。反省しますから、それだけは何卒ご勘弁を」
もう必死だ。

「何言っているのよ。私も男の裸なんて見たくないわよ」
私がムッとして言うと

「そら見ろ。フラン様に酷いことを言ったイネスが裸で登るんだ」
「ええええ! そんな」
もう、イネスは真っ青だ。

「ちょっと、二人共、裸で登らすなんて私は一言も言っていないでしょ。メラニーが言っているだけよ」
私がムッとして言うと

「そうですよね」
「フラン様はそんな酷い事をさせませんよね」
イネとドミンゴが言うんだけど。

「あんたらがいつまでも私のことを様付けで呼んでいたら考えるかもしれないけれど」
私がムッとして二人に言うと

「すいません、フランさん」
「そんな、公爵令嬢を呼び捨てにしているなんて、親にバレたら親から殺されます」
すぐに言い直したドミンゴはともかく、イネを直させるのは大変みたいだった。

「何言っているのよ。二人共。フランの良い案なんか聞いたら、裸で登ったほうがマシだって思うに違いないから」
メラニーが断言して、アルマンとオーレリアンが大きく頷くんだけど。

「何言っているのよ。私のアンは素晴らしいのよ」
私は再度胸を張って言った。

「絶対に酷い案だと思うけどな」
「まあ、良いわ。言うのは自由よ。その案を聞いてあげるから言ってごらん」
アルマンとメラニーは酷い。

「ふんっ、聞いて感動するのはあなたたちよ」
私は二人を睨みつけると、

「皆の親交を深めるには皆で山頂で一緒に何かを食べたら良いのよ・・・・ということで山頂で鍋を食べます」
私は皆に言い切ったのだ。どや顔で。

でも、皆の顔が何故か変だ。なんか困ったような顔をしている。

なんでそんな顔をする?

私は次のドミンゴの一言でその理由が判った。

「あのう、フラン様。鍋なんて鉄で出来ていて、フラン様みたいな鋼鉄の歯でないと固くて食べられませんよ」
「誰が鍋そのものを食べるって言ったのよ」
ドミンゴの頭を思いっきりしばいた私は悪くないと思う。

頭を抱えてドミンゴがしゃがみ込んでしまった。

「酷い、フラン。あんたの説明が悪いのに」
メラニーが非難してきた。

「ええええ! だって鍋食べるって言ったら」
「普通鍋そのものを食べるんじゃないかと思うよな」
私の言葉を引き継いでアルマンが言ってくれるんだけど。
そんな訳ないでしょ!

「鍋料理に決まっているでしょ」
「鍋料理ってなんですか?」
イネが不思議そうに聞いてきたので、
野菜や肉などを煮込む料理だと言えばやっと納得してくれた。

「判って良かったです。あの金属の塊を食べさせられることになったら、メラニーさんが言うように本当に裸で登ったほうがましだと思いました」
「でしょう。フランはとんでもないことを考える天才なのよ」
イネの言葉にメラニーがどや顔で言ってくれるんだけど。

「何言っているのよ。私の国には親しくなるにはまず鍋料理からって、知らない者同士が集まった時は鍋料理をみんなでつつくって風習があるのよ」
「えっ、フラン、そんな風習、あったか?」
アルマンの言葉に、そうか、前世の日本だった。

「越谷限定よ」
メラニーに聞いたら、そう返されたんだけど、絶対に春日部でもあったはずだ。

「おっさん限定じゃない?」
うら若い私に向かってメラニーは言ってくれるんだけど。絶対にそんなことはないはずだ。

「でも、フラン、どうやって鍋を持って頂上まで上がるんだよ」
アルマンが聞いてきた。

「鍋は私が持って上がるわよ。野営用に40人くらいが食べられるでかい鍋を持ってきたのよね」
「でも、山の上だから水はないと思うぞ」
「そんなの下から持って上がればいいじゃない」
「食材は?」
「それも下から持って上がれば良いでしょ」
「誰が?」
「そんなの男子で手分けして持って上がるに決まっているじゃない」
私の声にアルマンらが頭を抱えたんだけど。

「あのう、フラン様。俺もですか?」
ドミンゴが恐る恐る聞いてきたんだけど、
「そんなの当然でしょ」
「ええええ! そんな・・・・」
絶望した顔をするのは止めてよ。

「まあ、体力なさそうな人は少なめにしてあげるから。取り敢えず皆で協力してやるのが大切なのよ」

「そんなにうまくいくかな」
疑い深そうにメラニーが言うんだけど。

絶対にうまくいくはずだから! 


おそらく・・・・


****************************************************************
やっぱり、フランの意見は大変なことでした。騎士希望のアルマンらはともかく、普通は山に登るだけでも大変なのに、荷物背負ってなんて他の子らに出来るのか?
結果はこの後更新予定です。今日はできたら出来る限りたくさん更新したいです!
しおりを挟む
感想 334

あなたにおすすめの小説

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です

葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。 王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。 孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。 王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。 働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。 何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。 隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。 そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。 ※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。 ※小説家になろう様でも掲載予定です。

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。

五月ふう
恋愛
 リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。 「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」  今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。 「そう……。」  マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。    明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。  リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。 「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」  ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。 「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」 「ちっ……」  ポールは顔をしかめて舌打ちをした。   「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」  ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。 だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。 二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。 「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

冤罪をかけられた上に婚約破棄されたので、こんな国出て行ってやります

真理亜
恋愛
「そうですか。では出て行きます」 婚約者である王太子のイーサンから謝罪を要求され、従わないなら国外追放だと脅された公爵令嬢のアイリスは、平然とこう言い放った。  そもそもが冤罪を着せられた上、婚約破棄までされた相手に敬意を表す必要など無いし、そんな王太子が治める国に未練などなかったからだ。  脅しが空振りに終わったイーサンは狼狽えるが、最早後の祭りだった。なんと娘可愛さに公爵自身もまた爵位を返上して国を出ると言い出したのだ。  王国のTOPに位置する公爵家が無くなるなどあってはならないことだ。イーサンは慌てて引き止めるがもう遅かった。

婚約者に毒を飲まされた私から【毒を分解しました】と聞こえてきました。え?

こん
恋愛
成人パーティーに参加した私は言われのない罪で婚約者に問い詰められ、遂には毒殺をしようとしたと疑われる。 「あくまでシラを切るつもりだな。だが、これもお前がこれを飲めばわかる話だ。これを飲め!」 そう言って婚約者は毒の入ったグラスを渡す。渡された私は躊躇なくグラスを一気に煽る。味は普通だ。しかし、飲んでから30秒経ったあたりで苦しくなり初め、もう無理かも知れないと思った時だった。 【毒を検知しました】 「え?」 私から感情のない声がし、しまいには毒を分解してしまった。私が驚いている所に友達の魔法使いが駆けつける。 ※なろう様で掲載した作品を少し変えたものです

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

貴方を捨てるのにこれ以上の理由が必要ですか?

蓮実 アラタ
恋愛
「リズが俺の子を身ごもった」 ある日、夫であるレンヴォルトにそう告げられたリディス。 リズは彼女の一番の親友で、その親友と夫が関係を持っていたことも十分ショックだったが、レンヴォルトはさらに衝撃的な言葉を放つ。 「できれば子どもを産ませて、引き取りたい」 結婚して五年、二人の間に子どもは生まれておらず、伯爵家当主であるレンヴォルトにはいずれ後継者が必要だった。 愛していた相手から裏切り同然の仕打ちを受けたリディスはこの瞬間からレンヴォルトとの離縁を決意。 これからは自分の幸せのために生きると決意した。 そんなリディスの元に隣国からの使者が訪れる。 「迎えに来たよ、リディス」 交わされた幼い日の約束を果たしに来たという幼馴染のユルドは隣国で騎士になっていた。 裏切られ傷ついたリディスが幼馴染の騎士に溺愛されていくまでのお話。 ※完結まで書いた短編集消化のための投稿。 小説家になろう様にも掲載しています。アルファポリス先行。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。