32 / 43
第四章
2 奥様、こちらにおいででしたか
しおりを挟む
帽子から垂れるレース越しに周囲を見回す。
薄暗く、天井が低い。けれど床の面積は広く、バーカウンターのようなものやテーブルが並んでいる。縦の圧迫感があるものの、横に間延びしていて、まるで上からぺしゃりと踏み潰されたかのような空間だ。
つんと鼻を刺すのはアルコールの匂い。それと折り重なるように、ガーリックとオリーブオイルの香ばしい香りが漂っている。お酒のおつまみのようだ。美味しそう。
私は拍子抜けた思いで、いかにも飲食店らしい空気を吸い込んだ。
入口付近で突っ立っている私に向けて、好奇と怪訝の視線が向けられる。私は慌てて取り繕い、とりあえずバーカウンターへと向かった。
お酒の瓶が並ぶカウンターの奥から、目がちょっと退化した感じの……土竜さんがグラスを拭きながらこちらへやって来る。
「ご注文は」
酒焼けしたような、しわがれた声だった。私は反射的に答える。
「とりあえず生で。じゃなくてお勧めを」
いけない、素が出てしまった。ここは日本じゃないし、私は今、貴婦人らしい出で立ちをしているのだ。生ビールをがぶ飲みする令嬢がどこにいる。いやそもそも、この世界にビールはあるのだろうか。
心の中でごちゃごちゃと言っているうちに、土竜さんは軽く頷いてシェイカーに三種の液体を注いだ。シャカシャカと軽快な音がして、しばらくすると、鮮やかな青色の飲み物がカクテルグラスに注がれた。
目の前に差し出されたグラスを受け取る。綺麗だけれどすごい色。着色料なんてものが存在するのかわからないが、この色の正体はいったい何だろう。
「これは?」
恐々訊いてみたのだが、土竜さんは答えない。代わりに、無遠慮に私を観察しながら言った。
「お客さん、見ない顔ですな」
背筋を氷が滑った心地がして、未知の飲み物に対する不信感が鈍くなる。私はさり気なく視線を逸らし、グラスを傾けた。強烈なアルコールが舌を焼く。飲み込むために顎を上げると帽子がずれて、再びひやりとする。ケモ耳がないことがばれてしまったら面倒なことになりそうだ。
「きっと良いところの奥さんでしょう。こんなところまで大変ですねえ」
帽子の陰になった私の顔を、薄く膜がかかったような灰色の目で覗き込んだ土竜さん。その視線から逃れるため、さり気なく俯いた。
「どうしてそう思うの?」
「それはだって、こんなに上等な格好をする庶民はいませんからね」
言葉に詰まる。ほつれ一つない滑らかな布地の袖を指先でぎゅっと掴み、動揺を押し隠す。
「向こう側にも、お金持ちそうな人がいるわよ」
バーカウンターから離れた四角いテーブルの辺りで、小奇麗な格好をした紳士が数名、見るからに裏社会感のある怪しげな男らと何やらやり取りをしている。
土竜さんは私の視線を追い、顔を突き出して目を凝らしてから、くつくつと笑った。
「ああ、そうですね。じゃあお客さんもアレを買いに来たクチですか」
「え、ええ。そうね」
「何に使うんで?」
何に使うって、何を。
適当に話を合わせようと試みる。帽子の陰で無表情を装いつつも、全身の汗腺から嫌な汗が噴き出している。私は頭をフル回転させた。読みでは、この場所は混沌術と関係しているはず。となれば、秘密裏に売買されているのは関連の品。保護院で耳にした、盗まれた神樹の力なのでは。
そうとしか思えないけれど、もし予想が外れても言い訳ができるように、あえて曖昧な言葉を返す。
「息子のために……」
土竜さんは、ああと頷いて、水滴の付いたグラスと白い布を手に取った。
「それは大変なことですな」
特に怪訝そうにする様子はない。私は内心でほっと息を吐き、青色カクテルを喉に流し込む。本当はちびちびと味わうべき高アルコール度数だが、これ以上土竜さんと話しているとボロが出そうなので、早くこの場を離れようと思ったのだ。
グラスを拭きつつお客の飲みっぷりを眺めていた土竜さんが、首を傾ける。
「おかわりは?」
「いいえ、結構。美味しかったわ」
「まいど。事情があるみたいだし、今回はまけておきますよ」
「まけ」
その言葉に、私は硬直する。全身から血の気が引くのは今夜何度目だろう。
まける。つまり、お代は安くしておくよ、ということか。すっかり忘れていた。大変まずいことに私、お金を持っていない。
現代日本では、お財布を忘れたとしても交通系ICカードとかスマホとか、とにかく何らかの決済手段を持っていたから、つい深く考えずにお酒を注文してしまった。
奇跡が起きて硬貨が現われないかと思い、ポケットをごそごそと探る。もちろん、そんな都合の良い現象は起こらない。
指先に触れるのは、お城を出る前に突っ込んだ小瓶と、例の便箋が二枚だけ。
「お客さん?」
密売人に会いに来てお金がないなんて、いよいよ怪しい。こめかみ辺りに汗が伝う。何か口にしなければ。私は唇を開く。その時だ。
「奥様、こちらにおいででしたか」
ふわり、と柔らかな声が降って来る。続いて、空間に満ちるガーリックの匂いの中に爽やかな草花の香りが漂った。たおやかな手がカウンターに伸び、硬貨を三枚置く。
振り返るまでもない。この声、この香りは。
「ウィオラ」
犬耳の乳母はいつもの通り、ふっくらとした頬に優しい笑みを浮かべている。
「奥様、あちらの方で話がつきました。どうかいらしてくださいませ」
「え、ええ」
とりあえず話を合わせて席を立ち、土竜さんに「ごちそうさまでした」と告げ、ウィオラに続いてそそくさとカウンターを離れる。
背中に、ぼんやりとした視線を感じたが、怖いので振り返ることはしなかった。
薄暗く、天井が低い。けれど床の面積は広く、バーカウンターのようなものやテーブルが並んでいる。縦の圧迫感があるものの、横に間延びしていて、まるで上からぺしゃりと踏み潰されたかのような空間だ。
つんと鼻を刺すのはアルコールの匂い。それと折り重なるように、ガーリックとオリーブオイルの香ばしい香りが漂っている。お酒のおつまみのようだ。美味しそう。
私は拍子抜けた思いで、いかにも飲食店らしい空気を吸い込んだ。
入口付近で突っ立っている私に向けて、好奇と怪訝の視線が向けられる。私は慌てて取り繕い、とりあえずバーカウンターへと向かった。
お酒の瓶が並ぶカウンターの奥から、目がちょっと退化した感じの……土竜さんがグラスを拭きながらこちらへやって来る。
「ご注文は」
酒焼けしたような、しわがれた声だった。私は反射的に答える。
「とりあえず生で。じゃなくてお勧めを」
いけない、素が出てしまった。ここは日本じゃないし、私は今、貴婦人らしい出で立ちをしているのだ。生ビールをがぶ飲みする令嬢がどこにいる。いやそもそも、この世界にビールはあるのだろうか。
心の中でごちゃごちゃと言っているうちに、土竜さんは軽く頷いてシェイカーに三種の液体を注いだ。シャカシャカと軽快な音がして、しばらくすると、鮮やかな青色の飲み物がカクテルグラスに注がれた。
目の前に差し出されたグラスを受け取る。綺麗だけれどすごい色。着色料なんてものが存在するのかわからないが、この色の正体はいったい何だろう。
「これは?」
恐々訊いてみたのだが、土竜さんは答えない。代わりに、無遠慮に私を観察しながら言った。
「お客さん、見ない顔ですな」
背筋を氷が滑った心地がして、未知の飲み物に対する不信感が鈍くなる。私はさり気なく視線を逸らし、グラスを傾けた。強烈なアルコールが舌を焼く。飲み込むために顎を上げると帽子がずれて、再びひやりとする。ケモ耳がないことがばれてしまったら面倒なことになりそうだ。
「きっと良いところの奥さんでしょう。こんなところまで大変ですねえ」
帽子の陰になった私の顔を、薄く膜がかかったような灰色の目で覗き込んだ土竜さん。その視線から逃れるため、さり気なく俯いた。
「どうしてそう思うの?」
「それはだって、こんなに上等な格好をする庶民はいませんからね」
言葉に詰まる。ほつれ一つない滑らかな布地の袖を指先でぎゅっと掴み、動揺を押し隠す。
「向こう側にも、お金持ちそうな人がいるわよ」
バーカウンターから離れた四角いテーブルの辺りで、小奇麗な格好をした紳士が数名、見るからに裏社会感のある怪しげな男らと何やらやり取りをしている。
土竜さんは私の視線を追い、顔を突き出して目を凝らしてから、くつくつと笑った。
「ああ、そうですね。じゃあお客さんもアレを買いに来たクチですか」
「え、ええ。そうね」
「何に使うんで?」
何に使うって、何を。
適当に話を合わせようと試みる。帽子の陰で無表情を装いつつも、全身の汗腺から嫌な汗が噴き出している。私は頭をフル回転させた。読みでは、この場所は混沌術と関係しているはず。となれば、秘密裏に売買されているのは関連の品。保護院で耳にした、盗まれた神樹の力なのでは。
そうとしか思えないけれど、もし予想が外れても言い訳ができるように、あえて曖昧な言葉を返す。
「息子のために……」
土竜さんは、ああと頷いて、水滴の付いたグラスと白い布を手に取った。
「それは大変なことですな」
特に怪訝そうにする様子はない。私は内心でほっと息を吐き、青色カクテルを喉に流し込む。本当はちびちびと味わうべき高アルコール度数だが、これ以上土竜さんと話しているとボロが出そうなので、早くこの場を離れようと思ったのだ。
グラスを拭きつつお客の飲みっぷりを眺めていた土竜さんが、首を傾ける。
「おかわりは?」
「いいえ、結構。美味しかったわ」
「まいど。事情があるみたいだし、今回はまけておきますよ」
「まけ」
その言葉に、私は硬直する。全身から血の気が引くのは今夜何度目だろう。
まける。つまり、お代は安くしておくよ、ということか。すっかり忘れていた。大変まずいことに私、お金を持っていない。
現代日本では、お財布を忘れたとしても交通系ICカードとかスマホとか、とにかく何らかの決済手段を持っていたから、つい深く考えずにお酒を注文してしまった。
奇跡が起きて硬貨が現われないかと思い、ポケットをごそごそと探る。もちろん、そんな都合の良い現象は起こらない。
指先に触れるのは、お城を出る前に突っ込んだ小瓶と、例の便箋が二枚だけ。
「お客さん?」
密売人に会いに来てお金がないなんて、いよいよ怪しい。こめかみ辺りに汗が伝う。何か口にしなければ。私は唇を開く。その時だ。
「奥様、こちらにおいででしたか」
ふわり、と柔らかな声が降って来る。続いて、空間に満ちるガーリックの匂いの中に爽やかな草花の香りが漂った。たおやかな手がカウンターに伸び、硬貨を三枚置く。
振り返るまでもない。この声、この香りは。
「ウィオラ」
犬耳の乳母はいつもの通り、ふっくらとした頬に優しい笑みを浮かべている。
「奥様、あちらの方で話がつきました。どうかいらしてくださいませ」
「え、ええ」
とりあえず話を合わせて席を立ち、土竜さんに「ごちそうさまでした」と告げ、ウィオラに続いてそそくさとカウンターを離れる。
背中に、ぼんやりとした視線を感じたが、怖いので振り返ることはしなかった。
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~
夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」
弟のその言葉は、晴天の霹靂。
アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。
しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。
醤油が欲しい、うにが食べたい。
レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。
既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・?
小説家になろうにも掲載しています。
神による異世界転生〜転生した私の異世界ライフ〜
シュガーコクーン
ファンタジー
女神のうっかりで死んでしまったOLが一人。そのOLは、女神によって幼女に戻って異世界転生させてもらうことに。
その幼女の新たな名前はリティア。リティアの繰り広げる異世界ファンタジーが今始まる!
「こんな話をいれて欲しい!」そんな要望も是非下さい!出来る限り書きたいと思います。
素人のつたない作品ですが、よければリティアの異世界ライフをお楽しみ下さい╰(*´︶`*)╯
旧題「神による異世界転生〜転生幼女の異世界ライフ〜」
現在、小説家になろうでこの作品のリメイクを連載しています!そちらも是非覗いてみてください。
転生王子はダラけたい
朝比奈 和
ファンタジー
大学生の俺、一ノ瀬陽翔(いちのせ はると)が転生したのは、小さな王国グレスハートの末っ子王子、フィル・グレスハートだった。
束縛だらけだった前世、今世では好きなペットをモフモフしながら、ダラけて自由に生きるんだ!
と思ったのだが……召喚獣に精霊に鉱石に魔獣に、この世界のことを知れば知るほどトラブル発生で悪目立ち!
ぐーたら生活したいのに、全然出来ないんだけどっ!
ダラけたいのにダラけられない、フィルの物語は始まったばかり!
※2016年11月。第1巻
2017年 4月。第2巻
2017年 9月。第3巻
2017年12月。第4巻
2018年 3月。第5巻
2018年 8月。第6巻
2018年12月。第7巻
2019年 5月。第8巻
2019年10月。第9巻
2020年 6月。第10巻
2020年12月。第11巻 出版しました。
PNもエリン改め、朝比奈 和(あさひな なごむ)となります。
投稿継続中です。よろしくお願いします!
世界のピンチが救われるまで本能に従ってはいけません!!〜少年聖女と獣人騎士の攻防戦〜
アマンダ
恋愛
「世界を救ってほしい!でも女ってバレないで!!」
え?どういうこと!?オカマな女神からの無茶ぶりに応え、男の子のフリをして―――異世界転移をしたミコト。頼れる愉快な仲間たちと共に世界を救う7つの至宝探しの旅へ…ってなんかお仲間の獣人騎士様がどんどん過保護になっていくのですが!?
“運命の番い”を求めてるんでしょ?ひと目見たらすぐにわかるんでしょ?じゃあ番いじゃない私に構わないで!そんなに優しくしないでください!!
全力で逃げようとする聖女vs本能に従い追いかける騎士の攻防!運命のいたずらに負けることなく世界を救えるのか…!?
運命の番いを探し求めてる獣人騎士様を好きになっちゃった女の子と、番いじゃない&恋愛対象でもないはずの少年に手を出したくて仕方がない!!獣人騎士の、理性と本能の間で揺れ動くハイテンションラブコメディ!!
7/24より、第4章 海の都編 開始です!
他サイト様でも連載しています。
こわいかおの獣人騎士が、仕事大好きトリマーに秒で堕とされた結果
てへぺろ
恋愛
仕事大好きトリマーである黒木優子(クロキ)が召喚されたのは、毛並みの手入れが行き届いていない、犬系獣人たちの国だった。
とりあえず、護衛兼監視役として来たのは、ハスキー系獣人であるルーサー。不機嫌そうににらんでくるものの、ハスキー大好きなクロキにはそんなの関係なかった。
「とりあえずブラッシングさせてくれません?」
毎日、獣人たちのお手入れに精を出しては、ルーサーを(犬的に)愛でる日々。
そのうち、ルーサーはクロキを女性として意識するようになるものの、クロキは彼を犬としかみていなくて……。
※獣人のケモ度が高い世界での恋愛話ですが、ケモナー向けではないです。ズーフィリア向けでもないです。

番から逃げる事にしました
みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。
前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。
彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。
❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。
❋独自設定有りです。
❋他視点の話もあります。
❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる