10 / 43
第一章
10 晩餐会の始まりは不穏
しおりを挟む
リザエラはナーリスを愛せずに、自ら命を絶ったのだろう。そう結論付けざるを得ない証拠の数々に、その日から私は、ナーリスと積極的に顔を合わせることを控えるようになった。
相変らずナーリスは私を避けていたし、こちらから歩み寄らなければ、言葉を交わす機会はほぼゼロだ。
時が過ぎ、気づけばナーリスの誕生祭が始まった。期間は約一週間。最終日にはお城の晩餐会があるものの、それまでの六日間は街がお祭り騒ぎになるだけで、私やデュヘル、ナーリスに役割はない。
誕生祭の期間中、私は敷地内にある見晴らしの良い塔へと頻繁に上り、街の様子を眺めた。
カラフルな布が建物の間を繋いでいる。万国旗かと思ったが、あれは国旗ではない。フラッグガーランドというやつだろう。水玉、チェックにストライプと、様々な模様が描かれていて、非日常感が満載だ。
路地には出店が並び、大人も子供もお祭り騒ぎ。明るい笑い声が微かにお城の敷地内にも届くほど。
けれど、そんな楽し気な空気を浴びてさえ、私の心は晴れないのだ。祭りの最終日、晩餐会にて、私とナーリスは必ず顔を合わせることになる。その時に、どんな言葉をかけるべきか少しも思いつかない。
それでも時は無情。私の思いを汲んで時空が歪むことはない。ファンタジーとはいえ、その点ご都合主義にはなってくれないらしい。
そうこうするうちに、とうとう腹を括る時がきた。今宵、お城で晩餐会が開かれる。
※
「リザエラ様、お綺麗ですよ」
「アリスのおかげよ」
大きな鏡には、着飾った私と誇らしげなアリスの姿が映っている。私が仕事を誉めると、健気なアリスは満面の笑みを浮かべ、兎耳をぴくぴくと動かした。相変らずモフ可愛いのだが、最近はケモ耳を見るとナーリスのことが思い出されてしまい、心に鈍い痛みが走る。
人の心の機微に聡く優しいアリスは、私の心の動きを感じ取ったのだろう。ほんの少しだけ兎耳を萎れさせてから、意識して明るい声を出した。
「さあ、今宵は煌びやかな晩餐会です。どうか良い晩になりますように!」
魔力で扉が開かれる。自室を出て、滑るような足取りで広い廊下を進み、会場となる広間に近い控室へと向かう。そこでデュヘルやナーリスと合流するのだ。
部屋に入ると、デュヘルがいつも通りの笑顔で迎えてくれた。
夜会用の上下に包まれた長い手足。普段は額に下ろしているサラサラ銀髪は、今宵は後ろに撫で付けられていてなんだか男らしく見える。いや、元々イケメンなのだけれど、いつもとは違う雰囲気に、不覚にも胸が高鳴ってしまった。
が、しかし。
やはり私は筋金入りのモフモフオタク。私の目は、紫色のドレスを纏った乳母ウィオラの腕の中でチラチラとこちらを見るナーリスのおめかしした姿に釘付けだ。
いつもはフリフリした衣装が多いナーリスだが、今晩は四足歩行用タキシードに身を包み、少しお兄さんに見える。
「ナーリス」
声を掛けると、茶色い耳がびくりと動き、目を逸らされた。寂しいけれど仕方がない。だってリザエラは、息子を愛せずに死を選んだひどい母親なのだから。
私は強張る頬をどうにか和らげてから、デュヘルの隣に並ぶ。
「デュヘル様、お待たせしました」
「待ってなどいないよ、愛しのリザエラ。つい一秒前にやって来たところだ」
嘘をおっしゃい。口を衝いて出かけた言葉を吞み込んで、デュヘルの腕を取る。
「会場で皆さんお待ちのはずですね。さあ、行きましょう」
「ああ」
控室の一角に、広間へと通じる出入口がある。扉の横に立つのは、私がリザエラとして目覚めた直後に会話を交わした、あの黒猫君だ。彼の名は確かフェールス。いつもデュヘルと一緒にいる。きっと、側近なのだろう。
黒猫フェールスは私達の顔をちらりと見てから、扉を叩く。会場内に、魔王一家の訪れを告げる口上が響いた。
「ではリザエラ、ナーリスにウィオラ。行こうか」
どことなく強張った声音で言い、デュヘルはフェールスを目顔で促した。やがて扉が開くと、会場の煌めきと熱気が吹き付けた。
ふわり、と香水の匂いが鼻をくすぐり、華やいだ空気に胸を躍らせたのだけれど、高揚感は一瞬にして冷え込む。
赤いカーペットの上を進む魔王一家に、どこか物言いたげな視線が突き刺さる。
冷たい笑みに弧を描く目、派手な扇の下で交わされる囁き。表立って批判する様子はないが、確かにそこには負の感情が見え隠れする。
嘲笑、侮蔑、時には哀れみ。
どうしてこのようなことに。私は大混乱に見舞われた。
デュヘルはこの国の魔王。リザエラはその妻で、二人が愛し合い、皇を育てることで世界に均衡がもたらされるはず。それなのになぜ、広間でこちらを注視する人々の眼差しはこんなにも冷酷なのか。
答えは容易に想像できる。きっと、ナーリスが未だにモフモフしてるからだ。少し考えればわかることだったはずなのに、私達が魔王夫妻であり、権力を持っているという事実だけで、誰からも蔑まれることなどないのだと、思い込んでいた。
広間中で鈍く光るのは、まるで異端を見るような目。モフモフへの愛情がクラス中に知れ渡った時、蒲原リサが悩まされた眼差しと同じだ。
私は思わず身震いをした。それに気づいたのだろう、デュヘルが腕を軽く引き寄せてくれる。一人ではない。そのことが、この上なく心強い。
やがて、いくつかの段を上り、魔王一家の席へと着座する。私とデュヘルの間にナーリスが座り、その背後にウィオラが控える構図だ。
デュヘルが切れ長の目を細め、広間を見下ろした。普段リザエラに向けるお砂糖増し増しな表情とは打って変わり氷のよう。平常心の私ならば、ギャップに悶えそうなものだが、あいにく今は全身が汗塗れ。はっきり言ってそれどころではない。
デュヘルは、朗々と響く声で言った。
「今宵は、我らが皇ナーリスの誕生祭にお越しいただき、歓迎する。どうか心行くまで楽しんでくれたまえ」
相変らずナーリスは私を避けていたし、こちらから歩み寄らなければ、言葉を交わす機会はほぼゼロだ。
時が過ぎ、気づけばナーリスの誕生祭が始まった。期間は約一週間。最終日にはお城の晩餐会があるものの、それまでの六日間は街がお祭り騒ぎになるだけで、私やデュヘル、ナーリスに役割はない。
誕生祭の期間中、私は敷地内にある見晴らしの良い塔へと頻繁に上り、街の様子を眺めた。
カラフルな布が建物の間を繋いでいる。万国旗かと思ったが、あれは国旗ではない。フラッグガーランドというやつだろう。水玉、チェックにストライプと、様々な模様が描かれていて、非日常感が満載だ。
路地には出店が並び、大人も子供もお祭り騒ぎ。明るい笑い声が微かにお城の敷地内にも届くほど。
けれど、そんな楽し気な空気を浴びてさえ、私の心は晴れないのだ。祭りの最終日、晩餐会にて、私とナーリスは必ず顔を合わせることになる。その時に、どんな言葉をかけるべきか少しも思いつかない。
それでも時は無情。私の思いを汲んで時空が歪むことはない。ファンタジーとはいえ、その点ご都合主義にはなってくれないらしい。
そうこうするうちに、とうとう腹を括る時がきた。今宵、お城で晩餐会が開かれる。
※
「リザエラ様、お綺麗ですよ」
「アリスのおかげよ」
大きな鏡には、着飾った私と誇らしげなアリスの姿が映っている。私が仕事を誉めると、健気なアリスは満面の笑みを浮かべ、兎耳をぴくぴくと動かした。相変らずモフ可愛いのだが、最近はケモ耳を見るとナーリスのことが思い出されてしまい、心に鈍い痛みが走る。
人の心の機微に聡く優しいアリスは、私の心の動きを感じ取ったのだろう。ほんの少しだけ兎耳を萎れさせてから、意識して明るい声を出した。
「さあ、今宵は煌びやかな晩餐会です。どうか良い晩になりますように!」
魔力で扉が開かれる。自室を出て、滑るような足取りで広い廊下を進み、会場となる広間に近い控室へと向かう。そこでデュヘルやナーリスと合流するのだ。
部屋に入ると、デュヘルがいつも通りの笑顔で迎えてくれた。
夜会用の上下に包まれた長い手足。普段は額に下ろしているサラサラ銀髪は、今宵は後ろに撫で付けられていてなんだか男らしく見える。いや、元々イケメンなのだけれど、いつもとは違う雰囲気に、不覚にも胸が高鳴ってしまった。
が、しかし。
やはり私は筋金入りのモフモフオタク。私の目は、紫色のドレスを纏った乳母ウィオラの腕の中でチラチラとこちらを見るナーリスのおめかしした姿に釘付けだ。
いつもはフリフリした衣装が多いナーリスだが、今晩は四足歩行用タキシードに身を包み、少しお兄さんに見える。
「ナーリス」
声を掛けると、茶色い耳がびくりと動き、目を逸らされた。寂しいけれど仕方がない。だってリザエラは、息子を愛せずに死を選んだひどい母親なのだから。
私は強張る頬をどうにか和らげてから、デュヘルの隣に並ぶ。
「デュヘル様、お待たせしました」
「待ってなどいないよ、愛しのリザエラ。つい一秒前にやって来たところだ」
嘘をおっしゃい。口を衝いて出かけた言葉を吞み込んで、デュヘルの腕を取る。
「会場で皆さんお待ちのはずですね。さあ、行きましょう」
「ああ」
控室の一角に、広間へと通じる出入口がある。扉の横に立つのは、私がリザエラとして目覚めた直後に会話を交わした、あの黒猫君だ。彼の名は確かフェールス。いつもデュヘルと一緒にいる。きっと、側近なのだろう。
黒猫フェールスは私達の顔をちらりと見てから、扉を叩く。会場内に、魔王一家の訪れを告げる口上が響いた。
「ではリザエラ、ナーリスにウィオラ。行こうか」
どことなく強張った声音で言い、デュヘルはフェールスを目顔で促した。やがて扉が開くと、会場の煌めきと熱気が吹き付けた。
ふわり、と香水の匂いが鼻をくすぐり、華やいだ空気に胸を躍らせたのだけれど、高揚感は一瞬にして冷え込む。
赤いカーペットの上を進む魔王一家に、どこか物言いたげな視線が突き刺さる。
冷たい笑みに弧を描く目、派手な扇の下で交わされる囁き。表立って批判する様子はないが、確かにそこには負の感情が見え隠れする。
嘲笑、侮蔑、時には哀れみ。
どうしてこのようなことに。私は大混乱に見舞われた。
デュヘルはこの国の魔王。リザエラはその妻で、二人が愛し合い、皇を育てることで世界に均衡がもたらされるはず。それなのになぜ、広間でこちらを注視する人々の眼差しはこんなにも冷酷なのか。
答えは容易に想像できる。きっと、ナーリスが未だにモフモフしてるからだ。少し考えればわかることだったはずなのに、私達が魔王夫妻であり、権力を持っているという事実だけで、誰からも蔑まれることなどないのだと、思い込んでいた。
広間中で鈍く光るのは、まるで異端を見るような目。モフモフへの愛情がクラス中に知れ渡った時、蒲原リサが悩まされた眼差しと同じだ。
私は思わず身震いをした。それに気づいたのだろう、デュヘルが腕を軽く引き寄せてくれる。一人ではない。そのことが、この上なく心強い。
やがて、いくつかの段を上り、魔王一家の席へと着座する。私とデュヘルの間にナーリスが座り、その背後にウィオラが控える構図だ。
デュヘルが切れ長の目を細め、広間を見下ろした。普段リザエラに向けるお砂糖増し増しな表情とは打って変わり氷のよう。平常心の私ならば、ギャップに悶えそうなものだが、あいにく今は全身が汗塗れ。はっきり言ってそれどころではない。
デュヘルは、朗々と響く声で言った。
「今宵は、我らが皇ナーリスの誕生祭にお越しいただき、歓迎する。どうか心行くまで楽しんでくれたまえ」
1
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
転生王子はダラけたい
朝比奈 和
ファンタジー
大学生の俺、一ノ瀬陽翔(いちのせ はると)が転生したのは、小さな王国グレスハートの末っ子王子、フィル・グレスハートだった。
束縛だらけだった前世、今世では好きなペットをモフモフしながら、ダラけて自由に生きるんだ!
と思ったのだが……召喚獣に精霊に鉱石に魔獣に、この世界のことを知れば知るほどトラブル発生で悪目立ち!
ぐーたら生活したいのに、全然出来ないんだけどっ!
ダラけたいのにダラけられない、フィルの物語は始まったばかり!
※2016年11月。第1巻
2017年 4月。第2巻
2017年 9月。第3巻
2017年12月。第4巻
2018年 3月。第5巻
2018年 8月。第6巻
2018年12月。第7巻
2019年 5月。第8巻
2019年10月。第9巻
2020年 6月。第10巻
2020年12月。第11巻 出版しました。
PNもエリン改め、朝比奈 和(あさひな なごむ)となります。
投稿継続中です。よろしくお願いします!
あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~
深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公
じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい
…この世界でも生きていける術は用意している
責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう
という訳で異世界暮らし始めちゃいます?
※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです
※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています
世界のピンチが救われるまで本能に従ってはいけません!!〜少年聖女と獣人騎士の攻防戦〜
アマンダ
恋愛
「世界を救ってほしい!でも女ってバレないで!!」
え?どういうこと!?オカマな女神からの無茶ぶりに応え、男の子のフリをして―――異世界転移をしたミコト。頼れる愉快な仲間たちと共に世界を救う7つの至宝探しの旅へ…ってなんかお仲間の獣人騎士様がどんどん過保護になっていくのですが!?
“運命の番い”を求めてるんでしょ?ひと目見たらすぐにわかるんでしょ?じゃあ番いじゃない私に構わないで!そんなに優しくしないでください!!
全力で逃げようとする聖女vs本能に従い追いかける騎士の攻防!運命のいたずらに負けることなく世界を救えるのか…!?
運命の番いを探し求めてる獣人騎士様を好きになっちゃった女の子と、番いじゃない&恋愛対象でもないはずの少年に手を出したくて仕方がない!!獣人騎士の、理性と本能の間で揺れ動くハイテンションラブコメディ!!
7/24より、第4章 海の都編 開始です!
他サイト様でも連載しています。
【完結】悪役令息の従者に転職しました
*
BL
暗殺者なのに無様な失敗で死にそうになった俺をたすけてくれたのは、BLゲームで、どのルートでも殺されて悲惨な最期を迎える悪役令息でした。
依頼人には死んだことにして、悪役令息の従者に転職しました。
皆でしあわせになるために、あるじと一緒にがんばるよ!
本編完結しました!
時々おまけのお話を更新しています。
『もふもふ獣人転生』に遊びにゆく、舞踏会編、はじめましたー!
追い出された万能職に新しい人生が始まりました
東堂大稀(旧:To-do)
ファンタジー
「お前、クビな」
その一言で『万能職』の青年ロアは勇者パーティーから追い出された。
『万能職』は冒険者の最底辺職だ。
冒険者ギルドの区分では『万能職』と耳触りのいい呼び方をされているが、めったにそんな呼び方をしてもらえない職業だった。
『雑用係』『運び屋』『なんでも屋』『小間使い』『見習い』。
口汚い者たちなど『寄生虫」と呼んだり、あえて『万能様』と皮肉を効かせて呼んでいた。
要するにパーティーの戦闘以外の仕事をなんでもこなす、雑用専門の最下級職だった。
その底辺職を7年も勤めた彼は、追い出されたことによって新しい人生を始める……。
能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?
火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…?
24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~
夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」
弟のその言葉は、晴天の霹靂。
アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。
しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。
醤油が欲しい、うにが食べたい。
レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。
既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・?
小説家になろうにも掲載しています。
一緒に異世界転生した飼い猫のもらったチートがやばすぎた。もしかして、メインは猫の方ですか、女神様!?
たまご
ファンタジー
アラサーの相田つかさは事故により命を落とす。
最期の瞬間に頭に浮かんだのが「猫達のごはん、これからどうしよう……」だったせいか、飼っていた8匹の猫と共に異世界転生をしてしまう。
だが、つかさが目を覚ます前に女神様からとんでもチートを授かった猫達は新しい世界へと自由に飛び出して行ってしまう。
女神様に泣きつかれ、つかさは猫達を回収するために旅に出た。
猫達が、世界を滅ぼしてしまう前に!!
「私はスローライフ希望なんですけど……」
この作品は「小説家になろう」さん、「エブリスタ」さんで完結済みです。
表紙の写真は、モデルになったうちの猫様です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる