3 / 5
第2話:飲み水
しおりを挟む
「ニホン、ワリウネクル・・・ついぞ聞いたことがない」
鬱蒼とした草木をその両腕を振るいながら、切り裂き、掻き分けるのは、リザードマンの戦士アリバだ。
「高貴なる私は、下賤な民のことは知らぬな」
絹のようにきれいな金髪から覗く長耳が特徴のエルフ、ヴィーラスがアリバが切り開いた道を優雅に歩く。
「俺もワリウネクル、スワンゴも知らないな」
と最後尾には園田 拓海こと俺が続いた。
あの後、しばらく次の召喚者が現れるのを待ってみたが、現れることはなく。
また、召喚者自身もその気配すらないまま時が流れたが、いつまでもここにいる意味もないとのことであたりを捜索することにしたのだ。
森のことなら、エルフの出番だろうとヴィーラスに話を聞けば、
「私たちは、精霊の守り人であるぞ。このような暑苦しいところなど知らぬ」と一蹴されてしまった。
どうやら、3人ともにこの地形に覚えがないようだ。
鬱蒼と茂った草木に蔓が巻き付いた巨木がいくつかあり、高温多湿な気温はジャングルに思えなくもないが、どことなく違う気がしたといってもジャングルとか行ったことないんだけど。
それにしても――――喉が渇く。
思えばかなりの距離を進んでいる、草木を掻き分けてくれているアリバほどではないにしても成れない獣道ですらないでこぼこの地面を歩くのはかなり大変だ。
それに高温多湿な気温のせいで、かなりの汗を掻いていてTシャツの色が変わってしまうほどだ。
このままでは、脱水症状を起こしてしまいそうだ。
そう思っていた時、ヴィーラスが声を挙げた。
「ちょっと待て。とか――――」
さすがにどこにつくと分からぬ道に知れずにアリバは苛立っていたのかもしれない、ヴィーラスがトカゲと言い終わる前にその凶悪なかぎ爪を掲げる。言い終えたら、それで振り下ろすと言わんばかりに。
「んっ、コホン。アリバ。水が飲みたくないか。近くに水場がある」
「なんと、それは真か?!」
「うわっ、・・・本当だとも水の匂いがかすかだ感じたのだ。ええい!顔を近づけるな!!あっちだ!あっちに進め!」
アリバも喉が渇いていたのかもしれない。そんなヴィーラスの言葉にワニのような尻尾がまるで犬が喜ぶように揺れている。
「よし! こっちだな!!」
目標を見つけ、アリバが元気に両腕を振るって次々に草花を切り裂き、なぎ倒していく。
しばらくそうしていると、背丈の高い木々がなく円でくりぬかれたように青空がのぞいていた。
しかし俺はそんなことよりも、水場。川で早くこの渇きを癒したいと左右に視線を走らせる。
そこには、赤に黒い斑点。まるでてんとう虫のようなやばそうな色をした筒状の植物が大量に群生していた。
見た感じは、あれだなー。あーあの、虫を食べる食虫植物のそれだった。
筒状のそれが、大量にあるとパイプオルガンを思わせるが、その奇抜な色合いに神秘的よりも気持ち悪さを感じてしまう。
まぁいい、そんなことよりも。
「ふむ、川はないようだが?」
俺の疑問をアリバが先に口にした。その口調は怒っている?ように感じた。
「誰が、川と言ったのだ。私は、水場があると言ったのだよ」
そのうち口に赤いバラでも咥えだすのではないというほどの優雅さで髪をかき上げるヴィーラス。
「これのどこが、水場だ。馬鹿にしているのか」
表情が分かりにくいが、明らかに怒っている様子のアリバに、ヴィーラスも待て待て待てとさすがに慌てたようで両手を振るいカラフルな食虫植物たちへと向かっていた。
一体何をするのだろうか。腕組んでいるアリバとともに見つめている。
これはだめだ、こいつもか、こいつなら・・・とヴィーラスは食虫植物を覗き見ているようだが、まさか・・・。
と俺が嫌な考えがよぎったとき、「こいつなら大丈夫だな」とヴィーラスが筒状の食虫植物をもぎ取り!さもコップように三つもって戻ってきた。
「ほれ、飲むがいい」と差し出されたコップもとい筒状の食虫植物、中に透明な液体が満ちていた。
とりあえず、喉が渇いて飲めるならなんでもよい、ヴィーラスから受け取り、それ一気に煽る。
「って、飲めるか! こんな虫を溶かす溶解液、殺すか!」
俺の渾身のツッコミにふんっ、とヴィーラスは小馬鹿にしたように鼻をならす。
「無知な人の子に知恵を授けてやろう。ある条件を満たしているとこれの中の水は飲めるのだ!」
「なんだよ、その条件って!」
「ふっ、人の子に教えてもどうせ分かるまい」
その馬鹿にした態度にさすがの俺もカチンときた。
「言ってみなきゃ分からないだろうが!」
「無駄よ、無駄」
「なんだと、てめ―――」
「―――飲んでみろ」
俺とヴィーラスが口論に達しようとしたとき、切り裂くようにアリバが口を開いた。
「飲んでみろ、ヴィーラス。・・・どうした? 飲める水なんだろう?」
「も、もちろんだとも!」
ヴィーラスはそう叫ぶと食虫植物を見つめる。
それはとても険しい顔だった。
やっぱり噓なんじゃ
「―――え、ええい!」とヴィーラスは後に自分が言った手前後に引けむのか、食虫植物をコップのように掲げ一気に煽った。
喉がゴクゴクと動いてる。
こいつ、マジで溶解液を飲みやがった!!
「ぐっ、まっず!・・・・・・ふぅーどうだ、飲めたぞ!」
「どうだ、飲めたぞ!じゃないだろう、今まっず!って言ったろう」
「バカが!話はちゃんと聞け!誰もうまい水とは言ってないだろうが!」
「アリバもなんとか――――」
言ってくれ。と言いかけたとき、アリバも同様に食虫植物の水を飲んでいた。
一気に飲み干し、口元をチロリと蛇のような舌でなめとる。
「ふむ、不味いな。だが、飲めなくもない」
「・・・・・そ、そうだろう。そうだろう。そうだろうとも。さすがはリザードマンの戦士だ。どこぞのひ弱な人の子とは違うわ」
とアリバの肩に手を置きながら、勝ち誇ったようにこちらを見下げるヴィーラス。
くっ、悔しさに歯がみしていると。
「もうよいだろう。拓海、お前も飲め。脱水症状で倒れられても面倒だ」
とアリバが促してきた。
これを飲むのかよ。
赤地に黒色の斑点がついた筒状の食虫植物といういかにもヤバそうなものに入った溶解液。
「ふん、怖いのならそれでもよいぞ」とヴィーラスの挑発的な物言いに、覚悟を決め俺はそれを一気に煽ったのだった。
舌に感じたの若干の酸味で味はない。だというのに不味い!
生ぬるく、軟水のような柔らかさなのが救いで一気にゴクゴクと嚥下していく。
おかげで喉に潤いが戻った気がした。
だが。
「かぁー不味い!」
もう1杯と行きたくはない。
なんだかんだ、これがこの世界で最初に口にしたものであったが、この時はそんなことを気にする余裕は俺にはなかった。
鬱蒼とした草木をその両腕を振るいながら、切り裂き、掻き分けるのは、リザードマンの戦士アリバだ。
「高貴なる私は、下賤な民のことは知らぬな」
絹のようにきれいな金髪から覗く長耳が特徴のエルフ、ヴィーラスがアリバが切り開いた道を優雅に歩く。
「俺もワリウネクル、スワンゴも知らないな」
と最後尾には園田 拓海こと俺が続いた。
あの後、しばらく次の召喚者が現れるのを待ってみたが、現れることはなく。
また、召喚者自身もその気配すらないまま時が流れたが、いつまでもここにいる意味もないとのことであたりを捜索することにしたのだ。
森のことなら、エルフの出番だろうとヴィーラスに話を聞けば、
「私たちは、精霊の守り人であるぞ。このような暑苦しいところなど知らぬ」と一蹴されてしまった。
どうやら、3人ともにこの地形に覚えがないようだ。
鬱蒼と茂った草木に蔓が巻き付いた巨木がいくつかあり、高温多湿な気温はジャングルに思えなくもないが、どことなく違う気がしたといってもジャングルとか行ったことないんだけど。
それにしても――――喉が渇く。
思えばかなりの距離を進んでいる、草木を掻き分けてくれているアリバほどではないにしても成れない獣道ですらないでこぼこの地面を歩くのはかなり大変だ。
それに高温多湿な気温のせいで、かなりの汗を掻いていてTシャツの色が変わってしまうほどだ。
このままでは、脱水症状を起こしてしまいそうだ。
そう思っていた時、ヴィーラスが声を挙げた。
「ちょっと待て。とか――――」
さすがにどこにつくと分からぬ道に知れずにアリバは苛立っていたのかもしれない、ヴィーラスがトカゲと言い終わる前にその凶悪なかぎ爪を掲げる。言い終えたら、それで振り下ろすと言わんばかりに。
「んっ、コホン。アリバ。水が飲みたくないか。近くに水場がある」
「なんと、それは真か?!」
「うわっ、・・・本当だとも水の匂いがかすかだ感じたのだ。ええい!顔を近づけるな!!あっちだ!あっちに進め!」
アリバも喉が渇いていたのかもしれない。そんなヴィーラスの言葉にワニのような尻尾がまるで犬が喜ぶように揺れている。
「よし! こっちだな!!」
目標を見つけ、アリバが元気に両腕を振るって次々に草花を切り裂き、なぎ倒していく。
しばらくそうしていると、背丈の高い木々がなく円でくりぬかれたように青空がのぞいていた。
しかし俺はそんなことよりも、水場。川で早くこの渇きを癒したいと左右に視線を走らせる。
そこには、赤に黒い斑点。まるでてんとう虫のようなやばそうな色をした筒状の植物が大量に群生していた。
見た感じは、あれだなー。あーあの、虫を食べる食虫植物のそれだった。
筒状のそれが、大量にあるとパイプオルガンを思わせるが、その奇抜な色合いに神秘的よりも気持ち悪さを感じてしまう。
まぁいい、そんなことよりも。
「ふむ、川はないようだが?」
俺の疑問をアリバが先に口にした。その口調は怒っている?ように感じた。
「誰が、川と言ったのだ。私は、水場があると言ったのだよ」
そのうち口に赤いバラでも咥えだすのではないというほどの優雅さで髪をかき上げるヴィーラス。
「これのどこが、水場だ。馬鹿にしているのか」
表情が分かりにくいが、明らかに怒っている様子のアリバに、ヴィーラスも待て待て待てとさすがに慌てたようで両手を振るいカラフルな食虫植物たちへと向かっていた。
一体何をするのだろうか。腕組んでいるアリバとともに見つめている。
これはだめだ、こいつもか、こいつなら・・・とヴィーラスは食虫植物を覗き見ているようだが、まさか・・・。
と俺が嫌な考えがよぎったとき、「こいつなら大丈夫だな」とヴィーラスが筒状の食虫植物をもぎ取り!さもコップように三つもって戻ってきた。
「ほれ、飲むがいい」と差し出されたコップもとい筒状の食虫植物、中に透明な液体が満ちていた。
とりあえず、喉が渇いて飲めるならなんでもよい、ヴィーラスから受け取り、それ一気に煽る。
「って、飲めるか! こんな虫を溶かす溶解液、殺すか!」
俺の渾身のツッコミにふんっ、とヴィーラスは小馬鹿にしたように鼻をならす。
「無知な人の子に知恵を授けてやろう。ある条件を満たしているとこれの中の水は飲めるのだ!」
「なんだよ、その条件って!」
「ふっ、人の子に教えてもどうせ分かるまい」
その馬鹿にした態度にさすがの俺もカチンときた。
「言ってみなきゃ分からないだろうが!」
「無駄よ、無駄」
「なんだと、てめ―――」
「―――飲んでみろ」
俺とヴィーラスが口論に達しようとしたとき、切り裂くようにアリバが口を開いた。
「飲んでみろ、ヴィーラス。・・・どうした? 飲める水なんだろう?」
「も、もちろんだとも!」
ヴィーラスはそう叫ぶと食虫植物を見つめる。
それはとても険しい顔だった。
やっぱり噓なんじゃ
「―――え、ええい!」とヴィーラスは後に自分が言った手前後に引けむのか、食虫植物をコップのように掲げ一気に煽った。
喉がゴクゴクと動いてる。
こいつ、マジで溶解液を飲みやがった!!
「ぐっ、まっず!・・・・・・ふぅーどうだ、飲めたぞ!」
「どうだ、飲めたぞ!じゃないだろう、今まっず!って言ったろう」
「バカが!話はちゃんと聞け!誰もうまい水とは言ってないだろうが!」
「アリバもなんとか――――」
言ってくれ。と言いかけたとき、アリバも同様に食虫植物の水を飲んでいた。
一気に飲み干し、口元をチロリと蛇のような舌でなめとる。
「ふむ、不味いな。だが、飲めなくもない」
「・・・・・そ、そうだろう。そうだろう。そうだろうとも。さすがはリザードマンの戦士だ。どこぞのひ弱な人の子とは違うわ」
とアリバの肩に手を置きながら、勝ち誇ったようにこちらを見下げるヴィーラス。
くっ、悔しさに歯がみしていると。
「もうよいだろう。拓海、お前も飲め。脱水症状で倒れられても面倒だ」
とアリバが促してきた。
これを飲むのかよ。
赤地に黒色の斑点がついた筒状の食虫植物といういかにもヤバそうなものに入った溶解液。
「ふん、怖いのならそれでもよいぞ」とヴィーラスの挑発的な物言いに、覚悟を決め俺はそれを一気に煽ったのだった。
舌に感じたの若干の酸味で味はない。だというのに不味い!
生ぬるく、軟水のような柔らかさなのが救いで一気にゴクゴクと嚥下していく。
おかげで喉に潤いが戻った気がした。
だが。
「かぁー不味い!」
もう1杯と行きたくはない。
なんだかんだ、これがこの世界で最初に口にしたものであったが、この時はそんなことを気にする余裕は俺にはなかった。
0
お気に入りに追加
30
あなたにおすすめの小説
異世界坊主の成り上がり
峯松めだか(旧かぐつち)
ファンタジー
山歩き中の似非坊主が気が付いたら異世界に居た、放っておいても生き残る程度の生存能力の山男、どうやら坊主扱いで布教せよということらしい、そんなこと言うと坊主は皆死んだら異世界か?名前だけで和尚(おしょう)にされた山男の明日はどっちだ?
矢鱈と生物学的に細かいゴブリンの生態がウリです?
本編の方は無事完結したので、後はひたすら番外で肉付けしています。
タイトル変えてみました、
旧題異世界坊主のハーレム話
旧旧題ようこそ異世界 迷い混んだのは坊主でした
「坊主が死んだら異世界でした 仏の威光は異世界でも通用しますか? それはそうとして、ゴブリンの生態が色々エグいのですが…」
迷子な坊主のサバイバル生活 異世界で念仏は使えますか?「旧題・異世界坊主」
ヒロイン其の2のエリスのイメージが有る程度固まったので画像にしてみました、灯に関しては未だしっくり来ていないので・・未公開
因みに、新作も一応準備済みです、良かったら見てやって下さい。
少女は石と旅に出る
https://kakuyomu.jp/works/1177354054893967766
SF風味なファンタジー、一応この異世界坊主とパラレル的にリンクします
少女は其れでも生き足掻く
https://kakuyomu.jp/works/1177354054893670055
中世ヨーロッパファンタジー、独立してます

先日救っていただいたドラゴンですと押しかけ女房してきた美少女と、それに困っている隠居した元Sランクオッサン冒険者の辺境スローライフ
虎戸リア
ファンタジー
寡黙な元Sランクの凄腕冒険者――〝竜断〟のラルクは周囲に惜しまれながらも35歳で冒険者業を引退。
ラルクは故郷である、海と山に囲まれた辺境の村へ帰る途中で、邪教徒による儀式の生贄にされそうになっていたダークドラゴンを助けてしまう。
翌日、ラルクの下に現れたのは――黒髪の美少女だった。
「先日救っていただいたダークドラゴンのディアです! お礼にしにきました!」
「……帰ってくれ」
一人で静かに暮らせると思っていたラルクはディアを追い返そうとする。
しかし、〝命を救われた竜は、救ってくれた者に一生をかけて尽くさねばならない〟――という竜の掟に従わないと竜界から追放されるとディアに泣きつかれてしまい、最終的にラルクは渋々彼女を家に住まわせることになった。
村人達からは夫婦だと勘違いされながら、ラルクは家の修繕、家具作り、荒れ地の開墾や漁業の為の道具作りに精を出すのだが、手伝いを申し出るディアの規格外なドラゴンパワーに振り回せることになる。
ディアの重力波で荒れ地を開墾して畑を作れば、竜の魔力のせいで謎の作物やドリアードが生まれ、釣り道具を作ってみるもディアが海中に電撃を放った方が早いと言ってやった結果、魚が大量に採れすぎて処理に困ったり。
ラルクのライバルを自称するSランク冒険者のダークエルフ少女とディアが喧嘩したり、竜の魔力に惹かれてやってきた海や山の魔物を追い払ったりと、騒がしい毎日を二人は送ることになる。
それでも、いつだって困っている村人達の為に働く二人はいつしか村の中心的な存在になっていく。
そうして不器用で寡黙なラルクと、素直で感情表現豊かなディアの二人は、少しずつ絆を深めていくのであった。
しかし海中に住む種族や、ディアの過保護な家族もラルク達に興味津津で?
これはうっかりダークドラゴンを救ったばっかりに、ちょっぴり規格外で騒がしいスローライフを送ることになる、一人の冒険者の物語である。

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ
Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_
【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】
後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。
目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。
そして若返った自分の身体。
美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。
これでワクワクしない方が嘘である。
そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。

狼の子 ~教えてもらった常識はかなり古い!?~
一片
ファンタジー
バイト帰りに何かに引っ張られた俺は、次の瞬間突然山の中に放り出された。
しかも体をピクリとも動かせない様な瀕死の状態でだ。
流石に諦めかけていたのだけど、そんな俺を白い狼が救ってくれた。
その狼は天狼という神獣で、今俺がいるのは今までいた世界とは異なる世界だという。
右も左も分からないどころか、右も左も向けなかった俺は天狼さんに魔法で癒され、ついでに色々な知識を教えてもらう。
この世界の事、生き延び方、戦う術、そして魔法。
数年後、俺は天狼さんの庇護下から離れ新しい世界へと飛び出した。
元の世界に戻ることは無理かもしれない……でも両親に連絡くらいはしておきたい。
根拠は特にないけど、魔法がある世界なんだし……連絡くらいは出来るよね?
そんな些細な目標と、天狼さん以外の神獣様へとお使いを頼まれた俺はこの世界を東奔西走することになる。
色々な仲間に出会い、ダンジョンや遺跡を探索したり、何故か謎の組織の陰謀を防いだり……。
……これは、現代では失われた強大な魔法を使い、小さな目標とお使いの為に大陸をまたにかける小市民の冒険譚!


チート幼女とSSSランク冒険者
紅 蓮也
ファンタジー
【更新休止中】
三十歳の誕生日に通り魔に刺され人生を終えた小鳥遊葵が
過去にも失敗しまくりの神様から異世界転生を頼まれる。
神様は自分が長々と語っていたからなのに、ある程度は魔法が使える体にしとく、無限収納もあげるといい、時間があまり無いからさっさと転生しちゃおっかと言いだし、転生のため光に包まれ意識が無くなる直前、神様から不安を感じさせる言葉が聞こえたが、どうする事もできない私はそのまま転生された。
目を開けると日本人の男女の顔があった。
転生から四年がたったある日、神様が現れ、異世界じゃなくて地球に転生させちゃったと・・・
他の人を新たに異世界に転生させるのは無理だからと本来行くはずだった異世界に転移することに・・・
転移するとそこは森の中でした。見たこともない魔獣に襲われているところを冒険者に助けられる。
そして転移により家族がいない葵は、冒険者になり助けてくれた冒険者たちと冒険したり、しなかったりする物語
※この作品は小説家になろう様、カクヨム様、ノベルバ様、エブリスタ様でも掲載しています。
あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~
深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公
じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい
…この世界でも生きていける術は用意している
責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう
という訳で異世界暮らし始めちゃいます?
※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです
※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

転生したら貴族の息子の友人A(庶民)になりました。
襲
ファンタジー
〈あらすじ〉
信号無視で突っ込んできたトラックに轢かれそうになった子どもを助けて代わりに轢かれた俺。
目が覚めると、そこは異世界!?
あぁ、よくあるやつか。
食堂兼居酒屋を営む両親の元に転生した俺は、庶民なのに、領主の息子、つまりは貴族の坊ちゃんと関わることに……
面倒ごとは御免なんだが。
魔力量“だけ”チートな主人公が、店を手伝いながら、学校で学びながら、冒険もしながら、領主の息子をからかいつつ(オイ)、のんびり(できたらいいな)ライフを満喫するお話。
誤字脱字の訂正、感想、などなど、お待ちしております。
やんわり決まってるけど、大体行き当たりばったりです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる