8 / 43
第一章
8 母子の間には何かある?
しおりを挟む
※
ナーリスの部屋は、私やデュヘルの私室と同じ階にある。
自室の扉を出て、角を二回曲がった先。いつ見ても子供部屋とは思えないほど重厚な扉が私を出迎える。
扉を開ける方法は、ちゃんと学び直した。素手では開かない。魔力と聖力を混ぜた鍵を使うのだ。
けれど、この日は鍵など不要だった。なぜならば、両開き扉の間に黒い魔術の塊が挟まっていて、少し隙間が空いているのだ。どうやら清掃中で、換気をしているらしい。
「あれ、ナーリスいないのかな」
呟いて、隙間から室内を覗き込む。その時、私の耳に不穏な会話が飛び込んだ。
「やっぱり災害が増えているようなの」
「恐ろしいわ。そういえば新入りのエナはね、地主の娘だったんだけど、豪雨で故郷を失くしてここで働くことになったんだって」
「まあ。それはきっと複雑な気分でしょうね」
「ええ、だからエナはナーリス様のお近くではなくて、厨房で……」
不意に会話が止まる。掃除用具を手にした二人のメイドは、部屋の真ん中で弾かれたかのように振り返る。室内を覗いていた私に気づくと、一気に青ざめて、それぞれのケモ耳を後ろに倒し尻尾を脚の間に挟み込むようにした。すごく怯えている。
「リ、リザエラ様」
「あの、申し訳ございません。どうかお許しを」
「許す?」
手ではなく口を動かしていたのは、確かに褒められたものではないが、そうも怯える必要があるとは思えない。もしやリザエラは、私が思うよりもずっと厳しい女主人だったのだろうか。
私は、メイドを安心させるように意識して柔らかい声音を作って言った。
「いいえ、気にしないで。それよりナーリスはどこにいるの」
「ナーリス様は、中庭、です」
かすれ声が返ってくる。私は首を捻りつつも礼を言い、アリスを連れて中庭へと向かった。
災害の話を詳しく聞きたいところだが、アリスの表情が暗いため質問するのも憚られ、私達は言葉なく階段を下る。
中庭に出た途端、全身が馨しい香りで包まれた。花やハーブの香りだ。目を遣れば、整えられた園庭で花々が競うように花弁の腕を伸ばしている。水やり後なのか、濡れた葉の上で雫となった水滴が陽光を反射して煌めいた。
私は清々しい気分になり、全身で伸びをして胸いっぱいに花々の芳香を吸い込んだ。
ナーリスの趣味が中庭のお花を愛でることだと聞いた時、子供らしくない嗜好を意外に思ったが、なるほど確かに城内の空気ばかり吸っていては気が滅入る。こんなに素敵な庭があるのであれば、思わず入り浸ってしまうのも無理はない。
「あら、リザエラ様!」
不意に、赤い花をつけた低木の影から犬耳の女性が現われた。
年の頃は三十前後に見える。少しふっくらとした頬が愛らしく、温厚そうな顔立ちをしている。
城ですれ違う女性は皆、白いエプロンをつけた所謂メイド姿なのだが、彼女は違う。私と同じように、ドレスを纏っていた。
「あ、ええと」
突然、つきん、と頭に微かな痛みが走り、側頭を指先で撫でた。リザエラはもちろん、この女性のことを知ってるはずだが、やはり私には何も思い出せない。
女性は目元を緩ませて、慈愛深い眼差しで私に微笑んだ。
「リザエラ様、ご無沙汰しております。ナーリス様の乳母、ウィオラです。私がお暇をいただいている間にお倒れになったとお聞きし……お側におれませんで申し訳ございませんでした」
リザエラが記憶を失っていることを知っていて、あえて名乗ってくれたのだろう。優し気な容貌と相まって、気遣いのできる彼女に対する印象はかなり良い。
「本来ならば、リザエラ様がお倒れになった直後にナーリス様のお側へ戻るべきだったのですが、家族の事情でままならず」
「そう……だったのね。気にしないで」
ウィオラは恐縮したように犬耳を倒してぺこりと頭を下げてから、首を傾けた。
「ところでリザエラ様。ナーリス様をお探しですか?」
「ええ、そうなの」
私の答えを聞くと、ウィオラは斜め後ろ下辺りに向かって声を掛けた。
「ナーリス様、お母君がいらっしゃいましたよ」
ウィオラは軽く膝を折る。紫がかった茶色の髪が低木の下へと消えた。しばらくしてから、樹木を迂回してこちら側へとやって来る。その腕にはナーリスが抱かれていた。
ナーリスは今日も愛らしい。首元には小さな蝶ネクタイを付け、フリフリとした襞のある衣装に身を包んでいる。さながら、おめかししたぬいぐるみのようだ。
相変わらずこちらを直視してくれない、紅玉のような瞳ですら尊い。ああ、ナーリス。モフモフで可愛い。
「ナーリス、元気にしていた? 今日はね、プレゼントがあるのよ」
私の顔、緩みに緩んで気持ち悪くないだろうか。意識して表情を引き締めて、持っていたハンカチ包みを開く。現れたのは精緻なお花の刺繍が施された栞だ。
ここ数日間の努力の結晶を目にしたウィオラは、たおたかな指先を揃えて口元に当て、「まあ」と呟き微笑んだ。
ナーリスは乳母の腕の中でちらりと目を動かし私の手元を見る。何度か瞬きを繰り返すうちに、次第に瞳が輝き始めた。これは好反応と思ったのも束の間、ナーリスはしかし、いつものように視線を逸らし、ウィオラの腕と胸の間に挟まるように鼻面を押しつけた。つれない態度だけれど、何て可愛らしいのだろう。
息子に尻を向けられても、その姿にニヤニヤしてしまう奇人じみた私だが、ウィオラは少し表情を曇らせた。
「ナーリス様。お母君が素敵な栞を作ってくださいましたよ。どうぞご覧ください」
それでもナーリスは目を向けない。イヤイヤをするように、ウィオラに鼻ドリル攻撃をかましている。どうしてそこまで嫌われているのか理解が難しいものの、とりあえずあの鼻面ぐりぐりを私にやってくれれば良いのにと思い、いっそう締まりのない顔になる。
困惑し、私を見たりナーリスを見たりする哀れなウィオラ。私は、一歩足を踏み出した。
「ナーリス、お母様はね、あなたともっとお喋りしたいの。仲良くなりたいし、一緒にたくさん遊びたいのよ」
ナーリスの背中がぴくりと動く。しばらくしてから、赤い瞳がこちらを見上げた。
「でも母上は、僕のことが嫌いで死にたくなったんでしょ」
「違うわ。そんなはずない。どうしてそんな勘違いをしているの?」
こんなにモフモフで可愛い息子を嫌うなんてあり得ない。そうでしょ、リザエラ?
だけど、改めて考えると妙だ。勘違いには勘違いするだけの理由があるはずで、ナーリスの態度から想定するに、私達母子は以前から、仲睦まじいとは言い難い関係性だったのだろう。
母親が息子を嫌う理由とは何だろう。私の脳内で、パズルのピースが徐々にはめ込まれていく。
ナーリスはモフモフ。けれどこの世界ではモフモフは、正義ではない。本来の皇は生まれてすぐ人型になるという。それなのに、ナーリスは未だ人の姿を取ることができない。私の脳裏に、先日ナーリスの部屋を訪れた際に彼が呟いた言葉が蘇る。
『僕が不完全者だから』
そうか、ナーリスは皇としての能力を開花させていない。これまでの話を総合すれば、リザエラは聖女として、魔王デュヘルの妻となるべく育ったのだ。幼少期より、魔王と愛し合い神樹に祈り立派な皇を育てるのだと、使命を言い含められて来たのだろう。
もしそうだとすれば、ナーリスがいつまでも獣型のままでいることを気に病んでも仕方がない。
どんなに可愛い息子であったとしても、自らの使命に反するナーリスの姿を見て、苛立ちを覚え、もしかすると我が子を愛せない自分を恥じて自己嫌悪に苛まれたかもしれない。
そのことに思い至り、私は思わず拳を握りしめた。
もしそれが真実だとしたら。リザエラの中にやって来た蒲原リサがモフモフオタクであることは、かなりの幸運なのではないか。私は、傷ついたナーリスを癒し、崩壊しかけた母子の関係性を修復するために転生をした……という設定のゲーム。
「ねえ、ナーリス。私はあなたのことを心から愛おしいと思って」
「嘘だ!」
ナーリスがぐわっと口を開いて叫んだ。鋭い犬歯が剥き出しになっている。
「嘘じゃないわ」
「嘘だ嘘だ嘘だ! だって」
ナーリスはウィオラの腕から身を乗り出して断言した。
「母上は、倒れる前のことを覚えていないと言っていたでしょう。それなのに、どうして僕のことが嫌いじゃなかったって言い切れるの?」
私はただ、言葉を失った。
気づけば空は薄暗くなり、にわか雨でも降り始めそうな鈍色に染まっていた。
ナーリスの部屋は、私やデュヘルの私室と同じ階にある。
自室の扉を出て、角を二回曲がった先。いつ見ても子供部屋とは思えないほど重厚な扉が私を出迎える。
扉を開ける方法は、ちゃんと学び直した。素手では開かない。魔力と聖力を混ぜた鍵を使うのだ。
けれど、この日は鍵など不要だった。なぜならば、両開き扉の間に黒い魔術の塊が挟まっていて、少し隙間が空いているのだ。どうやら清掃中で、換気をしているらしい。
「あれ、ナーリスいないのかな」
呟いて、隙間から室内を覗き込む。その時、私の耳に不穏な会話が飛び込んだ。
「やっぱり災害が増えているようなの」
「恐ろしいわ。そういえば新入りのエナはね、地主の娘だったんだけど、豪雨で故郷を失くしてここで働くことになったんだって」
「まあ。それはきっと複雑な気分でしょうね」
「ええ、だからエナはナーリス様のお近くではなくて、厨房で……」
不意に会話が止まる。掃除用具を手にした二人のメイドは、部屋の真ん中で弾かれたかのように振り返る。室内を覗いていた私に気づくと、一気に青ざめて、それぞれのケモ耳を後ろに倒し尻尾を脚の間に挟み込むようにした。すごく怯えている。
「リ、リザエラ様」
「あの、申し訳ございません。どうかお許しを」
「許す?」
手ではなく口を動かしていたのは、確かに褒められたものではないが、そうも怯える必要があるとは思えない。もしやリザエラは、私が思うよりもずっと厳しい女主人だったのだろうか。
私は、メイドを安心させるように意識して柔らかい声音を作って言った。
「いいえ、気にしないで。それよりナーリスはどこにいるの」
「ナーリス様は、中庭、です」
かすれ声が返ってくる。私は首を捻りつつも礼を言い、アリスを連れて中庭へと向かった。
災害の話を詳しく聞きたいところだが、アリスの表情が暗いため質問するのも憚られ、私達は言葉なく階段を下る。
中庭に出た途端、全身が馨しい香りで包まれた。花やハーブの香りだ。目を遣れば、整えられた園庭で花々が競うように花弁の腕を伸ばしている。水やり後なのか、濡れた葉の上で雫となった水滴が陽光を反射して煌めいた。
私は清々しい気分になり、全身で伸びをして胸いっぱいに花々の芳香を吸い込んだ。
ナーリスの趣味が中庭のお花を愛でることだと聞いた時、子供らしくない嗜好を意外に思ったが、なるほど確かに城内の空気ばかり吸っていては気が滅入る。こんなに素敵な庭があるのであれば、思わず入り浸ってしまうのも無理はない。
「あら、リザエラ様!」
不意に、赤い花をつけた低木の影から犬耳の女性が現われた。
年の頃は三十前後に見える。少しふっくらとした頬が愛らしく、温厚そうな顔立ちをしている。
城ですれ違う女性は皆、白いエプロンをつけた所謂メイド姿なのだが、彼女は違う。私と同じように、ドレスを纏っていた。
「あ、ええと」
突然、つきん、と頭に微かな痛みが走り、側頭を指先で撫でた。リザエラはもちろん、この女性のことを知ってるはずだが、やはり私には何も思い出せない。
女性は目元を緩ませて、慈愛深い眼差しで私に微笑んだ。
「リザエラ様、ご無沙汰しております。ナーリス様の乳母、ウィオラです。私がお暇をいただいている間にお倒れになったとお聞きし……お側におれませんで申し訳ございませんでした」
リザエラが記憶を失っていることを知っていて、あえて名乗ってくれたのだろう。優し気な容貌と相まって、気遣いのできる彼女に対する印象はかなり良い。
「本来ならば、リザエラ様がお倒れになった直後にナーリス様のお側へ戻るべきだったのですが、家族の事情でままならず」
「そう……だったのね。気にしないで」
ウィオラは恐縮したように犬耳を倒してぺこりと頭を下げてから、首を傾けた。
「ところでリザエラ様。ナーリス様をお探しですか?」
「ええ、そうなの」
私の答えを聞くと、ウィオラは斜め後ろ下辺りに向かって声を掛けた。
「ナーリス様、お母君がいらっしゃいましたよ」
ウィオラは軽く膝を折る。紫がかった茶色の髪が低木の下へと消えた。しばらくしてから、樹木を迂回してこちら側へとやって来る。その腕にはナーリスが抱かれていた。
ナーリスは今日も愛らしい。首元には小さな蝶ネクタイを付け、フリフリとした襞のある衣装に身を包んでいる。さながら、おめかししたぬいぐるみのようだ。
相変わらずこちらを直視してくれない、紅玉のような瞳ですら尊い。ああ、ナーリス。モフモフで可愛い。
「ナーリス、元気にしていた? 今日はね、プレゼントがあるのよ」
私の顔、緩みに緩んで気持ち悪くないだろうか。意識して表情を引き締めて、持っていたハンカチ包みを開く。現れたのは精緻なお花の刺繍が施された栞だ。
ここ数日間の努力の結晶を目にしたウィオラは、たおたかな指先を揃えて口元に当て、「まあ」と呟き微笑んだ。
ナーリスは乳母の腕の中でちらりと目を動かし私の手元を見る。何度か瞬きを繰り返すうちに、次第に瞳が輝き始めた。これは好反応と思ったのも束の間、ナーリスはしかし、いつものように視線を逸らし、ウィオラの腕と胸の間に挟まるように鼻面を押しつけた。つれない態度だけれど、何て可愛らしいのだろう。
息子に尻を向けられても、その姿にニヤニヤしてしまう奇人じみた私だが、ウィオラは少し表情を曇らせた。
「ナーリス様。お母君が素敵な栞を作ってくださいましたよ。どうぞご覧ください」
それでもナーリスは目を向けない。イヤイヤをするように、ウィオラに鼻ドリル攻撃をかましている。どうしてそこまで嫌われているのか理解が難しいものの、とりあえずあの鼻面ぐりぐりを私にやってくれれば良いのにと思い、いっそう締まりのない顔になる。
困惑し、私を見たりナーリスを見たりする哀れなウィオラ。私は、一歩足を踏み出した。
「ナーリス、お母様はね、あなたともっとお喋りしたいの。仲良くなりたいし、一緒にたくさん遊びたいのよ」
ナーリスの背中がぴくりと動く。しばらくしてから、赤い瞳がこちらを見上げた。
「でも母上は、僕のことが嫌いで死にたくなったんでしょ」
「違うわ。そんなはずない。どうしてそんな勘違いをしているの?」
こんなにモフモフで可愛い息子を嫌うなんてあり得ない。そうでしょ、リザエラ?
だけど、改めて考えると妙だ。勘違いには勘違いするだけの理由があるはずで、ナーリスの態度から想定するに、私達母子は以前から、仲睦まじいとは言い難い関係性だったのだろう。
母親が息子を嫌う理由とは何だろう。私の脳内で、パズルのピースが徐々にはめ込まれていく。
ナーリスはモフモフ。けれどこの世界ではモフモフは、正義ではない。本来の皇は生まれてすぐ人型になるという。それなのに、ナーリスは未だ人の姿を取ることができない。私の脳裏に、先日ナーリスの部屋を訪れた際に彼が呟いた言葉が蘇る。
『僕が不完全者だから』
そうか、ナーリスは皇としての能力を開花させていない。これまでの話を総合すれば、リザエラは聖女として、魔王デュヘルの妻となるべく育ったのだ。幼少期より、魔王と愛し合い神樹に祈り立派な皇を育てるのだと、使命を言い含められて来たのだろう。
もしそうだとすれば、ナーリスがいつまでも獣型のままでいることを気に病んでも仕方がない。
どんなに可愛い息子であったとしても、自らの使命に反するナーリスの姿を見て、苛立ちを覚え、もしかすると我が子を愛せない自分を恥じて自己嫌悪に苛まれたかもしれない。
そのことに思い至り、私は思わず拳を握りしめた。
もしそれが真実だとしたら。リザエラの中にやって来た蒲原リサがモフモフオタクであることは、かなりの幸運なのではないか。私は、傷ついたナーリスを癒し、崩壊しかけた母子の関係性を修復するために転生をした……という設定のゲーム。
「ねえ、ナーリス。私はあなたのことを心から愛おしいと思って」
「嘘だ!」
ナーリスがぐわっと口を開いて叫んだ。鋭い犬歯が剥き出しになっている。
「嘘じゃないわ」
「嘘だ嘘だ嘘だ! だって」
ナーリスはウィオラの腕から身を乗り出して断言した。
「母上は、倒れる前のことを覚えていないと言っていたでしょう。それなのに、どうして僕のことが嫌いじゃなかったって言い切れるの?」
私はただ、言葉を失った。
気づけば空は薄暗くなり、にわか雨でも降り始めそうな鈍色に染まっていた。
2
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
転生王子はダラけたい
朝比奈 和
ファンタジー
大学生の俺、一ノ瀬陽翔(いちのせ はると)が転生したのは、小さな王国グレスハートの末っ子王子、フィル・グレスハートだった。
束縛だらけだった前世、今世では好きなペットをモフモフしながら、ダラけて自由に生きるんだ!
と思ったのだが……召喚獣に精霊に鉱石に魔獣に、この世界のことを知れば知るほどトラブル発生で悪目立ち!
ぐーたら生活したいのに、全然出来ないんだけどっ!
ダラけたいのにダラけられない、フィルの物語は始まったばかり!
※2016年11月。第1巻
2017年 4月。第2巻
2017年 9月。第3巻
2017年12月。第4巻
2018年 3月。第5巻
2018年 8月。第6巻
2018年12月。第7巻
2019年 5月。第8巻
2019年10月。第9巻
2020年 6月。第10巻
2020年12月。第11巻 出版しました。
PNもエリン改め、朝比奈 和(あさひな なごむ)となります。
投稿継続中です。よろしくお願いします!
幼馴染の勇者が一般人の僕をパーティーに入れようとするんですが
空色蜻蛉
ファンタジー
羊飼いの少年リヒトは、ある事件で勇者になってしまった幼馴染みに巻き込まれ、世界を救う旅へ……ではなく世界一周観光旅行に出発する。
「君達、僕は一般人だって何度言ったら分かるんだ?!
人間外の戦闘に巻き込まないでくれ。
魔王討伐の旅じゃなくて観光旅行なら別に良いけど……え? じゃあ観光旅行で良いって本気?」
どこまでもリヒト優先の幼馴染みと共に、人助けそっちのけで愉快な珍道中が始まる。一行のマスコット家畜メリーさんは巨大化するし、リヒト自身も秘密を抱えているがそれはそれとして。
人生は楽しまないと勿体ない!!
◇空色蜻蛉の作品一覧はhttps://kakuyomu.jp/users/25tonbo/news/1177354054882823862をご覧ください。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
追い出された万能職に新しい人生が始まりました
東堂大稀(旧:To-do)
ファンタジー
「お前、クビな」
その一言で『万能職』の青年ロアは勇者パーティーから追い出された。
『万能職』は冒険者の最底辺職だ。
冒険者ギルドの区分では『万能職』と耳触りのいい呼び方をされているが、めったにそんな呼び方をしてもらえない職業だった。
『雑用係』『運び屋』『なんでも屋』『小間使い』『見習い』。
口汚い者たちなど『寄生虫」と呼んだり、あえて『万能様』と皮肉を効かせて呼んでいた。
要するにパーティーの戦闘以外の仕事をなんでもこなす、雑用専門の最下級職だった。
その底辺職を7年も勤めた彼は、追い出されたことによって新しい人生を始める……。
あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~
深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公
じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい
…この世界でも生きていける術は用意している
責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう
という訳で異世界暮らし始めちゃいます?
※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです
※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています
世界のピンチが救われるまで本能に従ってはいけません!!〜少年聖女と獣人騎士の攻防戦〜
アマンダ
恋愛
「世界を救ってほしい!でも女ってバレないで!!」
え?どういうこと!?オカマな女神からの無茶ぶりに応え、男の子のフリをして―――異世界転移をしたミコト。頼れる愉快な仲間たちと共に世界を救う7つの至宝探しの旅へ…ってなんかお仲間の獣人騎士様がどんどん過保護になっていくのですが!?
“運命の番い”を求めてるんでしょ?ひと目見たらすぐにわかるんでしょ?じゃあ番いじゃない私に構わないで!そんなに優しくしないでください!!
全力で逃げようとする聖女vs本能に従い追いかける騎士の攻防!運命のいたずらに負けることなく世界を救えるのか…!?
運命の番いを探し求めてる獣人騎士様を好きになっちゃった女の子と、番いじゃない&恋愛対象でもないはずの少年に手を出したくて仕方がない!!獣人騎士の、理性と本能の間で揺れ動くハイテンションラブコメディ!!
7/24より、第4章 海の都編 開始です!
他サイト様でも連載しています。

新人聖騎士、新米聖女と救済の旅に出る~聖女の正体が魔王だなんて聞いてない~
福留しゅん
ファンタジー
「実は余は魔王なのです」「はい?」「さあ我が騎士、共に救済の旅に出ましょう!」「今何つった?」
聖パラティヌス教国、未来の聖女と聖女を守る聖騎士を育成する施設、学院を卒業した新人聖騎士ニッコロは、新米聖女ミカエラに共に救済の旅に行こうと誘われる。その過程でかつて人類に絶望を与えた古の魔王に関わる聖地を巡礼しようとも提案された。
しかし、ミカエラは自分が魔王であることを打ち明ける。魔王である彼女が聖女となった目的は? 聖地を巡礼するのはどうしてか? 古の魔王はどのような在り方だったか? そして、聖地で彼らを待ち受ける出会いとは?
普通の聖騎士と聖女魔王の旅が今始まる――。
「さあ我が騎士、もっと余を褒めるのです!」「はいはい凄い凄い」「むー、せめて頭を撫でてください!」
※小説家になろう様にて先行公開中
神による異世界転生〜転生した私の異世界ライフ〜
シュガーコクーン
ファンタジー
女神のうっかりで死んでしまったOLが一人。そのOLは、女神によって幼女に戻って異世界転生させてもらうことに。
その幼女の新たな名前はリティア。リティアの繰り広げる異世界ファンタジーが今始まる!
「こんな話をいれて欲しい!」そんな要望も是非下さい!出来る限り書きたいと思います。
素人のつたない作品ですが、よければリティアの異世界ライフをお楽しみ下さい╰(*´︶`*)╯
旧題「神による異世界転生〜転生幼女の異世界ライフ〜」
現在、小説家になろうでこの作品のリメイクを連載しています!そちらも是非覗いてみてください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる