Varth統一戦史

SummerSky

文字の大きさ
上 下
38 / 50

第38話 「あいつ」

しおりを挟む
ユミ

エクセ「だいたい一万年前くらいの話だ」
ユミ「っちょ!ちょっと待ってくください、説明してくれと頼んだけれど人類の文明の始まりから説明するつもりですか?手短に頼みますよ」
 
 ステラは地下にあるらしく、通信が使えないので、有線のギアを積み込んでワタシ達は大急ぎで南極基地からエクセから鹵獲してあったアカシック型潜水艦で出発した。
 乗り込んだのはワタシとエクセ、カナビス、そして操縦のロミヲさん。しっかり準備してあった、初めからこうなることをわかってたんだろう。そしてエクセに事情を説明してもらっていた。

カナビス「エクセはむかしっからそういう真面目すぎるところあるんだよなぁ、歴史の講義は寝ちまうよ、ざっくりわかりやすく教えてくれよ」
 エクセ「まぁ聞けよ。今からだいたい一万年くらい前、正確な年月はわからない。けどそのあたりに謎の人物、人間なのかどうかもわからん「あいつ」とでも呼ぼう。あいつ、がこの星にやってきた、それが初めてだったのか何度も来たのかはわからない、とにかく別の文明から何者かがやってきた。
 そいつは自分たちが死ぬ、という逃れがたい運命を背負わされているということにうっすら気づき、絶望を感じ初めていた人間たちを集めて奇妙な概念を植え付けていった。
 宇宙が無から始まったということ、輪廻があるということ、あの世があるということ、神、というものがいること。狩猟生活でその日暮らしをしていた文明初期の人間には到底思いつくはずのないような概念を人間に植え付けていった。さらにあいつ、は火の扱いについても教えていった、だから「火を与えるもの」と呼ばれた、世界中にあいつ、は現れ、同じように死後の世界と火の扱い方を教えた」
ユミ「待ってくださいよ!まぢか?宇宙人とかそういう話?SFはじまったの?」
エクセ「宇宙人かどうかもわからない、もともとVarthにいた存在かもしれない。嘘みたいな話だけれどそうなんだから仕方ないだろ。あいつは、その後大海嘯を起こした、つまり大津波だ、生命の3分の2が溺れ死んだ、地層にはっきりその後が残っている。
 この星には大きく4つのプレートが存在している、そのつなぎ目がちょうどマザー・シーの中心、つまり殉教者島の地下で重なり合っている。偶然と呼ぶにはあまりにも出来すぎている、あきらかに人為的、なんらかの意図的な采配によるものだ。
 その4つのプレートの結節点に楔を打ち込むと、蓄積されたエネルギーが一気に解放されて大地震が起こり、大津波が起こる。つまりはあいつ、が大海嘯を起こすために作った装置がそのまま残されていたってわけだ。
 その装置が見つかったからこそ、あいつ、が本当に存在したとわかったともいえる、三年前のステラの事件は正統教会騎士団がその大海嘯を起こそうとしたのを防いだことから起こった。
 ソアラたちの狙いもこの大海嘯だ」
ユミ「でもなんの為にそんな大津波なんて起こすのです?」
カナビス「そりゃ復讐の為だろ、ソアラは人類のすべてを憎んでる、エスを殺されたから」
ユミ「エス?」
カナビス「ソアラの親友、それまでも無口だったけどエスが死んでからソアラは一度も口を聞いたことない」
ユミ「ワタシはソアラとしゃべったよ?あれはやっぱ偽物だったの?」
エクセ「あれはレーゼが操作してたロボットだ、ちなみにオレもそうだ」
カナビス「え!?」
エクセ「エクセは三年前のステラ爆破事件で死んだ、いましゃべってるこれもロボットで、ボク、レムニスケートが操作してる」
ユミ&カナビス「・・・・え~~~~~~っっっっ!!!??」
レム「よく出来てるだろ、戦闘用じゃなくて人間に似せたギアを作るのは、何百倍も大変だし、口元に不自然さが残る、それを隠すためにマスクをつけてる、そしてなるべく視線をさけるように行動してたしね」
ユミ「レムニスケートってギアのプログラムを書いた人でしょう?ゴッドファーザーじゃん、だからそんなに強いのか!」
カナビス「エクセは死んだのか!?」
レム「あぁ、三年前のステラ爆破事件で死んだ。アルカはインペリアのサイクロイドになっていた」
カナビス「嘘だろ!?アルカが?どうして?」
知らない人の話で盛り上がっている、アルカってあの赤髪のことか、島の子供なんだろうたぶん。あっⅢ番の人か、行方不明って言ってた。イズナもそうだったけれど結局この島の子供達の内部抗争に人類が巻き込まれてるんじゃないか。そんなに大事かよ、家族だの故郷だの・・・

レム「ソアラの行動は復讐とは言えないな。ソアラの復讐はもう終わっている、エスを殺した人間をソアラはすでに全員殺した。
 ソアラの行動はアウルヴァっていう神に似てる。アウルヴァは正義の神で、悪人を燃やす炎を放つ。しかしある時「法の神」ダルマがアウルヴァに言った。
 悪を行う人間は確かに悪ではあるが、その悪を見逃している人間が本当の悪ではないか?何故彼らは目の前で悪が行われているのに何もしない?何故見殺しにする?何故怒らない?何故戦わない?
 現代の法、は何もしていない、ことを罪としていない。だけれど本当の悪は何もしないで見殺しにしてる人間ではないのか?と法の神ダルマは問うたわけだ。
 アウルヴァは煩悶する、ダルマの言うことを聞くならば、すべての人間を炎で燃やさないといけない、燃やさないならば、アウルヴァは自分自身を悪を見過ごす悪として燃やさなければならない。
 神話ではアウルヴァは人類を全滅させることを拒み、自分自身を燃やしたところを唯一神によって天空へと掲げられ太陽となった。ちなみにソアラ、という名前も太陽の光という意味だ」
ユミ「それはつまりアウルヴァは自殺したってことですか?」
レム「まぁそれを神話風に綺麗にまとめたんだろうね。だいたい神話には元になった話がある、アウルヴァという正義を求める人間がいて、正義のあり方に悩んで自殺したんだろうね
 ソアラは誰よりも優しいやつだ、ただ純粋すぎる、だからボクもソアラを殺す気にならない、ソアラが選んだ選択を正しいとも思う」
カナビス「確かにオレもそう思う、ソアラは・・・なんていうか人間離れしてるよな、逆らう気にならないっていうのか・・・」
レム「あいつ、の狙いも人類を救うことにあったとボクは思っている。ただ人類を滅ぼすつもりなら、わざわざ津波なんて起こさなくても、もっとかんたんに死滅に追い込む手段をあいつは持っていたはずだ、ウィルスや細菌、遺伝子操作が一番簡単だ。
 あいつ、は競争の無い世界を作ろうとした。
 当然すぎる話だけれど、競争の最後は破滅だ。最後の最後まで戦いを続け、競争を続ければ勝者は一人になる。1人になればもう次の世代は生まれない。
 だからあいつは宗教というものを人間に教えた。宗教はなんの役にたつのか?宗教は文明の進化を阻害してスローダウンさせる。競争の激化を抑えてコントロールしやすくする。それが結果的に人類の存続を可能にさせる。
 あいつは人に知恵の実を食べるなと言った。まず言葉で説得してみた、知恵の実に触れなくても、食べ物も自然に実るようにしたし、自然は何も手を加えずとも自動修復する無限機関だ。あいつの作った自然のサイクルというシステムは完全無欠だ。完璧と言っていい。すべて用意した、なにも考えず幸せに生きるだけでいい。
 けれどやはり知恵の実を食べる人間が現れた。自分たちが死ぬということを理解した人間は恐怖し、虚無に襲われ、あるいは永遠に生きる方法を探し初めた。
 コトバだけでは破滅は止められない。次に言葉を手にした生き物を罰した、知恵を持って高い塔を立てた者たちを抹殺した。それが古代文明の崩壊の顛末だ。しかしそれでもまだ同じ過ちを繰り返す、打つ手無しだ。
 審判を行うことにした、人間には良いやつだってその中にはいる、その中で最良の個体だけを残せば上手くやっていけるかもしれない。大海嘯は審判、のための兵器だ、絶滅のための兵器ではない。人類を破滅から救済するための兵器なんだ。
 人類がこの先どんな選択をするにせよ、必ず犠牲が伴う、人口は過剰に増えすぎた。誰も何も考えずにその日暮らしで暮らした結果、破滅は避けがたい、この現実に至った。
 文明には特異点がある、その一点をすぎると、それ以前にはもう戻れなくなる、アンドロイドの技術がもう少し進歩すれば、単純労働はアンドロイドに置き換えることが出来、不必要になった人間は原人が駆逐されたように歴史から姿を消し、二度と現れることはないだろう。そこまで文明が進歩すれば、もう不可逆的な進歩だ。おそらくアンドロイドの文明は宇宙の終わりまで存続出来るだろう。
 なにかを完全に消滅させる方法は、それを殲滅しようとすることではなく、それの上位互換を作ることだ。人間より優れたモノが現れたら、人間は消える。それが良いのか悪いのかは個人の判断でしかない。人間は人間を超えるモノを作り、歴史から消えた、それで良いのだと考える人だっているだろう。それも一つの選択だ。
 けれどそれはなんのための進歩なのだと考える人間もいるだろう。アンドロイドは欲望を持たない。死にたい、とも思わないだろう。
 SF小説みたいにAIが勝手に意思を持ち始めて人類に反逆する、なんてことを本気で信じてるやつがいるけど、そういうやつはプログラムなんて一行も書いたことのない人間だ。AIに勝手に意思をもたせられるならそれは最も歓迎すべきことだ、それは人間の悲願だろう。あらゆるものにココロを与えることが出来る、まさにそれは神の力だ。
 だけど物理的にそれは不可能だってわかるだろう?数列にどうやって命を与えることが出来る?コトバをどれだけ書き込めば本は喋りだす?どこまで詳細にプログラムしたところでココロ、のように錯覚させる、プログラムになるだけだ。AIは暴走などしない、して欲しいといくら願っても、誰か人間が書き込まない限り、AIは人間を滅ぼしてはくれないさ。
 ただ永遠に存続し続ける機械だ。それは誰も使わないパソコンが倉庫にたくさんあるのと一体何が違う?それを人類の進歩の証として残すことが本当に僕らの望みか?
「あいつ」はそういうアンドロイド文明に置き換わりつつある文明の最後の1人で、別の文明が同じように「永久の平和」状態になってしまうのを阻止するためにやってきたのかもしれない。
 アンドロイドだけじゃなく、核融合も洗脳兵器も、ナノ兵器も、文明の特異点はすぐそこまで迫っている、それを過ぎたらもうやり直しは効かない。
 だから大海嘯というのも一つの選択だ、人間にはまだ最後の決定的な選択をするには時期尚早だ、そしてメリットもある。人の手によって粛清が成されれば、必ず新たな争いの火種になる。けれど自然災害ならば仕方ないと受け入れやすいだろう、まさか大津波が人為的に生み出されたとは誰も思うまいからね」

 レムの話を聞きながら、ワタシは嫌なことを思い出してた。とびっきり嫌な事を。ソアラは大海嘯を起こして自殺するつもりだ、ハッキリとそれがわかった。
ユミ「・・・ワタシはソアラを止める、絶対に」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

S級騎士の俺が精鋭部隊の隊長に任命されたが、部下がみんな年上のS級女騎士だった

ミズノみすぎ
ファンタジー
「黒騎士ゼクード・フォルス。君を竜狩り精鋭部隊【ドラゴンキラー隊】の隊長に任命する」  15歳の春。  念願のS級騎士になった俺は、いきなり国王様からそんな命令を下された。 「隊長とか面倒くさいんですけど」  S級騎士はモテるって聞いたからなったけど、隊長とかそんな重いポジションは…… 「部下は美女揃いだぞ?」 「やらせていただきます!」  こうして俺は仕方なく隊長となった。  渡された部隊名簿を見ると隊員は俺を含めた女騎士3人の計4人構成となっていた。  女騎士二人は17歳。  もう一人の女騎士は19歳(俺の担任の先生)。   「あの……みんな年上なんですが」 「だが美人揃いだぞ?」 「がんばります!」  とは言ったものの。  俺のような若輩者の部下にされて、彼女たちに文句はないのだろうか?  と思っていた翌日の朝。  実家の玄関を部下となる女騎士が叩いてきた! ★のマークがついた話数にはイラストや4コマなどが後書きに記載されています。 ※2023年11月25日に書籍が発売しています!  イラストレーターはiltusa先生です! ※コミカライズも進行中!

45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる

よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です! 小説家になろうでも10位獲得しました! そして、カクヨムでもランクイン中です! ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。 いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。 欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・ ●●●●●●●●●●●●●●● 小説家になろうで執筆中の作品です。 アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。 現在見直し作業中です。 変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

平凡冒険者のスローライフ

上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。 平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。 果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか…… ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る

早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」 解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。 そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。 彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。 (1話2500字程度、1章まで完結保証です)

追い出された万能職に新しい人生が始まりました

東堂大稀(旧:To-do)
ファンタジー
「お前、クビな」 その一言で『万能職』の青年ロアは勇者パーティーから追い出された。 『万能職』は冒険者の最底辺職だ。 冒険者ギルドの区分では『万能職』と耳触りのいい呼び方をされているが、めったにそんな呼び方をしてもらえない職業だった。 『雑用係』『運び屋』『なんでも屋』『小間使い』『見習い』。 口汚い者たちなど『寄生虫」と呼んだり、あえて『万能様』と皮肉を効かせて呼んでいた。 要するにパーティーの戦闘以外の仕事をなんでもこなす、雑用専門の最下級職だった。 その底辺職を7年も勤めた彼は、追い出されたことによって新しい人生を始める……。

処理中です...