16 / 20
ルクレールの過去
しおりを挟む
ノアがキッチンに行った直後、ルクレールは目覚めないリラに自分のことを語り始めていた。
「あたし、ホントはオメガが大嫌いなのよ」
リラの目元にかかった髪を優雅な手つきで払い、ルクレールは目元を緩めた。
「だって、あたしがどんなに最新の医療を編み出そうとも、全部無駄になるんだもの……」
かつて王都で暮らしていたルクレールがこの地にやってきたのは、もう何年も前のことだ。
当時、この北部の辺境伯領に番がいるアルファ以外は出入りを制限する、などというルールはなかった。
そのため番がいなかったルクレールも特に苦労することなくこの地に辿り着いたのだ。
北部の辺境伯領は、様々な理由で王都や故郷に居られなくなった者たちが最後に辿り着く場所であり、ルクレールもまたそのうちの一人にすぎなかった。
人嫌いで協調性の欠片もなかったルクレールは、この地で診療所を開くも常に閑古鳥が鳴く状況であり、街の人々も気難しいルクレールに治療を頼もうとはしなかった。
そんな中、ある日突然、ひとりのオメガがやってきたのだ。
笑顔が愛らしいオメガだった。
「薬って、いくらくらいするの?」
極寒の中、薄いローブ一枚を羽織っただけで尋ねてきたそのオメガは、戸棚の薬を指差して尋ねてきた。
「さぁな」
どうせ冷やかしだろうと、ルクレールは相手にしなかった。
やって来たオメガを無視して調合が終わった薬を一包ずつ包んでいく。
王都ではこの作業をすると、包み方が雑だなんだと上官がイチャモンをつけてきたものだ。
贈り物ではないのだから多少雑でも中身が用法通り入っていれば問題ないだろう。というのがルクレールの主張であり、事あるごとに上官と衝突していた。
そんな過去のことを思い出していると、背後からひょこり、と手元を覗き込まれた。
「薬って飲んだことないけど、粉なんだね」
「…………」
なんだこいつ、というのが最初に抱いたそのオメガの印象だ。
それと同時に、ルクレールはあることに気づいていた。
このオメガからはフェロモンの匂いがしない。
つまりは番がいる、ということだ。
本来、庇護欲が強いアルファは自分の番をひとりにはさせたがらない。余程このオメガを信用しているか、はたまたルクレールが理解できない程の放任主義なのか、それとも――。
ぴたり、と動きを止めると、オメガは「あっ」と声を上げて数歩後ずさった。
「ごめんね。邪魔だったよね」
ははっ、と乾いた笑い声をあげたそのオメガをよく見れば、ローブの下はボロボロになった服だけを着ており、靴はなく裸足だった。
今は長い雪の季節だ。
北部出身の人間ですら、裸足でなんて歩かない。
「――お前、どこから来た」
この町の人間の顔は一切覚えていないが、このオメガがこの町の住民ではないことは明らかだった。
「どこからだろう? 土地の名前とか知らないんだ」
多くのオメガは教養を身につけていない。
この国の王族がアルファ一族のせいもあり、オメガは優秀なアルファの繁殖のために扱われてきたからだ。自分の名前すら知らない、という者も珍しくはない。
「じゃあ番はどうした。いるんだろう」
そう尋ねると、オメガの表情が暗くなる。
だからすぐにわかってしまった。
あぁこのオメガは捨てられてしまったのか、と。
「番になっておきながら無責任な奴もいたもんだな」
自身もアルファだからわかる。
この人、と決め、番契約をしたオメガを捨てるなど言語道断だ。
だが世の中には、そんな無責任なアルファも多く存在している。
ルクレールが王都を離れたのは、そのせいでもあった。
「――他に好きな人ができたみたいだから、仕方ないんだ。それに、あの人の子を生めなかったから、オメガとしての役目を果たせなかったし」
にっこりと笑いながらそのオメガはそう言った。
曇りのないその笑顔を見て、嘘偽りない本心からの言葉だと気づいてしまい、腹の奥に渦巻く黒々強い苛立ちを鎮めるために、ルクレールは口汚く舌打ちをする。
「足、見せてみろ」
「え?」
「こんな雪の中を歩いて来たんだろ。診てやる」
「でもお金……」
「金のために医者をやってんじゃねぇよ」
チッ、ともう一度舌打ちをし、ルクレールは呆気にとられているオメガを無理やり自分の膝の上に座らせると、ぐいっ、と細い脚を持ち上げた。
華奢な身体がひっくり返らないよう、薄い背中をがっしりと太い腕で支え、両足を交互に診察する。
「――お前、良くここまで歩いてこられたな。凍傷になってんじゃねぇか」
「……もう、足の感覚がないから」
「…………」
どれだけの日数、裸足で歩いてきたのだろうか。
足の指は所々壊死しかけていて、歩けるのが不思議な状態になっている。
ルクレールはまた舌打ちをして、今度はその身体を横抱きにして抱き上げた。
「え!? ちょっと……!」
「黙ってろ」
言いながら、奥の診察台の上にその痩躯を横たえ、薄いローブに手を掛ける。
「え……、あの……」
「医療行為だ。下心なんてねぇよ」
襲われるとでも思ったのだろう。
戸惑いを見せていたが、ルクレールのその一言で安心したように全身から力が抜けていく。
オメガの身体は痩せ細っており、性器を確認しなければ男女の区別ができない程だった。
ルクレールは眉一つ動かさず、治療が必要な個所に適切な処置を施していく。その間、オメガは大人しくされるがまま、ただじっとルクレールの顔を見つめていた。
二時間ほどかけて身体の洗浄と治療を施し、裸の身体に自分が着ていた白衣を羽織らせる。
「――飯、食えるか」
「いや、そこまでしてもらうのは……」
「俺は医者で、お前は患者だ。患者は大人しく医者の言うことを聞いて、質問に答えりゃ良いんだよ」
ふんっ、とそっぽを向くと、オメガはルクレールのそれが照れ隠しに近いものなのだと悟ったのだろう。目元を潤ませ、こくり、と頷いた。
オメガには名前がないというので、ルクレールが「シキ」と名付け、自然と二人は共に暮らすようになった。
不愛想なルクレールの診療所が賑やかになってきたのはこの頃だ。
シキが外で知り合った人々が診療所に訪れるようになり、ルクレールの不愛想がただ単に照れ屋なだけ、と周囲に知れ渡り街に溶け込んだ頃。
シキは倒れた。
昔のことを語り続けていたルクレールが、そこで言葉を切る。
「――あたしは、あの子が好きだったから、手を尽くしたわ。でも、ダメだった。あたしに出来たのは、番契約を上塗りすることだけだったわ」
死なせたくなかった。
だが、ダメだった。
アルファの寵愛を失ったオメガは、様々な理由で死んでしまう。どんなに最先端の医療でもどうしようもないこの現象は恐らく、本能的なものに近いのだろうと、ルクレールは自らの長年の研究でその答えに行きついた。
「ノアにはその本能に抗えるだけの宝物があるけど、あんたにはそれがないわ。幸い、あんたはまだ誰とも番契約をしていないから、もしあんたがまだ生きたいと少しでも望むなら、あたしがあんたの番になってあげる。ねぇ……どうする……?」
リラが何と返事をするのか、聞かなくても分かり切っている。
それでも尋ねずにはいられなかった。
そっとリラの手首に手を添えたルクレールはしばらく唇を震わせると、静かに手を離し、リラの顔を覆うようにして毛布を被せた。
そのときだった。
バンッ! と大きな物音と共に、誰かが二階に駆け上がってくる。外に居た犬たちもいるのだろう、その気配も感じた。
小さく息を吐き、くるりと長い髪を翻して部屋の扉を開けると、駆けてきたノアを背中に隠し、ルクレールは侵入してきた青年たちを睥睨する。
「てめぇら、誰がこの診療所に入っていいと言った?」
切れ長のルクレールの鋭い眼光と犬たちの唸り声が青年たちに突き刺さる。
そこに居たのは、酷くやつれ貴族とは思えない身なりをしたディラン・ヴィレンツェとドレイク・オストランだった。
「あたし、ホントはオメガが大嫌いなのよ」
リラの目元にかかった髪を優雅な手つきで払い、ルクレールは目元を緩めた。
「だって、あたしがどんなに最新の医療を編み出そうとも、全部無駄になるんだもの……」
かつて王都で暮らしていたルクレールがこの地にやってきたのは、もう何年も前のことだ。
当時、この北部の辺境伯領に番がいるアルファ以外は出入りを制限する、などというルールはなかった。
そのため番がいなかったルクレールも特に苦労することなくこの地に辿り着いたのだ。
北部の辺境伯領は、様々な理由で王都や故郷に居られなくなった者たちが最後に辿り着く場所であり、ルクレールもまたそのうちの一人にすぎなかった。
人嫌いで協調性の欠片もなかったルクレールは、この地で診療所を開くも常に閑古鳥が鳴く状況であり、街の人々も気難しいルクレールに治療を頼もうとはしなかった。
そんな中、ある日突然、ひとりのオメガがやってきたのだ。
笑顔が愛らしいオメガだった。
「薬って、いくらくらいするの?」
極寒の中、薄いローブ一枚を羽織っただけで尋ねてきたそのオメガは、戸棚の薬を指差して尋ねてきた。
「さぁな」
どうせ冷やかしだろうと、ルクレールは相手にしなかった。
やって来たオメガを無視して調合が終わった薬を一包ずつ包んでいく。
王都ではこの作業をすると、包み方が雑だなんだと上官がイチャモンをつけてきたものだ。
贈り物ではないのだから多少雑でも中身が用法通り入っていれば問題ないだろう。というのがルクレールの主張であり、事あるごとに上官と衝突していた。
そんな過去のことを思い出していると、背後からひょこり、と手元を覗き込まれた。
「薬って飲んだことないけど、粉なんだね」
「…………」
なんだこいつ、というのが最初に抱いたそのオメガの印象だ。
それと同時に、ルクレールはあることに気づいていた。
このオメガからはフェロモンの匂いがしない。
つまりは番がいる、ということだ。
本来、庇護欲が強いアルファは自分の番をひとりにはさせたがらない。余程このオメガを信用しているか、はたまたルクレールが理解できない程の放任主義なのか、それとも――。
ぴたり、と動きを止めると、オメガは「あっ」と声を上げて数歩後ずさった。
「ごめんね。邪魔だったよね」
ははっ、と乾いた笑い声をあげたそのオメガをよく見れば、ローブの下はボロボロになった服だけを着ており、靴はなく裸足だった。
今は長い雪の季節だ。
北部出身の人間ですら、裸足でなんて歩かない。
「――お前、どこから来た」
この町の人間の顔は一切覚えていないが、このオメガがこの町の住民ではないことは明らかだった。
「どこからだろう? 土地の名前とか知らないんだ」
多くのオメガは教養を身につけていない。
この国の王族がアルファ一族のせいもあり、オメガは優秀なアルファの繁殖のために扱われてきたからだ。自分の名前すら知らない、という者も珍しくはない。
「じゃあ番はどうした。いるんだろう」
そう尋ねると、オメガの表情が暗くなる。
だからすぐにわかってしまった。
あぁこのオメガは捨てられてしまったのか、と。
「番になっておきながら無責任な奴もいたもんだな」
自身もアルファだからわかる。
この人、と決め、番契約をしたオメガを捨てるなど言語道断だ。
だが世の中には、そんな無責任なアルファも多く存在している。
ルクレールが王都を離れたのは、そのせいでもあった。
「――他に好きな人ができたみたいだから、仕方ないんだ。それに、あの人の子を生めなかったから、オメガとしての役目を果たせなかったし」
にっこりと笑いながらそのオメガはそう言った。
曇りのないその笑顔を見て、嘘偽りない本心からの言葉だと気づいてしまい、腹の奥に渦巻く黒々強い苛立ちを鎮めるために、ルクレールは口汚く舌打ちをする。
「足、見せてみろ」
「え?」
「こんな雪の中を歩いて来たんだろ。診てやる」
「でもお金……」
「金のために医者をやってんじゃねぇよ」
チッ、ともう一度舌打ちをし、ルクレールは呆気にとられているオメガを無理やり自分の膝の上に座らせると、ぐいっ、と細い脚を持ち上げた。
華奢な身体がひっくり返らないよう、薄い背中をがっしりと太い腕で支え、両足を交互に診察する。
「――お前、良くここまで歩いてこられたな。凍傷になってんじゃねぇか」
「……もう、足の感覚がないから」
「…………」
どれだけの日数、裸足で歩いてきたのだろうか。
足の指は所々壊死しかけていて、歩けるのが不思議な状態になっている。
ルクレールはまた舌打ちをして、今度はその身体を横抱きにして抱き上げた。
「え!? ちょっと……!」
「黙ってろ」
言いながら、奥の診察台の上にその痩躯を横たえ、薄いローブに手を掛ける。
「え……、あの……」
「医療行為だ。下心なんてねぇよ」
襲われるとでも思ったのだろう。
戸惑いを見せていたが、ルクレールのその一言で安心したように全身から力が抜けていく。
オメガの身体は痩せ細っており、性器を確認しなければ男女の区別ができない程だった。
ルクレールは眉一つ動かさず、治療が必要な個所に適切な処置を施していく。その間、オメガは大人しくされるがまま、ただじっとルクレールの顔を見つめていた。
二時間ほどかけて身体の洗浄と治療を施し、裸の身体に自分が着ていた白衣を羽織らせる。
「――飯、食えるか」
「いや、そこまでしてもらうのは……」
「俺は医者で、お前は患者だ。患者は大人しく医者の言うことを聞いて、質問に答えりゃ良いんだよ」
ふんっ、とそっぽを向くと、オメガはルクレールのそれが照れ隠しに近いものなのだと悟ったのだろう。目元を潤ませ、こくり、と頷いた。
オメガには名前がないというので、ルクレールが「シキ」と名付け、自然と二人は共に暮らすようになった。
不愛想なルクレールの診療所が賑やかになってきたのはこの頃だ。
シキが外で知り合った人々が診療所に訪れるようになり、ルクレールの不愛想がただ単に照れ屋なだけ、と周囲に知れ渡り街に溶け込んだ頃。
シキは倒れた。
昔のことを語り続けていたルクレールが、そこで言葉を切る。
「――あたしは、あの子が好きだったから、手を尽くしたわ。でも、ダメだった。あたしに出来たのは、番契約を上塗りすることだけだったわ」
死なせたくなかった。
だが、ダメだった。
アルファの寵愛を失ったオメガは、様々な理由で死んでしまう。どんなに最先端の医療でもどうしようもないこの現象は恐らく、本能的なものに近いのだろうと、ルクレールは自らの長年の研究でその答えに行きついた。
「ノアにはその本能に抗えるだけの宝物があるけど、あんたにはそれがないわ。幸い、あんたはまだ誰とも番契約をしていないから、もしあんたがまだ生きたいと少しでも望むなら、あたしがあんたの番になってあげる。ねぇ……どうする……?」
リラが何と返事をするのか、聞かなくても分かり切っている。
それでも尋ねずにはいられなかった。
そっとリラの手首に手を添えたルクレールはしばらく唇を震わせると、静かに手を離し、リラの顔を覆うようにして毛布を被せた。
そのときだった。
バンッ! と大きな物音と共に、誰かが二階に駆け上がってくる。外に居た犬たちもいるのだろう、その気配も感じた。
小さく息を吐き、くるりと長い髪を翻して部屋の扉を開けると、駆けてきたノアを背中に隠し、ルクレールは侵入してきた青年たちを睥睨する。
「てめぇら、誰がこの診療所に入っていいと言った?」
切れ長のルクレールの鋭い眼光と犬たちの唸り声が青年たちに突き刺さる。
そこに居たのは、酷くやつれ貴族とは思えない身なりをしたディラン・ヴィレンツェとドレイク・オストランだった。
0
お気に入りに追加
53
あなたにおすすめの小説
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます
おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」
そう書き残してエアリーはいなくなった……
緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。
そう思っていたのに。
エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて……
※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
散りきらない愛に抱かれて
泉野ジュール
恋愛
傷心の放浪からひと月ぶりに屋敷へ帰ってきたウィンドハースト伯爵ゴードンは一通の手紙を受け取る。
「君は思う存分、奥方を傷つけただろう。これがわたしの叶わぬ愛への復讐だったとも知らずに──」
不貞の疑いをかけ残酷に傷つけ抱きつぶした妻・オフェーリアは無実だった。しかし、心身ともに深く傷を負ったオフェーリアはすでにゴードンの元を去り、行方をくらましていた。
ゴードンは再び彼女を見つけ、愛を取り戻すことができるのか。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定
いっそあなたに憎まれたい
石河 翠
恋愛
主人公が愛した男には、すでに身分違いの平民の恋人がいた。
貴族の娘であり、正妻であるはずの彼女は、誰も来ない離れの窓から幸せそうな彼らを覗き見ることしかできない。
愛されることもなく、夫婦の営みすらない白い結婚。
三年が過ぎ、義両親からは石女(うまずめ)の烙印を押され、とうとう離縁されることになる。
そして彼女は結婚生活最後の日に、ひとりの神父と過ごすことを選ぶ。
誰にも言えなかった胸の内を、ひっそりと「彼」に明かすために。
これは婚約破棄もできず、悪役令嬢にもドアマットヒロインにもなれなかった、ひとりの愚かな女のお話。
この作品は小説家になろうにも投稿しております。
扉絵は、汐の音様に描いていただきました。ありがとうございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる