気づいたらモフモフの国の聖女でした~オタク聖女は自らの死の真相を解き明かす~

平本りこ

文字の大きさ
上 下
7 / 43
第一章

7 上質な裁縫道具

しおりを挟む


「リザエラ様、デュヘル様からの贈り物です!」

 午後のティータイムを楽しんでいた私の耳に、アリスの高揚した声が届く。

 私は、ちょうど口に運ぼうとしていたナッツ入りのクッキーを小皿に戻し、扉の方を向いた。

「贈り物? どうぞ入って」

 許可を得るなり重厚な扉を魔術で開き入室したアリスの腕には、色とりどりの布地と、精緻な文様が刻まれた小箱が抱えられている。

 重たかったのだろう、アリスはテーブルに荷物を置くと、軽く肩を回した。

「ものすごく上質な裁縫道具ですよ! 針は純金です」
「裁縫」
「この前の薔薇のコサージュ、素敵でしたものね。デュヘル様もリザエラ様に何か作って欲しいのではないでしょうか」
「作るって……専属のデザイナーさんがいるんでしょ」
「それはそうですけど、大切な奥様のお手製となれば話は別ですもの」

 だからと言って、何を作れば良いのか検討もつかない。そもそも、デュヘルの意図はそこにはないかもしれないし、彼に対して特別な感情もないので、気分も乗らない。

 とはいえ、ぬいぐるみ作りに慣れたこの指先にかかれば、大抵のものは作れると思う。

 デュヘルにあげるかどうかは差し置いても、手芸は趣味なのだから、本気で何かを作るのも楽しそうだ。

 では何を作ろうか。日本にいた頃は、手芸専門店で型紙を買い、ぬいぐるみを大量生産していた。しかしこのお城にはたくさんの生身のモフモフがいるのだから、ぬいぐるみ作りはナンセンス。特に私には、ナーリスという最高の息子がいるのだし。

 ――そう、ナーリス。

 私は、手触りの良い布地を撫でながら、物思いに耽る。

『ナーリスは人型になれない。いや、少なくとも覚醒が遅いのだ。本来おうは、生れ落ちて数日で人型を取るはずなのに』

 先日、神樹の前でデュヘルが告げた言葉が、脳内に蘇る。ナーリスは、過去の皇とは違う。それも、悪い方向に。

 私個人としては、子犬のようなあの姿が大好きだけれど、世界の人々や、何よりナーリス本人は、いつまでも人型を取れないことを気にしているらしい。

 この世界では、強力な魔力や聖力を持つ者は、より完全な人型になる。デュヘルや私がケモ耳を持たないという事実が、それを証明している。

 それなのに、始終モフモフなナーリス。彼は、魔王と聖女の子でありながら魔力にも聖力にも劣っていることを、全身で示してしまっているのだ。

 ナーリスは現在五歳。皇という特殊な存在であるためか、日本の五歳児よりも周囲の心の機微に敏感だ。城中の使用人にかしずかれながらも、自分の異端さに気づいてしまえば、果たしてその身に皇としての価値があるのか、疑問を抱いてもおかしくない。

 部屋に籠り、極力母と視線を合わせない様子を見るに、彼は繊細な気性らしい。きっとナーリスは幼いながらに引け目を感じ、ああして部屋の角に文字通りはまり、鼻面を埋めるようにして隠れているのだ。

 私はナーリスの母。正直、トラックに撥ねられたと思ったら突然知らない金髪女性の姿になっていて、息子がいますなどと言われても、実感が湧かない。けれど、悲しんでいる子がいれば励ましてあげたいと考えるのが人情だ。

 抱き締めて頭を撫でて、あなたは生きているだけで素晴らしいのだと伝えてあげたい。断じて、モフモフを撫でまわしたいという下心ではない。そう、断じて。

 母親なのだから、幼い息子を抱き締めることに何の障害もないはずなのだけれど、当のナーリスがあんな調子では、きっとただ嫌がられて終わる。

 まずは、こちらから歩み寄ることが必要ではないだろうか。そのために、愛情を込めた贈り物は有効かもしれない。

「私、ナーリスに何か作ってあげたいわ」

 だが、いったい何を。ナーリスは子犬の姿をしているので、複雑な形状の衣服を着ることはできない。そもそも、人の姿を取ることが出来ず嘆いている子に、四足歩行用の服を作るなんて、ただの精神的な虐待だ。

 私は顎に手を当てひとしきり思案した後、とうとうアリスに助けを求めた。

「ねえアリス、ナーリスって何が好きなのかしら。私が作ってプレゼントするとしたら、どんなものが良いと思う?」

 気軽な気持ちで問いかけて目を向けると、なぜか絶句するアリスと視線が合った。兎耳の根本が持ち上がり、強張っている。

「アリス?」

 怪訝に思い呼んでみる。アリスはきゅっと唇を噛み締めて、瞳を潤ませた。ぎょっとする私を見て、目の縁に浮かんだ涙を指先で拭い、耳をぴくぴくと動かしながら笑顔を浮かべた。

「すみませんリザエラ様。感極まってしまって……。ええ、ナーリス様のお好きな物ですね」

 息子に手製の品をプレゼントしたいと言っただけで感極まるとは、棺桶かんおけに入る前のリザエラとナーリスは、いったいどんな親子関係を築いていたのだろうか。

 そんな私の困惑など知らず、アリスはうーんと唸る。やがて考えが纏まったらしく、拳で手のひらを叩いた。

「ナーリス様は中庭に咲くお花を見るのがお好きです。あとは本をよく読まれていますね。それと……」

 大人しい趣味が多いらしい。ナーリスらしいと思い、頬が緩む。

 私はアリスの言葉を聞きながら、脳内で針と布を取り出して、ナーリスへあげるための作品計画を練り始めた。

 あれでもないこれでもないと一人で唸り声を上げ、やがて考えが纏まると、早速裁縫道具に手を伸ばした。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~

夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」  弟のその言葉は、晴天の霹靂。  アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。  しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。  醤油が欲しい、うにが食べたい。  レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。  既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・? 小説家になろうにも掲載しています。

神による異世界転生〜転生した私の異世界ライフ〜

シュガーコクーン
ファンタジー
 女神のうっかりで死んでしまったOLが一人。そのOLは、女神によって幼女に戻って異世界転生させてもらうことに。  その幼女の新たな名前はリティア。リティアの繰り広げる異世界ファンタジーが今始まる!  「こんな話をいれて欲しい!」そんな要望も是非下さい!出来る限り書きたいと思います。  素人のつたない作品ですが、よければリティアの異世界ライフをお楽しみ下さい╰(*´︶`*)╯ 旧題「神による異世界転生〜転生幼女の異世界ライフ〜」  現在、小説家になろうでこの作品のリメイクを連載しています!そちらも是非覗いてみてください。

追い出された万能職に新しい人生が始まりました

東堂大稀(旧:To-do)
ファンタジー
「お前、クビな」 その一言で『万能職』の青年ロアは勇者パーティーから追い出された。 『万能職』は冒険者の最底辺職だ。 冒険者ギルドの区分では『万能職』と耳触りのいい呼び方をされているが、めったにそんな呼び方をしてもらえない職業だった。 『雑用係』『運び屋』『なんでも屋』『小間使い』『見習い』。 口汚い者たちなど『寄生虫」と呼んだり、あえて『万能様』と皮肉を効かせて呼んでいた。 要するにパーティーの戦闘以外の仕事をなんでもこなす、雑用専門の最下級職だった。 その底辺職を7年も勤めた彼は、追い出されたことによって新しい人生を始める……。

転生王子はダラけたい

朝比奈 和
ファンタジー
 大学生の俺、一ノ瀬陽翔(いちのせ はると)が転生したのは、小さな王国グレスハートの末っ子王子、フィル・グレスハートだった。  束縛だらけだった前世、今世では好きなペットをモフモフしながら、ダラけて自由に生きるんだ!  と思ったのだが……召喚獣に精霊に鉱石に魔獣に、この世界のことを知れば知るほどトラブル発生で悪目立ち!  ぐーたら生活したいのに、全然出来ないんだけどっ!  ダラけたいのにダラけられない、フィルの物語は始まったばかり! ※2016年11月。第1巻  2017年 4月。第2巻  2017年 9月。第3巻  2017年12月。第4巻  2018年 3月。第5巻  2018年 8月。第6巻  2018年12月。第7巻  2019年 5月。第8巻  2019年10月。第9巻  2020年 6月。第10巻  2020年12月。第11巻 出版しました。  PNもエリン改め、朝比奈 和(あさひな なごむ)となります。  投稿継続中です。よろしくお願いします!

世界のピンチが救われるまで本能に従ってはいけません!!〜少年聖女と獣人騎士の攻防戦〜

アマンダ
恋愛
「世界を救ってほしい!でも女ってバレないで!!」 え?どういうこと!?オカマな女神からの無茶ぶりに応え、男の子のフリをして―――異世界転移をしたミコト。頼れる愉快な仲間たちと共に世界を救う7つの至宝探しの旅へ…ってなんかお仲間の獣人騎士様がどんどん過保護になっていくのですが!? “運命の番い”を求めてるんでしょ?ひと目見たらすぐにわかるんでしょ?じゃあ番いじゃない私に構わないで!そんなに優しくしないでください!! 全力で逃げようとする聖女vs本能に従い追いかける騎士の攻防!運命のいたずらに負けることなく世界を救えるのか…!? 運命の番いを探し求めてる獣人騎士様を好きになっちゃった女の子と、番いじゃない&恋愛対象でもないはずの少年に手を出したくて仕方がない!!獣人騎士の、理性と本能の間で揺れ動くハイテンションラブコメディ!! 7/24より、第4章 海の都編 開始です! 他サイト様でも連載しています。

こわいかおの獣人騎士が、仕事大好きトリマーに秒で堕とされた結果

てへぺろ
恋愛
仕事大好きトリマーである黒木優子(クロキ)が召喚されたのは、毛並みの手入れが行き届いていない、犬系獣人たちの国だった。 とりあえず、護衛兼監視役として来たのは、ハスキー系獣人であるルーサー。不機嫌そうににらんでくるものの、ハスキー大好きなクロキにはそんなの関係なかった。 「とりあえずブラッシングさせてくれません?」 毎日、獣人たちのお手入れに精を出しては、ルーサーを(犬的に)愛でる日々。 そのうち、ルーサーはクロキを女性として意識するようになるものの、クロキは彼を犬としかみていなくて……。 ※獣人のケモ度が高い世界での恋愛話ですが、ケモナー向けではないです。ズーフィリア向けでもないです。

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

処理中です...